X



【話題】平成生まれの女性が思い描く「昭和レトロ」に遠い目をしてしまう…… [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/07/02(土) 20:20:20.26ID:y55dPYQz9
近ごろ流行の「昭和レトロ」。ガールズちゃんねるで6月下旬、「昭和っていい時代だった?Part3」というトピックが注目を集めた。「平成生まれなので昭和を知りません」というトピ主は、映画「ALWAYS三丁目の夕日」や「となりのトトロ」を見て昭和の風景に酔いしれ、「音楽やドラマも昭和のものが好き」という。

 「今より不便な部分が多いのは重々承知してますが、今より活気があって温かい時代だったような気がします。昭和を経験されたお姉さん達、どうでしたか?」

女性がこう問いかけると、リアルな昭和世代の人たちから、熱いコメントが寄せられた。(文:篠原みつき)

■「昭和の良さ」を語る人たち

肯定的な意見から紹介すると、

 「なんだかんだ活気があったよね。景気も良かったし。今みたいにギスギスしてなかった」
 「ネットやらSNSが出来る以前はいい時代だった」
 「まさに、サザエさんやちびまるこちゃんの世界観。サラリーマンは終身雇用で、年齢と共に昇進して給料も上がり続ける」

といった感じ。

社会の空気感について、「セクハラもしょーもない冗談もなんだかんだ許されていたし、許せた」と振り返り、「今は子どもの泣き声や、遊び声すら許されない」として、現在のほうが不寛容だと批判する人もいた。

6月21日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)では、昭和を感じさせるレジャー施設を紹介していた。葛飾柴又寅さん記念館にいた、とある若者は「こういう時代に生まれたら楽しかっただろうなと。いまは携帯とか便利すぎる」などと語っていた。

昭和といっても幅広いが、サザエさんやちびまる子ちゃん、三丁目の夕日といえば、高度経済成長期(昭和30年?47年ごろ)のイメージだろう。昭和45年(1970年)の人口ピラミッドは高齢者が少なく20代前半が最も多い。若者がたくさんいることで社会が全体的に元気で、明るく、景気もよかったというのは事実だろう。

■「結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」

しかし、スレッドには、こんな声も相次いでいた。

 「男尊女卑が今よりひどい。結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」
 「おじさんと酔っ払いが威張り散らかしてた時代だし今のほうが生きやすい」
 「私にとってはいいえ。体罰教師がまだそれほど問題にされてなかったから」

昭和生まれのアラフィフ筆者も、小学生当時は、教師の体罰を当たり前のように目撃していた。この感覚は理解できる。

リアルな昭和の職場はパワハラ、セクハラ、タバコ天国。昭和の末期(1986年)になるまでは、男女雇用均等法もなかった。スマホやパソコン、ネットなど、いま当然のように使っているサービスは存在せず、娯楽の幅も今より限られていた。

結局、映画やマンガの「古き良き昭和」や「昭和レトロ」は、一部の切り取り、美化された架空のファンタジー世界なのだ。もしタイムマシンがあったとしても、そこに戻れるわけじゃない。むしろ、現代の価値観を持った女性が「リアル昭和の職場」にタイムスリップしてしまったら、いちいち腹が立って腹が立って、まるで仕事にならないのでは……。

2022年7月2日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22433585/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/5/9519e_1591_d3bcdee0_d05fbc0e.jpg
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:59:03.40ID:aDANN3uW0
>>55
>体罰するやつって根は優しい先生が多かったような
良くも悪くも感情ではなく信念でやってたと思うよ

