X



【社会】 日本漫画家協会、インボイス制度に反対声明 “本名バレ”のリスクなど指摘 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/04(月) 22:26:42.61ID:pLMeW0L59
2022年07月04日 20時17分 公開
[松浦立樹,ITmedia]

 日本漫画家協会は7月4日、2023年10月から始まる消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)に反対する声明を発表した。現行のインボイス制度では「多くの漫画家に不利益を喚起しかねない懸念事項が払拭されていない」とし、見直しを求めている。

 インボイス制度で出版社などの発注元が仕入れ税額控除を行うためには、取引事業者から登録番号が記載されたインボイス(適格請求書)を発行してもらう必要がある。そのためには、免税事業者である漫画家は課税事業者への変更を余儀なくされる。

 これにより事務処理負担が増加する懸念があり、創作活動を阻害するおそれがあると指摘。インボイスを発行できない場合も、発注元と漫画家との関係悪化や免税事業者であることを理由に取引が中止されるなどのリスクもあるとしている。

 また、インボイス発行事業者になると「適格請求書発行事業者公表サイト」に本名が公表されることも、ペンネームで活動することの多い漫画家にとって不利な点であると説明。個人情報保護への懸念を抱く漫画家も存在するという。

 同協会は「インボイス制度は商品などのカテゴリーによって8%と10%の複数税率が混在する『軽減税率制度』に伴い導入されたもので、導入前に一時的な一律税率化を検討する余地はある」とし、「懸念事項を払拭できない限り、現行のままインボイス制度が導入されることは看過できない」と訴えた。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/04/news175.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:27:27.47ID:gREZKqzT0
正直、いまだにインポ椅子ってなに?の俺がいる
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:27:55.53ID:NdtK+Nkn0
本名バレたら駄目なの?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:29:11.90ID:kP/GiJnh0
今まで消費者から預かった消費税を
懐にくすねていたクセに、、、
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:29:43.07ID:VwpgYHhW0
>>5
インボイス反対の人達の意見は要は脱税したいだからな
お前らが脱税すればするほど俺らの負担が相対的に増えるから賛同しかねるんだよね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:30:08.15ID:GzoOSfib0
吉田秋生さんは近所の人達には漫画家と言ってないそうだし
バレたら嫌な人もいるんじゃない?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:30:13.81ID:cqnrmvnF0
>>1
とりあえずインボイスで日本中全部値上げだけどなw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:30:17.99ID:EVVs9L3F0
本名出てる有名人が現状居るんだとしても普通にリスクだろうな。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:31:46.09ID:gREZKqzT0
でも、経理をやってると、お中元とかで贈る商品が飲食物で8%、送料が10%で、消費税がまとめて書かれてる領収書を見ると、切れそうになる。
まあ方程式で答はほぼ出せるんだが、たまに綺麗にならない数字がでると
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:31:54.34ID:ztw1suql0
>>6
まぁスーパーの店員であれ銀行の受付であれ駅の車掌であれ本名フルネームで知られたくないのはみんな一緒だろ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:02.76ID:gREZKqzT0
不安になる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:03.39ID:rlfBnc6Z0
野菜果物肉米はこれで値上げでしょ
知ってる
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:04.87ID:Udey+8z90
>>19
流通の多くは売り上げが1000万円以上ある課税事業者だよ。
一部の小売りがくすねていた消費税分を値上げても物価に影響はないよ。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:12.54ID:QJFDyokm0
納税がしっかりしてるならそれでいいんじゃないのかな?
あと大手企業などで副業でバレると困るとかもあるか、副業解禁とかいってるけど実際は禁止のところまだ多いよね 
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:48.32ID:RrPooqnM0
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579355485/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:55.39ID:LDxK66MB0
これってさ、YouTuberはなんも言わんの?
ヒカキンも本名出さなきゃいけなくなるんだぞ
VTuberも本名出さなきゃいけない
個人名義で芸名使ってるやつはもれなく本名公開
課税事業者になるんだぞ
手間すげー増えるぞ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:33:46.33ID:JyP8gJTp0
漫画家ってフリーランスだから確定申告時に本名割れるんでねーの?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:33:49.16ID:EVVs9L3F0
トラックの後ろに表示されるドライバーがフルネームだったり名札フルネームだと正直今の時代は危険だろうな。
ネットが普及してない時代ならまだしも。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:34:30.05ID:E2P5P53c0
衰退する事は

率先してやる国
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:35:17.13ID:tVA3Cr1a0
だからとっとと法人化しろって言ってんだろ。資本金0でも起業できるんだからさ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:36:39.98ID:pP8au3En0
なんで本名がバレるのかわからない
著者○○(本名××)みたいに公表され、それは一般の人でも見ることできるの?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:36:58.67ID:oGyRDCyI0
協会が何らかの声明を出すのって、協会員の総意の意見じゃ無いよな。
大抵は協会の上の連中が勝手に決めたこと。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:37:06.30ID:XdNJnpSG0
駄々捏ねてんじゃーねー!
脱税する気満々かよw
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:37:42.16ID:cKkoi9d90
これ酷いんだよね
払う側が消費税の免税を想定した金額しか払ってない
明細では売り上げと消費税は分けてあるけど
例えば、50万円→55万円でなく50万のうち売上45万、消費税5万のようになってる
個人事業主全滅動画を税理士の卵がアップして再生回数稼いでるが、これを指摘する人は少ない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:38:40.12ID:9qT1bE620
禿げたおっさんが少女漫画描いてるのがバレるな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:39:06.70ID:+u9pQWZp0
KDDIの社長さんは本名バレしちゃったな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:39:37.59ID:1TD7Axex0
俺は本名も住所も晒すけどな?

逆に清廉潔白の証になる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:39:47.27ID:CdijeXbX0
>>51
このバカ何言ってんの?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:39:56.59ID:x7r6b62B0
普通にLLCかなんかの受け皿つくればいいじゃん
霞食ってるとかいう主張ならまだしも只の脱税乞食に同情はできん
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:39:57.30ID:1TD7Axex0
>>54
アウト

例外なし
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:40:05.62ID:AYaWnHbz0
表現の自由戦士はポルノしかご執心じゃないって嘲笑に対して
とってつけたようにインボイス制度について反対声明だしたか

しかしその理由が本名バレって・・・
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:40:06.21ID:rlfBnc6Z0
やっぱり漫画も値上げか、税理士の言う通り
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:40:23.86ID:5+AnXckj0
インボイスって、先進国はもちろん付加価値税のある殆どの発展途上国で導入されてるぞ

それを導入しないとうまくいかないからな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:41:13.78ID:1TD7Axex0
>>51
売上は常に「税込」だからな?

免税事業者も課税事業者もな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:41:14.62ID:wnP7fYYi0
10月から制度開始で
もう番号発行も始まってるのに
今頃何言ってんの?
マンガ書いてると浮世離れするのかな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:42:21.84ID:txiJtRU90
>>23
ヒミツの花園てドラマがそうだったな
なお、今では信じがたい話だがあのドラマの主演は釈由美子で堺雅人は二番手
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:42:29.79ID:oHol8zkL0
>>1
インボイス制度て要するにゴミクズ害虫政府の餌(税金)を取り逃がしたくない為に作ったクソ制度だろ
とっとと死滅しろよクソ政府
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:42:50.30ID:1TD7Axex0
>>11
バカすぎw
お前は小売価格(税込)で買ってるだけ
お前が消費税払ってるわけじゃないの

払ってるのは売上げた事業者

お前は定価で買っただけ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:42:51.25ID:rv+1e5C90
奥付に堂々と住所と電話番号載せられない学者と作家は二流三流
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:43:36.95ID:NK7lCyBN0
自営業者だけど
インボイス制度よくわからん
来年導入らしいが税理士に相談必要なのかもしらん
請求書が認定されたものがどうとか良くわからん
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:44:35.96ID:jyhc3JH/0
>>37
視聴者に登録番号でも晒さなきゃバレないだろ
何か仕事貰ったら発注者には本名バレることになる

公表内容
■法人
・登録番号
・登録年月日
・法人名
・本店又は主たる事務所の所在地
■個人事業者
・登録番号
・登録年月日
・氏名
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:44:39.06ID:lUFvECz60
何を今さら
3年くらい前から移行期間が始まってるやん
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:44:42.79ID:CdijeXbX0
>>76
お前は別にそのまま分かんなくていいよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:44:45.45ID:X5jOmAg30
こんなの反対してるやつ初めて見たわ
本人バレてなんやねん
税金は全部本人バレやで
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:45:00.94ID:9nhHEyWm0
現状年間売上1000万未満の事業者は消費税が免税されている
その免税事業者を潰していこうとういうのがインボイス制度の狙い
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:45:12.42ID:G2SZBgFh0
>>5
バカなの日本漫画家協会に入っているようなプロの漫画家は脱税なんてほぼ不可能
印税やロイヤリティ契約は出版社を通してやるんだから
脱税やってるのは同人誌売ってる連中
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:45:20.11ID:rf7WvOHm0
自営業相手に言うならともかく
所得しっかり捕捉され支払ってるサラリーマン、公務員に
「金の流れしっかり把握され税金納めなきゃいけなくなる」なんて言っても賛同得られないだろ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:45:58.16ID:bfpXRolV0
>これにより事務処理負担が増加する懸念があり、創作活動を阻害するおそれがあると指摘。

それも加味して、金貰えよ。
そういう構造でやってきたから、変われませんってのが1番ゴミクズ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:46:01.55ID:NW+Mf1sI0
>>73
今の時代本名バレは危険過ぎるでしょ
鬼滅の人の週刊誌報道とかもあったけどそういったの以外にも犯罪関係に狙われるし
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:46:05.68ID:CdijeXbX0
>>77
そもそも個人事業主が商取引すんのに偽名使うのが当たり前って考え方のヤツってヤバすぎだよね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:46:11.28ID:NK7lCyBN0
>>79
わからないで済むならありがたいが
そうはならないやろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:46:20.63ID:pP8au3En0
>>76
これまで消費税を納付してなかったの?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:46:21.52ID:+u9pQWZp0
漫画家の大半は売れてないような
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:46:30.05ID:lUFvECz60
>>72
消費税を払わん自営業がよおさんおるからやろ
ズルするなや
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:47:15.70ID:1TD7Axex0
>>76
わかりやすく教えてやろう

インボイスは課税事業者番号を入れた請求書
お前 消費税払う
国 課税保険年金を消費税を抜いた額で計算
国 みなし仕入れ率で簡素化してやろう
お前 結果的に払う消費税は1〜3%になる

免税事業者のまま
取引先が消費税払う
使いにくくなる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:47:39.08ID:jRkdn1y+0
>>46
登記されるから番号入れれば見られるよ
今も法人なら法人番号で見れる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:47:56.46ID:Jp+Y+/940
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 3EVcTsd3b64271
[出所] Google検索 安崎投資研究所
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:48:01.20ID:wbUpV5bC0
税理士に説明されたけど忘れてしまった

税務局で番号発行して、領収書に記載すればどうなるんだっけかw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:48:35.37ID:X5jOmAg30
>>88
まぁ大抵それよな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:48:52.15ID:CdijeXbX0
>>84
そもそも請求書に定形で登録番号加えるだけみたいなもんを創作活動の阻害って言い訳にしても雑すぎね?
日本漫画家協会の事務方ってバカしかいないのかね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:49:11.37ID:GwsSY5KC0
自民党に漫画家いたけど当然インボイス賛成だよね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:49:21.82ID:CdijeXbX0
>>87
じゃあどうすんの?
分かんないんでしょ?
仕方なくね?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:49:53.74ID:1TD7Axex0
>>100
レド松か

当たり前だろw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:49:54.55ID:/XB1xsNz0
の、野崎くんは漫画家続けられるの?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:50:01.26ID:cqnrmvnF0
農家のじじいもインボイスかw
手間賃でたべものも値上げじゃん
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:50:08.49ID:m6dahC3s0
出版社が消費税分を経費計上出来ないという事を我慢すれば、漫画家に課税業者になってもらわずとも済むんだよ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:50:48.88ID:1TD7Axex0
>>101
1〜3%の消費税で廃業になるような弱者は消えていい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:50:57.09ID:F/E1m5lN0
作者は登録番号晒すつもりなのか?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:51:16.53ID:jRkdn1y+0
まぁエージェント契約を結べる漫画家事務所が来年ボコボコ出来るだけだけどな
今後は事務所通して出版社と契約するのが主流になる
赤松はもうそんな形で動いてるし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:51:34.50ID:GQxKE+vO0
>>73
本名バレしてキチガイ信者とかアンチにプライベートざくざく掘られる可能性とかあるやん
暇な狂人の執念はやばい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:51:36.82ID:X5jOmAg30
基本的には税金でのズルを無くそうって企画だから万人にとっては良いはずだけど

全ての請求書、レシートへのQRコードの義務だけ徹底して欲しいわ
こういうのが無いから税務署はデジタル化出来ないんよ

適格請求書だとか適格合併とか変な言葉好きよな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:51:45.46ID:sJ+NvIxS0
バレたくないなら芸名使うような仕事しなけりゃいいんでないの
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:51:57.79ID:CwK6ZGlH0
>>88
それしかないなw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:52:10.84ID:1TD7Axex0
>>107
その辺は元から課税事業者なんで
番号がつくだけやで

