1ラッコ ★2022/06/28(火) 07:43:58.67ID:OocEd9HB9
2名無しさん2022/06/28(火) 07:44:39.78ID:dAB+mVQZ0
れいわに入れようぜ
>>1
>>1
調査方法がdポイントクラブ会員対象の「プレミアパネル」って
なんやねん限定的すぎんだろ、これほんとに使ってるやついるのか?
インチキし放題じゃねーか? 4ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:45:05.04ID:igzU1Rbk0
社民党0%てw
マスコミ予測が「自民党過半数を割るか?」を報道しまくりで、チョンモメンが歓喜し、嫌儲で祭りに
↓
選挙当日の朝
↓
行列が出来てるとチョンモメンが報告する →選挙率が爆上げか?とチョンモメンが騒ぎ始める
↓
続々と嫌儲出口調査スレで 【嫌儲コンボ】 報告があがってヒートアップ
↓
昼頃、東京新聞記者・津田大介・有田・山本太郎が「選挙結果、衝撃的なことが起きてる」と意味深な呟きを投稿 →祭り加速へ
↓
8時開票速報を迎えるまで嫌儲出口調査スレの【嫌儲コンボ】報告が続々と上がり祭りが最高潮へ
↓
8時直前、とうとう8時の開票速報をワクワクしながら迎える
↓
8時開票速報、マスコミ予想「自民党過半数なんとか維持か」 →信じられないチョンモメンが陰謀論を唱え始める
↓
9時30分頃、立憲民主党現状維持かもという結果が見えてくる →チョンモメン発狂
↓
10時頃、 野党は下手すると議席が減る可能性が出てくる →チョンモメン錯乱
↓
11時頃、立憲共産党の議席減が確定 →チョンモメン心がとうとう折れてしまう
7ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:46:11.34ID:yR5y2Awt0
>>1
政権交代ないから
ヤバいところに入れるのか正解 8ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:46:40.55ID:ry3wD7PL0
>参院選の選挙区で誰に投票するかとの問い
ってあんまり意味ない調査に見えるな
自民立憲しか候補者立ててない1人区とか二択だし
9ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:46:52.10ID:ZzZlWmjs0
立民が8%?
ねーわ
10ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:47:11.77ID:7M4cjmw40
立民8%ってどういうこと?
安全保障よりLGBTが重要だと思ってる人って多いんだな
信じがたいわ
12ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:47:56.93ID:/UYvFb4Y0
さよなら社民
>>5
下手なバラエティーよりエンターテイメントしてるわw 15ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:50:13.83ID:RHmzfJQa0
発表の支持率のほうで大ウソを発表し、
その後に、米国のと同プログラムのムサシ不正選挙コンピュータ機械を
使用して選挙結果の大ウソ集計が行われている。
17ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:51:05.34ID:gcul26AN0
>>14
昨年の衆院選は橋本内閣での参議院選読み違えより衝撃だったらしいよ。 どうせ自民一強の独裁体制は変わらんだろ
日本はすでに詰んでる
これからは売春安飯カジノで稼ぐアジアの便所としてやってくしかない
この期に及んでまだ自民かよ
どんだけ増税されたいの
>>16
だよ
ネトウヨが叩いてかなり弱体化はしたが 22ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:52:54.64ID:RHmzfJQa0
>>16
日本の自民公明詐欺師集団とそのカネに群がり、
自民公明を万年与党にすることを目的としている日本の野党。
もう日本がよくなることはないし、官僚政治でどこに投票しても変わらんよ
>>19
騙し討ちの増税に走った民主党の信用は未だに回復していないってことやで 26ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:53:57.76ID:AsfzQOVi0
>>5
愚民の投票のおかげで今食料品は値上げラッシュ
みんな反省してるでしょ 27ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:54:01.57ID:RRVfZKvm0
28ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:54:12.39ID:Og2o6MES0
日本国民ならば
外国人参政権❌ではない政党には
投票してはいけませぬ
自民は多少減ったところで連立相手探すだけなので減らしても問題ない
むしろ増えると好き勝手やって危険
これ次の解散で自民かなり負けるかもな
岸田でこれならムリじゃないかな
>>23
無駄かも知れないが投 票しないと
ネトウヨはどうせ投 票しても無駄と低投 票率をさそう 32ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:55:09.77ID:gcul26AN0
>>19
増税しないと言って政権取ったのに、速攻で消費増税議論始めた民主党政権の印象拭えてないんだよ。
一番やってはダメな事やっちゃった。 ねじれってスムーズな政権運営ができないと言われているけど、逆を言えば与党の強行採決を阻止できるということだからな
野党が不甲斐なくとも今回は野党に勝たせるしかない
34ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:55:20.50ID:Xq9ClVm20
なおいつもの調査では
毎日 2022/6/18 ※( )前回5/21
自民34(37)
立憲7(8)
維新13(11)
公明6(3)
国民3(3)
35ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:55:28.90ID:RRVfZKvm0
参政党真っ直ぐだよ
基本なにもしないからもっと支持率落ちるし
英米の後追いだから英米の政権の支持率がめっちゃ
低いので日本においてはワンテンポおくれてるだけで
この先英米の支持率のようになるよ
>>29
ジミンはソーカ票で当選する議員だらけだから、もう連立相手を切れないよ 38ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:56:06.05ID:3uaBymBZ0
ネトウヨは自民に入れない方がいいんじゃない?
