X



【ファクトチェック】「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」はミスリード 220W超えるのは40V型以上のテレビ [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/06/29(水) 10:51:46.77ID:deAlraur9
「テレビ消せばエアコンの1.7倍節電」は誤り。2021年時点ではどちらも「大きさや種類による」
篠原修司ITジャーナリスト
6/28(火) 18:21

(中略)

液晶テレビの消費電力が220Wを超えるのは40V型以上
 野村総研のレポートでは、液晶テレビの消費電力が220Wとされています。
 このデータの出典がどこなのかは書かれていませんが、エアコンの消費電力の132W(レポートでは丸めて130Wと表示されている)は資源エネルギー庁の『省エネ性能カタログ2010夏版(※PDF)』から算出したとあるため、この資料の液晶テレビの数字を参考にします。
 そうすると、2010年時点で消費電力220Wを超える液晶テレビは大型のものに絞られます。
 例えば当時、各メーカーが販売していた32V型液晶テレビの消費電力は最大値で162W、平均値は98Wです。37V型でも最大値は187W、平均値は152Wです。
 220Wを超える数字は40V型の東芝『REGZA 40A8000』の225Wが初出となりますが、その40V型でも最大値が225Wなだけであり、平均値は158Wとなります。
 平均値が220Wを超えるのは47V型からで、ここで初めて平均値が246Wとレポートにあった220Wを超えます。文字では伝えづらいため、表にまとめると次のようになります。
表は筆者作成。
表は筆者作成。
 つまり野村総研のレポートの「液晶テレビを消す(220W)」は、2010年当時は販売台数シェアで20%強でしかない40V型以上のテレビを対象とした数字であり(参考:10年間、進まなかった液晶テレビの大画面化 40型4K登場でついにシフト始まる?)、これを元に「節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的」と書くのはミスリードであると言えます。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20220628-00303057
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:18.82ID:SGgrTyl20
>>1
今どき、テレビのサイズなんで
40型どころか50型60型も当たり前では?

エアコンどこの電力消費じゃないよな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:23.77ID:sQGUnZTO0
NHKは節電のために公式放送中止すれば良い。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:41.96ID:7/N64M7v0
>>241
だよな
日本は、スペインの昼寝文化を取り入れるべきだ!
といっておったメディアなんかが言うのは、おかしい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:47.42ID:tswNM3or0
要するに普段テレビ付けてるなら
テレビ消す効果はある!

冷蔵庫やエアコンを細かく言うなら
積極的に消す様に言うべき!
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:48.45ID:t5bhQYT+0
家電でTV以上に電気食うやつってあんまりないよな。
エアコンなんて大したことないし。

電熱器だけは別だが常時使うわけでもない。

結論。TVが無い方が節電になるw
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:49.57ID:7Xqu1nLI0
そもそも家庭の消費電力って全体の3割しかないんだよな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:52.81ID:PleHo88c0
あと、当時と今じゃ電気代が液晶よりも高い
有機ELテレビの台数も違うだろうしな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:05.18ID:JzJAzyFH0
>>1
テレビしか見ないパヨジジイどうするの?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:11.29ID:U+EaOJzA0
節電だけじゃなく発熱も減るから冷房効果も上がるしいいことづくめw

大型テレビ消灯キャンペーンは大々的に進めるべきw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:14.19ID:M2dcNgGi0
>>2
そう
記事がミスリード
てか誘導してる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:19.44ID:D4gX4N1h0
なるほど、つまり効果があるということか
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:21.15ID:eekGaziq0
>>181
2.8kwクラス・平均的木造住宅だとして10年前と比べると電気代の差は4%くらいだとか
高高住宅ならさらに差は少ないんじゃないかね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:29.85ID:kZjck9ZO0
家電量販店では小さく感じる32型テレビも
6畳間に置くとなると十分大きいからな。
それ以上だと邪魔になるし
今でも一番売れ筋じゃなかったけ?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:31.56ID:POG9acBX0
プラズマテレビだが冬はエコだぞ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:36.56ID:YyE9DvAb0
電気自動車を充電するのが怖いです
もちろんテレビを観るのも命がけです

∴電気自動車に乗りません、テレビを観ません
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:40.27ID:cYyaTJy80
必要性で考えてまず先に消すとなればテレビだな
テレビなくても死なんし
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:45.93ID:hvV81+K90
今大型ばっかだから効果的って事やんw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:53.82ID:+smtmZnU0
>>280
自分も今買い替え検討してるけど、ハイセンスとか中華メーカーのやつが安いのにたくさん機能ついててすごいと思う
日本メーカーも頑張ってほしいわ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:55.73ID:dtyE2N1G0
むしろエアコンてそんなに電力食わないよかよ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:00.61ID:4eEhJgX30
>>1
今2022年なんだけどw
お前のほうだろうがミスリードしているのは。なめてんのかぼけ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:08.21ID:NBRCHnsY0
テレビ局ごと消せばいい
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:08.67ID:eBYPqIIJ0
節電してくれー
テレビ局の利益の為にエアコンの設定温度を上げてテレビを見てくれー

