X



マイクロソフト、家族向けの割安サブスクリプション「Microsoft 365 Family」提供開始 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/14(木) 18:01:35.58ID:wnubZUb89
2022.07.14 17:28 更新 2022.07.14 配信







最大6ユーザーまで同時に利用可能

日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区)は2022年7月14日、家族向けサブスクリプション「Microsoft 365 Family」を発表。7月19日より提供を開始する。

「Microsoft 365 Family」では、すでに提供中の「Microsoft 365 Personal」と同じく最新のOfficeアプリケーションが利用できる他、
同時使用人数が1ユーザーから最大6ユーザーへ、OneDriveクラウドストレージも1ユーザーあたり1TBに拡張されている。
さらに「Microsoft ファミリー セーフティ アプリ」のプレミアム機能も利用できるようになる。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0714/447799
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:03:08.31ID:h5lcWHhg0
ゴミ同然のソフト

使いにくいOffice
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:03:24.91ID:F+8AfDsx0
ただでもいらん
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:04:06.49ID:H1eTjMM80
オフィス安く買う方法ないの
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:04:56.31ID:h5lcWHhg0
>>5
金をくれても使いたくないよね
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:05:38.97ID:abw9lM1H0
いや安くないだろ
Microsoft 365 Family(7月19日提供開始)
1ヶ月版 市場想定売価税込1,850円
12ヶ月版 市場想定売価税込18,400円
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:07:14.29ID:3PwXK/ur0
サブスクって「所有してる」って言うより「お金払って使わせてもらってる」感があって嫌い
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:08:29.01ID:l8KPm/NY0
ヤフオクで500円
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:08:58.42ID:KPw6arfA0
>>11
年間でそれなら安いじゃん
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:09:35.36ID:+Oo/pNDG0
サブスクは定期的に楽して金を巻き上げるための常套手段だから
猫も杓子もサブスクだよねw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:09:50.93ID:RrLNiPM70
仕事以外は無料版でいいだろ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:10:57.64ID:8MseHAxG0
>>6
キーショップならOSもオフィスも激安で買える
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:13:24.48ID:j0ejs2mE0
>>1
オフィスってビジネス上互換性を担保するために使っているだけ
家庭内だけなら無料でいいやろ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:14:12.10ID:O2JWTuXS0
>>6
2021だって800円ぐらいで売ってる
そうあそこならね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:14:33.26ID:aFCnLt0A0
>>11

