X



【消費者庁】10歳未満でオンラインゲームに17万円 高額課金トラブルにご注意 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/06/29(水) 18:40:28.87ID:z++Ly3xS9
※2022/06/29 16:04毎日新聞

 20歳未満の若者がオンラインゲームの高額課金で消費トラブルになるケースが急増している。2021年に全国の消費生活相談センターには4443件の相談が寄せられ、17年比でおおよそ3倍に達している。このうち10歳未満の子どもの平均購入額は約17万円と高額で、消費者庁は29日、相談マニュアルを公表するなど、夏休みを前に注意を呼びかけている。

 22年版の消費者白書によると、オンラインゲームに関する21年の相談件数は7276件で、4年連続で増加した。このうち20歳未満の相談の割合は年々増加し、21年は約6割に当たる4443件。このうち、10~17歳が3146件と最多で、10歳未満も1135件を占める。

 20歳未満の相談件数は17年に1587件で、近年急増している。消費者庁はコロナ禍で在宅時間が増えたことや、タブレットを使う人の年齢が下がっていることが背景にあるとみている。

 21年に寄せられた相談1件当たりの平均購入額は、10歳未満で17・2万円▽10~17歳で34・9万円▽18~19歳で41・6万円――に達した。オンラインゲームは基本的に無料が多いものの、アイテムの入手は有料で、ゲームに熱中するあまり高額になる場合がある。親のクレジットカードを利用したり、勝手に現金を持ち出してコンビニでプリペイド型電子マネーのギフトカードを購入したりして支払う事例が多発している。親の同意なく支払っているケースは、民法に基づく未成年者取消権を主張すれば返金される場合も多い。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220629k0000m040144000c
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:41:17.47ID:YHGsaeqt0
だから死人が出てもガチャを規制しろと
0003反ワクひらめん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:41:43.98ID:xdtS3S9B0
>>1
ガチャをやめろとは絶対に言わない

闇の日本www(´・・ω` つ )
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:42:09.51ID:DJGjco150
ポケモンカードや遊戯王カードで10万円以上使う小学生もいたんだから
時代が進んでも結局無駄遣いする人はする
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:42:10.56ID:mYIXLGkF0
なぜ規制されないのか分からない
0006反ワクひらめん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:42:16.77ID:xdtS3S9B0
>>2
やめろというと死人が………


おっと、こんな時間に誰か来たようだ
(´・・ω` つ )
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:42:59.60ID:a8wtnxjh0
スマホやタブレットのゲームはモバイルゲームって言うんだよ
オンラインゲームはパソコンのゲーム
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:43:42.12ID:KoljspUX0
カード登録するならパスワードくらいかけろよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:44:55.76ID:c6sKPfuF0
18歳未満なら親の同意無ければ契約行為無効にできるじゃん
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:46:37.12ID:xK9Sfe9w0
ガチャの値段は異常。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:49:58.56ID:5MQVKjsc0
まー00年代初頭の携帯電話のネット接続サービスのときと同じで
政府なんなら総理大臣が直接被害受けてキャリアに怒鳴りこむまで改善しないわな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:50:57.69ID:th2gIDSg0
基本無料です😊

でも強くなるにはこの有料ガチャを回してね😳

たっぷり課金してゲットした強装備が最強なのは次のガチャまでです💩
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:51:03.70ID:6htq9AIW0
エリートだな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:51:49.94ID:t5MmXuwo0
未成年だから返金したとしてアイテムは消去される?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:53:53.89ID:DGZ25bOu0
フォトナとかの買い切りスキンはともかくガチャはさっさと規制しろ
あんな不透明でぼったくりな物が未だに野放しとか理解出来ん
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:54:27.09ID:DG/iy+9w0
普通は子供用の端末にクレカ情報は入れないよね。
仮に親の端末を貸してるとすればバカ親だね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:54:27.64ID:EUwOHKIu0
新キャラ実装!今なら出現率2倍!
(特定キャラを入手するには0.0◯%)
こういう確率設定のゲームに金を使う気は起きない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:55:06.60ID:44H48oVc0
10才未満にスマホ持たせるアホ親
まあどうせアホ親の子供はアホしかいないが
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:55:32.27ID:NWEicUYc0
>>2-6
なんで無かったことにできるのに規制する必要があるんだ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:56:25.15ID:PHFDIeI40
ギャンブル依存症の脳画像見たことあるか?
ギャンブル以外の物事に脳が全く反応しなくなってるやつ

