X



【消費者庁】10歳未満でオンラインゲームに17万円 高額課金トラブルにご注意 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/06/29(水) 18:40:28.87ID:z++Ly3xS9
※2022/06/29 16:04毎日新聞

 20歳未満の若者がオンラインゲームの高額課金で消費トラブルになるケースが急増している。2021年に全国の消費生活相談センターには4443件の相談が寄せられ、17年比でおおよそ3倍に達している。このうち10歳未満の子どもの平均購入額は約17万円と高額で、消費者庁は29日、相談マニュアルを公表するなど、夏休みを前に注意を呼びかけている。

 22年版の消費者白書によると、オンラインゲームに関する21年の相談件数は7276件で、4年連続で増加した。このうち20歳未満の相談の割合は年々増加し、21年は約6割に当たる4443件。このうち、10~17歳が3146件と最多で、10歳未満も1135件を占める。

 20歳未満の相談件数は17年に1587件で、近年急増している。消費者庁はコロナ禍で在宅時間が増えたことや、タブレットを使う人の年齢が下がっていることが背景にあるとみている。

 21年に寄せられた相談1件当たりの平均購入額は、10歳未満で17・2万円▽10~17歳で34・9万円▽18~19歳で41・6万円――に達した。オンラインゲームは基本的に無料が多いものの、アイテムの入手は有料で、ゲームに熱中するあまり高額になる場合がある。親のクレジットカードを利用したり、勝手に現金を持ち出してコンビニでプリペイド型電子マネーのギフトカードを購入したりして支払う事例が多発している。親の同意なく支払っているケースは、民法に基づく未成年者取消権を主張すれば返金される場合も多い。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220629k0000m040144000c
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:41:22.77ID:r315g7wi0
>>172
それだけ世の中はアホだらけって事だよ
まぁ、最近は流石に懲りたのか金が尽きたのかしらんけど、爆死するガチャゲーも増えて来たけど
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:43:51.61ID:m7Yy1Ona0
子供のうちからsteamでクオリティの高いPCゲームをやらせておけ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:43:59.65ID:W5p8pOh50
アズレン二年やってるけど一度も課金したことねえわ
それでも最強キャラゲットしたし最高難易度マップも勝てる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:43.50ID:FfuHBh890
>>171
必ずSSR装備が当たる100連ガチャを用意しました!
そういうレベルだからねえ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:45:28.99ID:Ryvav9FF0
大金を使うことだけで得られる快感をこんな若くして覚えてしまうとちょっとやそっとじゃ抜けられないと思うわ。しかも自分で稼いでない金で。最高かよ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:46:16.41ID:jna5dy5D0
親が舐められるからクレカを使われるんだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:49:46.33ID:OLHNSisP0
クレジットカード使われてんなよ親
馬鹿なの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:57:52.98ID:/6yJYkTc0
昔ダイヤルQ2に掛けまくって親父にブン殴られたわ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:58:51.65ID:DnXCyOWN0
日本のはオンラインゲームというよりオンラインガチャだな
無料ゲームなら海外メーカーのを探した方がいい
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:59:18.81ID:gPM4Y9mD0
おいおい17万とか俺の給料3ヶ月分じゃねえか
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:13:12.20ID:hvV81+K90
>>198
無効が多くなれば流石にメーカー側が年齢制限と確認厳しくするかねえ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:15:01.97ID:kHaT+H5a0
自分で使って子供が勝手にやったとかいって返金してもらえる人は何千人?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:22:55.01ID:OIiKIr8n0
>>5
嫌なら辞めろってね
選んでプレイしてて文句言うなってね
辞めれないのは努力不足じゃなかったか?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:30:10.58ID:dho42KA80
>>204
親のクレカ盗む
サインレス決済で終わり
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:40:15.18ID:MNnA8yS/0
アカウントを子供用ってのはあるけど
今の小学生は保護者用のアカウントも簡単に作ってしまうわな
コンビニの20歳以上の確認とにたようなもんだろうな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:40:32.98ID:k1I6JmnM0
>>209
パチンコに子供が入って10万円使うのか
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:47:17.75ID:MNnA8yS/0
親からしたらパチンコのように子供は出来ないようにして欲しいわ
誰も出来ないのなら親としたら助かる
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:50:53.87ID:aKVZSeZ60
一億五千万をコンサートや課金につぎ込んだ公務員とか2600万パクってスパチャにつぎ込んだバレーボール協会のやつとかのニュース聞いちゃった後だと17万円とか鼻くそレヴェル
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:59:43.15ID:MNnA8yS/0
子供に課金をしないようにしろと言っても
なぜ課金してはいけないのかが理解できないしなあーー
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:02:19.27ID:OmnkWy1b0
>>164
財布の紐を引き締め過ぎた結果、金の使い方に対するリテラシーが無くなってしまったという印象があるわ
そこに現れたのが金銭感覚を麻痺させて無理矢理財布を開かせるガチャだったと
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:03:56.33ID:TRFOpPdE0
子供達は飽きるまで課金して遊びなさい飽きたら未成年者取消権を盾にメーカーに返金させなさい。子供達は課金ゲーを全てタダで遊ぶ権利がある好きなだけ課金しなさい全て返ってきます。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:05:23.12ID:hwX7VlGC0
なぜユーザー側が高額課金しないための努力をしなければならないのか

