X



岸田首相、原発稼働「最大9基」 柏崎刈羽原発は含まれず [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:03:38.19ID:0/d673xX0
柏崎刈羽に言及しない段階で、岸田は腰がひけてる。やる気なし。再稼働に向けて注力とか言えよ。
あと相変わらず大きい東京都の電力需給ギャップを埋める計画立てろよ。いつまでも福島茨城新潟千葉に頼るな。
西からも目一杯変換して送らせてるし。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:05:03.97ID:Kifh7ksw0
>>3
武藤乙。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:05:11.02ID:PL2p5Xvq0
60Hzの原発を東京湾に
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:05:59.06ID:XrNTic+40
これがあるからやっと自民が新潟で勝ったんだよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:07:13.45ID:PL2p5Xvq0
>>100
原発再稼働無理なら新潟も自民が勝つ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:07:39.39ID:XZa4tm820
電気足りなかったの嘘だろ?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:08:46.20ID:4uwnzQcB0
当然の選択で、最適解だよ。

風力発電 1%
バイオマス 5%
太陽光発電 9%
水力発電8%
原子力発電6%
あとは火力発電
脱原発派はCo2を排出する発電に頼れと言うのか?
原子力発電での供給量を増やさないと、今年の夏の電力足りないぞ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:08:51.73ID:M5s8zerq0
そりゃそうだろ
東電みたいな無能に運転させたら事故るのは目に見えてるしな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:10:04.92ID:0/d673xX0
>>92
そんな事したら、電力需給の悪い東京に集めるだけ。
経産省は東京にあるから東京は平常で、代わりに西日本で節電や計画停電検討をさせるよう指示するよ。
2011でも東京都心は計画停電外。なぜか発電量が多いのに千葉や神奈川が停電させられた。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:10:27.25ID:qwD4RVFt0
>>96
東電は計画したんだよ
ただ環境派の人達の反対で500万kw/h以上が中止に追い込まれた
発電所反対は原発に限った話じゃない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:13:07.52ID:YnunQYNL0
雑音無視してとっとと稼働させろよ、
放射能怖い怖いで意味もなく反対してるのは日本を衰退させる破壊工作みたいなもんだぞ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:14:43.00ID:dsmytOit0
■稼働中(5)
関西電力 大飯3号機
九州電力 玄海4号機、川内1号機、川内2号機
四国電力 伊方3号機
■定期検査(4)
関西電力 大飯4号機、高浜3号機、高浜4号機
九州電力 玄海3号機
岸田「検査日程を調整して冬に9基使えるようにします」

■テロ対策工事中(1)
関西電力 美浜3号機

■再稼働準備中(7)
東北電力 女川2号機
東京電力 柏崎刈羽6号機、柏崎刈羽7号機
日本原電 東海第2
関西電力 高浜1号機、高浜2号機
中国電力 島根2号機
■再稼働申請中(10)
北海道電力 泊1号機、泊2号機、泊3号機
東北電力 女川3号機、東通
中部電力 浜岡3号機、浜岡4号機
北陸電力 志賀2号機
日本原電 敦賀2号機
電源開発 大間
関東は柏崎刈羽、東海第2、女川、東通が稼働しないと厳しい
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:15:07.77ID:AbwNIIMc0
>>87
なんや、もともと稼働予定と稼働中合わせると7やからたった2つ新しく稼働予定にするだけやんか

なに、どやって言っとんねん、岸田

一瞬、新しく9こ稼働させるのかと勘違いしたわ、詐欺やろ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:16:14.81ID:E25IKN+A0
新潟県民だけどとっとと動かせと思ってるよ
東電で電気足らないとこっちから持っていくからな
東京の不足でこっちまで節電要請食らうとは思わなかったわ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:19:09.90ID:AbwNIIMc0
>>39
少なくとも、関電は朝夕は需要ギリギリやで
太陽なんて、朝夕や雨や曇りになると極端に落ちる不安定電源を当てに出来るわけない

都合良い晴天のピーク発電量だけで捨ててるとか言うなよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:20:36.92ID:AbwNIIMc0
>>114
柏崎は知事がごねてるんやろ?
一体何があったの?
関西からだとわからんわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:21:21.98ID:ZSf67khd0
>>1
なんで除外するの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:23:53.76ID:csyekYBc0
東電管轄内は節電しないとね

石油ストーブ爆売れだな、コロナの
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:25:05.47ID:pUTFJJy40
「自分の仕事は原発なしには立ち行かないのです」
そうちゃんと主張すれば、
原発頼み電力管内でそんな事言いながら、支出を増やすリスクを取っていく先の想像も付くだろうと思うがなあ?