今後は未成年、下手すりゃ小学生にもああいう人間が増えていくんだろな
マジで恐ろしいわ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:57:28.18ID:hD+exkCx0
金で得たステータスでドヤドヤする
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:58:34.62ID:1UH9ZYeL0
なんだかんだカネ持ってるな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:58:48.76ID:p5Bj7afL0
>>38
SFC後期のビッグタイトルは1万超え余裕だったけれど
ドット絵やストーリーの作り込みは思い出補正含めてもソシャゲに比べれば控えめにいってボランティアレベルに思えるわ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:59:19.95ID:1UH9ZYeL0
>>42
自制しろよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:59:35.96ID:3tNh+nFr0
ガチャは18禁にすべき
これで真っ先にクズエニがつぶれるようなら日本のゲーム業界はその程度だったと思えばいい
もう十年以上ゲームは進化してねえぞホンマ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:00:07.37ID:kbZbmZxt0
本当に子供が勝手に使った件もあるだろうけど
中には親が課金しといて子供のせいにして金取り返そうって連中もいるだろうな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:00:53.00ID:1CAOuytS0
最近の国産ゲームは内容がスカスカでガチャ課金ばっかり
バカが煽られてガチャ課金するからゲーム会社は笑いが止まらんだろな
ゲーム大国日本も終わりだわ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:01:45.98ID:gm4Eh3y40
めんどくせーからガチャ売ったら死刑にしろ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:02:37.94ID:1UH9ZYeL0
>>57
内容がギチギチの洋ゲーならあるの?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:02:57.97ID:vMgIT3xi0
ボロい商売だから規制するわけない
まともな海外と同じと思うなよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:04:14.54ID:m19MM89l0
何でだろうな
五年くらい前に辞めたんだけど毎月10万円ぶっ込んでた
2年、3年やってたわけで
車一台買えるよなと

それ以上に同じ作業ばかりしてた無駄な時間がもったいない
0066ただのとおりすがり
垢版 |
2022/06/29(水) 19:05:15.52ID:oP41dw3h0
17万円だとガチャだろうなー
ウマ娘だったらぜんぜんたりないな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:06:07.66ID:BPxM/cPq0
今日enishの株価がアホみたいに上がったのはこういう奴がいるからか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:07:20.12ID:otQcE1ZS0
>>57
日本のゲームはネットゲームにパチンコの延長線上でギャンブルを求めてるからそんなゲームばかりになる
中韓はネットゲームにコンシューマを求めて難易度の高いゲームばかりになる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:07:47.14ID:1UH9ZYeL0
>>71
親が規制すればいいのに
0079ただのとおりすがり
垢版 |
2022/06/29(水) 19:10:08.93ID:oP41dw3h0
バンダイナムコやセガみたいな大手でさえ課金ゲーだからなー
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:11:10.79ID:kq2IaQPz0
今のガキは賢いな
俺が子供の時は親のカードを使うなんて事
考えたこともないぞ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:12:45.01ID:OS6TnCpl0
ロテーノっていう操作が斬新な音ゲーが370円の有料ゲームだけどガチャは無いし面白いし神ゲー
あつ森みたいにゲーム内で他人と接触して性犯罪巻き込まれる事も無い
子供にはこういうゲームやらせとけ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:12:51.57ID:44H48oVc0
>>74
正論すぎるw
0087ただのとおりすがり
垢版 |
2022/06/29(水) 19:13:35.90ID:oP41dw3h0
>>81
セキュリティコードを入力できたら簡単だからじゃないかな
昔はそういう仕組み無かったし
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:13:44.26ID:Gl6LDoCc0
>>25
されない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:16:23.72ID:EUrIPvYy0
>>1
っていうか、ガチャに100-200%ぐらい課税しろよ。

取れるところから取るのが税制の基本だし、
ガチャ課税を幾ら高額にしても生活困窮者は発生しないんだから、行政からすれば最高の課税対象。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:16:54.88ID:44H48oVc0
5chも規制した方が良いよな
ヒキニートが5ch生きがいにして精神安定しちゃうし
犯罪や誹謗中傷なんかの温床にもなってるしな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:18:36.07ID:hPiEcjGV0
馬鹿親ざまあ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:18:58.71ID:4DEZWFMZ0
数年前に同じマンションに住んでたシングルマザーの息子が200万だか100万だかを課金して母親はメンタルクリニック通いしてたわ
爽やかな専門学校生だったけど人は見かけによらないね
クレジットで1ヶ月200万使える設定もどうかとは思ったけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:19:30.73ID:1ANZ4scJ0
子供のせいにしてるだけだろ

どこの世界にパス教える馬鹿親がいんだよ
本当にいるならそりゃ格差が広がるわけだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況