X



【社会】若者の投票率が伸び悩む理由 「入れたい政党がない」「よくわからないから棄権」 ★5 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/07/04(月) 03:28:30.77ID:XDnGce399
 参院選が公示され、7月10日の投開票に向けて選挙戦がスタートした。選挙結果だけでなく投票率も注目される。
特に国政選挙で若者世代の投票率が伸び悩んでいる。なぜか。「参院選」を特集したAERA 2022年7月4日号の記事を紹介する。

*  *  *

 「地域の課題を改善しようとする人たちがこんなにいるんだと希望を持ちました」

 茨城大学4年の大金咲由莉さん(21)は、1年時に市議のもとで2カ月経験したインターンをそう振り返る。
一方で、若者の参加を呼びかけたのにもかかわらず、市議のタウンミーティングに集まった人たちは50~80代と中高年だったことが気になったという。


「私もインターンじゃなかったら、行かなかったかもしれない。政治好きな年上の人たちに『君はどう思う?』とガンガン詰められると困ってしまう」

 大学生の議員インターンシップを運営する「ドットジェイピー」理事長の佐藤大吾さんは言う。

「インターンを経て、さまざまな思いを抱くでしょう。ただ、報道を通してしか政治を知らなかった学生が、
経験に基づいた自分の意見を持つようになることが大切だと思います」

 若者にもそれぞれ問題意識はある。だが、10~30代の投票率は他世代と比べて低い。
前回の2019年参院選ではいずれも30%台だった。その原因について、投票行動に詳しい早稲田大学の日野愛郎教授はこう指摘する。

「若者と政党の間でミスマッチが起きています」

 日野教授は昨年の衆院選で、性別、年齢の人口分布に沿う4800人超にインターネットで意識調査をした。
29歳以下に「選挙の争点」を聞くと、30歳以上に比べて同性婚の合法化、コロナ問題、候補者の男女均等化、
候補者の被選挙権年齢の引き下げ、高等教育の無償化などを挙げる人が多かった。
だが、実際に投票に結びついた争点は、憲法改正、沖縄基地問題などだった。つまり、自分の関心とは別の判断基準で投票していたことがわかった。

 日野教授はこう分析する。

「いつも感じている課題がある一方、選挙前になると憲法や外交安全保障の問題に切り込む報道などが増えるから、
『選挙はこう選ぶもんだ』と若者が思わされるのかもしれません。もしくは、自分の感じる課題が選挙前にさほど話題にならず、
そういう課題解決を公約に掲げている政党があるか認識できないまま、入れたい政党がないと思って棄権してしまうのではないでしょうか」

■わからないのが普通

 各党に政策提言する超党派の若者団体「日本若者協議会」のメンバーで、早稲田大学1年の芹ヶ野(せりがの)瑠奈さん(20)は言う。

「政党のウェブサイトに情報が書かれていますが、1時間調べたくらいでは、どの政党に入れたらいいのかわからないのが普通だと思います。
投票をするにはニュースや国会の中継から今の日本社会の流れを把握することも大事ですが、それも難しいと思います。
そう突き詰めると、よくわからないから棄権する人、とりあえず有名な自民党に入れようという若い人の気持ちもわかります」

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08bf02324393fd9368233df09de887d8c8f10eee

※前スレ
【社会】若者の投票率が伸び悩む理由 「入れたい政党がない」「よくわからないから棄権」 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656860555/
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 05:52:55.79ID://JhHyly0
>>222
あえてそうしてるんだよ
選挙に行かない人が多いほうが組織票で勝てるからね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 05:53:56.11ID:yzFpmBd30
>>227
国力はアメリカがすでに衰退期に入ってる
今はもう中国の1強

軍事力も数では中国が圧倒しているし、技術なんて平気で盗む、人材も盗むまたは育ってる

どう考えたって今のままでは日本はアメリカと心中だ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 05:54:22.09ID:wByvWMk+0
政治に不満がないんだろう
いいことなんじゃね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 05:54:48.48ID:uOxPV2TJ0
今の若者に頼るのはやめよう
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:00:38.82ID:xY4qRwFr0
参○党は年齢層高いなんてもんじゃないだろ
馬渕睦夫系の陰謀論にハマるのって年寄りしかいない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:01:49.09ID:BmCkD4g70
東京で例えると34人も立候補・比例で15政党
東京で例えちゃう事に無理があるかも知れないが
多数の候補・多数の政党から一人といち政党選べ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:03:27.02ID:zqbMP0Gn0
コウサクインどものレベルも低いな
コウサクインどもへもひと言いっておく

