X



ルネサス 落雷で半導体工場が一時停止(7/5) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/07/06(水) 22:36:18.90ID:b4x1dKLW9
※NHK

ルネサス 落雷で半導体工場が一時停止 生産ロス最大2週間分に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013705531000.html

2022年7月6日 22時21分

半導体メーカー大手のルネサスエレクトロニクスは、5日の台風4号に伴う落雷の影響で熊本市の工場が一時、稼働を停止したと発表しました。今も、一部の生産設備が停止していて、会社は、生産のロスは最大で2週間分の生産量に相当する見込みだとしています。

発表によりますと、5日午前5時半すぎ、熊本市にあるルネサスエレクトロニクスの川尻工場に電気を送る送電線が落雷の被害を受けたということです。

この影響で工場内の電圧が急激に低下し、およそ9割の生産設備が一時的に停止したということです。

今も一部の生産設備が停止していますが、設備に故障や異常は見つかっておらず、会社では今月11日をめどに通常の生産レベルに戻る見込みだとしています。

この工場では、自動車向けの半導体を生産していますが、生産途中の製品を廃棄した影響などで、生産のロスは、最大で2週間分の生産量に相当する見込みだとしています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/impact-instantaneous-voltage-drop-operation-kawashiri-factory
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:48:36.20ID:/uQHJPXC0
>>24
ルネサスは日本の弱電メーカーから不要な人員を集めて設立した姥捨会社ですよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:51:01.21ID:ODyDAYX90
ほんま、何とかならんのかなぁ。
この部品不足は余計な仕事が増えてしゃーない。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:53:07.17ID:prraLsPH0
ルネサス→ルネッサンス→革命→総体革命→草加公明

円安で儲けてる所は笑いとまらんやろな😁
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:54:22.09ID:KrH5E8u70
乾電池で製造すればおk
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:55:27.54ID:Db/SVQox0
もしいるなら電気の神様は、ここ数年いったい何やっての
まーたルネサスの部品はいってこなくなるよ!
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:57:22.40ID:E2II8qHR0
国技ニダ
同胞ニダ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:08:52.67ID:wYPtHbsB0
仕掛かりのロットは全滅?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:09:14.66ID:/uQHJPXC0
>>24
ルネサスは日本の弱電メーカーから不要な人員を集めて設立した姥捨会社ですよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:10:57.45ID:mQDX+0f/0
>この工場では、自動車向けの半導体を生産していますが、生産途中の製品を廃棄した影響などで、
>生産のロスは、最大で2週間分の生産量に相当

トヨタ終わった
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:13:16.65ID:TJc+jUDU0
>この影響で工場内の電圧が急激に低下し

この辺りのBCP対応が無いってのも問題だね。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:14:13.45ID:mQDX+0f/0
また熊本か・・・
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:15:52.82ID:qM2sld7R0
災害だらけの熊本や九州に半導体工場を建てるおバカな日本…。
地震、噴火、洪水のオンパレードなのに
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:16:00.20ID:mQDX+0f/0
>>58
これは無理
シリコンの塊作るときに
短時間ちょっとでも電圧落ちるとアウト
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:18:54.57ID:PAg68kmf0
瞬低
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:19:36.37ID:QdZv2O4i0
>>61
水、電力、若い労働者、原材料
それが揃うところが九州なんだよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:20:14.13ID:qM2sld7R0
三洋は2004年の新潟中越地震で半導体が被災し、地震保険に入ってなかったため500億円の損失をだし、
倒産したんだよね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:20:35.61ID:7V01UXfy0
落雷でなんてあり得ない
どこの後進国だよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:24:17.36ID:AlOEskNk0
まさかJIS規格の2Pコンセントか。まさかそんなことないよね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:24:43.42ID:84OS1due0
魔が差す
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:26:55.66ID:wJLemaCO0
>>1
某国の雷兵器だな
怖すぎる(´・ω・`)
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:30:00.82ID:TqS70+cs0
チャイナリスクよりジャパンリスクの方がヤバいだろ
昔から地震雷火事オヤジっていうくらいだし
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:30:31.01ID:b+OaxBuK0
>>68
瞬間的な停電なら良くある話だよ
当然炉の中の物は全て廃棄
選別する暇と人がいない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:32:14.89ID:tsTFESe00
俺らが学生の頃は
「ルネッサンス」と習ったけど
最近のの教科書だと
「ルネサス」になってる
娘の教科書見て愕然としたよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:35:26.63ID:00Iqi8OX0
熊本に工場作ったのが間違い
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:36:39.35ID:Ch5UYR140
きちょ半導体が
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:37:29.25ID:2Xu1YFPi0
送電線を地下に埋めることは出来ないのかな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:55:09.31ID:+Rvt6WrR0
>>61
東日本大震災のときうちは安全ですよーとか言って企業誘致してたの熊本じゃなかったっけ?
その後フラグ回収しちゃってるけど
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:55:17.83ID:zoSBddox0
なんか