アホか
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:22.44ID:SoCybfeO0
マスコミ

報道しない自由発動
差別やめろ!ネトウヨ!発動!
アベー!発動!
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:22.75ID:5Ieo4Jj10
家のテレビは75インチで248Wh
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:30.62ID:Sc2r3gO00
>>1
でも消費電力大きいのは間違いないし、
今は40型は当然、ていうかそれ以上が主流だし、
有機でさらに電力喰うからテレビ消して省エネってのはすごく正しいし、
今の時代、エアコンつけてテレビ消して省エネ!って感じだな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:30.73ID:3Zjp02Do0
エアコンより節電になるのはウソとしも
テレビを視なければ供給不足は避けられるのは事実だろうな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:34.42ID:7/N64M7v0
夢グループ「エアコン利かせながらワンセグ見ましょうで商機!」
ラジオ業界「この機を利用して政治動かしちゃる!」
とか考えればええのにな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:37.48ID:aUoCSWFT0
アンテナ局の電源切れば効果絶大
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:37.77ID:PM7Uvkms0
>>307
テレビジョンの意味知らないのか?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:42.22ID:ICTqN9NW0
>>308
オマエの必死はつまらんねぇw
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:47.24ID:cYyaTJy80
テレビ局がまず放送時間を減らせばいいんじゃね?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:54.85ID:gIvH2sND0
>>215
>PCのディスプレイはPC本体の消費電力も込みにし
てもディスプレイの大きさが同じなら少ないよ※ディスプレイサイズが20インチ代の話
常識的な範囲ならPCの方が圧倒的にコスパ高い※構成による
内蔵グラボなら確実ですわ!
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:55.94ID:a8pA0ayJ0
そのサイズ以上がデフォになってきてる?上にテレビ消しても死なないけど
エアコン消したら死のリスクが出てくるからそもそも比較するのがおこがましいレベル
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:01.36ID:WVdYkgxH0
>>269
ほんとこれ
絶対どこかから依頼されてるだろ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:01.39ID:+UKn25NY0
>>307 老人の視聴率の方が若者の視聴率よりも圧倒的に高いんですが・・・。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:02.81ID:35zSLhoz0
>>2
さすがに40型以下のポンコツ使ってる奴とかいるのかね
それ以下ならタブレットでええやん
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:07.59ID:aUoCSWFT0
そうだ!スカイツリーの電源きっちゃおう
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:14.15ID:lWwqCy7o0
全録のREGZA使ってるんどけど、消費電力量500くらいある
今のREGZAは多少は省エネになってんのかな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:24.00ID:D4gX4N1h0
>>307
どういうこと?BSなら面白いの?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:28.07ID:sATdimAO0
それでもテレビ消してエアコン付けたほうが
人間の体には得しかねーな
テレビ消した分だけ消費電力浮くんだし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:33.08ID:WCYr1BpT0
篠原修司ITジャーナリスト

こいつなんか前から信用できねーんだよな
ヤフーはこのてのオーサー記事に参考になったボタンはあるが
参考にならないボタンは付けない
オーサーなんて実は素人に毛が生えたような自称が結構いるから注意だわ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:41.21ID:82EU1eBp0
最新65型の家は何Wなんやろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:42.41ID:t5bhQYT+0
逆に24インチとかでTV見てるやつおるんか。
デスクトップモニター環境ならそうだろうが。

パソコンつけてたらTVなんか見ないしなー。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:42.64ID:YyOMUb8D0
>>333
文をよく見ると
エアコンの1.7倍より節電になるってのが微妙なだけで
テレビ消すとエアコン消すより節電になるのはほぼ事実よ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:48.37ID:3Zjp02Do0
まあ、テレビを視ないくらいは協力しろよ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:56.11ID:NWmNqpsb0
>>4
お前の家のテレビ40以下なの?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:09.02ID:2dOQsQ2w0
テレビのパヨクにそそのかされて国民が損ばかりしてるのに
それに気づかないでいい人ヅラのテレビに騙されてばかりの老害パヨ無党派さんたち
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:13.11ID:KoljspUX0
>>307
だよな
PS5なんかやってたら霞む数字ではある
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:18.26ID:PleHo88c0
>>341
まぁ、テレビ局から泣きつかれての電通あたりかなぁ
テレビが停波になったらテレビ、代理店は
スポンサー料もらえないから
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:19.96ID:gSN7Z6bR0
テレビを消せば節電になるという話なのに

種皮電力の話を持ち出して話をすり替える卑怯な手法
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:21.87ID:4eEhJgX30
そんなに重箱の隅をつつくならテレビからの「排熱」も考慮しねえとな?
そのぶん同じ空間にあるエアコンも余計な熱交換を強いられ、本来必要の無かった電力消費が生じている。
それはTVのほうに計上されないといけないコストだぞ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:37.36ID:ICTqN9NW0
実際オマエらテレビなんか見とるか??

サッカー代表戦を年に何回か以外思い付かんわw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:38.16ID:UDBhWOVX0
テレビ大型化してるから
間違いなく節電になるよなこれw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:41.66ID:2dOQsQ2w0
パヨクを追い出せば国民は幸せになれるんだよ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:13:43.17ID:4SpDYTVK0
>>338
放送しなくても収入が確保されているNHKが東京放送会館を1棟まるまる閉鎖すれば
一般家庭数十万戸分の節電が出来そうだよね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況