X



KDDI通信障害「思い知らされた」完全フリーアドレスの企業、固定電話急きょ再設置 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/07/05(火) 21:06:35.82ID:tYZo48hU9
KDDI通信障害「思い知らされた」完全フリーアドレスの企業、撤去した固定電話を急きょ再設置

 KDDI(au)が起こした全国的な通信障害は発生から3日目となった4日も沖縄県内では通話などで不安定な状況が続き、週明けで営業活動を本格化させた企業に影響を及ぼした。DXを推進する会社では撤去した固定電話を急きょ再設置した社もあった。今後のため複数の回線を確保する考えを示す企業幹部もいた。

 社員用の携帯電話が全てKDDI回線だという県内の大手企業では、社内連絡や顧客からの問い合わせ対応で影響が出た。社内のDX推進で完全フリーアドレス制の職場。固定電話を置いていなかったが、急きょ固定電話を設置するなどの対応に追われた。

 同社ではエレベーターの監視にもKDDI回線が使用されていることもあり、万一に備えてエレベーターの使用を禁止にする対応も講じた。同社役員は「BCP(事業継続計画)の観点から、通信事業社は1社だけでなく、複数の会社との契約することが必要だと思い知らされた。早急に検討を進める」とした。

 沖縄ガス(那覇市)では、ガスの開栓作業で現場に向かう際の事前確認で顧客と連絡が取れないケースがあった。担当者は「大きな混乱はなかったが、連絡手段がなく困った客もいたかもしれない」と話した。

 ニッポンレンタカー(東京)は那覇空港から那覇市内の営業所まで利用者を送迎するバスの運転手と不通になった。営業所とバスのやりとりが途絶えたため、利用者にバスの位置情報などを伝えることができなかったという。

 那覇市内のレンタカー会社は、auユーザーの客と4日午前中まで連絡が取れず対応に苦慮した。担当者は「ネット予約の客の場合はメールアドレスが分かるので、メールでやりとりした」と次善策で対応した。(政経部・石川亮太、川野百合子、又吉朝香)

沖縄タイムス 2022年7月5日 11:23
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/986263
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:40:18.50ID:EfjMRTvA0
間を取ってショルダー型にしようぜ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:48:48.82ID:die97RyM0
>>484
ISDN
INS NET64だな
そっちも間もなく光収容で終わりそうだけど、まだ5年くらいは大丈夫かな
その電源がAC駆動だから、UPSが無いと停電で携帯より先に切れる