便乗値上げはあるかもな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:52:46.72ID:lDgJwqSt0
>これにより事務処理負担が増加する懸念があり、創作活動を阻害するおそれがあると指摘。


一般の国民の賛同は得られないだろうね
特権意識でもあるのかな?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:52:47.10ID:UiuGhcjp0
「漫画家は税金を踏み倒したい」

と理解した

寄生虫が
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:52:59.24ID:7d9jx4XY0
>>62
自民党さんが消費税導入の際に
売上三千万円未満(当時)は
免税事業者にして益税にしたから。

ヨーロッパでは軽減税率はあっても
益税なんてありえない。

プラザ合意、総量規制の大蔵省は
やっぱやることが違う!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:53:12.96ID:1TD7Axex0
>>111
何言ってんのこいつ

登録番号と名前がわかるのは取引先だけやで
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:53:50.74ID:8e9CU4nV0
本名知れたら昔よりリスクあるよね
漫画家とか声優も売れるためには顔出さないといけないような時代だし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:54:27.62ID:+xEg8V9R0
>>85
素性の知れない人間に洗脳装置として作品が発信される
危険性も分かっておいたほうがいい
政治家だって本名公表してるのに漫画家ができない道理はないだろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:55:04.32ID:thYpBb2y0
漫画売って得た金は一旦漫画家にやって、そこから出版とか取り分を漫画家に払わせればインボイスでも問題ないはず
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:55:33.91ID:xdiMNBL/0
今更過ぎだろ…
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:55:34.43ID:UiuGhcjp0
>>129
他の事業者もやってる

漫画家だけ特別扱いする意味がわからん

死ね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:55:50.38ID:xmJA+6Cb0
>>1
そもそも免税事業者という制度をやめろ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:55:55.51ID:1TD7Axex0
>>131
クジラックスとかばかうどんとかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:55:56.70ID:cZofhIFI0
>>82
商業作家本人が別名義で薄い本出してることもあるけど、別に困らなそうだよな
印刷所への発注から国税に足が付く?別に作家本人が発注する必要無いしな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:56:06.41ID:NQczM2wF0
確かにクジラックス先生みたいな
弱小エロ漫画家達は本名しれたらマズいかもなあ
(´・ω・`)
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:56:06.63ID:pP8au3En0
>>94
そうなのか

でも本名晒したくないって作家が多いなら
出版社が消費税分を払わないようにすればいいよな
制度そのものに反対する理由にはならないな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:56:34.65ID:rlfBnc6Z0
>>119
ほとんどの農家が一千万ない
八百屋スーパーに出すにはインボイス必要だから値上げだとよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:56:42.53ID:jH/e+W4M0
今でも原稿料の源泉徴収のためにはマイナンバーを出さなきゃいけないけど
本名バレってなんのこと言ってんの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:57:48.46ID:jRkdn1y+0
>>140
間に所属企業挟めばいいだけだしね
そうすりゃ金銭のやり取りは2点間だけになるし
芸能人もなんだかんだでそうして本名バレ防いでるしな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:58:15.54ID:RmHlsyQr0
本名orマイナンバーにしろよ
好きな方を選べ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:58:33.09ID:1TD7Axex0
>>139
やつは警察に本名も住所も素顔もバレてるんだから・・・
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:59:07.09ID:cZofhIFI0
>>116
これ希望
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:59:38.77ID:fDYasaGH0
>>114
そうするとポリこれが作品の内容に干渉する余地が産まれる
文化が無くなるんだよ
もともとそっちがメインの目的だ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:00:41.48ID:jRkdn1y+0
>>148
vtuberは個人勢以外は事務所所属でしょ
その辺の処理は全て事務所が処理するから問題ない
本人は源泉徴収済みの報酬を受け取るだけ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:00:42.13ID:9nhHEyWm0
要するに
番号のない請求書は経費として認められませんよ、というのがインボイス制度
消費税払ってない年間売上1000万以下の業者が取引断られるようになるのがインボイス制度
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:01:08.44ID:1TD7Axex0
脱税は誰だってしたい

でもしちゃダメなんだよ

諦めて払え
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:01:16.08ID:34hWILuw0
世界的に見てもほぼすべての国がインボイスを導入している
インボイスを導入していないということは税制が不公平なんだけど、なんでそれが
許されるの?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:01:17.60ID:ERWC0AUe0
いいよな〜本名隠して仕事できるって

俺も通名みたいなの欲しい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:01:25.29ID:w7ucddTh0
>>142
ほとんどが一千万未満なのは、兼業農家が多いからだぞ
スーパーに下ろすタイプの専業農家は一千万は当然超える
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:16.03ID:p0gimRNl0
ふーん
漫画家って本名がバレちゃならねぇ仕事なんだ
賤業じゃん
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:18.07ID:1TD7Axex0
>>155
いえ、消費税込みで
課税事業者の税抜きを下回ればいいのです

あとはあなたの信用と価値による
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:44.41ID:jyhc3JH/0
本名バレたら困るような有名作家なら出版社もインボイス無しの条件を呑んでくれるかも知れない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:55.06ID:pP8au3En0
>>145
本当は税金納めたくないだけだとしたら所属企業挟むのはマヌケだなw

>>149
漫画に多くの読者がついてるなら出版社は漫画家に合わせるだろうし
またそう希望する漫画家が多ければ合わせるでしょ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:56.98ID:gCY3m55X0
いやそもそも本名とペンネームがリンクされる漫画家っているのか?
ひらがなにしただけとかだとバレるだろうがそれだと本名で活動してるのと大差ないし
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:04:31.31ID:ElbWj3Sy0
要はコレを代理でやってくれる第三者が居れば良いんだろ?
>インボイス制度で出版社などの発注元が仕入れ税額控除を行うためには、取引事業者から登録番号が記載されたインボイス(適格請求書)を発行してもらう必要がある。そのためには、免税事業者である漫画家は課税事業者への変更を余儀なくされる。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:04:49.87ID:Pp8pq/9N0
>>158
仕事先にはもともと出してるだろ
全国民に公表するかって話だ

やおい漫画作家マップとか
ロリ漫画作家マップが作られて
消したければビットコイン払えって
サイトが作られるに100ペリカ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:04:49.99ID:1yM3hiWS0
ほんとだよ本名バレは辛いわ。
なにかあっても「るろうに剣心作者」みたいに名前出さないでくれるのが普通だろ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:04:54.93ID:Nx0mAKfN0
廃業者が増えるだけだ
ろくでもねぇよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:05:26.26ID:8YNVbbXt0
>>23
パペピプペポパポ?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:06:06.22ID:IUlG52ex0
>>124
取引先に本名バレるのが嫌なんだろ
編集者は本名も職場も知ってると思うんだが、一体どういう状況を想定してるのか分からん
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:06:17.64ID:mXsuuSR40
漫画家って出版社とのやり取りも匿名なわけ?w それとも一般人に直接売って名前入りのレシートに出してなかったわけ?w
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:06:30.04ID:3VJKbpvu0
今までも個人事業者は自宅が商店だったりしてバレるのは普通にあるし
覆面作家という権利だけが現状維持されるのは公平さにおいてどうかとは思う
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:06:30.67ID:1TD7Axex0
>>170
くすねてきたというか
免税されてたわけ

免税な

で、インボイスで一部それがなくなる
それだけのこと
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:06:35.57ID:+4iflPuk0
ポリコレは深いな
漫画って今どきスポンサーとか、ぽりこれ?の干渉が少ない数少ない娯楽だね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:06:48.87ID:uN3+EAEa0
>>174
そら売れっ子作家は困るだろ
宝くじ当選者の名前出すようなもんだし
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:07:03.17ID:1TD7Axex0
>>187
値上げという形で実感できるよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:08:27.75ID:1TD7Axex0
>>180
介護とか建設とか仕事はあるよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:08:56.48ID:8e9CU4nV0
なんちゃらサイトに本名が公表されるって書いてるから
あの作者の本名?調べてみましたってサイトがそっから拾ってきて勝手に掲載するの恐れてるのかな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:09:01.69ID:xadNV2pP0
インボイスめちゃくちゃ面倒増えるからな
請求書の保管や検索対応もしなきゃいけない
糞手間が増えるだけの制度
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:09:15.05ID:pP8au3En0
>>172
どちらかを選択できると思っていたのだが
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:09:20.95ID:1TD7Axex0
>>198
知ったか じゃなくて 知ってる だろ
お前が理解できてないだけ
何が知りたいんだ?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:09:57.45ID:Zs/VwsW60
本名って登録番号晒さない限り第三者にバレねーだろ
でも登録番号ってせいぜいの13ケタだし総当たりで抜かれそう
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:10:39.45ID:wHpbXmCj0
そらまあ胸糞エロ漫画描いててお前らみたいなのに本名バレしたら何されるかわからんもんな

んでみんな品行方正な漫画描くようになってお前らズリネタなくなるの巻
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:11:18.00ID:lDgJwqSt0
>>202
相手が免税事業者でも支払う課税事業者は消費税分も払わないといけないよ
もし相手が消費税分は要りませんと言ってきたとしても、払わないと今度は下請法違反になるよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:11:21.92ID:B4+CC+GF0
知り合いに知られたくないような漫画とか読んだことない?
伍ちゃんねらのくせにみんなあんま漫画読まないのかな
それとも記憶力がヤバいだけ?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:11:52.23ID:1TD7Axex0
>>210
みなし仕入れ率の簡易課税制度使えばいいだろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:12:29.94ID:Urcm/HMb0
俺も個人事業者だから制度そのものに反対

まぁ、消費税分の収入がなくなるけど、所得税とか他の税金も連動して減るんで良いんですけどね
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:12:33.80ID:1TD7Axex0
>>211
何が知りたいって聞いてんのに
質問すらできないバカは廃業すればいいよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:12:51.89ID:FZRZGXsR0
税の三原則は「公平、中立、簡素」
今の日本はひとつも当てはまってないのに更に複雑に成るのか
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:13:04.36ID:ERWC0AUe0
引きこもりのワイ
心機一転、本名隠してなら社会復帰できるかもしれない
本名隠して仕事出来るようにしろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:13:09.05ID:fJdg1xlA0
益税自体が微妙だろ
弱者救済かもしれないがちゃんと弱者が救済されてるのか効果を把握するのも大変だろうし
インボイス導入した後支援が必要なとこが出てくるならそれはそれでちゃんと制度作るべき
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:13:23.06ID:weKRqXGD0
漫画家も全くの匿名でできたらいいんだけどな
どうしても出版社や関連会社には本名も住所もあかさないとならないからな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:13:52.16ID:wHpbXmCj0
せやせや軽減税率が悪い

特に新聞屋
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:14:56.91ID:1TD7Axex0
>>215
免税だしな
しかも売上は消費税込みで計算されて
所得税、住民税、健康保険料に上乗せされてる

くすねてるっていうバカは無職だろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:14:58.52ID:5+imMVl80
個人事業主以外は自分のことじゃないんでどうでもいいと思ってるよなこれ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:14:59.03ID:xdiMNBL/0
消費税を上げなけければ益税も大した額では無かったんだよな
20%さらにその先を見据えてるんだから絶対に中止なんかしない
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:15:17.63ID:+xEg8V9R0
>>213
本名バレて見られたら恥ずかしいのってエロ漫画ぐらいしか思いつかないかな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:15:43.39ID:5bAWeda80
鬼滅みたいに一発当てた人がいりゃ
そりゃ本名を知って「親戚」だの「友達」づきあいしたい人も多いだろうねぇ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:15:44.49ID:KiQFbB2w0
本名バレは嫌だろう
親族家族に迷惑かかるし
ガイジの制御は出来ないからな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:15:56.26ID:zjhHHnJa0
>>234
法人成りしたうえに複数の法人を作るしかないな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:16.10ID:UiuGhcjp0
納税の義務を果たせ!

できないなら漫画家を辞めてサラリーマンをやれ!

脱税するな!