ビンタするのは大抵女の先生だったな
男の場合は背中や尻を手形が出るくらい強く叩くとかw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:59:05.18ID:9r8XasI30
小学校の昭和先生が教卓の上に灰皿を置いてタバコを吸いながら授業をしていた
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:59:17.57ID:EGcMtHMi0
雪の日に青年将校たちが首相官邸を襲つていた思い出
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:59:32.80ID:sRJbB0in0
昔はリアルでギスギスしてから
今の方がマシ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:00:11.93ID:T7BvGtZf0
>>159
男から口説かれることも、誘われることもなく
ただただ何の目的もなく会社で働いて
年を重ねて次第に厄介者扱いされていく今の時代に比べれば
昭和は女のとっても(天国かはわからんが)いい時代だったと思うがね
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:00:21.62ID:eLadiIFh0
昭和というと、駅にあった掲示板を思い出す。
あと、ずらっとあった公衆電話。
テレホンカードなんて、どうなってるんだろう?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:00:24.97ID:ezHY6PD40
>>181
灰皿の掃除も子供の仕事だったからな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:00:26.56ID:LqHktvEx0
平成生まれだけど、昔に比べて悪くなってる感じは正直しない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:00:53.25ID:jt9UqDNl0
>>155
男もバカみたいだった
口開けば女の話
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:00.81ID:XCKGwYWM0
ロリヌード写真集が普通に本屋で平積みだった
有名百貨店でロリヌード写真展が開催されていた
新聞にロリヌードを使った一面広告が掲載された
TVのCMに全裸の幼女が出ていた
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:09.36ID:D57jbP4h0
昭和は情報が今のように拡散する機会がまれだったから
いろんな我儘が成り立ってたな
もちろん、我儘を押し通せるのは、それ相応の腕力がある立場だが
だからパワハラは当たり前で、家庭も男尊女卑
今思えば野蛮だね
しかし、ほとんどの人が何かしらパワハラを受けた経験があるので、人に優しくする事も多かった
お節介の昭和に、無関心の現代
良し悪し
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:17.90ID:LzeMdIay0
昭和から平成初期には
おっさん達が執務室内で普通にタバコを吸ってて
灰皿洗いも湯茶業務と同じく女子社員の仕事のひとつだったよなぁ
それからちょっと郊外になると、まだボットン便所のところが案外残ってたり…
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:23.80ID:52nXrmvn0
>>21
日本ニュースをカラー化した動画を見ると戦前との連続性を取り戻せるよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:35.22ID:cATtsgP80
喧嘩や怒って暴力→ネットで誹謗中傷、ストーカー、過度の嫌がらせ、性犯罪、盗撮の増加

どっちがまともでしょう
どう見ても前者っすねw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:46.23ID:uOUxXNq60
>>148
松本孝美はSONYのCMの方が良い
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:02:06.37ID:ObOzH+li0
昭和の夏は30度超えるだけで暑かった
今は30度程度じゃ涼しいレベル
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:02:25.80ID:+EgbU9BJ0
なんか陰湿なのはあんま変わらんだろう
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:03:11.30ID:ezHY6PD40
>>201
実際に偉い人が吸ってたからな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:03:51.26ID:sRJbB0in0
誘拐レイプパワハラ虐め校内暴力
今から見たら土人もいいとこだよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:03.44ID:56+FkIAg0
平成になって携帯やらメールが普及したおかげで心身の拘束時間が劇的に増えた。
なのに90年代から給料が上がってないってんだから日本企業どんだけ無能なのって
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:19.77ID:jt9UqDNl0
>>191
交通事故でよく死んでたよな
同級生がバイクで2人、車で1人、車に轢かれて1人
高校の3年間で覚えてるのだけで4人死んだわ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:24.71ID:3+5SOADX0
お茶くみで人並みの給料もらえるなら戻りたい子もおるやろ
たとえ寿退社を強要されるとしても
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:37.78ID:uErtzYJE0
少子化がさらに問題になってく将来は確定してるんだから
今からは斜陽というよりは坂道を転がり落ちるような衰退が待ってるんよな