故障に備えて、TUターミナルユニットの中古をメルカリやオクで買って、予備機持ってるといいよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:52:51.77ID:fN8xKSdW0
>>678
内線電話の事を固定電話と呼んでいるのでは?内線PHSもあるから誤用だけど。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:58:09.90ID:94x8Q8p/0
>>173
NTT基地局ならディーゼル発電機くらい有るだろ、なにせ元電電公社だからな
携帯の中継局はバッテリーだから大変らしいよ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:56:08.32ID:+6EA2//40
>>34
メタル1回線は残しておけって事
多分お前は理由を知らんw
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:57:53.71ID:JQOVgDUI0
固定電話だと停電中も使えるメリットはあるけど
そんなときに電話されても何も出来ないから通じなくても良い気もする
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:59:26.04ID:vu0KI6GJ0
>>2
何故固定だけに切り替えてると思い込んだ?
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:40:53.73ID:TJRXKInv0
メタル回線も数年後にIP化されて全国に3分間10円で通話が
出来るようになるらしいよ。局と電話機までは今のままらしいわ
0702 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2022/07/07(木) 21:28:10.43ID:3Y+KgbfJ0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ スマホも固定電話もKDDIにしていたバカ家庭は
 へノ   ノ   固定電話もスマホも使えなかったらしいぞ
   ω ノ
     >     カルト宗教団体のKDDIのステマに騙されるなよ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 23:13:21.56ID:sAnNsT1m0
日本で携帯電話が一気に普及したきっかけが
1995年阪神淡路大震災の輻輳
以来減る一方だった固定電話に行列が出来たのが
2011年東日本大震災と今回
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:44:17.17ID:Nv8T1krC0
こういうのがどのくらいの頻度で起こるかだよね
そんでどの程度許容出来るか
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:52:38.22ID:UpkZohLq0
いまだに
申し訳ありませんでしたのメールすらない
くそau
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:08:54.79ID:tlEAhW650
>>704
JRぐらい頻繁にとまるようになったらどうするよ。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:49:29.62ID:nHWzfEvD0
>>691
ISDN回線は2024年1月より IP 化へ切り替え開始との事
報道の通りなら対応の程を
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:08:37.83ID:TwMuwlAf0
>>664
ドコモもCMでは一時期「docomo沖縄」と言ってた時期あるし、ワイモバイルもWILLCOM沖縄の名前を全面に出してたけど、
前者はやめちゃったし後者は会社が無くなっちゃったな。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:13:54.82ID:TwMuwlAf0
>>705
これな。補償の話なんざ後でも良いからメールの一つは寄越すべきだと思った。
これだと楽天の対応の方がはるかにマシだった。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:41.60ID:9ghHu2Nh0
今はSIM2枚挿しの冗長構成だろ普通
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:21:04.70ID:x785KJS20
へえ、最近は家庭で固定電話なしの世帯も珍しくないが
会社で固定電話ないとこもあるんや。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:33:13.65ID:sBhm8i3L0
鳥類キャリアによるIP - Wikipedia
鳥類キャリアによるIP(ちょうるいキャリアによるアイピー、英: IP over Avian Carriers, ... RFC 1149
がおすすめ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:08:59.18ID:Iy3ieSoX0
会社に固定電話はマジ害悪やね
テレワークさせないぞ宣言みたいなもんで

結果論だがIP電話だったら
今回は何の影響もなく使えてたのに
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:13:20.56ID:uvn9Yx040
磁気テープもそうだがローテクノロジーも残しておくべきなのか
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:17:19.46ID:64L7YoOU0
>>714
非常時のバックアップにどれだけコストを見積もるかはそれぞれの考え次第だろね
別に損失を出しちゃいけないって法律はないんだから

夜中ワンオペする牛丼屋が強盗被害にあうたびにワンオペやめろと言われても
それによる人件費増より強盗の被害額のほうが小さいからやめないという判断をしてる
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:25:23.67ID:jUix9XQh0
無能自慢かな
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:38:04.74ID:qS0qzLgR0
電話はもうアナログ回線では無い
なんで電話回線が安全って思うんだろ?
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:17:50.85ID:fYUkvnW00
損害賠償
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:47:51.73ID:uvn9Yx040
有線電話が見直されたらおもろいな
農協の放送なしで
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:14:31.04ID:Fioo9P980
固定回線なしだと法人契約審査で不利になるor簡単な確認で済むものが詳しい審査が必要になる
名刺代わりのつもりでも固定の番号は持っておけ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:32:39.24ID:DLiNzrf20
>>721
この手の損害賠償は、使えなかった期間分の返金以上は無いよ
だから最大で月額分の2/31、3千円のコースで2百円
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 13:05:37.90ID:G/LcoF+A0
>>669
>>715
んだ
adguardで18ヶ月で120GBブロックしてるわ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 13:09:16.40ID:Iw8L+JlJ0
お詫びメール寄越せって見かけるけどやったらやったでそんなことでトラヒック増やすなって反発も起こるだろうな
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 13:22:02.45ID:tlEAhW650
>>720
争いになった時のためだろうけど、「謝ったら負け」「不通を認めたら負け」的な思想はあると思われ。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:30:05.45ID:QHLqEwp00
>>727
本当にauやUQを使っていてそんな事本気で考えてたらキチガイだろ
そんなメールは一文の得にもならないスパムとかわらん
日割りで使えなかった分を請求から差し引く事に尽きる
法人契約に関しては契約相手と交渉すればよろし
個人の俺には関係ないね
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:37:25.69ID:QHLqEwp00
営業は全員スマホ持たされてる
サービスメカニックも同じ
でも会社への通話は基本固定回線
大規模災害時の連絡は警備会社と契約していて警備会社のシステムを使ってメールとSMSで安否確認等のやりとりをする決まりになってる
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:37:52.94ID:DLiNzrf20
>>728
その謝ったらマケ、なのは事実関係で争っている時に謝ると相手の言い分を認める事になるからだぞ
AUの責任で、電話が繋がらなかったのは事実だから謝っても変わらんのよ
何処の約款でも、普通に二次被害には賠償しないと書かれているからな、日割り分しか補償してもらえないよ