死ね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:35.18ID:1TD7Axex0
>>229
韓国漫画って
ウリだけがウォニャスな件 
しか知らん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:57.01ID:mlRyXjRv0
今まで

そもそも消費税は、売上の消費税から、仕入にかかった消費税を引いた分を納税する
例外があり、ざっくりと新規企業は消費税を納税しなくてよい。漫画家やubereatsなどの個人事業主も同じ
→中小~大企業が新規企業のペーパーカンパニーを作り、そこに経費を押し付けて、消費税を収めない事態が多発した

これから

消費税を納税する人や企業は、登録する必要がある。登録すると今まで通り請求書に消費税を記載できる
逆に登録しないと、請求書に「消費税」を記載できない。そのかわり消費税を収めなくても良い

要は、消費税を納税してない人が、請求書に「消費税」と記載することができなくなったと言うこと
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:59.28ID:vwxFZPb10
>>1
消費税貰うな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:17:36.98ID:zjhHHnJa0
>>241
ちょっと違う。
もらった消費税を納税しなくて良いけど、消費税を払いすぎたときに自腹になる。
普通の企業だと消費税申告でチャラにできる。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:17:50.03ID:5+imMVl80
1000万稼げる漫画家って何%いるんだ?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:18:32.94ID:zjhHHnJa0
>>257
簡単にできるけど、すごく難しいっていう先入観があるんだと思う
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:18:37.30ID:xJ4qx+9n0
こんなギリギリに声明出してないでもう少し危機感もって当たれや
どうせこの数十年自民にしか入れて来んかったんやろお前ら
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:18:40.83ID:1TD7Axex0
>>250
維新一択やで
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:19:17.70ID:zjhHHnJa0
>>263
つーか何年も前から周知されてるんだからその時騒げと。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:19:34.75ID:RqCommzf0
>>241
消費税は仕入れの消費税と売上の消費税の差額を納めるんだけど
インボイス制度で納税事業者になってないと相手側が仕入れの消費税を売上から差し引きできない

だから仕入れ先は納税業者以外は排除されるようになる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:19:52.24ID:1TD7Axex0
>>258
年収ならザラにいるんじゃない?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:19:53.51ID:O4qo6qZu0
>>1
インボイスなんて世界標準だぞ
先進国でやってねーのは日本くらいだろ
そんなにまでして税金ごまかしてーのか漫画家は
インボイスってすげぇ単純な話で、「消費税、ちゃんと納めてますよー」っていう証明書だぞ
それに反対をするってことはつまり・・・あとは分かるな?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:20:20.74ID:cADHAf/g0
税金がめんどくさいのは売れてる漫画家だけじゃないのか
俺が知ってる貧乏漫画家たちは「関係ない」といってるが
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:20:38.19ID:+xEg8V9R0
>>240
いきなり知らん奴の本名ググったりしないだろ
事件でも起こさない限り
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:20:39.32ID:GJ03yYUJ0
法人成りしたら良いのでは?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:20:52.60ID:6qs2J1Ra0
まぁ吾峠呼世晴の本名がバレてしまったら最悪だよな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:03.08ID:tD6lRIkf0
昔の小説家や漫画家は自宅住所を出してた時代があったんだけど、あのころはどうだったんだか
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:11.10ID:LJK+rb+Y0
>>256
女性イラストレーターを謳っている男性もいるよね
あ、困ります
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:14.65ID:mlRyXjRv0
>>274
むしろただの健全化で、今までがおかしかったんだよな
ペーパーカンパニーに損失押し付けて消費税ちょろまかし続けれた今までが異常すぎた
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:15.86ID:I0EJEfDY0
簡単に言えば、1000万以下の売り上げしかないやつから仕入れると負担になるから、そういう弱小な奴らは排除されやすくなるって話さ。
この漫画家の話とは関係ないが。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:19.42ID:gMPXeFz50
>>258
1000万円程度ならほとんど稼げてるだろ
それからアシスタント代や諸経費を引くと派遣社員並みの給料になるが
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:44.90ID:G1Xi7EzB0
本名バレしたくないのってエロ漫画家とか?
それでも会社名で出せばいいんじゃないの?
どうせ印税対策とかで会社作ってんでしょ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:21:46.72ID:+xEg8V9R0
>>272
エロ漫画以外で知られたら恥ずかしい漫画がどれか教えてよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:05.14ID:1TD7Axex0
ボイチェンで女性Vチューバーやってるオッサンもバレちゃうなw
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:21.16ID:QmE+m1VO0
>>257
そんな面倒な事をしなくても、出版社の社員になれば問題はない
マンガ家ってバカが多くいるからちょうど良いんだけどな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:30.90ID:mlRyXjRv0
今後は出版社が漫画家に対して納税業者になれって言うだけで
漫画家も納税業者になればいいだけの話で
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:43.96ID:Cc7rEadv0
さすがに協会ぐらいになれば誰かしらキレ者が対策考えてるんじゃないの
インボイス導入するならこう対抗しますという声明発表
詳細は潰されるので言わないみたいな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:54.78ID:5+imMVl80
年寄りがやってる商店なんかはインボイス制度で廃業していくだろうな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:22:55.85ID:8DCTsS0M0
今さら反対しても手遅れだっつーの
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:09.43ID:4BtbQztV0
こいつら、そんなに税金払いたくないんか 俺ら会社員は強制天引きされとるの お前らも泥棒脱税いい加減にしてくれ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:11.62ID:/YHpfz120
自民を落としてくださいって
各社が四面で呼びかけないと
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:16.33ID:mlRyXjRv0
>>301
雇用関係になると今度はクビにできなくなるから、それはそれで面倒なんだよ
漫画家なんて潰し全く効かないし、すぐに淘汰されちゃうし
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:25.50ID:5bAWeda80
>>279
IE廃止に慌ててる連中もいたからね
ケツに火がついた程度じゃ気づかないんだろうね
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:39.04ID:uN3+EAEa0
>>280
単に趣味で描いてて全く収入得てない自称漫画家なら関係ないだろうな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:47.04ID:gMPXeFz50
というか本名書いてもネットで公開とかしないんだから
なんの問題もないのでは?
本名無理ならツイッターやフェイスブックはどうしてんの?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:23:57.23ID:pKdzA6Cf0
>>294
5ちゃんで本名晒してレスしたいか?
それとほぼ同じだろ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:24:03.45ID:+xEg8V9R0
ヒットした漫画の作者の名前も国籍も性別も読者が分からないのはちょっとどうかと思うよ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:24:12.60ID:/YHpfz120
>>310
やりなおし

自民を政権からおろしてくださいって
出版社も漫画家も誌面で呼びかけないと
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:24:23.37ID:O4qo6qZu0
>>288
まさにそのとおり
俺の想像でしかないけど、漫画家でマイナンバーカードを作ってる奴は存在しない気がする
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:24:54.93ID:/YHpfz120
零細は法人化なんかしたら食えないからな
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:25:12.79ID:6LaNxllg0
赤松どうすんの?
自民党から出てくの?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:25:14.35ID:lK8jXM9M0
税金納めるのが嫌なだけだろ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:25:20.51ID:GJ03yYUJ0
取れる所から取る範囲が広がるのは良い事
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:26:01.62ID:QmE+m1VO0
個人事業者で経費で上手い事やってるイメージなんだろうな。こんな単細胞しかいないから日本のマンガはつまらない
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:26:48.96ID:pP8au3En0
インボイス制度に反対してる人は免税を権利だと思ってるんだな
さすがに10%になったら免除なんて認められないよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:26:58.94ID:2QRZfhY10
脱税防止

同人誌もとりしまれ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:28:13.30ID:gSmtUFuz0
>>13
健全な漫画家でも熱狂的な漫画オタクがストーカー化すると危険な事件起きそう
合宿所スレみたいな事案
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:28:17.75ID:vQVPIX6D0
共産党もインボイス制度導入に反対しているけど、益税問題解消も目的なのだから税制上の不公平解消という点で、もっと肯定的に評価されるべきだろ
なんでインボイス制度が弱者に厳しい制度のようにいってるんだ?
分からん
それとインボイス制度と本名バレは、また別の問題だろ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:28:52.78ID:0Crh9g460
>>338
いいじゃん、弱いものを見捨てて強いものにつく、これから日本に生き残るためには必要なことだよ
大半は餓死する世の中になるんだから
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:29:20.30ID:PoIOVbXm0
消費税あるかぎり、君たちの給料がアップすることはまずないよ。


正社員は非正規より実質25%(消費税 + 社会保障税)もコスト高。賃上げなんて夢のまた夢。

【会社が支払う消費税】=
(売上 × 10%) - (仕入費用 × 10%)

外注費(派遣)は仕入費用に参入可能
人件費(正社員)は仕入費用に参入できない


【会社が賃金30万払う場合のコスト】
正社員:34.5万円(社会保険半分負担4.5万)
非正規:27万円(消費税3万円減少)

※社会保険料 会社負担 約15%


賃金貰っても、これだけ国に吸い上げられてるから、今のままじゃ手取りは絶対上がらない

所得税5~45%
住民税10%
社会保険料30%(会社と個人で半々)
消費税10%
ーーーーー
合計55%~95%
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:29:27.89ID:xadNV2pP0
>>336
納税に関しては問題ないんだよ
電子請求と紙請求の保存方法とか検索システムとか零細向けの法律じゃないんだよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:30:00.29ID:xdiMNBL/0
>>340
収入じゃないぞ?売上1000万以下の貧民に対する税だから弱者であってる
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:30:02.67ID:CVNnB/q00
法人名や屋号でいいような気もするけど
何で代表者や個人の氏名を公表する必要があるんだこれ
個人情報晒すことで詐欺を減らすとか?
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:30:19.99ID:+xEg8V9R0
>>334
入らないよ当然
GANTZは好きな漫画だけど
本名バレても何も困らんと思うけど
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:30:38.69ID:iEcYfAdY0
インボイスは本当に誰も得しない
全員を課税事業者にすればいいだけの話なのになんでこんなにめんどくさいことすんの?
この国が30年経済成長しないのは
こうやって税制を複雑にしすぎて本業の経済活動を阻害するからなんだよなあ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:31:17.05ID:a14PWvdE0
会社員も事務系はクソ面倒になるぞ
震えて待て
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:31:18.18ID:azN5IPdX0
>>294
お前みたいのが「俺の設定パクった」とか凸撃するからだろ?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:31:20.16ID:pP8au3En0
>>348
そこを問題にしてる人はあまりいないように思うがw
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:31:49.28ID:ASElcZ5h0
キチガイみたいなのがかなりおるしな
しかも望み通りにならんとアンチにクラスチェンジする
ラブコメでの負けヒロイン信者に多い
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:32:58.02ID:yOS0OGm90
 
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw

脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
 
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:33:35.55ID:iEcYfAdY0
>>364
いや、俺は税務に携わるもんだから、単にかったるいめんどいってのが本音だけど
インボイスの利点ってなんなの?
免税事業者にも申告させたいってのなら、単に免税事業者をなくせばいいって話じゃない?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:33:56.35ID:5+imMVl80
ずっと警察官やってたハコヅメの作者が漫画家は税理士と話たくない人が多いと聞いてびっくりしていた
納める以前に登録しないだろ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:34:52.44ID:0Crh9g460
>>376
だから、国民の大半がらそれでいいと思って(いいと思う理由は無知からだとしても)通ることが阻止できないことがわかってるんだから、それが嫌なら国外に逃げる以外の手段はないでしょ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:02.00ID:iEcYfAdY0
>>375
だから、それが目的ならインボイスを保存しろとかめんどいことしなくても、どんなに小規模な事業者でも消費税申告しろ!ってことでよくないか?
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:07.63ID:Vmjhl2nI0
>>289
それ、マンガのアシスタントとかどうなんの?
1,000万もアシじゃ稼げないでしょ

事業者番号ないから(経費に出来ないので)お断り・・・って事?
仮に事業者番号なくて、外注したら、その金額は経費にできない・・って事?

とんでも法案じゃねーか?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:16.63ID:FAeln8Ip0
>>367
そういうキチガイみたいなやつに媚売らないといけない商売ってきついね
そういうのはアイドルだけでいいと思う
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:17.63ID:5+imMVl80
>>372
できるけどその分の消費税は取引相手が払う
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:52.35ID:mU3dd11m0
自営業者は、自民党に入れなければ良い

あとインボイスで仕事面倒になる人間なんかもそうだな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:53.74ID:xadNV2pP0
>>365
誰でも検索できるようにシステム化しなきゃいけないんだぞw
商店街のおじいおばあには無理だろ
インボイスすら知らない人いるし
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:35:55.40ID:zZtLzQf00
インボイス反対=消費税のコソ泥

インボイスで脱税してるフリーランスから消費税をキッチリ取れば、数兆円出てくる。

サラリーマンはインボイス制度が普及するほど得。だまされんなよ。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:36:24.33ID:LTuv8A860
政治家の金の使い道もインボイスみたいに追えるようにしないとなあ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:37:16.61ID:9nhHEyWm0
納入業者 「消費税免税業者なので、番号のない請求書です」
スーパー 「それだと税務署に仕入れ税額控除として認められない、はい取引終了」
納入業者 「え、じゃ廃業するしかない・・ 」

これがインボイス制度
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:37:23.15ID:zZtLzQf00
>>389
>インボイス制度って誰得なん?


