X



【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★4 [ギズモ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★
垢版 |
2022/07/03(日) 21:25:42.67ID:sYuEa5Wp9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220703-35189873-zdnet-000-2-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWtU8zPUYAAXe93.jpg
出典:@ishiit_aroka

KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線--事象が重なり復旧に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220703-35189873-zdnet-sci

 KDDIは7月3日午前11時から、2日未明に発生した大規模な通信障害に関する記者会見を開いた。会見した代表取締役社長の高橋誠氏は、「社会インフラを担う安定的なサービスを提供しなければならない通信事業者として深くお詫びする」と謝罪を表明した。

 通信障害は7月2日午前1時35分に発生し、全国で通話ができない、SMSの送受信ができない、データ通信の速度が遅くなる、途切れるなどの状態が3日午後現在まで続いている。3日午前11時時点の同社想定による影響範囲は、最大で約3915万回線。

中略

 同社は、障害発生後から対応と復旧の作業を進めており(後述)、西日本エリアでは3日午前11時頃に、東日本エリアでは午後5時半頃に復旧作業の完了を予定。ただし、本格的な再開はネットワーク試験の検証結果によるとして未定という。

■複数の事象が重なり、復旧遅れる

 同社によると、今回の障害は、東京・多摩ネットワークセンターで行っていたモバイルコアネットワークのコアルーター交換に起因する。通常保守の一環として2日午前1時35分からコアルーターのリプレース作業を行ったところ、新しいコアルーターで原因不明の故障が発生、音声トラフィックの通信経路が変更されず、約15分間に渡ってVoLTE(Voice over LTE)の音声通信が断絶、VoLTE交換機からアラートが発生した。この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

 このため午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。午前2時に事故対策本部を立ち上げた。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。同社は午前2時52分にウェブサイトで障害情報を公開した。

 午前3時から午後3時22分の約12時間にわたり、VoLTE交換機の負荷を低減するため、契約者端末からの信号接続要求の流量を制限。VoLTE交換機での呼処理プロセスのリセットと流量制限、無線設備でのデータおよび音声の接続要求の流量制限も実施した。

 しかし、午後3時22分から加入者データベース(DB)の処理負荷が増加したという。取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏によると、通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、50分に1回の頻度で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。加入者DBでの処理後にVoLTE交換機にも位置情報が反映され、これがそろっていることで正常な通信が行われるという。

 加入者DBの負荷の高まりは、上述のVoLTE交換機の負荷を軽減する各種作業の影響で、加入者DBへの位置情報の登録処理が不安定になったことが原因という。このため同社は、西日本収容の2台のパケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)と東日本収容の2台のPGWを切り離し、加入者DBの負荷低減策を講じた。

 さらに午後5時22分には、加入者DBに登録されるデータの不一致が発生した。今度はこれを修正する必要があり、先に切り離した東西日本収容の4台のPGWについてセッションをリセットしてデータの不一致を修正。その後に、別のPGW(計13台)についても切り離しとセッションのリセットを行ったとしている。

 記者会見の時点で、障害発生のきっかけと見られるコアルーターの故障原因は調査中という。輻輳の発生による通信障害についても、事前の想定を超える事象が重なったことにより、復旧作業を手順通り実施したにもかかわらず復旧が長期化していると、同社では説明している。…
全文はソース参照

【写真】最初に発生した障害の概要。コアルーターを旧製品から新製品へ交換したところ何らかの不具合が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph2.jpg

【写真】コアルーターの切り戻し後に起きた障害の概要。VoLTE交換機へのアクセスが集中し、さらに加入者データベースのデータにも不一致が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph3.jpg
※前スレ
【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★3 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656848457/
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:35:26.07ID:Mp6mcHXR0
>>397
テストベッドての検証では問題は出なかったが、本番環境に実装したら何故か上手く動かなかったのは、まれによくある。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:36:53.56ID:CEBXVsYu0
素人的な視点だと3000万台近くの端末から一斉にdbに登録処理で輻輳するなら、エリアごとに基地局を落として登録処理させればこんなに復旧に時間かからないと思うんだけどなぁ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:37:09.99ID:nq5nCdia0
>>358
電源が入れば、事前試験に合格なのかもねw
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:37:53.75ID:Dm189sTsO
電話の会社で電話つながらんようになるて笑う

一番やったらあかんことやん
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:38:56.99ID:AAbQwPXg0
そもそも今回の事件って、DBの設計がイケてなかったんじゃね?
機器障害や輻輳は当然いつかは起こるものだけど、その時の想定が甘かったんじゃないかと思ってる。
一貫したトランザクションで処理できなかった理由はわからんけど、少なくとも銀行の場合は事業者間であっても起こらないようなことが、
今回は自社内で起こってしまっている。
おいおいエンジニアの責任は浮上してくるんじゃないかな。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:38:59.03ID:fw5I3qFv0
俺はiPhoneだからかデータ通信は一昨日から問題ないんよな
通話は全くダメ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:41:06.43ID:ds2wIcRe0
決めた!

