X



【速報】梅雨明け 3 [まそ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まそ ★
垢版 |
2022/06/27(月) 13:30:55.14ID:lyWzalBF9
 気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、約3週間早い。昨年は同月16日ごろだった。

 東海の6月中の梅雨明けは63年(6月22日ごろ)以来、九州南部は55年(6月24日ごろ)以来。【遠山和宏】


https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/040000c.amp

前スレ
【速報】梅雨明け 2 [まそ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656298695/
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:06:21.61ID:2xaEZuta0
いつまで発表にこだわるの?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:06:37.57ID:p39TYbDO0
来週から本格的な梅雨に入るとしか思えないのだが
一時的な太平洋高気圧の気まぐれで6月に梅雨が明けたかのような猛暑になることはあったろ?
以前の気象庁なら梅雨明け発表出すような勇み足しなかったはず
気象庁もゆとり世代の無能揃いになってきたか
天気予報も全然当たらんし
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:15:40.87ID:qCohPMDc0
水は冬の降雪のほうが影響が大きい地域も多い。
うちの地域は・・・この冬は多かったな・・・
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:29:57.10ID:4em14Cmo0
>>332
冬は着込んだり体を動かせば暖かくなるからなんとでもなるけど夏は全裸で運動しなくても暑くてどうにもならないんだから冬が長いほうがいいだろ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:46:25.35ID:9UBmwtUu0
 
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り

2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
 
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:46:42.13ID:9UBmwtUu0
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再エネで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし日本には海水からウランを抽出する技術もある
トラック搭載型の小型原子炉や、東京湾大阪湾霞ヶ浦琵琶湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ!
 
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:48:17.71ID:9UBmwtUu0
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

3月21日は太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない場合も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これらも料金に上乗せされる。

全てミンス政権が導入したFITのせいな(怒り)
毎年40兆円の補助金を投入、孫正義などの投資家を儲けさせるためだった。
メガソーラ事業は、外国資本が半数弱を占める。

原発停止・FIT導入・発送電分離で、エネルギー安全保障が崩壊した!!
電力安定化に役立たねーどころか美しい自然と景観を壊す!
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムですら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかも、太陽光パネルはウイグルジェノサイド製品でアメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
 
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:49:27.04ID:qCohPMDc0
今月の電気代見込みは3.600円(普段1,300円くらい)だけど、こうなるのは1年のうち1/3だし死ぬこと考えたら安い。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:52:47.21ID:xH63YPgO0
梅雨なかった、水不足とか大丈夫か
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:55:52.68ID:xH63YPgO0
関西は迷い中
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:57:58.21ID:xH63YPgO0
関西は判断が難しい。蓬莱さんより
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:01:57.62ID:QevIqJPJ0
少し過ごしやすい気温になってきた
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:02:47.34ID:VJ1QAtTz0
7月は最近は毎年豪雨災害が起こっている気がしたが
今年は来ないで終わるのかな

その代わりに渇水災害か
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:02:48.73ID:H9uk5wR80
>>1
セミが鳴いていないから梅雨明けはまだだぞ
気象庁は無能
セミのほうが信頼できる
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:03:38.64ID:OyPx3IkT0
>>58
裸の大将かよ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:05:27.21ID:NOIIy1rp0
>>339
レーダー一新してから精度高くなるとか数年前言っていた気がするが実際は…
地震予測みたいな体たらくになってきた側人材不足なのか
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:14:26.55ID:v+wlo0GY0
梅雨明けしたっつって明けてなかった年があった気がするんだけど
だいたい夏休み直前まで梅雨だよね

本当に梅雨明けしたら蝉が黙ってないと思う
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:16:32.74ID:AK/5lbOB0
6月中に梅雨明けw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:57:47.36ID:5z8Dwgwg0
>>346
最近は電気で温める電熱服があるから、あれ服の上に着て
上に保温性の高い上着着ると、氷点下ちょい位までなら快適に外出できるな。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:08:50.88ID:jxYxocez0
関東や東日本や北陸は水には困らん
水不足は四国九州
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:12:05.13ID:e8tFL6XL0
今日会った銀行マンとかしっかりスーツにネクタイ
事務所アホみたくエアコンガンガン効かせて仕事してる。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:15:35.00ID:JUmkbp1W0
>>7
立憲にお怒りだろw
参議院も議席が減るという見通し
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:23:24.23ID:loHGM07y0
>>322
嘘つくな
多摩川系は最近やっと平均水位に達したぐらいで決して安泰なんていえる水位じゃない
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:42:43.79ID:bhBzgES40
桜の開花
梅雨明け
初雪