おまえらがそういう「仕事」をやっている
【 動機 】は=【 拝金至上主義 】というつまらない価値観だ

胸に手を当ててよーく考えてみろ?
コウサクインのおまえひとりが10憶円持ったところで
それを支えてる「日本の社会インフラ」が
ボロボロでは豊かな人生などおくれる筈がなかろう

つまり、「コウサク活動に魂を売っている」おまえは
ベクトルが間違っている、利己的な概念を捨てろ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:03:39.20ID:iSCG+/Sg0
めちゃくちゃ昔より期日前投票しやすくなったんだから投票行ってください
マジでやべーぞこの国
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:08:05.19ID:1V5IT7tz0
細川(非自民非共産)、自社さ、自公、民社国どこが与党になっても日本は良くならない。
糞政治家、糞官僚しかいてないから
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:09:25.76ID:X5PIaoNf0
本当は下級国民全員で一致団結した方がいいんだろうが、現状は下級国民同士で勝手に潰し合ってくれるから上級は笑いが止まらないだろうな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:11:41.50ID:AT/yTXsJ0
泥舟ジミン
寄生虫コーメー
マッチポンプイシン
隣国サイドカーリッミン
夢見る少女レーワ
モンスタークレーマーシャミン
ヒャッハーキョーサン
有象無象その他
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:11:57.86ID:6Lc1TGjo0
全部ゴミなんだから仕方ないじゃん
その中で一番マシだと思うのが自民だから自民はずっと政権与党でいられるだけで
何度か我慢の限界に来るたびに政権交代させてみてもよりひどい目にあうから
もう政権交代をあきらめてるんだよ
つまり与党の問題ではなく野党の問題
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:12:49.75ID:kYpuu7670
オールドメディアとしてはNHK党なんて当選させちゃダメだからな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:14:33.30ID:YMtKGgiy0
>>222
マイナンバーかなんかと紐付けることになるんだろうが
どうせまともなシステム作れなかったりパスワード忘れたとかで大騒ぎになる
ハッキングなんかも考えられるし
そうなった時に誰も責任なんて取りたくないんだから無理
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:15:22.82ID:sXWai2Qi0
そのままでいいよ
無理しなくていい

投票率が少しあがるだけで組織票頼りの自○党や公○党の選挙戦略が根本的に崩壊するなんて知らなくていい

無理に選挙に行かなくていい
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:16:32.13ID:99d+ARDd0
投票に行かないてことは現政権承認してるし一切政治に文句言わないてことやろ。G7でロシアの原油制限するてセルフ経済制裁したから資源ゼロの日本はまだまだ物価上がるぜえ。
中東の原油価格さらにあがるてことだからな。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:17:27.39ID:t49+tn7j0
わからないと答える人は
中年でも若者でも自分で調べて理解する気がないからな
今はまともな改革政党、国民民主党と維新の会があるんだから
自民党と立憲民主党しか無く入れたい党がないってのはな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:18:27.24ID:OWCuo78f0
さんざん世の中に不満言いながら
選挙に行かない若者って偉いよなw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:20:36.69ID:XZ1Xuvnw0
出来レースの上に不正選挙で外資の政治献金メインなんだからクセーよ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:22:18.38ID:SrUGoZCZ0
日本人の劣化の象徴だよな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:25:05.71ID:SrUGoZCZ0
自分の票が死票になったら負けと思ってる奴が老若問わずにいる
そういう人間がとりあえず自民党にするからな
小選挙区制は廃止にするべき
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:25:37.04ID:6Lc1TGjo0
そもそも選挙で与党と野党が入れ替わってなんか変わったのか?
今までに日本がよくなったことがあるのか?
ねーだろ
何でそんなもんのために自分の貴重な一日を潰す意味があるんだよ
国家の命運を左右する選挙なら行くけど参院選なんか行こうが行くまいが
変わらん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:26:21.31ID:SrUGoZCZ0
>>272
10分もかからねーよww
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:27:22.39ID:vvSIoyda0
>>267
年金生活者に選挙権があるのは違和感があるんだよな
衆議院だけでもなくせないか?