家族分それぞれ1T付くのをどう捉えるかだね。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:15:09.25ID:mY41q+n00
>>19
ジャストシステムのATOKも今やサブスクのみ
一太郎2022についてるATOKは有効期間1年で期限切れの場合は延長か一太郎2023の購入が必要
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:16:27.01ID:Cyu4h+4i0
リブレとかよりも今はGoogleドキュメントとかでしょ?
同時編集とか便利だし、無料だし
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:17:32.12ID:smbomrfJ0
法人ならともかく家庭向けでMicrosoft製品っているか?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:17:36.32ID:r0LdXAPv0
アリエクスプレとかでたまに売ってる5テラ500円とかのワンドライブとか危険かな
拾い画像や動画なんか抜かれてもどうでもいいけどな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:17:48.26ID:H5f4X5cG0
もうこの人の会社のは買わないよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:18:04.50ID:DX7pS3/l0
>>31
そうなんだ
ジャストシステムは昔よく購入してたが、今はもうかわない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:18:17.28ID:M6ZG89gv0
もうアドビ商法が根付いちゃったな月額課金
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:23:06.89ID:InBh0viZ0
>>11
たけーw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:26:27.03ID:+P0gMHNH0
>>11
わかってないよね。
業務用と同じにして月々100円でいいのに。
世界で2億契約とれれば月々200億円の売上なのに、こんな高く設定して誰が申し込むというのか。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:27:04.71ID:JOx2Ypoa0
前は一回登録してログインしないまま使えたが
バージョンアップで定期的にログインを要求するクソ仕様
あの手この手で個人のデータを抜き取ろうとする
設定をオフにしてもバージョンアップなどでしれっとオンにされたりする
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:28:20.08ID:OxW6y2mO0
>>52
朝鮮人が日本でやって失敗したチキン屋もそうだけど。
日本人が貧乏になりすぎて、外国と金銭感覚がズレすぎてる。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:28:25.10ID:l/4UyVis0
>>36
Office同梱PCを買ってメール環境をoutlookで作ってしまった人が、
過去のメールを捨てられないばっかりにOffice365に無駄金を払っている
ケースが多い。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:28:52.55ID:72IxRGz30
Officeとか使いにくい、使い方わからん。
あんなもん、素人が解説書無しで文書だの表だの作ってプリンタでA4で綺麗に出力出来るように簡単に使えんと。
頭のええお利口さんが開発しとるソフトやろけど、開発しながら複雑な操作も繰り返しやってて使い慣れとるんやろけど、あんなもんはみんなに使って欲しいソフトならアホでもいきなりそこそこ使えるように簡単にせんと。
もう、ソフト開発出来る有能なプログラマーと組んで俺がアホでも使える簡単なUIでOffice的なソフト開発したいわ。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:29:52.43ID:orx9OoJM0
>>11が正しいならビジネス向けの方が高くねえか?
舐めてんだろM$
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:30:49.86ID:mGVgfEpX0
実はもう皆んなスマホで慣れちゃってるからGoogleドライブに余裕で移行できるんだろうけどなw
ほとんどの中小の使い方やデータ量からして無料の個人Googleドライブだけで十分なんだけどね。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:31:02.75ID:orx9OoJM0
逆だ
ビジネス向けの方が安くねえか、だorz
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:33:20.19ID:72IxRGz30
Officeやろがグラフィックソフトやろがビデオ編集やろがその他諸々、とにかく使い方複雑過ぎるんや。
どれもこれも同じ様な小難しい操作で機能満載しとるけど、やりたい事どこから選べばええのかわからん。
そりゃ、ある程度は使えるけど結局解説書なり必要になってくる。
一般人に使わせたいなら開発にアホも混ぜとかんかい。
そのアホの社員がわからん、使いにくい云うたらそこ改善せえや。
世の中お利口さんだけちゃうぞ。
アホでも仕方なくPC使わないかん場面もあるんや。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:34:06.71ID:Ald9rBGD0
20年前の機能で十分なのに、取引先が
新しくしたらこっちも対応しなきゃならん。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:34:51.88ID:Uzyv0NGE0
>>60
6人が金を出し合えばと思うと安いかな
まあこれを一つの家庭でと言うとそんなにユーザー数要らないともなるのかな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:35:22.79ID:PIYBaF/j0
個人は安いの買ってればいいの
法人は社会だからそうはいかないからお互いちゃんとするだけ
0074佐野場 備知男君です(^_^)
垢版 |
2022/07/14(木) 18:36:12.37ID:UwoaK8i60
オフィス vim awk R python
画像処理 gimp
動画処理 mencoder ffmeg

家庭用なら、無料で十分(^^;)
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:39:49.80ID:e9gRxaia0
マイクロソフトの良い発表が続いてますね
広告付き格安ネトフリの提供を早く始めて欲しい
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:47:21.38ID:Wf8E+jdC0
いまだにOffice2003使っているがこれで十分

そもそも下位互換が無いような高級な機能使っていないだろうが
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:47:52.23ID:h7Tdfa8K0
>>71
1ライセンスで5端末までインストールできるがこれは何端末ログインできるんだ?
30端末なら確かに安いが
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:54:22.82ID:340wvef+0
本家が高いと他のが出てくるよね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:57:19.80ID:inDZ3idm0
やっとかよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:59:22.68ID:e44JpxW00
欧州ではBMWが車のエアコンをサブスク制にしようとして炎上してる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:59:56.06ID:NSSz2PLR0
EXCELファイル最小化して別のエクセルファイルを開くと
最小化した奴がいちいち表示される仕様を何とかしろ