不自然なほど多いね

ヘビとか落雷とかね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:59:37.81ID:bL3nM6RB0
乙種接地してなかったのか
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:03:22.77ID:MFhzrrSs0
雷雲近づいたのにホト工程止めなかったのか?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:10:38.24ID:YIyCf/NH0
>>93
炉はすぐに止まらないし
製品入ってなくてもドライボンプやクライオ止まったら終わりでしょ

愛知の工業用水止まってた付近も雷で死んでねえかな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:27:25.25ID:uSCJsDPY0
半導体工場が落雷による停止なんて年中だぞ
数千万、億って損害が毎月出る
拡散炉とかすごい電力使ってるので
補助電源とか無理
ルネサス工場いた事あるやつなら
なんでニュースになるのって笑ってるよ
それくらい普通
あと世界のどこでも落雷なんかあるからな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:31:36.24ID:cGpyi0AH0
またかよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:48:53.92ID:glMmtmTR0
お天道様はちゃんと見てる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:51:42.14ID:cGpyi0AH0
>>57
上海もまた雲行きが怪しいとか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:52:53.40ID:RuXRfxpE0
特亜の新手のサイバー攻撃だろw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 02:06:45.20ID:+rWWyR930
落雷って、どこまで間抜け企業なんだ
避雷針も立ててなかったのか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 02:09:29.05ID:+rWWyR930
>>110
外部電源に直通だったらアホというしかない

半導体みたいな繊細な工場が外部の電圧の変化や停電や落雷に直接影響を受けないようにするのが当たり前だろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 02:13:35.04ID:+rWWyR930
東南アジアに滞在する場合は、充電式電池のついたトランスを間に挟んでパソコンなんかを繋ぐのが常識。電源コンセントに電気製品を直接繋がない、特にパソコンは。
しょっちゅう停電するからな。
停電しても30分ぐらいは作業ができるようにするため。街のどこの電気屋にも安い値段で売られている必需品だ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 02:32:51.62ID:RDaPIsMI0
もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 03:34:51.25ID:pioYUrBj0
>>5
清掃とか廃棄とかテストの時間が必要だから、遅れは2週間じゃ済まない。
恐らく月単位の遅れになると思う。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 04:15:55.06ID:mI2Xestz0
>>1
危機管理が足りない有能なやつならガスタービン発電所を設置していた
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 04:19:55.35ID:CwdzDNSv0
半導体は、投入から出荷迄で大体2ヶ月から3ヶ月近く掛かる、野菜みたいな物だよ、テストして、初めて製品か不良品が解るからな、それまではゴミでもお金掛けて作ることになる

廃棄は大事
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 04:21:24.78ID:7bPRSHvS0
本当に雷か?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 04:22:53.61ID:CwdzDNSv0
>>124
雷だよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 05:02:22.47ID:M6Vaso7r0
シャープが液晶でブイブイ言わせてた頃は瞬停対策で工場に巨大なキャパシタを設置してたな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 05:42:58.87ID:JD8dxbHw0
国民を大切にしない政治にヤマトの神々がお怒りや
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 05:58:00.19ID:78VvDKLY0
パワーサプライの標準化団体がキャパシタ強化するって言ってたな
これも日本企業が独占してるドイツはわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況