キチンと税金を納めてる全ての人達だよ。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:37:35.03ID:iq47YKVK0
>>369
そんなことも答えられないで騒いでるのかよ
頭悪すぎるな
草生やすことに一生懸命なヤツが人とまともに会話できるわけないか
ごめんな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:37:35.89ID:q7iVfrEg0
こんなんで表現の自由!とか言って自民党推してたら笑っちゃうよな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:37:39.71ID:NcVdf8wn0
言ってる事は判らんでは無いけど軽減税率の時に決まってる筈だから導入決定からカレコレ3年くらい経つやろ
それで今更業界として反対声明って遅すぎにも程がある様な
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:37:46.43ID:Q0RS4la10
>>5
漫画家の印税も原稿料も源泉徴収なのに脱税できるかよボケ
むしろ払いすぎてるから還付金申請やるんだよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:38:05.44ID:ZLUi2PBx0
消費税反対意見が凄かったのを、そういう条件で宥めて導入しただけ
脱税とか言ってる奴は、過去の経緯を知らない奴だな
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:38:06.13ID:VqKpHgd70
個人タクシーとかチェーン店で無い飲み屋とかの領収書は、
登録ナンバー無いだろうから、今後は利用禁止にするわ
そいつらの消費税を肩代わりして、払うなんて馬鹿馬鹿しい
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:38:10.07ID:8DCTsS0M0
日本を破壊し続けている反日売国左翼自民党議員になろうとしてる赤松は漫画家の敵だよ
出版不況を加速させて漫画家の食い扶持を減らそうとしてる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:38:24.69ID:q7iVfrEg0
>>403
昔から反対の声はあったけど、何処も取り上げなかったよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:38:43.59ID:iEcYfAdY0
>>392
小規模事業者からとったって微々たるもんだろ?
現状で年収600くらいの漫画家なら、インボイスで納税する額は30万くらいだろ?
こんなんで増税したって公務員のボーナスがあがるだけで結局、またたりまへーん、社会保証がああああ!
できないんですぅぅぅぅ!って増税されるぞw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:39:22.37ID:4CS4gpJd0
影武者雇えば?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:39:42.46ID:iq47YKVK0
>>313
あったおじゃねえよ気持ち悪い
実生活でもそんな喋り方してるのかよ
周りの人間はお前をどんな目で見てるかわかってんのか
しっかり恥ずかしくない生き方しろよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:40:08.44ID:rGOW4zEN0
こいつら今まで請求書とかも偽名でやってたの?
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:40:34.23ID:uN3+EAEa0
>>403
与党勢力だけで法案通り放題だから制度の理解が追いつかないのはしゃーない
一党独占の怖いとこだな
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:40:40.99ID:8DCTsS0M0
>>413
当初から反対の超えを上げてたのは建設業の一人親方しか居なかった
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:40:41.33ID:SLpOrMvm0
インボイス制度を導入することにより
消費税減税の可能性を絶ったと言うことだよ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:41:02.05ID:xadNV2pP0
>>410
例えば税務署の監査があった時その会社にきた人誰でも検索できるようにしとかないといけないんだぞ
そんなのおじいおばあに無理だろ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:41:04.39ID:iEcYfAdY0
>>406
なるほど
だったら免税事業者は基準期間の売上300万以下!とかにすれば矛盾しないし、確実に税が取れる
300万以下の事業者に納税させても徴税コストの方がかかるだろw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:41:13.76ID:MGJjZpCC0
>>411 「君インボイスやってないの?
あー… では今回はご縁が無かったという事で それじゃ頑張って!😅 」

ガチャン ツーツー・・・
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:41:20.04ID:RqCommzf0
そもそも漫画家の本名わかるのって取引先出版社だろ
元々本名出してるだろうに何言ってんだこいつら
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:41:27.42ID:ybQMpj+E0
元々非課税なのは手間が大変な割には税金は少ないから控除にしてた
これをしだすと手間と時間と金が無駄になり景気が悪くなるから確実に景気は良くならない
税務署が予算確保してパソナに流れるだけ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:41:56.31ID:NlYtqOjp0
スレ読んで益々分からなくなったわ
お前ら見解違い過ぎ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:42:00.57ID:C1v6wYVb0
>>409
別に赤松が当選しなくてもここ何十年かずっと自民の天下だけど、その言い分が正しいならとっくに日本滅んでなきゃおかしくないか?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:42:17.17ID:ELWYgLFz0
でも自民党に投票したんだろ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:42:31.65ID:WQz49Iov0
俺個人は確実に1000万は超えるから関係無いけど
仕事が増えるから止めて欲しい

自民以外に入れるか...
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:42:45.81ID:/RudCYiM0
ちょうどいいから日本の漫画家は日本なんか捨てて、韓国行ってカカオやネイバーで漫画かきゃいいんだよ、いい機会だろ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:42:47.16ID:RqCommzf0
>>432
税務署来た時に領収書揃えておくのは今に始まったことじゃないし
インボイスで変わるもんじゃない

検索システムって何を検索させるんだよ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:43:02.27ID:CVNnB/q00
インボイスのせいというより免税措置の仕組みがおかしい
免税分を国が補填するんじゃなくてその下流の買い手が代替えして納めるってのが
制度としておかしいというか詐欺ってる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:43:27.89ID:j794G7Iv0
>>425
なんかこの件、漫画家とかの非常識さを外部に表明しちゃってる感はあるよね
Twitterとかで声がデカいから勘違いしてるんだろうが、
ビジネスで名前出しできないって一般人から見たらありえないわけで
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:44:36.94ID:NlYtqOjp0
これ3%から10%になったからだろ
誤差じゃ無くなった
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:45:07.99ID:zZtLzQf00
>>436

消費税3%の時は、手間に見合う税収がなかったから見逃してたけど、流石に10%になったらほっとけないだろ。

第二の年金みたいに、破綻するわ。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:45:22.33ID:bN4GwsYA0
>>456
そりゃ一般人とは全然違う仕事だしな。
ストーカーとかキャラの熱狂的なファンから攻撃されることもあるだろうし。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:45:27.24ID:U3A6Yhhs0
インボイスに賛成してるやつって、内容がわかってないやつか
自分が消費税もろくに払ってない身分かのどちらかだとわかるな、書き込みをみれば
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:45:46.63ID:7LMeIyfz0
消費税を計上しない金額(つまり税額分値下げ)にするか、
今まで通りの金額でも依頼せずにはいられない唯一無二の存在になるか、
ってこと?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:46:34.32ID:zmqPlDkP0
>>14
全然違うな
しなくてもいい作業を強いられ、税金もまともに転嫁ができないそうした事でいっているの
美しい国と言うものほど腐っている法則と同じで、俺らの負担とか言うもの程、負担していないと言うのがデフォルト
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:46:50.20ID:+xEg8V9R0
>>416
殺し屋イチも好きな作品だけど
残虐描写があるというだけで恥ずかしいという感覚は
世間にはないんじゃないかなあ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:10.39ID:xadNV2pP0
>>450
税務署が来るのは例えばその店ピンポイントでくるわけではなくて
他の業者の不可解な伝票の動きとかを辿って来るパターンもあるのよ
そのときに直ぐ検索できるようにしとかないといけない
これはインボイスの約束事になってる
膨大な請求書や領収書貯めとけはいいってことではない
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:14.02ID:8hLT2EUx0
免税自体がおかしいやろ
ちゃんと納税しろ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:25.34ID:vAeIgx9h0
これによって、結局色々と値上げになるから
物価は益々高騰するぞこれは

喜んでる奴はアホだな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:38.13ID:iEcYfAdY0
ホント、自公は日本を弱体化させてるとしか思えないんだよね
本当にめんどくさい、いちいちインボイス登録とか本当にかったるい
免税点を徴税コストが上回るギリギリのライン、例えば300万とかにすれば何も問題ないのに
本当の狙いはやはり、事務負担を増大させて日本の経済成長阻害からの、日本を「中国の」前へ!かな?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:48:20.29ID:GVE7w7GY0
Twitterとか見ても難しい税の話は置いといて本名知れたらどう困るかも一般人にはあまり理解が得られていない様子
こういうときは記者が解説してくれると親切だね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:48:21.20ID:Vmjhl2nI0
納入業者 「消費税免税業者なので、番号のない請求書です」
スーパー 「それだと税務署に仕入れ税額控除として認められない、はい取引終了」
納入業者 「え、じゃ廃業するしかない・・ 」


これは実際問題、スーパーが「仕入れ税額控除しない」で損失を被るってこと?
取引自体は成立した場合の話
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:48:33.31ID:Dpw8VQQ10
始まる前から脱税する気満々なのが草
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:26.46ID:14dhXZSs0
そもそも軽減税率やインボイスが面倒くさい
全て10%にして免税点を300万にして本則課税にするのが一番
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:33.73ID:8hLT2EUx0
正々堂々仕事しろよな
納税もしろ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:34.40ID:aT9hgvg50
第七波が発生しました
ワクチン接種者が8000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
2回目のワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。また3回目と2回目では抗体のできる量に大幅な違い(2回目1600U/ml→3回目23000U/ml)があり、2回目ではオミクロン株に対抗できません。3回目では抗体がこれほど増えるにも関わらず副反応は2回目より6割の方が軽いと答えています。(岡山大調査 残り2割同程度、2割重い)
後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
また今回の波から希望者の大半はワクチン接種が済んでいる状態です。今後は他国同様自己責任の流れが来ると思われます。(コロナにかかる医療費は平均で700万円です)
一度失った健康はお金では取り戻せません。そのことを忘れないでください。

コロナ、1年後も後遺症3割以上 入院患者調査、倦怠感や呼吸困難
https://news.yahoo.co.jp/articles/5369545635a487594f81c39e30bb1e7d9e0216eb
>>1-3
>>1000
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:46.73ID:zZtLzQf00
取引先に税金が転嫁出来ないようなブラックな会社は潰れるべきなんだよ。

安く請けるから給与が上がらないんだから。いつまで同じことやってんだよ。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:49.74ID:fIDcGHqg0
仕入れで消費税払ってるんだから
1000万以下の雑魚からマージン分の税額とっても
大した納税額にならんし手間ばっかり増える

って消費税つくるときの自民党さんが言ってたよ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:00.57ID:IGo3QefZ0
同人誌漫画家に限らず、現金商売の1人親方方式の個人商店は節税と言うより脱税し放題だったからな
賃金もらって働いてる人からしたら平等にやるべきって思うわな
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:29.83ID:CVNnB/q00
実際個人事業主は自宅で仕事してることが多いだろうから
請求書に書かれた登録番号なんて簡単に漏れるから
すぐに本名と住所がセットで公に晒されることになるんだよな
これけっこうなプライバシーだぞ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:30.38ID:xdiMNBL/0
>>483
下がる要素は一つもないからな
愚かな者は直接増税されるまで気が付かないだろうけど
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:47.93ID:SpZOsnoy0
>>1
本名バレヤバイとかは同人活動、エロ漫画とかやってる奴か?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:50.13ID:pNs7BWrB0
そうそう
それが目的だからな
国は
弱みを握りたいだけ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:55.37ID:U3A6Yhhs0
>>410
電子帳簿保存法は、別にすべてを電子化しなさいではなく
電子化したものを紙で保存しちゃいけませんっていうだけだろ
>>484
うん、賛成のほうな
俺はもとから課税事業者だから関係はないが、それでもいちいち番号を取得するだの手続きしないといけないし
請求書に書く項目もふえるしで面倒ごとは増えるんだよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:00.00ID:T4+b2PKs0
>>489
適格請求書をもらわなければその取引分の消費税控除はできんが
請求された分の消費税は国に払わないといけない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:36.69ID:NlYtqOjp0
これはセコム株買いだな
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:57.26ID:/RudCYiM0
日本の漫画界なんて滅んでも、既に韓国漫画が発展してるから安心して滅んでくれ
泥舟から逃げたい漫画家はさっさと韓国行け
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:58.72ID:zjhHHnJa0
>>500
転嫁も何も、消費税申告すれば払ったぶんともらった分が相殺で処理できるんだぞ。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:59.40ID:9xOzAdiM0
法人化すれば本名バレずに済むし、
事務煩雑化が問題なら、消費税分とるのやめればいいだけだろ。
消費税分の着服を続ける口実としては弱いでよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:06.53ID:2g3PpDNC0
>>13
かくしごとだからな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:14.62ID:8hLT2EUx0
btocの請求にわざわざ番号乗っけるのか?w
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:17.14ID:Gu8xafxG0
インボイスはよく分からんけど、特定商取引法で本名と住所晒されるのめちゃ嫌だわ
今のように修羅の時代だとある程度の価格の商品扱ってるお店だと
犯罪に巻き込まれるのが怖すぎると思うの
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:24.91ID:9nhHEyWm0
>>489
そういうこと
仕入れ額全部かぶると商売にならないから
切れない納入業者には話し合いでゴニョゴニョやる可能性もある
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:48.12ID:1N9szckm0
何年も前から決まってたのに
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:53:22.79ID:13Ff3uiA0
経産省「74歳まで黙って働け愚民ども」
財務省「消費税20%で回収します!」
厚労省「年金支給は85歳からにします」
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:53:31.00ID:8hLT2EUx0
最近からの話じゃないのに、なんで直前で慌てるのかねw
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:53:57.96ID:GVE7w7GY0
ネットの広告に使われてる漫画って韓国台湾の焼き直しなんだってね
なんもかんも侵食されてくね
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:54:00.62ID:1N9szckm0
>>521
BtoCなら免税事業者のままだろ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:54:34.28ID:F9EL+9820
インボイスの問題って収入が余計に入ること。
この余計な収入を減らしたくなくて
反対してるんだよ。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:54:55.69ID:Vmjhl2nI0
>>510
すまん、このケースで言うと
納入業者は適格請求書が出せない(免税事業者、登録番号がない)から
スーパーは控除できないし、多めに納税になるの?

