X



KDDI通信障害「思い知らされた」完全フリーアドレスの企業、固定電話急きょ再設置 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:35.82ID:tYZo48hU9
KDDI通信障害「思い知らされた」完全フリーアドレスの企業、撤去した固定電話を急きょ再設置

 KDDI(au)が起こした全国的な通信障害は発生から3日目となった4日も沖縄県内では通話などで不安定な状況が続き、週明けで営業活動を本格化させた企業に影響を及ぼした。DXを推進する会社では撤去した固定電話を急きょ再設置した社もあった。今後のため複数の回線を確保する考えを示す企業幹部もいた。

 社員用の携帯電話が全てKDDI回線だという県内の大手企業では、社内連絡や顧客からの問い合わせ対応で影響が出た。社内のDX推進で完全フリーアドレス制の職場。固定電話を置いていなかったが、急きょ固定電話を設置するなどの対応に追われた。

 同社ではエレベーターの監視にもKDDI回線が使用されていることもあり、万一に備えてエレベーターの使用を禁止にする対応も講じた。同社役員は「BCP(事業継続計画)の観点から、通信事業社は1社だけでなく、複数の会社との契約することが必要だと思い知らされた。早急に検討を進める」とした。

 沖縄ガス(那覇市)では、ガスの開栓作業で現場に向かう際の事前確認で顧客と連絡が取れないケースがあった。担当者は「大きな混乱はなかったが、連絡手段がなく困った客もいたかもしれない」と話した。

 ニッポンレンタカー(東京)は那覇空港から那覇市内の営業所まで利用者を送迎するバスの運転手と不通になった。営業所とバスのやりとりが途絶えたため、利用者にバスの位置情報などを伝えることができなかったという。

 那覇市内のレンタカー会社は、auユーザーの客と4日午前中まで連絡が取れず対応に苦慮した。担当者は「ネット予約の客の場合はメールアドレスが分かるので、メールでやりとりした」と次善策で対応した。(政経部・石川亮太、川野百合子、又吉朝香)

沖縄タイムス 2022年7月5日 11:23
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/986263
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:16.79ID:vLyZKgFc0
固定電話置いてない企業とかあるんだ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:49.48ID:rBq7V4Ix0
【社会】KDDI、通信障害で記者会見実施へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656803302/

KDDI au:5G基地局にサムスン電子 約2115億円
s.japanese.joins.com/JArticle/258125


76 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 09:10:46.46 ID:mxL69S9o0
通信キャリアごとの基地局ベンダーシェア  
https://imgur.com/W3GANeQ.jpg

59 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 08:13:35.27 ID:WbsY6Zgt0
嫁が韓国系の稲盛さんの会社だしサムスンがなんとかしてくれるよね。

998 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 12:03:20.86 ID:/99gvIoi0
安かろう悪かろうの韓国系を採用し大規模障害を発生させたau
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:20.09ID:Jjq853y10
10円と書いてあったので10円を入れたのだが何回入れても落ちてきてしまった

カードと書いてあるのでクレカを入れようとしたが入らない、あの公衆電話壊れてやがったよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:29.44ID:A7ASNxdv0
某社もサムスンと業務提携してカメラセンサー作らせてるし
なんでも一社独占で良いわけないからな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:39.41ID:NegeKdxj0
どれもIP基板上で動いている通信システムだろw
銅線電話惹かないとだめじゃん、電気とインターネットが無いとビジネスホン動作しないけど
家電かなんか?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:52.63ID:sbKK4EZ80
取りあえず苦情窓口すら無いのはやばいってことだろうけど
社内の通信インフラ一手に頼ってる企業山ほどあるだろうけどどうするのかな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:10:12.06ID:CQ8Gg8H90
つか、災害時停電しても使えるアナログ回線一つぐらい残さないの?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:12:20.70ID:4q1QlOq/0
固定電話だけじゃ不安だろ
狼煙や伝書鳩も用意しとけよ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:12:47.01ID:sazgC7gb0
固定電話がない企業なんてあるのか…
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:16.53ID:sazgC7gb0
>>19
電話線切れたら終わり
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:21.15ID:qjnm4+Ov0
>>1
企業で固定電話無しって
なんか怖いな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:14:18.73ID:CQ8Gg8H90
>>18
うちはあえて残しているけど…

IP電話すらない携帯だけの会社ってあるんだ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:14:19.62ID:jZdfdaD10
固定電話を撤去したところに対する警告だな
安全のために固定電話は残せ
スマホもデュアルSIMが必須
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:15:00.97ID:suGo1DRP0
とりあえずクラウド連中もそうだけど、一元化で得られる利便性と同じ規模でリスクも高まるってことを想像できない人が増えたな。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:16:47.86ID:GspUIf820
昔はどの会社にも一人くらいはアマチュア無線の免許持ってるやつ居たから平気だったけど今の子はやらないからな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:16:57.14ID:k3Vd58wx0
やはり昭和の時代が最強かw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:16:59.55ID:P1hLxa7n0
>>3
携帯とかIP電話が連絡先なのが普通になってきてる
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:17:30.35ID:SVsx9V0V0
フリーアドレスを推進した権力と声のでかい馬鹿が認めなかっただけで、
失敗はずっと前から認識してたろうな