うっとうしい
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:01:42.94ID:xUyaXD9e0
ドメイン持ちでメールサーバを自宅に建ててたけど、
電気代や火災リスクから離れたくてMS365 business basicを契約した。月540円(今は670円?)
onedriveが1TB付いてるからお得だったよ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:03:26.40ID:batK++tk0
なんか俺eBayでパソコン買ったら海外サイトに誘導されて年1万ちょいで5アカウントのやつに入ったよ?1人1テラついてる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:03:34.63ID:AfzkUJbQ0
日本で今まで発表されてなかったからアメリカ版のOffice 365 Family 使ってるけど日本語版のほうが値段高いのか、、、
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:05:18.13ID:IqDSdaCY0
キングソフトで充分じゃね
割とマジで
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:07:14.52ID:20yre2nH0
>>11
これで元取るほど使い込む一般家庭って早々ないよな〜
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:11:56.27ID:W/h/We9r0
100円だったら取りあえず払う人多そうなんだけどな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:19:59.52ID:AteFLwUi0
iPadプロで安くエクセルだけ使いたい!!!
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:20:19.76ID:EmooZPHE0
DELLのパソコンクソ重いぞカス
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:20:26.85ID:iqiFUGF40
昔は年額制でOS、オフィス、サーバーまで実質製品版と変わりない試用版が使い放題のサブスクリプションがあったんだがな。
バカなチャンコロが勝手にIDを切り売りしだしたせいで廃止になった。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:30:30.33ID:VulewPct0
Personalでよくね?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:33:04.48ID:Ggs9lNdm0
おまいら家で何に使ってるの?
ずっとコンピュータ関連の仕事してるけどオフィス系アプリを個人で使うことなんてめったにないし、必要なときもgoogleとかで事足りるから20年以上買ったことないわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:34:06.43ID:HsT1pIfd0
子供達は学校からMS365のアカウントが配られてて自由にoffice使えるから、Famillyとか言われてもピンとこない。
ジジババの分がカウントされてるのか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:40:25.86ID:FkwnUoD00
>>11
これならパッケージ買った方が最終的に得やん
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:40:53.41ID:JykNvHVR0
1ライセンスで良いわ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:49:05.46ID:0AkHRL4j0
One drive無料で使えるやん。
公的な申請書類もそれで作ってるが何か問題でも?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:49:57.67ID:+bmKzR0W0
OSは世界共通で無償にしていい
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:59:15.91ID:9IFjz2wx0
もうLinuxに完全移行したわ
マイクロソフトとは縁を切りたいけど、かーちゃんとスカイプやるためにしょうがなくアカウントは残してる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:02:42.32ID:Caox42HC0
それよりExcelに画像貼って、
ズームして戻すだけでアスペクト比が
微妙に変わるの、そろそろなんとかならんのか?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:03:35.59ID:b/TcIDmk0
いまだにOutlookから抜け出せなくてGmailにリンクとかしちゃって消えた消えた言ってるジジイとかほんとかんべん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:35:52.66ID:gHxNAuTK0
確定申告でエクセル使わないといけないから憂鬱
1ヶ月だけサブスクやるか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:41:16.22ID:lgEP+Hb20
>>130
確定申告ってweb版のエクセルじゃ出来んのか?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:41:22.94ID:0UA5zCaT0
MS365はどう考えても神サービスなのに要らねとか言う人って時代に取り残されてるよな?
何か未だにガラケーとか使ってそうwww
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:41:48.24ID:68gdItw10
絶対に要らない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:42:08.04ID:Y0Ndya9x0
>>2
タダでいいってw島嶼諸国民みたいなこというなよな
中国の思うつぼ、いや統一の壺のほうがタイムリーか?ww
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:42:54.55ID:68gdItw10
>>6
アキバの裏通りを徘徊して古いバージョンを探す
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:45:27.65ID:68gdItw10
>>33
サブスクリプションの元々の意味も知らん低脳馬鹿w
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:47:12.78ID:68gdItw10
>>138
社員30人の全員が血縁姻戚の事務所
滅多に存在しない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:48:59.58ID:0/Y0pcL50
無料のお試し期間はあるの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:50:07.77ID:C0o3tM4I0
自宅ではまだ2007使ってるわw

今のバージョンのofficeも会社で使ってるけど、
この機能がすげーありがたい、とか無いんだけど。

なんかあったりする?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:55:01.36ID:7sEJPodY0
10年くらい前まであったTechNetサブスクリプションがコスパ最強だったよな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:05:05.93ID:7sEJPodY0
OneDriveが1TB付いてるのは結構良いと思うね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:07:52.46ID:ScnRzmUT0
Teams有償版がActiveDirectoryやらOutlookと複雑に融合しててホントに使いづらい。いや、使い始め辛い。何あの組織とかいう存在は。要らんわあんなん
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:13:19.24ID:sEvjnw1/0
日本の365 Personalには商用利用権がついてるんだが
このFamilyにも付いてるなら小規模オフィス用としてはお安い
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:20:30.45ID:ULyKDMCA0
いいからExcelをMDIに戻せよ!
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:20:58.02ID:9M1Lwa0r0
ライセンス条件探してもどこにもない
MSも最近は隠すようになったよな
契約直前にチラ見しかさせない
商用利用可能かさっぱりわからん
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:24:50.21ID:GmXx5sl00
会社がGWS環境だから仕方なくスプレッドシートとか使いはじめたけど慣れると便利オフィスいらんわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:09:27.26ID:iKGhLxF20
割安というほどでも無いな
家族向けならOpenOfficeで事足りるな
というか、今どき家族で文書つくる事あんの
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:11:04.99ID:gHxNAuTK0
>>131
シラネというか変な関数仕込んでないのあれ?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:02:48.40ID:6qcsKRGz0
>>171
クラウドに払っているようなもの
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:05:06.86ID:NEARYVUj0
こっちはまだしもだが、アドビがクソ高い。
Windowsの人は、PDFを編集したい時(墨消しとか)って、あの料金払ってんのかな。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:19:04.95ID:qDZjyS1z0
リベラオフィスで十分
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:25:42.02ID:WeOeT8R80
子供は学割使った方が安いだろし共働きでどちらもオフィスが必要な世帯向け?
まあ1TBストレージサービス付きで安くはあるんだけど旨味のある利用者層がニッチ過ぎるような