素人ですまんが、とんでもな法律じゃないのか?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:55:04.37ID:uNnRibEZ0
俺はデリヘルの予約も本名でやってるけどな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:55:30.43ID:GnwS/Qgy0
>>479
サラリーマンは関係ある人いっぱいいるんじゃないか?
会社外の人と仕事してる限り関係してくるでしょ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:55:40.69ID:NcVdf8wn0
>>531
これで物価に反映できるんだったら20年デフレとか言われて無いような

まあ免税業者ほどじゃ無いけどどこも追加で色々と対応が必要で面倒な事には変わりない制度だわなあ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:55:41.61ID:8hLT2EUx0
>>538
まさにそれw
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:56:00.64ID:xdiMNBL/0
>>537
いずれ会社員も企業の仕入れ扱いになって消費税納めるようになるかもなw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:56:14.80ID:U3A6Yhhs0
>>501
はっきりいえばそれ
収入一千万から何も課税されずにそのまま残ってるやつなんていない
普通は仕入れや経費等がかかっていてそっくり百万円払うなんてケースはない
そうなると消費税は五十万にもとどかなくなる
この額をセコセコと回収しようとして処理を増やしてるのがインボイス
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:56:51.60ID:1TD7Axex0
>>541
リーマンの副業はBtoBじゃなくても対象やで
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:56:57.30ID:T4+b2PKs0
>>539
納入業者の代わりに消費税を納めることになる
小さい個人の農家とかと沢山契約してるスーパーなど大打撃かもな
農家やスーパーじゃないから知らんが
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:01.43ID:xl+p4wUj0
インボイス反対派は今まで脱税していましたって言ってるようなものだ
サラリーマンは所得きっちり課税されてるんだから個人事業主もきっちり納税しろ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:24.82ID:iEcYfAdY0
>>539
そうだよ、だからインボイス出さないなら取引しないよってことで、無理矢理課税事業者にさせようってこと
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:28.28ID:bECV5s600
>>539
仕入れの時に払った消費税と、販売したときに受け取った消費税は相殺できるんだが、仕入先が適格請求書事業者じゃないと相殺ができなくなる。
漫画家が適格請求書事業者になりたくないって、クソみたいなわがまま言ってるだけ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:53.51ID:WmhfJCxM0
数多くの漫画家がインボイスで廃業に追い込まれていくよな

これからの日本は様々なジャンルが崩壊して
文化的にも輸入国になっていくんだろうね
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:58:04.24ID:zl31S3sq0
甘い言葉で人を騙す左派政党が増えると経済が悪化する実績↓

1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に突入

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年~2022年 自由民主党と公明党が議席を取り戻し、左派政党が大幅に減少

2013年以降はアベノミクスを主体として経済が大幅に回復しています↓
2019年以降は中国が拡散した新型コロナウィルスやロシアの戦争によるインフレなども発生しましたが、先進国ではダントツで被害を抑え込んでいます(例 コロナ死 米国101万人 日本3万人 インフレ率 米国7.65% 日本0.98% )
コロナ後も左派政党はもりかけさくらなどコロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行いましたが、保守系の自由民主党を筆頭に日本維新の会、公明党、国民民主党は、省庁や自治体、病院や保健所、企業や国民と協力のもと コロナ対策や経済対策に注力しています
今日までなんとか持ち直しているのは、各自ができることを積み上げた結果です
第七波が発生しましたが、3回目のワクチンを打っていない人はもう一度だけ検討ください
あなたの未来は日本の未来に他なりません。命と健康を守る判断をお願いします
>>1-3
>>1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※はコロナ後の2022年のデータ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に
 
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:58:26.39ID:kXxbzNdS0
>>503
なんで公明党のせいなんすかねー
自民党が断ればよかったんじゃないっすか
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:58:28.39ID:lDgJwqSt0
>>539
そう控除できない分消費税額が増える(法人税では損金にできるから法人税は減るけど消費税の増税の方が多い)

むしろ今まで政治的な理由で益税が認められてた方がおかしい
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:59:47.15ID:NlYtqOjp0
売れっ子漫画家がシンガポール行っちゃうの?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:00:22.89ID:OR/ZHPVR0
インボイスが悪いんじゃなくてそもそもの免税措置の仕組みがおかしいんだよ
なんで下流の事業者が上流の免税事業者の分まで払わなくちゃいけないんだよ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:00:28.34ID:rvIa7FRr0
作品と作者を切り離した方が面白い漫画もあるからね。ぶくぶ本人はさてはアンチだなオメーとリツイートできなかったり。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:00:33.80ID:lT/hU/cY0
>>544
総裁選に出馬するほどの仲間を持ち
現在政調会長であるお方と反する主張をしながら
自民党から出馬する勇者に失礼だぞ!
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:05.41ID:GZfjDb0U0
>>576
いや普通に創作物の内容次第で有り得るでしょ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:25.48ID:SfKX1Djs0
>>522
必須なのは氏名だけやで
でも得意先の信用に関わるわな

屋号と住所隠すとかありえん
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:30.43ID:7xkgd0qX0
>>526
数兆円出てきたとしても、政府がチョロマカするんだ。得になると素直に信じてるリーマンはどうかしてるぞ。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:43.37ID:jaKgyZj70
>>557
お前らも消費税なんて払ってないだろサラリーマン。頭沸いてんのか
所得税ではなく「消費税」だ。所得税は支払ってるに決まってるだろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:43.64ID:K9QyThJ90
>>574
シンガポールもインボイス制度あるやん
というか監視国家で言ったら明るい北朝鮮は日本以上やろ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:02:00.13ID:4XLfLJss0
>>573
中には、免税事業者であることを理由に消費税分を値引きして仕事を請けてたやつもいるようだし
それが前提で低価格で商売してたような事業者もいるだろうね
そうなるとインボイスが始まれば当然こういう人たちも値上げしないといけなくなる
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:02:09.16ID:4n4KemWN0
>>566
軽減税率を押し通したのは公明だろ?
公明はまいかい選挙のための目玉政策を掲げるんだよ
その目玉だけは通さないと、公明も支持者からそっぽ向かれるし、それは結局自民党議員も当選できなくなるから自民党ものまざるをえない
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:02:17.36ID:DnYFxpRh0
免税事業者との取引なんて少額やろ
そもそも10%程度上がったところで切られたら
よほど切りたかったんだってことになるw
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:02:25.45ID:ZouyBhd70
>>578
馬鹿だなぁ
会社員の平均年収500万ぐらいで考えたら
毎年売上700〜1000万以上は作れないとカツカツになるだけだぞ
事業税も取られるし
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:02.32ID:SfKX1Djs0
>>575
立憲共産ならエロ漫画は全滅やで
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:22.62ID:oDRwEWUj0
しかし賛成の奴は、今回も物価が上がってから後悔するんだろうか
深く考えてないから思考停止で毎回自民に入れるんだわな
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:24.62ID:wkh+aZ740
>>556
なるほど、ありがとう

そうすると免税事業者は、消費税控除に近い額を、割引して請求する感じか?

稼げない事業者を、さらに稼げなくする法律なんかい
ちょっと引く法案だと思いましたわ・・・
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:00.09ID:K9QyThJ90
>>582
そのクラスだと法人登記でもすればいいだけだから
コアなファン付くようなニッチな漫画家の方がヤバそう
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:07.66ID:4n4KemWN0
>>588
消費税を負担してるのは消費者であって、それはプライベートなあなた達も、サラリーマンも含まれるよ
納税するのは事業者だが、事業者は預かった消費税を代わりに納付しているだけ
税抜経理をやらないから、申告時に「うへえ、消費税きっつ!」とかさも自分が払ってるかのような錯覚を覚えるんだw
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:24.71ID:CHgJO1zE0
これ本当に反対してるのは売れてない打ち切られるような雑魚の漫画家だろw
雑魚なんだから税金払えよw
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:43.95ID:CSrgZDeL0
そもそも消費税いらんやろ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:05:54.10ID:CHgJO1zE0
物価上がるとか言い訳が見苦しいよ
雑魚漫画なんか買わないから大した影響ないよ
国庫にしっかり納めさせるほうがいいよw
売れない魂胆も腐ってるなw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:06:12.18ID:Q1GsZRvr0
売れっ子漫画家は要塞みたいに家住んでるから大丈夫だろ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:06:19.63ID:JTOBjJOZ0
>>579
インボイス調べてないだろう
単に登録が云々、ってだけじゃなくこの先領収書からみの作業が激増するシステムだ
基本的に誰も得しないけど手間暇が異様に増える制度
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:06:34.01ID:DnYFxpRh0
稼いでる漫画家なら法人にしてどうにでもすればいい
零細なら免税事業者のまま今まで過剰に優遇されてたことを懐かしめばいい
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:06:47.76ID:X0dz0lYt0
>>601
違うよ
今までは本来は一時的に預かっただけの消費税を国に収めずに自分のものにしてた人が、やりにくくなる制度
まぁ、面倒だけど…
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:01.70ID:7xkgd0qX0
>>617
中小零細潰しだな。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:13.64ID:vsUMf57w0
現在1000万超えている作家は、消費税は支払っているから無関係。
インボイス制度になれば、年間約100万の減収になる。

それは
売り上げ1000万満たない弱小の作家さんが、益税を当て込んで仕事している。
(益税は脱税でなく合法である)

利益でなく売り上げだ。

さらに名前まで公開されて結局のところ弱小いじめになるんだよ。

俺たちが払った消費税とか言う奴がいるが
消費者と直接やりとりしないだろ。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:16.71ID:CHgJO1zE0
売れっ子は関係ないよw
ゴミみたいなのが数万多く払うのが嫌でゴネてるんだよw
糞みたいな話だよw
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:08.33ID:OVMSHfTv0
法人化して事務所借りれるくらいにならないとキツいね
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:14.00ID:VF1zt9W00
>>614
個人事業主と取引してる企業も手間増えるんだからその分物が高くなるだろ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:21.18ID:X0dz0lYt0
>>617
消費税の益税化ができなくなるから、消費者一般は得するよ
事業者が今まで以上に、消費税の管理が大変になる制度だけど
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:25.65ID:SfKX1Djs0
>>617
簡易課税制度使えばいいんじゃないの
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:51.37ID:ZouyBhd70
>>601
別に免税でも今まで通り請求しても良い
しかし免税のままだと、消費税負担を理由に取引辞められたり値下げ言われる可能性はあるな
政府は下請法があるから大丈夫なんて言ってるがそんなもんあてにはならん
というかそんな簡単に小さい外注と取引やめられないって企業も沢山あるだろうし
免税と課税が居ることで事務仕事は煩雑になるし
誰からしても面倒くさい事に変わりはない
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:59.87ID:DnYFxpRh0
益税は今のところ合法だけど、払ってる側からすれば不公平

益税受け取りたいなら免税事業者でこそこそしてればいい
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:00.35ID:ZqdAeDX30
インボイスに関わる業者が、一斉に10%値上げして終わりだろ
収入は変わらんから別に困らんと思うよ、面倒なだけで
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:06.37ID:mEksXTyi0
消費税をちょろまかす輩は許せないし
今後1円でもポッケナイナイした奴は業界から追放する

ぐらいのことを頭につけないと誰にも話聞いてもらえないとわからんかね
その上で制度の不備に反対しろ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:24.25ID:7xkgd0qX0
>>631
何をどう誤魔化してたんだ?
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:38.48ID:SfKX1Djs0
>>630
お前がものを買ってるのは課税事業者だかた
お前は得しないと思うけどなw
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:48.58ID:O1QpOglA0
>>5
> 本名がばれたら今までみたいに脱税できなくなるよねえ(笑)

恥ずかしいなお前w

恥ずかしいだろw

少しは確定申告と源泉徴収の仕組み勉強しておけよ。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:07.96ID:Q1GsZRvr0
サラリーマンて
その分税金安いんじゃなかったっけ?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:14.85ID:CHgJO1zE0
雑魚漫画家が税金払いたくないとか駄々こねて言われても…は?知らんがなで終わりだw
しっかり売上伸ばして稼げばよいだけ
数万払うのが嫌で仕方ないなら辞めちまえよw大した影響もないゴミなんだから要らないよw
筆折ってAmazonの倉庫にでも行って働けw
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:16.62ID:4Ii/0j2p0
>>624
消費税納税してないなら請求書に消費税額書くのがおかしいんだよ

益税にするには取引先に負担させろって制度なんだから
実質益税の禁止だろ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:16.71ID:7xkgd0qX0
>>630
どういう理屈だよ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:29.62ID:MG1WEut40
社会に大きな影響を与える作家が偽名で顔すら出さずに隠れてコソコソしてるのがそもそも異常だったんだよ
匿名でしか物を言えないようなカスに配慮する必要なんかないわ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:35.95ID:4XLfLJss0
>>624
払う払わないだけの問題じゃないんだって
いままでやってきた方法にプラスして
いちいち課税事業者である証明やらをくっつける作業が加わるんだよ
それを国がやるんじゃなくて事業者が自分でやるんだよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:11.48ID:CR1Pd8N20
>>647
サラリーマンでも日常買う物に消費税かけられて払ってるでしょ?
1はそれを自分たちだけは払いたくないって言ってる人たち
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:24.26ID:O1QpOglA0
>>6
エロ漫画とかいろいろあるからなぁw

AV女優も本名ばれるのよろしくないでしょ?
芸能人だってばらしたくない人少なくない。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:37.77ID:7xkgd0qX0
>>645
零細からは取らないっていう口約束は実際にあったんだがな。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:46.67ID:DnYFxpRh0
益税は今までのボーナスタイムだったんだ

それまでに大きく成長出来なかった自分を恨めw
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:59.13ID:VIYT+ORN0
選挙中のおかしなタイミングで発表したな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:19.31ID:X0dz0lYt0
>>643
視野が狭いよ
今まで益税として、懐に入れられていた消費税がきちんと収められるようになれば、税収が上がって結果国民全員の利益になるよねって意味だよ

払った消費税は、税なんだからちゃんと国に入るべきで、零細事業者の懐に入るのはおかしいよ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:24.51ID:vsUMf57w0
>>645
納めてるぞ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:33.83ID:vQVWuknU0
全然知見ないけど
国内事務所とかに所属してないYoutuberって
海外法人と取り引きだから影響ないとかあるんだろうか
マンガもプラットフォーム海外に移ったりしてな
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:53.27ID:7xkgd0qX0
>>653
売り上げ1000万までの話なら、権利とかいう言い方はおかしい。
むしろ国にとって徴税する理由が無い。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:06.41ID:O1QpOglA0
>>11
> 今まで消費者から預かった消費税を
> 懐にくすねていたクセに、、、

なんで漫画家が販売店扱いになってるの??