自分でいうのもあれだけど50年から70年代生まれくらいが
一番うまみが有るところを体験できてるんじゃなかろうか
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:49.58ID:sRJbB0in0
犯罪者にとっては昭和はパラダイスだろな
監視カメラもない警察はヤル気ない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:57.78ID:eLadiIFh0
ちょっと離れたところにあった、緑色の車線のついた交通信号機。
あれを見るのが好きだった。
あと、豆腐屋にあった板が出てくる方向指示器ののついた車。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:05:11.51ID:Rv5Nx00C0
ホームの柱に吸殻入れがあったけど、そこからモコモコと狼煙のように煙が出ていたな
今じゃほんと信じられない世界だったわ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:05:15.83ID:bnlNMnEj0
>>135
多分参ってたわけじゃないだろうよ
結婚しなきゃ生きていけない時代だったから本当に一生食わせてくれるってんなら、という妥協だろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:05:21.27ID:JJ1iqzRA0
まぁ大多数が単一国民で子孫繁栄してる時点で、国民性的なもんはいつまで経っても変わらんだろうな
流行りとか物とかが変わるだけ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:05:21.39ID:wOhHg5XV0
女性を抑圧して得る開放感は最高だった
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:05:35.58ID:/YyLHwZB0
>>1
タバコも吸い放題だったしな
今じゃ考えられんが
オフィス、学校の職員室、駅のホーム、病院内の待合室等
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:05:51.56ID:jt9UqDNl0
>>201
20歳過ぎた男がタバコ吸わないと「どこか身体が悪いの?」って言われる時代だった
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:06:57.09ID:6YTXC0+90
>>217
ヤミ金が、金返せ!ってステッカーを作って借りて返さないおっさんの子供のランドセルに貼り付けても逮捕されなかったありえない時代だったらしい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:06:57.47ID:eBN54qQ/0
ガスライターの会社がプロ野球球団を短期間とはいえ持てたくらいだから、喫煙率も高かったんだろうな。
神田うのの旦那さんの実家の会社も極短期間プロ野球球団を所有していた。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:07:09.63ID:jmPNzFnI0
>>71
パソコン通信でバトってた世代かな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:07:12.00ID:ESaRHaSz0
>「今は子どもの泣き声や、遊び声すら許されない」
これ文句いうの昭和を生きてきた爺さんが多くない?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:07:17.64ID:52nXrmvn0
>>132
ラジオの深夜放送が若者文化の発信点だった
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:08:09.47ID:el2k+2mG0
戦争と団塊の世代を生み出した時点で昭和がそんなにいい時代だとは思えない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:08:39.22ID:Fyogyo5A0
スマホもパソコンもネットもなかったけど、電気は当たり前のように使えたんですよね
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:08:44.40ID:PrwjI93/0
>>213
小中の同級生でバイク事故で三人死んだよ
別に不良でもない普通のやつらが高校でバイクに目覚めて事故って死ぬパターンだった
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:09:25.03ID:1Ww163kh0
昭和51年生まれだが、今の方が良いと思う
今はSNSがあるので一個人が声を上げる事が簡単に出来るようになった
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:10:00.93ID:eibAFARK0
平成生まれから下がちょうどゆとり世代なんよ
そのせいか昭和生まれとの乖離をかなり感じる。そんなに歳が離れてるわけではないのに
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:10:15.61ID:a55i368b0
バブルの時代は将来に不安なんてなかったけど、今の若いやつは将来を楽観的に捉えてるのだろうか
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:10:31.72ID:OG/xrfY+0
>>132

ネットは無かったが
キャプテンシステムはあった
テレビで列車の予約とか通販とか出来るやつな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:10:32.17ID:ezHY6PD40
>>224
施設は当たり前に吸ってたけど、普通電車や車やタクシーの中でも吸ってたからな 駅の待合室や公衆電話でもタバコ吸ってたな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:10:36.38ID:jmPNzFnI0
>>193
安達祐実なんて、「家なき子」で、全国のお茶の間に尻を丸出ししてたからなあ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:28.18ID:fOlcv94X0
>>195
関西空港の開港にあわせて政令指定都市にしてくれと、堺市の陳情団が自治省に押しかけてたら、
「ボットン便所にバキュームカーの走る政令指定都市はあり得ない」
と言われ(マジでこのまま)てけんもほろろに却下されたという。
下水道普及率、45パーセントだったか。
泉北ニュータウンと、昔の環濠の内側としか、まともに下水道通って無かった。
市政広報には「社会資本の整備の遅れを指摘された」とかいう表現になってた。