>>270
現役世代だけマイナス票の選挙権が追加であればまた変わるかもな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:27:35.56ID:OWCuo78f0
選挙で一日潰すとかw
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:28:11.11ID:6Lc1TGjo0
>>273
投票所まで行かないといけないだろ
それがすでにめんどくさいじゃん
そもそも票を入れたい政党も候補者もいないのに行けとか言われても困る
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:28:21.32ID:i8Oxvosh0
>>272
おまえの選挙区に変な奴がいたら落とすべきだろ、選挙にいかないやつは世の中や政治家に不平を言う資格はない
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:30:34.10ID:1kpmNST60
>>274
パヨク以外なら何でもいいわ
とにかく立憲共産を壊滅させたい
自公政権の反対票をこいつらに入れるのだけは阻止したい
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:31:09.52ID:1V5IT7tz0
>>274
自民党がまた野党になったとしても
また自民党でないと駄目だ言われて
自民党が与党に返り咲くの繰り返し
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:31:12.00ID:fJWWkpXH0
日本には言論の自由があるので誰でも政治に文句言う権利はある
ただ、どちらかと問われれば選挙に行った奴こそ政治に文句言う資格はない
自分で候補者や政党を支持し、自分の意思を彼等に託したのだからな
後で文句言うくらいなら投票なんかするな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:31:29.49ID:e5SdGFua0
>>283
ネット世代ってさすがにーとかいまだにーとかを
印象操作として利用してるよね
さすがに自民に入れないなら現状で与党ではないでしょw
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:32:13.43ID:Q0VoN0FI0
良き良き
若者が政治に関心をもたないから、俺ら年寄り向けの政策が充実するってもんだ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:32:20.84ID:SrUGoZCZ0
>>280
買い物のついでに近所の小学校に行くだけなんだが?
足腰悪いジジババが言うならわかる

入れたい政党がないのは単にお前の怠慢だ
政治に漠然と不満があるなら目をつぶって野党第一党になりそうなところに入れろ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:33:29.36ID:cys1QTla0
>>285
君主制がいいのか
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:33:48.88ID:j9r1akao0
就職したければ自民党(円安)
就職できない社会がよければ立憲(超円高)

判断基準ははっきりしているぞ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:34:08.62ID:kKYJ2W4h0
無投票をそのままのさばらせんなよ
行かない奴は厳罰化
それがイヤなら無し票を用意して各党獲得票から割合減算
これくらいしろよ
100%投票されるだけでどれだけ雰囲気変えられたと思ってんだ?
それで圧勝する党にこちとらいちいち文句言わねーよw
無効票が当選者のアンチに回ったら大敗できるような投票率だから文句言ってんだろうが
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:34:40.22ID:6Lc1TGjo0
>>294
野党がゴミくず揃いだから行かないんだよ
なんせ野党に政権交代されるたびにひどい事になるだけで何にも変わらないから
それなら自民でいいわ
かといって自民を支持する気にもなれないから投票しないってだけ
そのバランサーみたいな投票行動してるやつこそ今の野党を作り上げた元凶って
理解してんのか?
与党の問題ではなく野党の問題って野党に投票してるやつは反省してほしいわ
ゴミみたいな野党を生かしてるんだから
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:35:05.45ID:SrUGoZCZ0
>>296
違う
非正規で就職して超ブラックにこき使われたいなら自民党だ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:35:05.70ID:vA87Hrsf0
棄権するなら
一切文句を言わずに従えよ
ジジババの投票率が高いからこそ
老人優先、優遇の政治が成されて切り捨てられる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:35:36.14ID:zqbMP0Gn0
>>285
じゃあどうすんのか↓から選べ

1.天皇主権‥おまえらは毎日すべて天皇の命令通りに動く
2.大統領制‥アメリカやカンコクのように直接選んでおまかせ→立憲君主は廃止
3.中国共産党のように一部の集団に独裁でお任せ
4.独裁者を置き(おまえがなるんかしらんけど)→好き放題やってもらう