なんであいつら天然で回避出来るんだろうなー?
気持ち悪ぃ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:27:44.91ID:JhABB7hQ0
今年の冬の東京は電気もガスも水道も止まるよ
石油の輸入も止まるよ

その代わりに原爆が落とされて焼け野原になり
大気が放射性物質まみれになる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:29:35.06ID:E25IKN+A0
>>116
ごねてた知事は泉田米山で今の知事はそこまでじゃないんだけどな
新潟の都市部は旧社会党が強くて今でもアホな方の民主が強いのよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:40:18.62ID:qlRs5IEr0
稼働開始した原発の活用をあたかも稼働開始前の原発の再稼働を促進するように表現した釣り師の岸田首相
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:49:34.51ID:7BJkvXI10
東電の管理は杜撰だからなあ
データ捏造、改竄
監視機関も懐柔
協力的で無い自治体の長への追い落とし工作
国際機関からの新たな知見も無視、放置、軽視
金儲けしか考えてないんだから
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:50:00.99ID:MVow7xfE0
>>130
今回動かせるのは特重施設完成が2022年内で運用開始してないものだろうから
柏崎2025年だから無理ってことだな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:01:05.94ID:uLsoFPDm0
>>116
>>124
新潟は元々自民と立憲の二大政党制で政権交代も頻繁
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:02:27.67ID:qwy+RhSi0
原発反対!
じゃ止めるわ。
よっしゃー!
火力フル稼働、燃料代爆上げ、電気代爆増
ぎゃあああああぁぁぁ

ウソみたいな本当の話
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:05:59.96ID:ZNawK20k0
喉元過ぎれば熱さ忘れる
日本はまた爆発させます
確率100%
但し時期は未定
ブックメーカーの賭け対象なら全財産ぶちこむわ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:07:08.44ID:UJzAK9DT0
「国は責任無し」の判決見たら、東電が原発を動かせるわけないだろw
次に事故起こしたら、東電の経営なんか成り立つわけないから、賠償金も出るわけない。

どんなに安全だとしても、東電には無理。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:08:41.90ID:ZNawK20k0
てか世界一安全な皇居に最新の原発作れば全て解決する
東電も死ぬ気で安全対策するだろ
なぜそれが出来ない?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:20.48ID:7BJkvXI10
まあ大消費地に建てた方が
うるさく言ってくる人も多くなるから
安全対策を疎かに出来なくなって
より安全な状態が維持されるかもしれないね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:02.83ID:iEL+I4fC0
 
東日本と西日本の間の電力変換の能力は未だ未だ限定的。
東日本はきちんと原発を稼働して電力不安を解消するべき
----
https://www.sankei.com/article/20210329-YSESZQ3ZGZKKXFGP6ZEC3C74WQ/
★東西間の電力融通拡大 新変換所を公開 2021/3/29

中部電力パワーグリッド(PG、名古屋市)と東京電力パワーグリッド(東京)は29日、
周波数の違う東西間で電力を融通できる能力を増強し、一端を担うために新設された
「飛騨変換所」(岐阜県高山市)を報道陣に公開した。