業者を選ぶのも自己責任だよ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:42:06.74ID:ZnYaVXic0
>>723
バーチャルオフィスにして、東京03の電話と住所だけ契約するんやで
でも電話は繋がらんので、対応は携帯・メールなんや
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:02:04.82ID:HOYkG+Hr0
一人暮らしで使ってた時の固定回線の加入権、休止状態のまま今も持っている
5年休止+延長5年で自動的に消滅するが、NTTに電話すれば休止期間を先延ばししてもらえる

しかし役に立つ時は来るんだろうか
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:20:56.35ID:sY01ZlDM0
>>640
手持ちの留守番電話だと電話回線は使えるが留守録機能が使えないとある
録音用のマイクロカセットを動かすのに家庭用電源からの給電が必要な為

FAX複合機は家庭用電源からの給電が無いと電話すら使えない
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:34:13.98ID:llIlGtBO0
ま、マイクロカセット・・・
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 06:19:38.38ID:kg2TeRwO0
チャック・ノリスに携帯電話は要らない。
テレパシーの様な物で相手に電話をかけれる。
既に9G通信にも成功しているのだ。
そしてチャック・ノリスは殺気を送る事で地球の裏側の悪人の電話を鳴らして殺す事も出来るのだ。
ちなみにチャック・ノリスのテレパシーによる電話を受信すると画面に電話番号ではなくチャック・ノリスという文字が表示される。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:02:29.43ID:MWUvsaT00
うちの親が安く済むからIP電話だけにしようと言ってたことがあったがIPは鯖が飛んだらおしまいだから固定は残しておけと言っておいた
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:07:02.11ID:llIlGtBO0
>>743
どのタイプのIP電話かにも寄るけど、固定電話と比べると制約も多いからなぁ。
その辺が理解できる人以外にはオススメは出来ないよな。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:02:13.09ID:CrYLz9Zc0
>>725
正式には契約会社から通知があるかと想われますが
半年から一年の猶予期間があるかも 個人的な予想ですが…
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:40:07.93ID:ifVuSsJs0
>>14
ウチの会社は固定電話は代表以外無い。
用件は内線、外線とも各自に貸与された携帯へ。
各部署代表電話さえ携帯。

いまどきの会社は固定電話なんか使わんよ。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:41:33.30ID:ifVuSsJs0
>>52
固定回線引いても電話が停電対応してないと積むんやで。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:45:49.45ID:3rCMShv90
>>747

うちの代表電話だけ

クレカの申し込みの時
この代表電話の番号書くんだけど

1000人弱働いている職場だから
受けた人って俺が在籍していることなんて

知らないだろうな、って思いながら書いてる
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:56:56.13ID:2/12mPfi0
>>746
会社に光回線引いてWi-Fi飛ばしてれば、クラウドPBXとスマホで冗長化出来てたな
まあ引退した固定電話引っ張り出したのも仮対応だろうし今後何か考えるだろ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:28:26.34ID:IXL/rBxo0
固定回線も今や光回線でしょ。光の制御装置とか停電したらおしまい
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:45:37.30ID:G30+P8Nb0
北海道のブラックアウトのとき固定電話は生きてたからな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:48:31.66ID:+QZUdaJs0
>>743
まあ、固定電話の交換機もIP化されるんだがな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:58:36.80ID:jF0a0ME00
>>1
メールと携帯で十分です。

電話してくる奴の要件の8割は急ぎではない。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:04:54.02ID:+QZUdaJs0
teamsにphone standard組み合わせて
nttcom、KDDI、SBが提供するteams用の外線電話サービスを使えばいい
アクセス回線がなんだろうとインターネットさえ使えれば何処でも電話受けられるし
0ABJ番号で発信もできる
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:07:09.40ID:IXL/rBxo0
>>755
それは旧式のメタル回線だから。
NTTはメタル回線→光回線へとおしすすめている
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:07:52.58ID:Q4VC1OdG0
信用できるのは電電公社だけ