きみ、もしかして馬鹿なの??
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:09.76ID:K9QyThJ90
>>654
電子帳簿保存法も絡んでホント面倒だわなあ
あれデータ吹っ飛ばしたらどうなるんだろな
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:15.71ID:vsUMf57w0
>>666
世間知らずだな。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:28.09ID:4XLfLJss0
なんか賛成してるやつって扇動してやるとすぐ乗っかりそうだな
簡単に言えば事情もわからず首突っ込む馬鹿と同じ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:47.39ID:SfKX1Djs0
>>624
なんで10%なんだよw
みなし仕入れでも50%引き
所得税住民税保険も考慮したら
1〜3%程度のはずやで
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:53.45ID:OvIR4ufR0
>>1
官僚は無茶な制度ばかり進めるね。
これ大変なことになるよ。
軽減税率も日本の商慣習に全く合わない。
とにかく財務省が国民を苦しめてるんだよね。
これ一回職員を総入れ替えしないと日本は既に乗っ取られてるだろ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:14:00.95ID:X0dz0lYt0
>>650
インボイス制度を理解できればわかるよ
消費税納税の理屈とかインボイス制度知らなきゃ理解は無理だから諦めろw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:14:02.45ID:XEbn7Kx30
>>1
収入を得て、消費税を払う以上、匿名とはイカンやろ
身バレせずに納税する方法は有るんだから、、努力せい
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:14:48.99ID:D4sZlscE0
維新猪瀬直樹(75)のセクハラがキモい。

公開動画を撮影中にニヤつきながら堂々とやってるのだがら、
普段密室でどんな事をやってるのか容易に想像がつく。

猪瀬氏といえば以前、自身のパソコン画面を紹介した時に
無修正アダルトサイトをブックマークしてるのが写り込んだ事も記事になった。

本当にキモい。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:07.39ID:OR/ZHPVR0
>>617
それはケースによる
個人事業主だったらたいして面倒くさくもないだろ

俺が言ってんのは領収書の明確化によってこの30年来の免税措置が実質的に無くなるということ
でもこれは明確化が悪いんじゃなくてそもそもの免税措置の仕組みがおかしいって言ってる
それが以前は曖昧だったから仕入先が免税事業者でも仕入税額控除を受けることができていただけ
免税措置をやる気があるなら制度変更してちゃんとやれと言いたい
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:13.95ID:O1QpOglA0
>>18
> >>1
> 脱税を防止する利益のほうが、名前だけ判明する社会的不利益よりも大きいよ。

インボイス制度は脱税防止のために導入されるわけじゃないんだが・・・

そもそも漫画家は皆確定申告している個人事業主ばかりだよ。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:30.20ID:CHgJO1zE0
もう漫画の値段は上がってるから今更って話だよw
雑魚漫画家の作品は買わなくなるだろうけどw数十円上がってそうなるなら所詮その程度のレベルの作品しか描けてない証拠みたいなもんだよw
さっさと退場してバイトでもしたほうが生産性上がっていいわなw
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:35.73ID:SfKX1Djs0
すでにインボイス登録したぞ

マイナンバーカードとカードリーダーとPCあれば一瞬やで
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:37.30ID:7xkgd0qX0
>>678
目的を持って戦略的にやってるからな。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:58.80ID:ZouyBhd70
>>678
ていうか皆コロナやら戦争で混乱してる今やらなくてもいいだろうとは思うね…
どの道いつかはやるだろうから
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:08.69ID:AyGSINUD0
 
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw

脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
脱税できなくなる個人事業主ざまぁw
 
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:24.13ID:YI343Rqz0
赤松も反対してるな
赤松と山田が当選すれば表現の自由の規制の時みたいに
潰してくれるだろう
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:32.96ID:6lysFw2D0
インボイス関係すれは無職かリーマンの知的障害が的外れなことばかり言うから面白い
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:34.72ID:4XLfLJss0
>>664
利益になればいいけどな
役人が好き勝手につかってるだけの金、多少増えて俺たちに何の益があるのだろう
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:17:34.80ID:Q1GsZRvr0
税理士の手数料分『値上げ』なのかな
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:18:27.04ID:SfKX1Djs0
>>691
無職くやしいでちゅね
無職たいへんでちゅね
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:18:57.91ID:dNoqJJLY0
実は課税売上1000万以下の免税事業者でも「適格請求書発行事業者」の登録申請はできる
もちろん課税事業者となる
申請は来年3月ま
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:18:58.78ID:7xkgd0qX0
>>703
平気でそうほざける理由が知りたい
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:19:07.47ID:vsUMf57w0
>>701
遅いな
かなり前から警告してたのは、チャンネル桜だったな。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:19:25.23ID:Q1GsZRvr0
なんか税制って継ぎ接ぎだらけで複雑過ぎね?
もっとシンプルに出来んのか?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:19:53.11ID:SfKX1Djs0
>>702
1.5〜2倍になるよ
自分で勉強してE-taxまで持って行っとけ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:36.23ID:DKdGuRXf0
なんで漫画家は免税事業者なんだよ?

税金払えよ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:47.67ID:+xOEvJ0e0
>>2
同人誌の奥付にリアル住所と名前が載ってた頃に
ストーカーに自宅凸されて殺害された疑惑のある女性同人作家がいたりしたからなぁ…
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:09.31ID:7xkgd0qX0
>>712
技能実習生とかいう奴隷制度を廃してからだな。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:49.49ID:2JP2p8eL0
事業者が利益減少分値上げ、
税理士に払う手間賃数%分値上げ

これ関係無い人間にとっても良い事無い気がする
喜ぶのは財務省くらいか
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:22:05.28ID:USf9USz00
若手アニメーターもキツそう
少ない給料がインボイスが導入されたら更に減るだろ?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:22:20.27ID:fTPbNdZR0
仕方ないから維新にでも票入れるか
正直維新には入れたくないけどしゃーない
自民は増税する気マンマンすぎて腹たつわ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:22:32.54ID:4XLfLJss0
>>717
基本的なことを忘れてるな
販売業者は仕入れのときに消費税込みの価格を先に支払っている
だからそのまま懐にいれているわけではない
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:22:40.28ID:7xkgd0qX0
>>717
そもそも消費税法がトチ狂った制度な訳だが、少しでもまともにしようとした結果が免税措置だから。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:23:01.63ID:vsUMf57w0
>>717

消費税導入の経緯あたりから遡るといいぞ。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:23:05.52ID:OR/ZHPVR0
>>720
ほんとそう
簡単に登録番号が漏れるから
女性の個人事業主とかの本名と住所がすぐに拡散されることになる
取引先が意図的に漏らしてもまったくわからない
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:23:23.76ID:SfKX1Djs0
>>727
200万以下?

増えても3〜5万だろ

払えるでしょ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:23:37.19ID:CHgJO1zE0
値段上げるぞって脅しみたいな使っても無駄w
消費者にとっては雑魚漫画を吟味して買うようになるから余計な出費減って節約になって良い話だよw
雑魚漫画家共はしっかり税金払えw
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:23:39.82ID:O1QpOglA0
>>691
すこしは勉強してくれ。

個人事業主は売り上げから10~20%、強制的に徴収されてるんだよ。
確定申告で経費計上してそこからいくらか還付されるだけ。
経費以外を経費計上してたらすぐに税務署お呼び出し。

個人事業主は脱税なんか不可能。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:24:20.80ID:DnYFxpRh0
>>727
まああの業界はおかしすぎる
給料じゃなく大体は委託かなんかやろ、給料ならそいつにインボイス関係ない
転職か大改革が起きるべきやな
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:24:21.80ID:3g+p4Two0
貧乏人から金巻き上げてねぇで金持ちから奪えよ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:24:24.37ID:vsUMf57w0
インボイスより消費税の輸出戻し税の方は絶対潰そうとしないよな。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:24:50.17ID:YI343Rqz0
>>728
山田1人で表現の規制は廃案にしたし
赤松の得票数が多ければ自民も聞かざるを得ないだろう
これ財務省主導だろうし
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:25:35.35ID:4XLfLJss0
>>737
免税になるかどうかは12月までわからんからな
免税事業者だからといって非課税で入荷しているわけじゃないってなぜかわからない馬鹿が
インボイス賛成してるから頭が悪いって言われる
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:25:49.23ID:6lysFw2D0
笑うくらい低脳すぎるのが批判してるな
消費税払うのが嫌なのは末端業者ではないのだ…
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:25:53.07ID:7xkgd0qX0
>>743
もともと消費税の源流であるフランスの税法が輸出業者に利益誘導するためのインチキだからな。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:27:23.20ID:vsUMf57w0
>>750
消費税上がると得をするんだっけ?
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:27:37.43ID:8KOGtBAR0
物価は上昇するだろ
結局手間が大幅に増えて、税理士使うんだから
その分は値上げしてくるわな

どの業界も
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:27:46.39ID:DnYFxpRh0
免税事業者自体廃止でいいくらいだよな
事務処理的な問題やろけど
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:28:06.38ID:Q1GsZRvr0
法人化すると
個人と法人両方の確定申告必要なんだろ?
零細漫画家はそっちのが面倒じゃね?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:28:24.29ID:SfKX1Djs0
>>746
韓国って
ウリだけがウォニャスな件 と 整形人 しか知らんわ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:28:26.76ID:7xkgd0qX0
>>752
その理由は?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:28:31.70ID:CHgJO1zE0
>>749
末端だぞw
これだけ負担が大きなるって具体的な金額出してゴミ漫画家が嘆いていたぞw
一番税金払いたくないって言ってるのはこいつら
だから協会が出てきたw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:28:46.35ID:O1QpOglA0
>>744
売り上げ1000万以下の零細はその手間が面倒だから免税にしてるんだよ。

ちなみに昔は3000万以下だったんだけどなw
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:29:23.20ID:UpFl73wL0
バカな俺にも分かるように説明してくれ。
漫画家が実名で出版社に請求書を書かないとお金を貰えなくなったってことか?
出版社は契約してる漫画家の実名だ身元は当然知ってるのじゃないのか?
漫画家は、納税は税務署に実名じゃないと出来ないだろうし
何が変わって何が問題なのだ?
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:30:03.17ID:fTPbNdZR0
家賃でいうと、住居だと消費税無いんだけど
商用(お店とか)だと消費税発生するんだよね
インボイス適用するんならそこらへんも変えてほしい
商店の賃貸でも住居と同じで消費税なしに改正してよ
じゃまくさいだけでしょ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:30:13.59ID:+AGrT+SJ0
>>731
その微々たる値上げの積み重ねが大幅値上げ、賃金上がらずの物価高になってるんだぞ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:30:24.43ID:ZuTV8Ml80
何人かの一人親方に仕事振ってる取引先がめっちゃ面倒だゆーてたな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:30:25.86ID:4XLfLJss0
>>744
で、売るためには電気代等かかっててコスト分も別途で消費税として支払ってるから
その差額すべてが儲けになるわけじゃないことぐらいご存知だよな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:31:02.81ID:SA/Suuu00
>>1
日本の何百年も続いた創作文化を変えちゃうわけか
ペンネームも芸名も覆面歌手とかも

脱税がー言うとるやつおるけど今までもペンネームで脱税出来たわけでも何でもないからなあ

税務署は収入をチェックするだけで脱税してなければプライバシーまでは踏み込まんのよね
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:31:44.27ID:6lysFw2D0
>>768
マイナンバーみたいなものを請求書に書く必要がある
それだけ
でその番号でググると実名がバレる
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:32:14.65ID:7xkgd0qX0
>>774
当たり前だろ?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:32:20.39ID:DnYFxpRh0
本名で生きろよな(匿名掲示板)
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:32:22.18ID:vsUMf57w0
>>768

通常だと請求に関わった人だけが知っているんだが
インボイス発行事業者になると「適格請求書発行事業者公表サイト」に本名が公表される
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:32:56.03ID:SfKX1Djs0
>>774
無職か?