気象庁の3大イベントだな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:45:27.98ID:F4b64mCR0
平成6年夏に1日19時間断水した松山市はどうすんの、これ?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:54:21.36ID:px00rdVu0
梅雨明けって10月くらいに確定するんだろ
きっと7月後半から盆くらいに記録的な大雨が続いて秋に梅雨明けは盆くらいとか言いそう
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:31:07.84ID:nymGW2a30
2、3日梅雨らしい雨が振って先週末にゲリラ豪雨が来て梅雨明け
明日からは猛暑日続く
あれ?ひと月位ずれてるのだが
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:16:34.67ID:g8iBFr9k0
2018年の流れでいけば8月には涼しくなる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:02:16.68ID:rXsJkyJ+0
バケツひっくり返したような豪雨と怒髪天みたいな雷が激しく鳴り響いたその翌日にカラッと晴れて、そういうのが梅雨明けなんじゃないの?
昔はそうだったんだけど
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:30:37.06ID:I3QFse7+0
昨日ヨドから梅雨時オススメ家電のメールが
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 01:43:16.37ID:0PxtJUcqO
>>401
オケラかも
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 01:46:42.04ID:0PxtJUcqO
一番楽しみにしてた季節を失った田んぼのカエルたちの絶望感がすごそう
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 02:02:38.68ID:nAQMkR3j0
3日以降低気圧で大雨
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 02:28:13.85ID:95OLJdIg0
 
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り

2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
2千円のために熱中症で入院し5万円!最悪死亡!怒り
 
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 02:28:29.86ID:95OLJdIg0
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。

再エネで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし日本には海水からウランを抽出する技術もある
トラック搭載型の小型原子炉や、東京湾大阪湾霞ヶ浦琵琶湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ!
 
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 02:29:14.40ID:95OLJdIg0
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

3月21日は太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない場合も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これらも料金に上乗せされる。

全てミンス政権が導入したFITのせいな(怒り)
毎年40兆円の補助金を投入、孫正義などの投資家を儲けさせるためだ。
メガソーラ事業は、外国資本が半数弱を占める。

原発停止・FIT導入・発送電分離で、エネルギー安全保障が崩壊!!
電力安定化に役立たねーどころか美しい自然と景観を破壊壊!
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムですら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかも、太陽光パネルはウイグルジェノサイド製品でアメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
 
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 03:17:35.35ID:7vFuoYBx0
ここ数十年地球上から雲が減り続けてるんだと
反射板が減った状態なのでさらに気温が上がりやすくなると言われてる
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:42:21.09ID:57iGWoAK0
>>414
そうだよね
なんか無理矢理温暖化してる風にしたいんだろうけど矛盾だらけ
戻り梅雨って言葉があるくらい普通に梅雨の時期は一旦降らない時期が
あるのに欧米に続けとばかりに電力不足で脅す為の馬鹿げた梅雨明け宣言
岸田内閣は国民を守らないつもりか?媚びるばかりで
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:45:50.47ID:nB0IZliV0
どういうこと?
梅雨って7月15日くらいまでじゃなかった?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:54:31.79ID:yx4+2gRk0
>>49
秋田は美人が多いのも良いよね
都会にいるすれ違った直後にもう顔を思い出せなくなってるような量産型美人と違って
まぶたの裏に焼き付くような個性的な美しさを持った人が本当に多い


ただ冬がなぁ…
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:03:20.22ID:/H3H1sOh0
東北なんか死んでも住みたくないな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:07:14.54ID:whLs5iIQ0
年間単位でならすと降水量ってのは国土内では大きくは変わらない原則
つまり空梅雨だとゲリラ豪雨多発、台風大襲来、大雪のいずれかで辻褄合わせられる
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:08:37.88ID:YKdLecUo0
>>420
特に日本海側な
冬は殆どが雨か曇りで生きる気なくす
そのくせ夏は普通に晴れて暑いのよ
世界一クソな気候と言っていい
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:11:01.88ID:9i56hDWaO
気象庁の感覚だけでやる梅雨明け宣言なんか撤回いくらでも見てきてるよなw
宣言されたからって湿気が「そうすかさよなら〜」て消えるわけじゃない
あと1ヶ月は確実に湿気でベタつくのは例年のこと
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:13:13.66ID:dMDfSNaS0
>>1
地球温暖化が進んでいると国民に植え付けたい政府によるウソ
一時的に高気圧が強くなったに過ぎないから高気圧の勢力が衰えればまた長雨だ
今の状態は梅雨の中休みだぞ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:18:44.68ID:YKdLecUo0
>>426
ほう
それはよきことを聞いたわな
梅雨は鬱陶しいが猛暑よりははるかにマシだわな
0428バカボンパパ
垢版 |
2022/06/28(火) 06:23:10.00ID:/0rD3YmR0
暑い
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:23:34.19ID:igzSvD8v0
雨が降るフラグ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:25:48.61ID:GDGBGKo/0
そもそも梅雨入り宣言が間違っていた 梅雨入りはまだしていない
のが正しい、従って梅雨明けする訳無い。 今年は空梅雨かも知れん
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:28:38.84ID:qu7+onzT0
>>49
いじめがなぁ…
阿仁
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:55:54.33ID:bYhDvPDJ0
>>49
人口よりクマが多いんでしよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:05:38.55ID:kzLfCaaR0
空梅雨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況