違法に家族遺がいとアカウント共有して6分け価額で使うなら安いけどなー
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:35:06.20ID:ohnOqd/W0
昨日からアウトルックの本文表示が崩れる現象がでて、使いづらくて仕方がない。
何とかしてくれ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:57:45.13ID:ldM+Veq+0
仕事で仕方なくアドビ税は払ってるけど
マイクロソフト税まで払いたくない
フリーソフトで充分
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:57:47.52ID:PFXbvYrW0
事務作業しかしないならAmazon RenewedのPCでSSDに換装済みのwinPro10+Office付のものを買ったほうがお得よ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:03:38.92ID:kbtKNYai0
>>6
ネット検索すると違法ソフトをアップロードしてるサイトいくつもあるじゃん
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:05:54.21ID:pRoHiFcQ0
いらねえし絶対使わんわ(´・ω・`)
マイクロソフトにサブスク払うくらいならLinuxでサンドボックス作ってWin7使うわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:13:55.49ID:NxKzdMhA0
>>1
取引先に請求書つくって出すくらいだからな
office2010で十分だわ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:28:05.03ID:ptaG+btP0
会社で自宅使用プログラムを契約してたのでoffice2016を
1000円ちょっとで買ったの使ってるわ
今はoffice365の利用料割引しかないのな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:43:18.74ID:TrDPgSTL0
信じられるか?
売ってる方はこれで安いと思ってるんだぜ?

5年間で9万2000円
大型冷蔵庫が買える値段とか、冗談キツいわ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:07:38.29ID:5FGspP5e0
10年前ならUSBメモリで私物PCでお仕事ってあったけど今やったらダメだよなw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:13:08.65ID:tlj4Dotw0
>>192
9マンじゃ大型冷蔵庫買えねえだろw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:15:01.17ID:b3vnQkGr0
作成するものすべて盗み見されるのをよく平気で使えるな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:23:15.74ID:LfGWJMuc0
OSで儲かってんだからフリーソフトにしちゃえばいいのに
正直金払って使いたいと思う出来じゃねえよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:51:56.06ID:Ufs3OskA0
うちは未だに2010!
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:38:03.12ID:lQXoJkuw0
>>130
libleofficeでやってるけど
特に問題ないですよ?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:40:07.29ID:lQXoJkuw0
>>202
確定申告も含めて殆んど問題ないけど
凝ったフォーマットだと、微妙にチェックボックスの位置がズレたりすることあるよね。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:44:53.57ID:UykfRufe0
現行の方が安いんじゃね?1200円程度にしかなってない
問題はあって家族と共有してるがファイル履歴が家族にわかっちゃうことだが
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:04:06.44ID:SYNv1dqM0
>>58
しろよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 09:43:21.05ID:EPXoNlGd0
日本語使えて日本語表示設定も選べる同じものがアメリカで99ドルなのに

別に船や飛行機で運んで来るわけでもないのに
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:21:00.54ID:hrdt4zET0
>>216
多分価格差の主な理由は商用利用が出来るか出来ないかじゃねえかな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:35:05.05ID:hrdt4zET0
Adobeって今でもお高いソフトの代名詞なんだな
昔の割れ時代のフォトショップの頃からだもんな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:53:11.87ID:oGhLwbWi0
>>43
元々なんでもかんでも永遠に使おうとする方がおかしいんだよ。もったいない精神がボロボロのインフラと動かない金の原因のひとつ。サイバー攻撃されたり事故で人が死ぬまでほっとくから実際にはコストが高い。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:54:13.08ID:2Jty0A+90
>>198
逆にOSで儲け出ていると思えない。(ServerOS除く)
俺含めて Windows7のライセンスで11まで引っ張っている奴
多すぎだろ(笑) 実際出来ちゃうし。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 10:59:04.50ID:1KNfuNW00
MacのPagesやNumbersで十分なことに気がついた。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:08:11.83ID:YCfwG1z40
こんな暴利を貪ろうとするから、日本では
プレインストール版が幅を効かすんだろ?