税込で確定申告するやろ?
そしたら所得税住民税年金保険がアップするやろ?
その分も考慮しろや無職ニート
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:33:39.37ID:SfKX1Djs0
>>782
別料金かかるってよ
自分でやるから と言ったら驚いてた
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:34:12.22ID:4XLfLJss0
免税事業者になるように仕事をやっているかのうようないいっぷりのやつがいるな
精々収入に二、三十万ぐらい加算されるだけのもんだぞ
それと引き換えに年収二百万円ぐらいで我慢しろって話だからなwww
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:34:15.76ID:X0dz0lYt0
>>773
普通に差額がマイナスになることはないだろ?
それを収めてないって言うのは事実だろ
10円なら万引きしても良いって考え方して生きてるの?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:34:17.77ID:+At796Zp0
>>74
>>671
11の書いてること合ってるよ
君ら消費税の申告計算の仕方知らないんじゃないの?
消費税の基本知識と仕入税額控除の意味知ってたらそんな発言しないと思うけど
消費者が実質負担した消費税を販売店や雑誌社や漫画家で代理納付してるだけ
販売店が売った漫画の消費税は販売店が買った漫画の消費税と相殺して国に納付だから消費者の消費税部分を販売店が全額納付してる訳じゃないんだけど
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:34:19.97ID:O1QpOglA0
売り上げ800万の消費税は80万円、でも仕入れ経費で300万円使ってたら30万円消費税払ってるから差額50万円が益税。

この50万円を【脱税】って言い張ってるんだろ。まずこの仕組みもちゃんと理解しておこうな。

ちなみに青色確定申告制度でみなし消費税は50%、つまり40万円。結果消費税は40万円が益税。

手元に40万円が残るってこと。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:34:41.27ID:pZj8WybD0
>>745
赤松健は秋葉原票をどれだけ確保出来るのか試されてる。
100万票取れれば新しい票田としてインボイス阻止は可能かも知れないが。
個人的にはフェミと戦う方に期待してるが
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:35:12.09ID:g721gbye0
本名バレのリスクってなんなのかよくわからん
エロ同人誌書いてるやつが納入先に実名知られたくないとしか思えん
なんだそれは?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:35:15.03ID:cN7GPdhD0
>>123
まあそれで零細事業者を黙らせる事ができたんだけどな
真っ当にやってるところも大手も、むしろインボイスの方がスッキリ公明正大で良いと言う意見も多かった

ただレジの改修とかで無意味な経費がかかるのも事実だったからね
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:35:28.72ID:USf9USz00
>>736
その程度で抑えるためには手間をかけないといけないんだろ?
薄給激務だから免税事業者のままで消費税分の値引きを飲んでしまう人も多そう
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:35:46.90ID:xnbEY2A20
会社作ればいいやん?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:36:07.64ID:X0dz0lYt0
>>790
このスレに書き込んでみてわかったけど、普通の人は知らないよね
インボイス制度とか適格請求書とかも難しいし
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:36:21.25ID:v48bLjAO0
アンチにストーカーされて犯罪予告されまくった黒子のバスケの作者とか
基地外に住所特定されてたらどうなってたか
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:36:26.42ID:9hJnZI8y0
より金巻き上げたいならべつに税務署だけ把握するふうにすればいいのに
なんで公表なんかするんや
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:07.19ID:USf9USz00
>>746
韓国のアニメ業界も大差なさそうw
中国がアニメーターに金払いが良いという話は聞く
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:20.12ID:GOXKCp1r0
>>785
個人だとしてもあんな面倒い書類作るのに時間取られるより
税理士にまかせて、書類に追われてる時間で仕事して金稼いだ方がまし
税理士分の金をケチって、仕事で得られた利益のがして、面倒い書類でイライラして、最後は再提出とかになってたら損しか無い
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:47.12ID:SfKX1Djs0
>>790
お前が買ってるようなものは
たいてい、課税事業者からやろ

免税事業者から何買ってんねんお前
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:47.40ID:+xOEvJ0e0
>>732
殺人事件として捜査されてたけど犯人が分からないままだったはず
だけど同人活動をやってたのでそこで変なストーカーに目を付けられて殺されたんじゃないか?とは言われている

当時のマスコミが「ただのOLなのに副業でこれだけ稼いでいた!本当は風俗嬢だったのでは?」とか誹謗中傷記事を書いてた記憶

>>735
男の声優でも住所がバレて変なファンから精液入りの封筒が届いたみたいなのもあったしね
男女関係ないと思うわ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:52.07ID:HAPpnBCI0
まあなぁ…

これ面倒くさいよ
本当にこのままやるのかねぇ…
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:59.97ID:4XLfLJss0
>>789
なってるから免税事業者なのでは?
お前世間しらなすぎるだろ
たとえば、一日中店を開けてて客が誰も来なかったが、エアコンや冷蔵庫、照明は営業時間中ずっとつけっぱなしだった
そして借りている店舗の家賃の支払いも売り上げとは無関係に定期的にやってくる
こうした場合、差額がマイナスになることは普通にありえる
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:38:06.86ID:X0dz0lYt0
>>804
ウソの適格請求書事業者番号で請求書出されたときのためかもな
それやられると、発注元が脱税にされなさかねない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:38:40.46ID:7xkgd0qX0
>>797
公明正大というのはそうだな。
しかし、最初からそれでは消費税の導入自体難しかっただろう。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:39:22.35ID:+NKBy/B40
心配しなくても、君たちの給与が今後アップすることはないから大丈夫だよ


正社員は非正規(外注)より実質25%(消費税 + 社会保障税)もコスト高。賃上げなんて夢のまた夢。

【会社が支払う消費税】=
(売上 × 10%) - (仕入費用 × 10%)

外注費(派遣)は仕入費用に参入可能
人件費(正社員)は仕入費用に参入できない


【会社が賃金30万払う場合のコスト】
正社員:34.5万円(社会保険半分負担4.5万)
非正規:27万円(消費税3万円減少)

※社会保険料 会社負担 約15%


賃金貰っても、これだけ国に吸い上げられてるから、今のままじゃ手取りは絶対上がらない

所得税5~45%
住民税10%
社会保険料30%(会社と個人で半々)
消費税10%
ーーーーー
合計55%~95%
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:39:25.42ID:X0dz0lYt0
>>812
ちがうよ
免税事業者は売上が一千万円以下なだけ

人を世間知らずとか言う前に少しはググろう
恥ずかしいよw
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:39:43.45ID:GOXKCp1r0
>>787
税理士費用ケチって、無駄に書類作成の時間取られて、ストレス貯めてたら絶対に損だよ
インボイス関係無しに丸投げでストーリーフリーで仕事したほうが絶対に得だと思う
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:39:58.62ID:+a+QwzZ90
>>807
儲かってる人ならすでに税理士に任せているだろうし値上げされてもいいだろうが
たいした儲かってない個人事業主が税理士に頼んだらどれだけ収入減ると思ってるの
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:40:36.36ID:7xkgd0qX0
>>814
じゃあおめえが払ってやれ😂
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:40:37.80ID:+At796Zp0
>>802
益税の意味も分からず変なレスしてる人いる位だしね
益税書いてる側の人は知識持ってる人なのすぐ分かるけど
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:40:43.15ID:jaKgyZj70
>>774
出版社経由の商業漫画家は源泉徴収だし消費税も出版社が内税又は外税で振り込んでくる
別に請求書出すわけじゃない。なんか知らんがそういう慣例だ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:07.81ID:X0dz0lYt0
>>768
ちがう
漫画家が適格請求書事業者にならないと、出版社が今までよりたくさん消費税を納税しなきゃいけなくなる。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:36.25ID:ZuTV8Ml80
零細個人事業主の廃業増えた分ナマポ増えそうよな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:44.30ID:SfKX1Djs0
>>821
15万円税理士に払う免税事業者が
インボイスで騒がないと思うけどなw
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:44.33ID:4cOLHj6S0
櫻井うらら(例)ってペンネームでやってるのに、本名が田中則夫(例)なのがバレたら嫌みたいな話?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:12.80ID:3ZVK9d2K0
もう自民党は駄目だな
何もいいことがない
かと言って民主は論外
しっかり選挙行かなきゃ駄目だぞ若者よ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:21.05ID:6lysFw2D0
>>1

> インボイスを発行できない場合も、発注元と漫画家との関係悪化や免税事業者であることを理由に取引が中止されるなどのリスクもあるとしている。

ここよねーこれ無職やリーマンにはわからんよな理由が
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:25.93ID:SfKX1Djs0
>>829
ナマポは無理やで
足切り落とせば別やけど
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:30.63ID:4XLfLJss0
>>819
だから、そういう状況なら売り上げ一千万いかないだろう
お前はどうやら文章が読めない人間だとわかった
お前の負けだからあきらめろ、去れ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:42:35.06ID:fTPbNdZR0
ようは増税でしょ
もうあまりにも増税する気マンマンすぎて引くわ
そのわりに増税したいんです!って絶対言わないでしょ
全国放送で総理がこれから増税しまくります!増税したいんです!
インボイスはそのさきがけです!それ以降も続々とマシマシです!
って正直に言えよ
なんで言わないの?
票が欲しいなら本当のことを当たり前に言えるようになれよ低能が
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:43:07.09ID:XeJWosmu0
>>814
数千円だろうが余計に負担があるだろ
それは自分の収入が減るってことだぞ
フリーランスが全員裕福な生活してると思ってるの?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:43:11.54ID:di2V55kK0
登録しないやつとは商売しないのだがどの程度なのかもわからん
殆ど強制的に登録することになるのかこれは
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:43:12.53ID:7xkgd0qX0
>>832
自民ダメ民主論外、で、どこがおすすめなの?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:43:18.32ID:SfKX1Djs0
>>832
で、どこに入れろっての?
自民党以外なら維新しかねーだろ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:43:43.22ID:ZuTV8Ml80
>>834
そうなんか?その辺の認定条件よーわからんので適当言ってしまったわ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:44:03.44ID:SfKX1Djs0
>>814
フリーランスが余裕あるのは時間だけやぞ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:44:06.01ID:vsUMf57w0
>>820
別の人に取締役給払うんか?

売り上げ1000万の零細ではさすがにきついだろう。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:44:49.92ID:v48bLjAO0
インボイス制度始まってる国の売上1000万円以下の事業者は淘汰されたって記事になってたな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:45:05.44ID:ZAMfRsll0
こんな密告じみた制度作るならハナから消費税は瞬時に国に納められる様にシステム作ったらいーのにね
無理なのか?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:45:41.23ID:DnYFxpRh0
むしろ出版社が「苦しいから報酬をあげられない、でも漫画家たちを守りたい」とか言い出すならわかるけどな

益税受けてる方が言うのは面の皮が厚いわ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:45:42.97ID:di2V55kK0
法人税減税の穴埋めが消費税
内部留保しまくってる法人から取らずに雑魚からとる
国の下請けいじめみたいなもんか
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:46:00.33ID:GOXKCp1r0
>>830
15万は高くね
俺の仕事が取引先一つで金の動き少ないからかもしれんが、中間に1回と、決算に1回来て貰って、8万くらいでやって貰ってるよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:46:24.83ID:qjnm4+Ov0
>>117
何故隠すんだろうな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:46:35.95ID:fTPbNdZR0
むしろこれからは増税です!どんどん増税しまくります!
それが日本のためです!
って正直にいってくれたら自民に投票したけどな
もうなんかムニャムニャムニャムニャ はっきりせずに金だけ吸い上げて
コンニャクみたいで気持ち悪いんだよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:46:58.36ID:4XLfLJss0
>>843
ただ絡むだけで説得力がないし、インボイスどころか個人事業主について理解してないな
感情論で絡んでるのみだね、おまえさん
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:47:01.74ID:Vmq2IW2k0
陰キャは本名などの個人情報バレたり、写真撮られるだけで精神が死ぬんだよ。
それくらい弱いメンタルなんだから、配慮できる部分では弱者の人権を過剰に抑圧するべきじゃないんだよ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:47:07.52ID:pp93nAWw0
本名ばれたらまずいやろ
身内にたかられたり泥棒に狙われやすくなったり、いいことなんもないわ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:47:29.19ID:9Gf3wQeX0
仕入先→適確請求書じゃないと消費税控除できない
今まで1000万以下は益税でぽっぽナイナイしてた消費税分ちゃんと払えというだけ
漫画家も10%単価交渉して払うもん払えよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:47:55.13ID:wkh+aZ740
>>854
ほんとそれ
日銀カードみたいなの作って、現金をなくせば出来るだろうな・・
一回、国レベルで滅びないと無理だわ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:48:15.19ID:USf9USz00
>>835
ほんとこれ
せめて手間は増やしてくれるなよと思うw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:48:20.31ID:fbev+mxo0
芸名で仕事する方がやりやすいのかもしれんけど、

別に本名が分かったからといって、だから何だ?って感じがするが

人気商売の芸能人もWiki見れば普通に本名出てるけど、だから何?って感じだし
野球選手だと最初から本名で仕事してるし
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:48:51.63ID:USf9USz00
>>850
法人化してるところなら大丈夫じゃね?
個人でやってたらヤバいなw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:48:53.58ID:7xkgd0qX0
>>864
自分が払った消費税が免税事業者のポッケに入るのが許せないらしい😂
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:49:04.06ID:X0dz0lYt0
>>864
個人事業主は関係ないだろw
あくまで消費税の納税についてってだけだよ
もらった消費税はちゃんと納めろよって話で、反対する理由はないよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:49:11.03ID:ZouyBhd70
>>867
う〜ん
本名と自宅セットなら心配だが
バーチャルオフィス借りたら問題ないと思うけど
一々検索するファンが居るって事ね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:49:12.66ID:v48bLjAO0
消費税を免じる領収書を発行できるのは年間売り上げ1000万円以上の事業者のみ
フリーランスで細々とやってる売上1000万円以下同士の取引で消費税が発生する仕組み
野菜売ってるジジババの収入も10%減る
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:49:30.38ID:xkg3zN8u0
>>859
ゴミ客だな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:49:46.76ID:4XLfLJss0
一千万円以下の事業者は例外なく
990万ぐらいまでぎりぎり儲けて消費税をごまかそうとしてると考えてるやつがいるなw
商売やってても二百万も行かないやつとか普通にいるだろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:49:49.42ID:MS0rTEc70
>>799
そんな可能性考えたらキリがないじゃないの
アイドルは姿出して実名で活動してるよ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:50:03.48ID:HAPpnBCI0
>>835
まあ確かに