当たり前の話
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:12:59.84ID:+QZUdaJs0
>>764
0ABJやフリーダイヤルでも向こう側はTeamsやzoom phoneだったりするけどな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:16:01.90ID:MBgUoxsJ0
どっちが良いって問題じゃなくて違う会社で複数持つことが重要
海外に行くときにクレジットカード複数ブランド持っていくのと同じ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:19:18.44ID:EwCjkszi0
俺ITのコンサルだけど自治体との関係の深い中小企業には、メタルの固定電話を残しておくように勧めてるよ。

理由は
①光回線とは全く別の回線なので、回線の2重化ができる
②メタルの固定電話は電力をメタル線が供給してくれるので、停電時も使える
③自治体はFAXを使いたがるし、FAXで送っとけば高確率で意思伝達ができる
④FAX通信は速度、品質、通信方式ともにメタルが優れる

一般企業にも予算が許せばFAX用にメタル1回線残して非常用電話並列しとくの勧めている。
いざという時安い昔の電話機で最低限の通話ができる。

光、4G、メタルの3本あれば、どれか生き残ってる可能性はあるからね
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:23:02.79ID:xWCxh6F50
まぁ堅い商売しようと思えば在来の固定電話おいとこうって気にもなるわな。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:26:02.17ID:tjPhb9Yl0
>>503
こんなところにいられるか!
俺は倉庫で寝る!
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:29:27.57ID:KpoBNH1r0
KDDIだからとかじゃなく連絡先は携帯電話の番号で普段の外とのやり取りはネット経由でだけとかそんな人多いからこういうトラブルが起こると簡単に生活が立ち行かなくなるよね
普段はすごく便利だし実際に世の中がそういう生活を求めてるってのもあるけど保険というかリスクの分散は要るな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:33:56.57ID:9bCrovI00
最近は冗長化なんて提案しても電話いらないとか言って受け入れない。
そのくせ使えない状況が起こると文句言うのは昔から変わらない。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:37:38.81ID:+QZUdaJs0
>>767
まあ、色々ツッコミどころはあるが
素人騙しだとこれで十分なんだろうな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:42:21.78ID:1PdD0F/p0
東日本大震災の時は、都内に居たけど携帯回線しばらく全滅だったな
IP電話だったと思うけど固定回線は普通に生きててネットも問題なくて救われた 地デジTV、ラジオももちろん健在

緊急時になればなるほど今のスマホ社会は脆弱極まりないことは考えておくべき
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:45:05.70ID:ag2vkvn00
電話線が切れたら電波で。
電波が切れたら電話線で。

緊急時連絡に用意しておくに越したことはない。

昔は固定電話は停電でもつながったが
今では無理だな。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:50:19.56ID:KpoBNH1r0
生活の基盤を一企業に頼るって怖い話
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:52:35.49ID:IXL/rBxo0
>>764

外面が違うだけでどちらも光回線なので
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:53:30.79ID:+QZUdaJs0
>>778
そんなの電気もガスも、場所によっては水道もそうだろ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:54:30.33ID:oy80Dgnn0
>>10

au回線と固定回線で冗長化するって話だろ?
なにもおかしくないけどねw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:00:48.61ID:+QZUdaJs0
お前らアホだからアクセスラインのことばかり考えてて
その後ろのコアネットワークは真面目に考えられちゃいない
今回はコアネットワークのトラブルなのにな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:04:28.17ID:cUg/8qOv0
電気不要だから災害に強い黒固定電話

周辺住民に配慮せず高層建築により暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:05:12.23ID:rWYPuBCJ0
固定電番のあるなしで信用の度合いが違うから、仕事をするなら固定電話は絶対に解約するな
インターネットが普及し始めた頃にはこんなことが言われてたもんだがな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:06:28.73ID:ag2vkvn00
もうコアもIPらしいからねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況