今回の事件をこれ幸いと使ったんだろう
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:18:13.15ID:CQ8Gg8H90
まあAzureとか自前でサーバー立てるより安定しているからクラウド信奉者がでてもおかしくない

でも全て携帯にするとか、アナログ電話を一回線も残さないとかBCP対策とか考えないのかな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:18:26.13ID:bQuV1cwR0
業務でauなんて使うのが、そもそもの間違い
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:19:34.92ID:qSqn2eQj0
>>25
有難う
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:20:25.21ID:vwtxjdZ60
オレオレ詐欺の会社かよw
固定電話ないってw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:20:43.02ID:qy3kuYSd0
やっぱりソフトバンクを信用して正解やったわw
J-フォンから20年使ってるけど孫さんについていくわ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:22:01.50ID:DV3CSBFw0
家族全員auで固定電話無しとか最高にバカ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:22:19.66ID:eqTMa7sj0
KDDIのせいで、ひどい目にau (´・ω・`)
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:25:41.02ID:ojvg/PrN0
>>10
ひとりひとりに配付したらコストかかるよね?
なかなか顕在化しないリスクに対してそこまでする会社は馬鹿だと思うよ、普通に考えて
固定電話を共用利用させるのが普通の考え方です
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:26:08.05ID:NegeKdxj0
>>51
公衆電話はまだ現役ですね
INSとか聞くと思わなかったw
通信機器作ってるメーカーの問題発生時の連絡手段は画制電話という身も蓋もない事実
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:27:10.54ID:BEVtC7tS0
>>34
大手から電話かかってくるの携帯番号多いよなあ
そんな中フリーダイヤルと050からかかってくる知らない番号は
100%押し売りか詐欺まがいなとこだな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:27:38.97ID:inZSNaKu0
せいぜい10〜20年程度前までは
木端な中小であろうとも固定電話あるのが当たり前だったけどな
法人じゃなくてただの個人事業主でも固定電話が無いのは信用度ダウンで白い目だった
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:28:03.72ID:e67YSpCD0
伝書鳩も用意しないと停電に対応できないぞ!
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:50.65ID:a9h4O8h70
>>65
知らない携帯番号の電話なんて絶対に出ないけどなあ
住んでいる地域の固定電話の番号は出来るだけ出るようにしてるけど
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:30:44.99ID:vY9IHROW0
>>1
こんな会社があるなんて信じらんねーわ
固定電話のない家庭でもプゲラされるのにそんなのでまともに相手にされるのかよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:30:56.02ID:9XxffJmS0
auの問題であって
ドコモなら大丈夫と思うけどねえ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:52.16ID:l3+CDAaX0
沖縄ってKDDIサービスしてないよな…
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:32:51.59ID:dqNa9hqF0
デジタル化を加速度てきにすすめれば必ず弊害でる

リスク分散のためにも、自身で
古い技術やアナログの選択肢も持っとかんとやばいことになってくよ

スマホ依存症はまじでやばい
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:34:23.59ID:l3+CDAaX0
時々で良いので沖縄セルラーの事を思い出してあげて
球場のネーミングライツも買ってたんじゃなかったか
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:34:29.05ID:XUmQlnnh0
>>62
企業の電話には案外残ってるよ。
思わぬ大企業でも。INS1500×8とかで
でっかい交換器とかさ。
電話局給電で停電でも電話できる固定電話が最後の最後に生きてくるよね。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:36:58.61ID:bcqXM5C20
片方がauならもう片方は他通信会社でも連絡取れないからな
親の介護絡みの契約でケアマネの事業所が全部auでややこしかったわ俺もauメインで連絡先にしてたし
親のもauだったらマジ行き違ってた
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:37:17.38ID:cA+zHUu50
フリーアドレス化さらにはリモートワーク化してるなら
社員一人ひとりやらデスクに固定電話置いて内線番号与えるのも無駄だしスマホ支給だわな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:37:33.67ID:CQ8Gg8H90
うちの事業所は従業員150人ぐらいだけど、一回線だけアナログは残している
あとはiP電話

本当はクラウドPBXだっけ、携帯に転送できるやつ、にして欲しかった
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:38:22.61ID:ojvg/PrN0
>>93
バカなの?
ひとりひとりに追加で回線契約するのか?
なかなか顕在化しないリスクに対してそこまでする会社は馬鹿だと思うよ、お前も馬鹿が集まる会社に勤める馬鹿な社員なんだろうな。。
携帯回線とは別の仕組みになっている固定電話を共用利用させるのが普通の考え方。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況