でも日本ってこんなのばっかりな感じ
ストレートに言うと反発が大きいからなのかね

それで本音は隠して進めていくといういつものパターン
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:50:41.52ID:vsUMf57w0
>>859

月3万
中間 5万
決算 5万
消費税 10万ぐらいだから、お安いな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:50:54.27ID:+At796Zp0
課税事業者になると契約切られるかもしれないという理由は国税庁からしたら知らんがなという話だと思うけどね
免税事業者制度は零細の収益補填のために作られた制度ではないんだし
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:51:36.08ID:+xOEvJ0e0
>>827
ちょっとググってきたので訂正

亡くなった女性は専業の同人作家だったわ
だが当時は同人誌で稼ぐってことが世間で認知されてなかったので
マスコミが「風俗でもやってないと生活できないだろうからそういう夜の仕事もやってたのでは?」と勝手に推測して書いた

>>831
それもある意味ダメージだが本名住所がバレて「お前の漫画が嫌いだからお前をぶっ○す!」みたいな奴や
作者が女性作家だと分かったストーカー目的の奴がリアルに突撃してくる危険性が言われている

今は政治思想的にしろフェミみたいなのにしろキチガイが多いからなぁ…
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:52:04.87ID:3ZVK9d2K0
一千万年収があっても半分は税金で消えるからな
簡単に税理士とか言うが生活は変わらず金だけが出て行く
それよりもっと税金を取らなきゃいけないところがあるだろうという話だわ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:52:10.47ID:SfKX1Djs0
>>893
インボイスにマイナンバーカードは必須やで
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:52:37.20ID:6lysFw2D0
これ出版だからまだわかりやすいけど土建屋とかどうすんだろうな
会社にしてるとこの方がヤバかろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:53:22.36ID:4XLfLJss0
>>879
あるよ
事業主が消費税を納めるまでの流れをみてくればいい
まさかだけど
売り上げ一千万なら百万円そっくり支払ってると思ってるのか?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:53:25.65ID:v48bLjAO0
>>887
無人販売所の農家にはその分の消費税払う義務発生するから買う方にも値上げの波が
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:53:28.69ID:SfKX1Djs0
>>895
チェックと質問だけなら3万で済むだろ
やよいで売上と経費と入出金の記録くらいつけろ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:54:19.41ID:lk803z/J0
消費税ってインボイスありきだから
これ導入しないの有り得ないでしょ
ヨーロッパな付加価値税もインボイスあるから高税率なのに
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:54:40.37ID:ZuTV8Ml80
>>898
クッソ面倒だって言ってたわ
土建じゃなくて電気工事業のとこだけど
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:54:46.98ID:zGfZLzxJ0
役所で給付金の審査やってたけど売上数千万円で所得マイナスとか結構みたからモヤモヤした
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:54:51.34ID:vsUMf57w0
消費税課税事業者であっても、
全インボイス確認とかほんと面倒なことやらせる。
経理の人は嫌がるだろうなー。

この居酒屋はインボイス番号ありません!
10%引いておきます とかな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:54:53.35ID:7xkgd0qX0
>>899
雇われ人になれってか
よくそんなことが言えるな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:55:38.45ID:9Gf3wQeX0
ITなんて表向き一人親方は偽装請負のからみで淘汰されてんのにインボイスで1人残らずいなくなるな
抜け道あるんだろうけど
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:55:46.62ID:X0dz0lYt0
>>905
昔は消費税は3%とかで1000万円以下だと、徴収するときのコストが上回るとかなんとか聞いたことある

今はPCも普及したし、そんなルールいらんよね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:56:04.99ID:V89S+BGw0
建設関係も値上げするしかなくなりそう
税理士も滅茶忙しくて値上げするから
税理士使ってる業者も値上げか
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:56:35.99ID:3ZVK9d2K0
>>903
三万で済むとか保証があるのか
くそわずらわしい、くそめんどくさいことやってる暇はねーんだよ
三万で済みます!と大々的に広告出せ。あとでグダグダ言うなよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:56:47.32ID:/BYnZXuc0
>>795
会計事務所の職員はみんなもう辞めようかなって言ってるよ
最近知識無いから何もかも丸投げの客増えてただでさえ時間かかるのにインボイスとか手間過ぎる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:56:50.61ID:xkg3zN8u0
>>903
ゴミ客だな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:57:23.54ID:+rhSauoK0
>>894
トンクスよ
ディープな世界での事件とはいえ
憶測で面白可笑しく記事にするって
相変わらずマスゴミ腐ってんな
いい年こいた記者が約款も読めねえ癖に
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:58:45.11ID:3ZVK9d2K0
AV新法も本当にかわいそうだよあれは
エロビデオはこれから低予算のクズ作品と、闇社会の裏ものが隆盛を極める
あれを言い出したのも民主だよな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:58:54.68ID:fTPbNdZR0
増税する気マンマンなのに
これからドンドン増税していきます!とも一言もいわず
粛々と金を吸い上げていくだけで
票がとれ続けると思っている低能さにあきれる
増税するなら、なぜ増税するのか説明して
堂々と増税しろよ
なんで国民の知らない暗闇でドロドロと増税だけするのか
説明して支持を得て票をもらえよ
そんな簡単なこともできないのかこの国の政権は、、、、
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:01.01ID:lk803z/J0
インボイス方式(インボイスほうしき)とは、消費税の仕入税額控除の方式の一つで、課税事業者が発行するインボイス(請求書など税率・税額を明記する税額票)に記載された税額のみを控除することができる方式のことである。2022年1月時点で日本とアメリカ以外の全OECD加盟国に導入されている


これ日本がアメリカになればインボイス必要なくなるんじゃないか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:08.30ID:Q1GsZRvr0
良く分からんけど
これ優先順位高いの?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:16.55ID:9DxOsC9t0
 同協会は「インボイス制度は商品などのカテゴリーによって8%と10%の複数税率が混在する『軽減税率制度』に伴い導入されたもので、導入前に一時的な一律税率化を検討する余地はある」とし、

インボイスと軽減税率関係なくね?
最初からインボイスにする予定だったろ
捉え方間違えてるかな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:37.06ID:di2V55kK0
>>913
法人化して脱税してる
くらたまは架空のアシスタントで脱税してバレた
絵がどう見てもアシスタントいらんからだ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:48.03ID:bJaPcXlJ0
本名バレなんて適当な窓口に相談すればいくらでも方法を教えてくれると思う
本名を公開するのが目的の制度でもないしね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:26.29ID:+At796Zp0
>>901
無人販売所の農家だったら免税事業者のままでいくでしょ
インボイス発行する必要ないのに何で課税事業者になる必要があるのよ?

>>905
零細は経理処理がまともにできないところが多いから消費税処理も無理じゃね?という理由
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:37.62ID:7xkgd0qX0
>>932
実際のところ、テレビが黙っていれば国民の大多数は知らないままだからな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:01:11.64ID:xhXfpTAW0
経済立て直しの国策としてインバウンド導入したいって政府はいってるわけだから
日本が豊かになることに個人的理由で反対するのは自己中・国賊・反日といっていいわけだけど
国がどうこうより個人の生活優先するのは人として当たり前だもんなぁ…
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:01:17.77ID:+xOEvJ0e0
>>925
詳しいことは「杉崎くうる事件」でググれば出てくるよ
自宅にあった数百万円の現金や金品には手が付けられていなかったので
犯人の目的は怨恨かレイプ、果ては同業者によるライバル消し?まで言われてた
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:07.58ID:7xkgd0qX0
>>929
鳥山な。
税理士だかフィナンシャルプランナー?だかが勝手にやったって言ってたわ🤔
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:14.02ID:0JK1ik2l0
経理処理もまともにできない零細は淘汰されるべき
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:32.12ID:+xOEvJ0e0
>>930
当事者の話をロクに聞かずに法律が変えられるって結構怖いことなんだけどな
今はAVとか漫画で済んでるかもしれんが自分の職種でも起きるかもしれんのに
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:37.31ID:6lysFw2D0
>>942
wwwwwwwwwww
ネトウヨwwwwww
釣られてますかね私(´・ω・`)
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:48.48ID:vsUMf57w0
弱小漫画家さんが、インボイスあるんで原稿料は10%値上げさせてもらいますって言えなきゃ実質減収だな。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:03:17.88ID:lk803z/J0
>>936
高税率になればなるほどインボイス必須になるからな

それを説明せずに税率上げて軽減税率にしたときにって上手く誤魔化してるだけ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:03:22.78ID:MS0rTEc70
>>913
そういや鳥山も海外で税金払う節税でスキャンダルされたことがあったな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:04:36.33ID:vsUMf57w0
>>947
漫画の才能と経理事務の才能は別だろ。

この選民思想め
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:04:40.45ID:7xkgd0qX0
>>947
そういう極端な結論にダイブしてしまう理由が知りたい
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:04:46.36ID:TAENKPy00
嫌なら登録しなきゃいいだけだよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:07.21ID:USf9USz00
>>913
そのレベルならコンビニのコーヒーを買うくらいの感覚で税理士にお金払えるだろw
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:20.16ID:lk803z/J0
今までは消費税率が低い時は脱税しても良いよって制度だったけど
10%15%20%になるんじゃインボイス絶対に必要になるからな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:50.84ID:3ZVK9d2K0
>>949
左翼のやることは一切ロクなことはない
これは歴史が証明している
規制や人権、フェミニズム、これらはすべての文化を破壊する
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:16.82ID:7xkgd0qX0
>>962
あらゆる分野が「優秀な作業員」で溢れて、色々つまらんのよね。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:39.66ID:lk803z/J0
>>970
いや組織票と漫画家族議員を送り込めれば漫画家業界だけ抜け道や特例扱いになったりするかどうかって話で
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:55.17ID:fTPbNdZR0
増税したいなら、これこれこういう理由で増税したいんですって
国民にキチンと説明しろよ
なんでそんな簡単なことができない??
増税のぞの字も言わないよね??
なんで正々堂々と政治ができないの?
実質日本を運営できるのは自民党しかないんだから
もっとキチンと国民に説明していかないとドンドン信用失うよ?
これが必要だからこれを負担してくれ!って言えばいいだけなのに

なんでそれが言えない??

アホなのか??
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:17.13ID:U2/zTRWQ0
これは小説や趣味本みたいの書いてるやつも同じだろう
ブログやSNSで人気が出て物書きとしてデビューしたやつとか変な興味を集める
本名がネット上を飛び交い、どこの学校出たとかの情報が出回ると困るだろ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:25.98ID:+xOEvJ0e0
>>969
立憲も共産も若い支持者確保のためにフェミと組んだかもしれんが
そんなことやらずに昔からの野党や左翼らしい政策で地道にやっとけばよかったんだよと本気で思うわ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:42.07ID:Q1GsZRvr0
国民が理解出来ない制度導入すんな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:47.03ID:BLPSIXPM0
>>29
それと納税をいっしょにすんな
偽名で就職できるか?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:48.93ID:3ZVK9d2K0
漫画家なんて脱税のしようがない
漫画描いて売ってるだけだからな
せいぜい経費と人件費、あとは著作権によるものだが
そもそも税務署に目を付けられるようなことをやる人種じゃない。作家ってのはそういうもんだよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:53.42ID:USf9USz00
>>950
ネトウヨじゃなくね?
むしろ個人の生活を優先するのはしゃあなしだと理解できてるじゃん
ネトウヨなら今まで見逃してもらっていただけなんだから払えで終わりそう
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:47.55ID:+xOEvJ0e0
>>978
最近も高校生が美術展だかで萌え系の絵を描いて賞を獲ったら
Twitterのフェミおばさんたちが学校を特定して凸とかしてたからなぁ…
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:54.54ID:7xkgd0qX0
>>977
理由なんて説明しなくても、法律で決めちまえば国民は払えない奴いじめを始めるからな。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:10:25.76ID:8K5Fw6kR0
くだらん、商売で描いてるんだから一般人と同じ
一般人だって個人情報が公開されてる、何ら変わりないんだから筋違い
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:10:34.26ID:dKkUZPdN0
そんなのお前らだけじゃないよ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:10:53.92ID:PTR00zVE0
もうだめだな
専門知識もった人がSNSに出ていくわけだわ…
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:12:09.28ID:+At796Zp0
>>961
誤解してるのあなたの方かと
もらう側は貰う金額自体は元々同じ
ただ課税事業者にならないと払った側の仕入税額控除ができないから契約打ち切られる可能性がある
でも課税事業者になると消費税を払う必要があるから今まで貰ってた金額のままだと消費税部分が実質減少になるという話
だから消費税部分上乗せしてもらわないとという事でしょ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:12:34.66ID:xhXfpTAW0
>>977
バラマキ外交やめるために世界一の軍事力を身に着け核保有もしたい
いつまでも敗戦国だと搾取されるばっかり
だから増税して軍事拡大したいけど
国際社会に警戒されるのでこっそりやりたい
らしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 46分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況