(実現不可能なシステム)5.直接民主主義(1憶2千万の意見纏まらんのはわかるな?)
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:36:38.87ID:mw28W0Wm0
>>263
ベターじゃなくてあくまでもベストがいいんだな?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:36:47.53ID:SrUGoZCZ0
>>300
だったら自分は自民党支持だって最初から言えばいいだろ
投票行動そのものにケチをつけるなや
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:36:54.01ID:ZJEdzhaC0
世界を牛耳ってる国際金融資本の思い通りにするためには、各政党に低レベル茶番させる似非民主主義ってのが都合いいんよ

かつて民主主義システム下のドイツにおいて支持率90%を超える政党・指導者がおったが
国際金融資本(ユダ屋さんたち)は彼にめちゃんこ酷い目に合わされた


一般労働者に手厚く、公共事業抜かりなく、国防・外交にも秀でる
そんな民集から圧倒的支持を集めるようなスーパー政党・指導者が産まれそうな兆候あろうもんなら

国際金融資本は傘下の各国諜報機関やマスゴミなどを駆使してその危険な芽を摘むのである
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:37:23.59ID:Q0VoN0FI0
どうせ今の18~20代が全員束になって投票しても今の政治は変えられない
おとなしく年金原資を稼ぐ駒となって働いておくれ
年寄り勢はなんだかんだで色々と忙しいんだよ
既得権益は渡さないから諦めろ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:37:37.46ID:yaRi7Xx00
若者にもっと補助しろと言うけど
諸外国と比べて油が出るわけでもないしこれ以上消費税を上げても消費が落ちるばかりで財源もない
昔に比べたら色々支援もある
というか本当にみんなそこまで大学って勉強続けたいのかもわからないし
そもそも大卒と高卒で賃金差があるのもよくわからない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:37:48.78ID:zuoKguuJ0
>>289
なるほど
一理あるどころか百里くらいあるな
それに支持する政党がないのに適当に投票する方がよっぽどいい加減だ
投票しない方がよっぽどマシ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:37:59.56ID:1V5IT7tz0
>>302
だから投票してもしなくても文句を言っても無駄だよ。
文句を言われても好きなように勝手にやるだけだから
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:38:44.78ID:Zksw9sX+0
NHK党に正体バラされて以降、アベちゃん全然メディアの前に出てきませんね
都合が悪いから報道規制掛かってるんですかねwww
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:39:01.91ID:22kNrNi/0
自民or反自民しか頭にない連中or現実的じゃない理想論だけをほざく連中

この三択しかないのホント地獄すぎる
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:39:14.28ID:i8Oxvosh0
若者はバカだから政治家はみんな偉い人で品行方正だとでも勘違いしてんのかね?ネットでクグればスキャンダルや過去の悪い噂を検索できる世の中なのに
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:39:25.58ID:6Lc1TGjo0
>>309
例えば明確に支持不支持の懸案があってそれを問う選挙なら行くよ
でも政権与党どこがいいですか?だとそんなものどこがやってもたいしてかわらない
って結論になるわけよ
なら行く意味ないってだけ

>>310
そう思ってるうちはずっと自民が勝つよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:39:54.21ID:mw28W0Wm0
>>304

>>285は言いにくいと思ってるので代弁すると
それらで良いと言ってるだよ

俺は反対よ?反対ってか独裁者が現れたら俺は不要分子と見做されて迫害・収容所送り・殺処分される側の人間だと思ってるから
国家の為だろうが反対
だから俺は投票に行って今の民主主義を守る
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:41:05.78ID:xssJkM/o0
日本人は政治に興味を持ったり自分達で変えていこうというような教育は受けないからねぇ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:41:30.70ID:YMtKGgiy0
>>213
いくら消費税ガーしたって無駄だろ
実際にかつて消費税増税の議論すらしないと豪語してた政党に政権交代したのに消費増税されたっていう過去があるんだから
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:41:46.01ID:SrUGoZCZ0
>>325
むしろ政治のことは口に出してはいけないと教育されるもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況