元を規制したほうがどう考えても合理的だよね
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:06:36.88ID:TRFOpPdE0
>>200
未成年者取消権を盾にすればタダで遊べるよな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:07:29.48ID:eFmXQYTw0
おいおい18~19歳の平均額が40万って日本金持ちだらけじゃん
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:13:19.68ID:NWARy0xb0
大昔ダイヤルQ2にエロ超課金して親父に死ぬほど殴られたな
今の子は親のクレカかスマホを直接使うのか恐ロシア
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:15:12.13ID:MNnA8yS/0
親の同意がなちと課金出来ないようにはなってるんだけど
あなたは18歳ですか?はい、いいえと同じかな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:17:12.98ID:w2118H610
20年以上前だけどダイヤルアップ接続でドリームキャストでネトゲして
電話代が10万超えて親父に殺されかけた
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:50:17.60ID:uU7K6PQC0
うちの会社の嘱託爺さんが、孫に80万円以上ガチャされて、必死になって支払い免除を調べてたw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:14:49.00ID:Ow2PjbF+0
ゲームに課金するとか言う気が全くナッシングなので課金坊の気持ちが永遠にわからない。
まあゲームを存続させるためのお布施と言うならまだしも、勝つためとかクリアーするためとかで課金するくらいならマインスイーパーやってろっておもう
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:28:33.55ID:wFC4YSgH0
高額課金してる子供はイイ事とワルい事の区別ができない犬猫レベルの異常者に育てられてるんだから、しょうがないよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:34:31.68ID:PzALFDUj0
金やクレカ番号盗まれるのも管理が甘いのと馬鹿製造した親の責任だろ🤣
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:42:39.73ID:YaVjzRKl0
>>143
それは乱暴な話ではないか?
詐称したからダメ、というなら詐称した未成年とのエンコーは無罪になってしまうではないか
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:45:30.81ID:YaVjzRKl0
>>234
ていうか、ちゃんと月に決まったお小遣いあげてれば自然にお金の価値を学ぶよ
金遣い荒いのは決まって欲しいときに親にねだって買ってもらうクチ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:50:21.83ID:nEjO5L1W0
いくら管理してても
親が寝てる間に財布からクレカだけ抜き取って写真撮って
それで番号さえわかれば使えちゃうからなぁ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:53:47.03ID:BTdxJzEe0
かつて従量制時代にネット繋ぎすぎて月の電話代が10万以上とか
Q2接続に書き換えられたとかじゃなく正規の値段でそれ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:40:44.99ID:Mxfvwm5k0
かつてのネトゲはもっと数少なかったから極めた廃人の一部は有名になったりもしたが
今の量産型ソシャゲでトップ取ったところでどこまで武勇伝語れるかというとなあ
そういうこと考えると限度もある
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:31:51.33ID:B7Y5LpWk0
>>14
18歳以上は責任を持って自分をサブスクさせる権利を認めてほしいよな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:41:46.66ID:WvQPGYwY0
海外では規制されるガチャ
日本では規制しようとした消費者庁の人間が
不審死するという有様

メキシコの麻薬売人とやっていること同じ
それがガチャ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:34:51.50ID:UPGD5ELN0
ゲームは無料でどこまで強くなるかでしょ
どうせ上位ランカーは札束の殴り合いなんだし中途半端な課金が一番バカらしいと思うわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:00:34.50ID:Ctd/1oM+0
中学生くらいになると社会の仕組みやいろんな事が理解できるように
なるだろうけどね。問題は小学生が課金をやってしまう事
ネットの知識だけはあるからなあー防ぐのがむずかしい
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:04:31.52ID:xaT/NiZe0
>>1
ゲーム依存は国際認定された深刻な病気


政府は周知に取り組め
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:06:07.27ID:xaT/NiZe0
>>253
射幸心を煽るからなガチャは

表記通りに出ないのもあるし
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:07:38.28ID:cnhgoosX0
ウマかインモかどっちか
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:07:57.85ID:xaT/NiZe0
そのうちガチャが引きたくてオレオレ詐欺や強盗に加担するアホが出るで
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:12:21.46ID:vloCOZS00
アホから集金するシステム
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:16:16.39ID:Do+M7Tcs0
>>259
理解した上で楽しんでる人が不便になるだけだからな
経験でしか学べないバカは一度青ざめた方がいい
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:44:36.43ID:hoxsbhDZ0
国が規制するんじゃなく家庭内で親がやればいいだけじゃん
それすら教育できないガイジは子供産んじゃダメでしょ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:46:27.88ID:92Y6r5cL0
ゲームって勉強ばかり強要される子供の唯一の気晴らしのはず。こんな課金させることばかりだとNintendoSwitchも与えられない。
買い切りソフトしかなかったスーファミ時代はよかったよね。リーズナブルに子供は楽しめた。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:48:04.51ID:kohtg47V0
>>258
高校生までそれでいいんじゃね?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:48:40.81ID:INRZ/mY/0
Webの広告で「20回のガチャが今なら無料」とか書いてあるのな。
あたかもそれに価値があるかのように。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:49:07.94ID:kohtg47V0
>>253
それ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:49:44.87ID:KwX+oFmN0
>>266
むしろ無料でできるいい時代じゃん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:52:34.82ID:92Y6r5cL0
>>271
無料でできる?Nintendoのゲームが?
ソフトも買わなきゃならないし一定進むと課金必要だしただはないよ?
何のことですか?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:54:36.21ID:Ctd/1oM+0
中学生くらいなら話せば理解できるだろうけど
小学生では難しいもんな課金する為に金を盗むとかしないだろうかと
親は気苦労が絶えないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況