関西空港開港の翌年、O-157騒動。
食中毒出た小学校を見ると、見事にバキュームカー地区を校区に含んでいるところばかり。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:33.86ID:25kZLGUh0
40年前の西船OS劇場にはジャンケン勝者用の回転ステージが3つ
月一でガサ入れ休業してた
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:49.33ID:arVJZjyv0
つい30年前まで

会社の机の上ででタバコ吸ってた
バスの中でタバコ吸ってた
電車の中でタバコ吸ってた
飛行機の中でタバコ吸ってた
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:49.74ID:6B3/gAQ80
子育ても昔は「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」で済んでたから
親が背伸びする必要は全く無かったな。
今は「周りの子がみんなやってるからウチの子にもやらせないと!」
って感じの子育てだから親は色々と大変だと思う。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:53.20ID:EqV0eHR00
>>247
今の若いやつは多分これからバブルが来ても、いつ弾けるのか不安で過ごすと思う
つまり、今の若い世代の不安は今更何をしても解消されない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:56.00ID:cgLfKbLp0
映画やドラマに出てくる昭和は、綺麗なところしか描いてないけどなあ。
企業はブラックで当たり前、学校は管理教育で不良全盛、ジェンダーなんか発展途上国レベルだろ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:07.84ID:D57jbP4h0
BBSはSigオペさんがいたからな
秩序は保たれていた
2、5chと大きく違うところだな
今やそれがネットのデフォだが
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:24.74ID:LzeMdIay0
>>250
非喫煙者的に禁煙車喫煙車で分煙になった時は嬉しかった
うっかり喫煙車に乗ってしまった時はツラかった記憶w
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:29.17ID:rp1k9Kr90
今思えば卒業式のあとに小麦粉と卵投げるヤンキーはなんだったんだろうな
フリッターになりたかったのかな?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:32.26ID:khXwmfVv0
>>246
あったなあ

習字用の半紙に筆で「禁煙」と書いて教室に貼っておいたら、
咥えタバコでベリっと剥がして生徒のほうを向いて「誰だぁ?」と
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:33.80ID:y8NPzh920
あんなクソみたいな時代はなかった。
アホみたいな理不尽がまかり通っていた時代。
同じ環境になったら平成生まれ以降の人は1割くらい自殺するんじゃない?
ある意味あれで鍛えられてたのかもしれないが日本人の悪い部分が思いきり見える時代、それが昭和。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:59.87ID:es3ZsZsJ0
まあなんだかんだ言っても今の方が圧倒的にいい時代なんじゃないかなw
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:13:05.10ID:eBN54qQ/0
冬になるとスパイクタイヤに履き替えるから
乾燥路をスパイクで削った粉塵が凄かった。
その頃のスタッドレスはあまり効かなかった。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:13:27.47ID:2QqH1UCE0
学生がフードコート占拠してたなあ
都会にはまだそういうところもあるのかもしれんが
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:13:30.25ID:ezHY6PD40
>>261
駅の待合室や公衆電話中タバコ吸うのを遠慮してたというのか?誰に遠慮するんだ?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:14:01.20ID:uErtzYJE0
昭和は長いからな
一口には語れんやろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:14:04.07ID:5XqW0YvF0
>>243
SNSの普及で一個人が声を上げられるようになった、というより
たかが一個人の声で社会全体が無駄に振り回されるようになった、の方が近いかな

いっときの感情に訴えて変えなくていい社会のシステムを無駄にいじってバランスを失う
現代社会に閉塞感が出てきた理由もこの辺にあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況