いい加減アコギな儲けでウハウハという
歪んだ野望は諦めて、現実的で良心的な
価格設定をしろよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:39:57.78ID:hrdt4zET0
>>229
でもOneDriveだけでも結構な費用になるし
そんな極端に高いとも思わんけど
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:41:47.89ID:oDenMTZz0
学会発表とかしなくなってからKingsoftで間に合わせちゃってるんだよな。
Googleアカウントの容量がいっぱいになったら妻のパソコンにも入れるという名目でこれ導入するかな。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:46:20.23ID:ZRBSRlqX0
Office365は俺にはなくてはならないサブスクになっちまったな

年6千円ちょっと払うだけでExcel Word Access OneNote
Outlook powerpointが使えるんだからお得すぎるだろ
特にOnenoteなしはもうありえないわ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:26:29.76ID:kDdkwG3S0
UIや操作方法変わったり不便になるとか資本主義の末期感でてたよな
バージョンごとの資格とか作ったりバカらしいにもほどがあるわ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:20:02.15ID:WpgAFmO+0
これが高いとは思わないが単品サブスクリプションみたいなのがあるといいんだけどな
1デスクトップアプリ月300円でOneDrive300MB付き、3アプリ以上ならApps for businessでもどうぞ的な感じで
ぶっちゃけExcel(稀にWord)以外要らんのよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:33:25.73ID:xxwJsTt40
一般家庭でネットしか使わない層がEXCELWORDなんか使うかよ
そんな物に月2000円払うとかどれだけ情弱狙いの商売してるのさ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 06:50:14.28ID:Km713os00
>>216
何かの記事でMSの中の人が言ってたけど、家族向けライセンスでも商用に使えなきゃ困るとか何とか。
が、今回の話じゃなくて別の商品の話だったと思う。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:11:28.88ID:643nTIz30
アンチってなんにでも発生するんだなとは感じたね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:57:27.82ID:1quzrED10
家族で6ユーザー同時使用OKなのか
子供は学校のofficeだしなぁ
主婦や老人向けかな、VB使ってるようだし
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:48:23.27ID:4yd9mlk80
>>246
電池減り早くない
スマホでとった写真も共有させるようにしてるけど
半日持たないiPhone13PMだから電池持ち良いはずなのに
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:26:41.90ID:cHb297MO0
OneNote・OneDriveを頻繁に使うが電池減りが早いなんて感じたことないな
そりゃ入れてない時より電池食うのは当たり前だが多いとは思わん
Androidだけどね

ってかアプリ毎のバッテリー消費見ればいいだけ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 06:10:17.31ID:XmQw0zIb0
excelは関数があるから仕事だと最新が欲しくなる

個人用だと最新じゃなくてもいいかな
未だに2007使ってる
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 07:08:39.96ID:pTwoWBr80
googleはクラウドストレージしか提供しないのに高い
amazonは画質劣化
なので写真はonedriveに保存しとるわ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:02:17.82ID:Nbv+PXf/0
>>249
他社から送られてくるシートの関数が動かないことがたまにあるよね。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:10:53.75ID:BRxsxVbs0
サブスクとかいらんので普通のOffice使い続けるわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:20:43.70ID:3Q5WjzgG0
>>68
差額なんてほとんど無かったのに買ってなかったのか。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:22:14.31ID:3Q5WjzgG0
>>89
バックアップは自己責任だからしっかりね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:23:32.69ID:C/54aYGz0
>>11
普通の家庭の月収の17%も取るのか…
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:24:10.38ID:AGYN2hgb0
>>11
2年でパッケージ版を買い替える前提の人なら安い
次のフルバージョンアップまで待つ俺には高すぎる

そんなとこだな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:46:31.45ID:5digClyu0
エクセルのみを買って5年使う
デスクトップとノートに入れて年間3000円ぐらい
これぐらいなら別に悪くないけど年間1万円を超えると一気に高く感じるわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:39:10.14ID:KlLhFqjL0
オレは自営やってるから取るに足らん金額だけど
サラリーマンが維持するには安いといえる料金じゃないかもな

仕事にしか使わないモンてしょうもないモンでもいちいち高いからな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:09:03.66ID:aQR+ZwBw0
>>6
海外サイトで企業向けライセンスと思われるものの切り売りやってることがある
5千円くらいで買えるが使えなくなる可能性有り
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:15:43.21ID:P7esptWr0
イラレ代替
GravitDesigner
フォトショ代替
Photopea
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:17:40.71ID:auMkcURF0
>>260
パワポもアウトルックもいらんからな。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:48:00.21ID:XmQw0zIb0
>>251
うちは内部でだった
一応office365なんだけど1805だかと2205のバージョン違いだったかのせいでfilter関数が使えなかったわ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況