東西間の融通能力は計120万キロワットだったが、今回の増強で210万キロワットへ拡大。
総工費は約1300億円で31日に運用を開始する予定だ。

周波数は東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツと分かれ、相互の電力融通には
周波数の変換設備が必要だ。2011年の東日本大震災では福島第1原発など、
多くの発電所が停止し東京電力は電力不足に陥ったが、
周波数の異なる西日本からは十分な電力融通を受けられず、
東電は計10日間の計画停電の実施を余儀なくされた。
その教訓から設備の増強が求められていた。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:30:13.81ID:4wyqCEiV0
現状回ってるのに、さも原発が必要不可欠であるようにいう利権団体と学ばない日本
汚染物質も原発乞食も廃棄物質も100年単位の負債なのに
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:35:11.28ID:AbwNIIMc0
>>146
東京が、昨冬もこの間も、
都民や企業が自主停電して乗りきってんのに、
まだ、こんなこと言うアホがおるんやな(笑)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:43:35.36ID:9Plt5KWx0
受益者なら
想定外も背負うべきなんだろう
首都圏に造るのもやむなし
そのかわりうるさく言わせてもらう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:48:32.51ID:2mllhHWG0
電力融通しないとまずいな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:50:56.05ID:qwD4RVFt0
>>149
火力すら建てられないのに無理だな
電力は消費地域管内で発電しなければならないとか法制化しないと無理だ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:52:33.59ID:cpbeIuFZ0
柏崎は工事もセキュリティーも問題だらけ
とても稼働できる状態じゃない

あのクズ会社がやってる以上信用できない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:55:19.87ID:K7ui/pUX0
>>115
日本に足りていないのは発電能力ではなく、需要追従能力。
だから揚水発電所を作りまくればよいのだが、それに対して国は冷淡だ。
本質的に赤字施設なので、税金で建設するしかないのにな。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:04:38.91ID:UwpAr4wW0
東電以外って事かな
まあ東電は流石に信用ならんか
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:17:17.72ID:W+aE/LD60
まだまだ少ない
特に東日本は東電が論外だから、女川とか頑張らせろよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:32:04.79ID:A8WthXMU0
原発の割合はドイツでも3割超えてるし、フランスだと5割超えてる

中東に介入することによってエネルギー安全保障を担ってきた米、世界の警察の役割も単独では厳しくなってきている
中国の台頭、これは世界侵略の始まり
というか、中国には百年の計というのがあり、カナダも落ちたようなもの、イタリアのある田舎町の一つは中国そのもの、豪は少し踏みとどまった
日本は?
親中派がマスコミにウジャウジャ、ハシモトもそう、維新のバックは中共

頼みの安倍さんは、決して日本の国益にはならない組織から殺された
国民一人一人が、騙されずに大掃除していかないと、日本はG7の中で一番最初に中国の隷属国家になる
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:38:38.11ID:1WcVSFNT0
>>158
根本的には作業の進み具合の問題
判決云々はその後の問題
先ず安全等々含め担保されてるかどうかだけど
そこまですら現状達して無いのよ
作業進行中のままね
見方を変えれば道半ばだから安心安全状況なのかと問われれば
作業完了してる訳じゃないから安全とは言いがたいとね
本腰入れて東北方面を集中的に進めるとかしないと無理ね
先ず現状では集中的にとかは無理ね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:44:03.05ID:Ry+eNQUb0
福島第二を稼働させるべき
放射能汚染という言葉に騙されているバカが多すぎる
年間20ミリシーベルトでも全く健康に問題ないからね
汚染という言葉を使って、放射脳を大量生産している左翼リベラルメディアは
さっさと死ね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:45:06.33ID:Xom6MkLm0
蓮池さん勝利
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:46:15.21ID:B9wIjEni0
新潟は今年の県知事選で原発再稼働を曖昧にした現職が70万票取って再選したけど、
再稼働反対の無名の72歳パヨク婆が20万票も取った。
反原発票が20万票以上あることが判明した。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:46:22.39ID:EoMTm3gg0
結局既定路線の9か。
やる気ないなぁ岸田政権。
9機稼働で冬場の予備率1-2%でしょ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:47:46.00ID:Xom6MkLm0
しかし処理場何処にあんの?青森むつのはもう満杯なんやろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:18:05.51ID:AbwNIIMc0
>>169
東京を見捨てよう
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:22:31.66ID:CRgO7AsF0
東京管内の原発を動かさないと首都圏の電力不足は解消しないんだけど
何考えてるんだろうな

そもそも電力不足に陥ってるのは首都圏のみ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:24:36.90ID:+qqblHsB0
女川2号機も火災起こしたり配管あちこち穴空いてたりちゃんと直したんだろうか。ボロボロなのは動かさないのが一番だけど
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:29:37.90ID:agqGTPoy0
北の工作員が作業員として入り込んでいても可笑しくないセキュリティーなんだろ?
核でなくても北のミサイル攻撃で関東地方は。偏西風で終わりだろ?
東海村の再稼働と新設しか方法はないなwww
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:33:01.71ID:0/d673xX0
>>174
首都圏ではない。千葉と神奈川は発電量が豊富。
需給ギャップが激しいのは、東京、埼玉。
愛知や大阪は結構発電量ある。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:43:44.61ID:AbwNIIMc0
>>179
もう、昨年の冬のこと忘れたんか?
東京民って、三歩歩くと忘れる鶏頭?

