X



世界人口、11月に80億人 23年にインドが中国上回る―国連 (7/11) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/07/11(月) 19:45:18.36ID:rmOOignw9
※時事通信

世界人口、11月に80億人 23年にインドが中国上回る―国連https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100797&g=int

2022年07月11日17時01分

【ニューヨークAFP時事】国連は11日に公表したリポートで、世界人口が11月15日に80億人を突破するとの見通しを示した。また、2023年にはインドの人口が中国を上回り、世界最多になると予想した。

グテレス国連事務総長は、世界人口が節目を迎えることについて(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:04:04.57ID:SrqdXe/j0
インドってそんな裕福だったっけ?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:04:21.09ID:ccZbdCu40
日本が人類に貢献できることなんて人口抑制ぐらいなんだからもっと頑張って減ってほしいわ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:04:28.63ID:RNo/sZ3P0
中国の一人っ子政策とか日本の氷河期いじめとか,世界で馬鹿なことばかりやってるから減るのは当然
もう地球はインドに任せようぜ!
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:04:38.78ID:LEXBxXtg0
人類繁栄しまくりだね(ニッコリ)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:04:40.91ID:mB8LX6Ke0
>>101
その中国が、日本以上の少子高齢化に突入しようとしてる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:05:15.65ID:8S4yEM9C0
食糧難になるよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:05:21.77ID:GN9f5djZ0
調べたらインドですら合計特殊出生率2.2人だった
みんな5人くらい産んでんのかと思ったら大したことない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:07:17.93ID:BdVT+QB30
黄人の中で中国が突出して多いけど黄人なんてせいぜい世界人口の1/4程度にしかならないだろな
世界は白人&黒人が圧倒的多数派だ
俺たち日本人も黄人だから実はプレミアムな存在なんだよね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:08:17.70ID:Nz9/vXwG0
もう原発しかないだろマジで。

食料を作るのにもエネルギーがいる
CO2を出せないのなら原発しかない
車だってもう無理
いつまでも贅沢をする気なら人類滅亡する道しかない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:08:19.52ID:ieW1fdf70
カレーに秘密があるのかもな
どうでもええがうちのお袋のカレーもう少し辛くして欲しいわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:09:21.79ID:GTIVpFeK0
昔は人口が増えすぎて世界危機が起きると考えられてたけど
どうやらそれはなさそうだよね
多分100億人すら到達できずに世界人口は減少に転ずるだろうな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:09:26.14ID:AOkyenua0
人類が誕生してから、のべ人類の数は約1000億人と言われている。

つまり、現代人は全人類の8%もいる。

世界が発展するのも当然と言える。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:10:45.61ID:WtJS1TD60
幸か不幸か、カースト制が無くならないから貧困層が残って「総中流」みたいな国力の上がり方はしないだろうな
治安も良くならない
カーストに定義されないIT系で優秀な人物は輩出するけどみんな外国に出ていくだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:11:53.64ID:GTIVpFeK0
>>128
それは無いと思う
技術の発展で農地や単位面積当たりの収量は増えるだろうし
そこからしばらくすると世界人口は減少し始めるからね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:12:34.52ID:QH+6n7+m0
ガンダムで増えすぎた人口を宇宙に送ってたが
砂漠とか海上に住む方が楽じゃないかと
子供心に思っていた
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:12:43.18ID:60q8BrMe0
増えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:12:49.50ID:DqglPmyG0
初めて世界の人口を知ったとき40億人だった。半世紀で倍増しちゃうのか。

>>10
それ、昔より大分減ってる。
文革時代、中国人だけで世界人口の25%だった。その頃インド人は中国人の80%ぐらい。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:13:07.18ID:XJjWr+Zw0
人口少ない国って資源がすくない土地の貧しい国ばっかだしな
厳しい寒さと山岳で餓死が多発
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:13:30.66ID:9HOpOLHS0
日本が乗っ取られるのは50年後くらい??
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:16:10.29ID:T5Sy+K280
>>147
マジレスすると家族の絆みたいなのが強いとこは増えていくな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:16:45.03ID:T5Sy+K280
>>153
まあ数えたってのはあるんじゃね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:18:27.55ID:TSw7oHFg0
俺は学校で55億と習ったな
一体どこまで増えるだ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:18:49.44ID:xNWJbzx70
そんなに作ってどうするのかと
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:18.82ID:sz4ucKoV0
やっぱ侮れない。将来インドが王者になってダルシム強いのはこれ見越してかよって言ってる可能性十分にある
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:19.77ID:GTIVpFeK0
2022年 80億
2050年 90億
2070年 80億
2100年 50億

こんな感じかね
減少局面の方が住みやすい気もするけど
なんか全体的に陰鬱な感じになってそうで逆かもしれないな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:32.26ID:NXfz0leF0
>>147
民主主義だの人権だので内政干渉する時代は終わる。
そもそも、日本なんか第二次大戦後にGHQに強制されるまで
民主主義なんか無かっただろ。

そんなもんは、無くても全く影響なし。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:40.66ID:GFfMD1p10
インドもやばいけど、イスラム系とアフリカもやべーだろ。
パキスタン、バングラデシュ、インドネシアはもう人口爆発といってもいいんじゃないか。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:21:39.84ID:cTh8d3F/0
>>167
インドと中国は手を組むよ
もう西側にインドを抑える力もなくなってきた
新しい世界はインドと中国が作る
西側は歴史の遺産を清算させられるんだろうな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:23:39.27ID:xNWJbzx70
インド人は
子供つくる→稼ぎ手が増える
って考えるからな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:24:00.52ID:f81Lt5Ke0
食糧や資源エネルギーをめぐって過酷な争いが多発する世界
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:24:45.69ID:HCYR/c+i0
日本人が働いて多額の税金取られて結婚もできずに子供も作れない

日本の国民から集めた税金をアフリカ、発展途上国に配って
アフリカ、発展途上国の人間は一切働かずセックスして子供作って人口爆発。
この流れをまず止めないと。

日本は貧しい国に資金援助をしては成らない
日本が配ったお金で発展途上国が人口爆発して、最後は地球を滅ぼす。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:25:17.35ID:XJjWr+Zw0
中国なんか一路一帯で日本のバブル崩壊させられたのをよく研究してるわ
デフレ低成長な国にならないよう
自国の経済圏を作ってるしなw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:26:26.33ID:wUyR6JKl0
>>174
カースト制度の国で働き手が増える道理がねえだろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:26:52.51ID:pv4v5Qam0
人口 (億人) 10  20    30  40    50  60   70    80    90
達成年    1804 1927 1960 1974 1987 1999 2011 2024 2042
要した年数 ?   123    33  14   13    12   12   13   18
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:27:02.81ID:5MBEky6e0
>>164

>日本なんか第二次大戦後にGHQに強制されるまで 民主主義なんか無かっただろ

貴族院はあったけど
普通選挙権もあったわけで
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:28:17.19ID:f81Lt5Ke0
商社の人によると最近は中国以外のアジアの国にも日本は買い負けするらしいな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:28:54.37ID:TXdH3Iqz0
0.01配りまくれよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:29:49.62ID:xNWJbzx70
食料生産ってそんなに増えてるんだろか
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:30:32.94ID:umLA11Cq0
俺が小学生のときは46億人ぐらいだった。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:31:09.01ID:uSmhbn5Z0
アジア人は多すぎる
なんでこんなゴキブリ並みの繁殖力なんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況