固定電話契約する
2024年でメタルIP化しても48V給電すると分かったし
メタルIPだと全国一律3分10円だし

有事が意外と身近なのを勉強させて貰った
災害リスク等も鑑みて通信・通話環境を多重化するよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:42:17.57ID:C6WYOduf0
>>11
まじでか!!?
いつも金の亡者ビルゲイツ逝ってヨシとかカキコしまくりなんだけど俺は消されるのか!!!!?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:43:32.91ID:Dm189sTsO
客は
はよ直せ、金返せ、賠償しろ、でええやろ
ややこしい言い訳は聞くのも読むのも疲れる
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:43:45.77ID:5YAyn5wU0
「さよならauと言われてよかった」KDDI高橋社長が語る転機
2022.05.25
ドヤ顔インタビューしてたけど本当のさよならauはこれからだぜ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:44:04.18ID:C6WYOduf0
て言うかコアルーター冗長化してなかったの?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:46:40.81ID:VnYO7+mh0
障害当初、おかけになった電話番号は現在使われておりませんのアナウンスだったんよね~

メインDBおちてるじゃん!て。

うちの事務所ホームプラスってVoLTE使う固定電話だからそんなアナウンスされてたらやばいわ。。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:47:00.45ID:kfQjtzXQ0
復旧完了、って「日本全国利用者の皆さま、元どおり使えるようになりました」って意味で使わないとダメだよ。復旧の「作業」が完了、これから使えるかテストします、なんて政治家の言い分だよね。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:47:13.07ID:Jkq3cGoZ0
またゆとりがやらかしたんか
ドコモもサーバ切り替えで障害出したよな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:47:42.50ID:fw5I3qFv0
ルーターの不具合→まだわかる
切り戻したら輻輳→よくわからん
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:49:14.81ID:WtIa7A7G0
またアンテナ0本
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:49:31.57ID:AUebOk0/0
au契約者、スマホ利用者をガンガン、ネットワークから遮断して
それでも復帰できないとか、まあ制御できないIotデバイスが悪さしていると言い訳した
過去のドコモ通信障害事件が参考になるとおもうが、すぐにリカバリーする気がなかっただけの話にみえる。
朝方には復帰してなにごともなかったような形を想像しているけど。

「今後は携帯電話番号とかSMSとか過信しないで」
LINEとか、プラスメッセージ含めたRCSサービスつかっていいはじめるのではないのかな。
金の力は絶大。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:50:58.41ID:QRGjCp0X0
東西周波数違いなのと電源もガラパゴスな100V仕様だからなあ。精度の高いPFC内蔵の電源じゃないと海外製ルーターもパフォーマンス発揮しないだろな。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:51:36.07ID:Wye1JFS70
個人なら他社に乗り換えるか2台持ちにすればいいじゃん。
SIMフリースマホも泥なら安いのあるし、MVNOも密林でパッケージ買ってオンラインで手続きすれば手数料数百円で済む。
高齢者や病人のいる家は固定電話があった方がいいと思うけどね。停電でも使えるメタルIP回線も加入できる。
(メタル配線を残していれば)
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:51:47.54ID:Dm189sTsO
潜入工作員が数人いれば日本なんか潰せそうやん
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:52:45.61ID:Fz4NfBUr0
>>424
ホームプラスは使えなかった報告多数あるね
現在使われておりませんが流れたかどうかは分からない(自分も含めて現在使われておりませんを確認したのは携帯ばっかりだから)
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:53:21.82ID:VItVi3YY0
>>405
切り戻し後のトラブルこそが大問題だと思う。
新機器なんて初期不良も相性もありうるんだから確実に切り戻しできなきゃ迂闊に導入もできない。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:53:33.74ID:R3ZOBLiN0
うちの両親ショップにまでいってたわ
ニュース速報でやっとけよ年寄りはテレビは見てんだから
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:54:33.53ID:ZbvD4pc50
>>427
一元管理する能力がなく、外注しまくってて訳わからんだけだろ
外注先は”やれと言われたことしかやれない”

障害起きたら自分で設備管理してないようなもんだから
障害の詳細が分からない

阿保の経営者が経営を危うくしてるのを理解していない
だから阿保なのだがw
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:54:59.29ID:ANq6y73O0
安かろう悪かろう
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:55:14.22ID:WcBBW2Oy0
こんな会社もう潰せ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:55:37.02ID:4Um5OmPN0
現状、VoLTE一本にして、3Gを消滅させてるのは
auだけなんだね。
ドコモもソフトバンクも音声用の3Gはまだ残してる。

2022/4/1から切り替えてるし、
問題になってるのはVoLTEの音声通話。
その辺に復旧できない原因がありそう。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:55:41.37ID:cDDI1ViO0
乗り換え面倒だからどっかに吸収されろ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:55:47.36ID:aNZAxM/Y0
コアルータを交換したら障害発生して元の古いルータに戻した
つまり、近いうちにまた新しいコアルータに交換チャレンジする必要がある