なら、冬に電力融通しなくて良いよな?

だったら、他の地方は足りてるから東京はほっとこう
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:46:20.66ID:Bf0Z+WnM0
東北方面は単純に重電から干されて
後回しにされてるだけだろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:48:49.63ID:Ta3Wc6qT0
関西電力とか
西のほうだけ

東京民は
冬の寒さに凍えよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:52:00.65ID:Ta3Wc6qT0
岸田は自らの手柄のように
9基の原発動かすみたいなこと言ったが
もともと予定されていたのがこの9基

岸田は何もしていない
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:54:39.11ID:TbVprfx+0
>>174
日本全体としての供給量が上がればその分他の地域で火力発電の燃料消費が少なくて済み、
東電管内の火力に回す燃料が出てくるだろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:27.52ID:Bf0Z+WnM0
都内で供給抑制するなら
都下と城東エリア辺りかね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:01:06.70ID:AbwNIIMc0
>>185
いつ?どこ?

うちのところは全く電力不足になったことはない

一番電力不足騒いでるのが東京なのは変わらんだろ

今年の冬は融通しなくて良いんだよな?(笑)
勝手に凍えてろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:03:14.70ID:bVu62Jb40
原発を最大9基稼働する
稼働すると言ったが
稼働させるとは言ってない
手準にそって動くはずということ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:07:59.51ID:EAuRhfda0
廻すなとは言わんけど最低でも放射性廃棄物の最終処分場位は決めてください
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:12:33.66ID:7Dds4S9D0
1日24時間、365日、休みなく40年動かしても
廃炉費用を盛り込んだら大赤字。

それが原発。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:14:36.16ID:x8mMPQs80
東電エリアに融通してるのが原因であってその他のエリアが極端に不足してるわけでないからな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:52.83ID:c93TTSjs0
>>1
いや、池辺会長、「叱咤」ではないでしょう。単なる便乗やったフリ・エネルギー対策です。
さすがに、この状況で総理大臣が「エネルギー対策」を何もしないわけにはいかないため、元々、九基の原発が動くことに「便乗」して、対策をやったフリをしたかっただけです。

何しろ、肝心要の柏崎が再稼働しないのです。今ここで、「今冬を乗り切るために、東電HDは柏崎を動かせ。文句は俺のところに言ってこい」と、政治決断をせずに、何が内閣総理大臣ですか。というか、今、政治決断をしたとしても、今冬ギリギリだと思いますよ。

総理が本気でエネルギー対策をやる気ならば、原発を全て再稼働し、稼働させつつ検査する「グローバルスタンダード」を採用するべきなのです。

それにしても、わたくしの周りにも、「岸田総理、原発、動かすんだって! 見直した!」という声が少なくなく、ビックリしてしまいました。いや、落ち着け。
岸田内閣が本気で国民のエネルギー安全保障を考え、原発を「追加的」に動かすことを「政治決断」したならば、わたくしも見直しますが、初めから稼働することが予定されていた原発を「ダシ」にした、「岸田総理は、原発九基稼働させることを表明しました。キリッ!」といったチンケなプロパガンダに騙されてどうする。

まあ、今回はあまりにも露骨なので、相当な方々が「政府のやり方」に気が付いたことでしょうけれども。

ところで、今冬を乗り切るために、発電会社は老朽化したコスト割れする火力発電所を動かし始めるでしょう。その「損失」を、政府が補償するというのであれば、まだしも納得できます。
とはいえ、現実には「消費者への料金に上乗せ」してくると思います。実際、経産省でそういう議論になっている。
日本政府は、国民の負担を重くすることについてだけは躊躇ない。原発の追加的な再稼働は決断できませんが、国民負担を増やすことは瞬時に決めます。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12753659867.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況