自民が大きく議席を減らして岸田が失脚して高市総理誕生がベストでしょ
>>17
それって本当に「読み違え」だったのかなあ 40ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:56:29.37ID:9FLP52KT0
41ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:56:40.17ID:RHmzfJQa0
対立も競争も無い日本の国会が良いとしている
極東アジア離島列島の猿。
アメリカ軍は今はいるだけで、
いざとなったらアフガニスタンのように脱出するだけ。
「われわれは米国の自由と民主主義を防衛するために
戦っている。すくなくとも日本を防衛することは
独裁国を防衛することと同一であり、我々の目的に
反することである。」
42ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:56:45.70ID:cbdXA56b0
おパヨクさんが何とか勝ち筋を見つけようと必死すな
>>33
そうやって野党を甘やかしてきた結果、今の好き勝手出来る体制が生まれたんだよ
いい加減リスクを承知で野党を一度再編させるしかないってことに気付こう >>32
今度もキシダ増税あるで
アベノミクス大失敗したから
あとはどさくさ紛れ改憲 45ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:57:07.25ID:Az2SJc2p0
選挙は朝日に聞けだよ
前回一人勝ちだっただろ
50ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:57:46.57ID:fKtNmR0+0
この結果、自民以外に投票しても無駄になるって事だな。
51ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:58:15.19ID:ZzbbVGjg0
岸田のせいでスーパーで値上がり止まらんやん
自公は絶対あかんやろ
政治は悪さ加減の選択だからな
どこの政党がマシか、だけだよ
政治家なんて全部クズだから
53ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:58:17.69ID:9ZD+fThl0
「若者の~離れ」と話のすり替えが流布されてるけど、若者は棄民扱いで単に氷河期の再来だぞ。若者は選挙行って自民以外に入れて大増税大緊縮阻止しないとここから先マジでつらいぞ。
56ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:58:38.03ID:9OoLYkXu0
立憲伸びないかなぁ?
なんで派遣もフリーターも低所得者も増えまくって実質賃金も減ってるのに自民なんだ…
普通に家計きついだろ
>>5
いつもこのパターンだよな
ブタサヨってマジで低能w >>43
野党を育てろかと
どう見ても立憲民主とか共産とか育てる意味ないしな
これだけ長期にやってもダメなんだから清算が必要だろと 60ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:59:22.26ID:M6zBuBtS0
この数週で5割切っただと…?
物価高の威力すげーな
立憲が高すぎだよな
いったい誰が支持してるのか謎でしかない
在日にも聞いてるのか
ちょっと前まで支持率60%くらいじやなかったっけ
随分下がったな
63ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:59:46.98ID:PMeqGXBS0
オレみたいに第一党は自民党がいいが
消費税のつぎになくしたいものがNHKの受信料なので
NHK党に投票
と考えてるやつ今回多いだろうな
64ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:59:53.83ID:gcul26AN0
>>39
マスコミ各社もそう思ってたし、自民党調べでもそうだった。
実際は気が緩んだ自民党は負けた。
>>44
新聞読んだら?
改憲は参院選後に議論スタートすると明言してるから。 こいつらは議席をふやすとめちゃくちゃなこと
ばかりやって国民的にやらないといけないことは
やらなくなるから勝たしてはいけない常に
負けるかもという緊張感をもたさないと
67ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 07:59:59.53ID:7M4cjmw40
>>36
英米みたいに政権選択できる国は良いよなぁ
日本だと野党第一党が立民だから選択肢として無いのと同義 68ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:00:06.49ID:1B/ZgsWB0
支持率調査というか支持率操作じゃないのかな?