プレイバック Part2
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:55:49.92ID:cJHwyJ750
>>442
こういう時のために広告いっぱい出しとるんやで
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:56:11.74ID:ymLpiZBK0
まだ使えないぞ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:56:37.89ID:VnYO7+mh0
>>440
全く使えなかったし、今も鳴らない。
まぁ、しゃーないわね。

今更メタルやNTTが重要!
とかいって、時代錯誤もしてられないし。

Xフレアが地球向きに起きればこれが移動、固定全てに起きる可能性があるしね。

つながらないんだ!!
とかショップに文句言う奴とか白痴。
解決しないことに対して窓口にいかるのは滑稽すぎるよなぁ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:57:21.82ID:oS8ozFYM0
まだ圏外なんだけど。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:59:18.18ID:aJTqWTmX0
世界規模で見てもこんな事故なかなか起こらないよね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:59:20.17ID:MqZDfzZt0
>>190
えっと、
そのコメントの意味は、
「切り離し方を理解してる人が居ませんでした。」
って事になるんだが?

ま じ で 言 っ て ま す ?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:00:19.81ID:mxhaX3nm0
>>458
企業に飼いならされた豚さんムーブ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:01:34.47ID:ANq6y73O0
>>458
中抜きなら追随を許さない
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:01:48.36ID:VnYO7+mh0
>>456
そこを想定してないからしゃーない。
設計を変えるのか、運用を変えるのか
良い教訓ですやん。

まぁ、やくぎに従って落とし前はつけてもらうけどな。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:01:56.54ID:K9KCB8+j0
こんな質悪いならもっと安くしろよ
最低でも10ギガタダにしろ
ついでに電話も無料
au ひかりもタダにしろ

端末だけ買ってやるから
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:02:02.18ID:wN64saVC0
通信の輻輳はどこも大規模障害になるからな

瞬時に解決できるのは何処もない
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:02:40.09ID:SmgQ6da80
待ち合わせに苦労したし持病持ちだから不安だけど弁償とか金とかもう一切どうでもいいから少しでも早い復旧頼んます
西日本
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:02:56.34ID:ds2wIcRe0
>>423
安全のマージンに幾ら払うか?だけど
固定電話なんてその辺のサブスクより安いしね~

しかしマージン大切だよね
povo加入増でVoLTEのマージンも減っていたのだろうか…
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:02:59.33ID:8oPR1npg0
西は朝11時に作業終わったって会見で言ってたのにまだ規制続いたままなの😨
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:03:28.27ID:VFr70ZEr0
>>1
単に技術力がないのが原因なのに横文字を多くして情弱にはわかりにくくしてる姑息な会見
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:04:02.23ID:K9KCB8+j0
本社ビルと広告止めれば回線安く出来るだろ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:04:31.97ID:AUebOk0/0
うんこ政府の5G、Iot、クラウドごりおしにとばっちり食らってる形だろうねえ。
別になにもしなくてもドル箱かかえてる連中なのだから、冒険する必要ないとおもうが。

大企業とはいえしょせん役人にはかなわない。政府、総務省あたりから「やれ」いわれたら、どうにもならないんだろ。
携帯電話の通話回線パンクさせるとか、ほんと異常事態なんでないのかな。
ドコモの通信障害事故において、Iotというキーワードが核心的な要素であったように
今回のauも同じ話かとおもえる。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:04:33.88ID:K9KCB8+j0
あと賃下げと社員削減
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:06:10.97ID:Mp6mcHXR0
>>464
強いて言うとクラウドSDNかな……。
でも輻輳発生時にどうやって負荷の分散を図るかは、一筋縄では行かなさそう。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:07:09.18ID:XM0ghwk+0
流量規制は一時的に100%にしなければならないだろう。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:10:30.10ID:rkEi2b6z0
うん
今確かに家の固定電話にかかった
固定電話からの受信も出来た
しかしまだどうなるかね
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:11:02.14ID:joppbg550
>>396
ショップに文句言ったって代理店だから何の解決にもならない
KDDI本体にクレーム入れないとね
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:11:36.42ID:mA5OddRw0
auは偶につながるけど、povoは確実後回しにされてるな
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:13:06.33ID:ZbvD4pc50
取り敢えずトリアージって訳にはいかんよな…
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:13:28.34ID:tT826hRb0
>>483
金にならないだから当然やな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:13:39.60ID:/vZO7gh70
普通施設の名前なんて発表するか?

あの唐木田に、こんな重要な設備があったのか。
日本の三大通信網の一角を潰せるということで、ロツアが唐木田にミサイルを向けてきたら、この会社は責任とれるのか?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:15:16.76ID:N7xfGNJ80
ルーター一つの故障でこんなにも大規模障害が起きるわけ無いだろ。
KDDIは何を隠しているのか?
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:15:43.11ID:4CS4gpJd0
やっぱ通信網も分散化が正解だな
固定も携帯も使えないとか死にたくなるレベルだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況