>>57
立件ならまだ国民のが言ってることに現実味がある
そもそも立件は旧ミンスの中で極左の精鋭が集まった連中だからな 70ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:00:22.08ID:fIAwuuf70
支持率半分以下でも与党になれるってのは絶対おかしいと思う
>>61
そらおれみたいな貧乏人は立憲よ
お金欲しいもん >>57
自民に不満でも
立憲民主ではもっと不満ってだけだよ
サヨクには理解出来ないかもしれないけど 73ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:00:29.50ID:3uaBymBZ0
ネトウヨはこの選挙で自民が圧勝すれば岸田内閣が盤石になって
高市の立場がどんどん悪くなるってわかってんのかな?
まあネトウヨは馬鹿だから自民に入れるんだろうけど
どこに投票したら呑気な与党に将来に対する危機感を与えられるのか
75ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:00:50.67ID:MHC2myPp0
レイワにかけようぜ
>>69
現実味とか言ってるけど
自民あげるきないし国民なんて泡沫じゃん
立憲だわ 77ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:01:20.50ID:y3cFAJuU0
>>1
東京選挙区なんて自民党の候補者が元スポーツと元アイドル
この2人じゃ当選しても政府幹部の言いなりになるのは目に見えてる
今回の選挙は政権側が人口の多い東京の有権者の声を聞かないようにしたい魂胆丸出しで
いくらなんでもやりすぎ
普段自民支持で、政策重視で1票入れたい有権者はみんな困ってるよ 78ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:01:26.11ID:maoVg0Tq0
>>57
底辺は解雇規制撤廃の維新一択だぞ
毎日 2022/6/18 ※( )前回5/21
自民34(37)
立憲7(8)
維新13(11)
公明6(3)
国民3(3)
比例区で負けてるからって
維新候補者ほぼいない選挙区前提とか必死すぎるわ 参院選だし
自民公明は減らさなきゃでしょ
岸田さよならさせなきゃ
81ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:01:36.00ID:Q9cBCrMG0
>>61
立憲はエリート層
東京選挙区で立憲が多いのも大卒が多いから 82ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:01:51.62ID:M6zBuBtS0
>>59
立憲はともかく共産は変わる必要あるわ
もう共産党に投票してるやつですら本気で共産主義なんて目指してないだろ
庶民等でも労働党でも市民党でもいいから、資本主義をベースとした政党に変わるべきだな 別に自民には入れないが立憲にも入れないから安心しろ
与党が泡沫に土下座する姿も見てみたいしなw
85ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:02:10.71ID:FPEn8QCE0
>統一教会系移民党
>創価公明党
>民団系移民主党
>飛田新地B維新
>メロリンれいわテヨン
>社民テヨン
>世界日報タマキン
>アカ
>元移民党議員の参政党
で、おまえらどこに入れたいんだ
与野党が漏れなく朝鮮B政党で日本人は入れるとこないんだがw
>>48
結局主要な面子は民主党時代と変わってないからねw
まあ現状の"最善"は、「バランス」をとるために一回維新に席を預かって貰うことだろう
問題は維新の側にそこまで人材の頭数が揃っているとは言い難いことだがw >>76
旧ミンスでバラマキ失敗した連中だぞ立件はw 候補者が
全能感に酔ってる子供みたいなのか
ペテン師ばっか
92!id:ignore2022/06/28(火) 08:02:37.30ID:Qb7xVrcL0
おじいちゃんの代からCIA選挙になちゃったな
敗戦利得者家族会の粛清が見えてきた
おじいちゃんの代からCIA〜♪
おじいちゃんの代からCIA〜♪
>>72
給料上げてほしい
どこでもいいから
自民は信用できん 94ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:02:44.04ID:BoZoZ2AH0
>>73
じゃあなんでアベノミクス継承したんだ
岸田と安倍は手を組んだと専らの評判だぞ
日本はパヨク排除で一つになった 95ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:02:45.95ID:YBSLHJAP0
爺婆のいる家に電話で聞いてんだろ。実際の支持率は相当違うはず。
97ニューノーマルの名無しさん2022/06/28(火) 08:02:55.94ID:qTrmULdv0
自民党の元アイドル候補者
25個ある質問のうち24個は無回答で
「憲法改正」だけ「賛成」
>>56
結局、ブルージャパンって、どんなデマを流してたの?
どのネトウヨに聞いても教えてくれないんだけど・・・
dappiのは裁判にもなって、明確にデマを流してたのは理解できたんだけど 100!id:ignore2022/06/28(火) 08:03:17.69ID:Qb7xVrcL0