X



【車】「背の低いSUV」なぜ増える? “らしさ”薄れていくSUV 狙いは何なのか [生玉子★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1生玉子 ★
垢版 |
2022/07/17(日) 15:17:55.11ID:JgVpe8bK9
 近年になって1600mmを下回るSUVが数多く登場するようになりました。

 その「背の低いSUV」のパターンのひとつが、小さなSUVです。トヨタの「ヤリスクロス」が1590mm、マツダの「CX-3」が1550mm、ホンダの「ヴェエル」は1580~1590mm。これらはすべて全高が1600mmを下回ります。特に「ヴェゼル」は先代が1605mmであったところ、現行モデルになって車高を下げてきました。これらのモデルは全て、コンパクトハッチバック車と同じプラットフォームを使っている点も特徴です。

 パターン2となるのが、コンパクトSUVと同じように、乗用車のプラットフォームを使い、より背を低めたSUVたちです。プリウスと同じプラットフォームを使う「C-HR」は1550mm、レクサス「UX」は1540mm、「インプレッサ」の兄弟車となる「XV」は1550mm、「マツダ3」の派生となる「CX-30」は1540mm。これらのSUVは、他のモデルよりも明らかに背が低くなっています。輸入車に目をやれば、1580mmのルノー「アルカナ」も、同様に背の低いSUVとなります。

 これらの「背の低いSUV」は、どのモデルもオフロードではなく、街中を主なフィールドとしていることが特徴です。オフロード車とオンロード車、両方の要素を持つことを意味する「クロスオーバー」と呼んだ方が、ふさわしいかもしれません。

偏りすぎじゃないの? 消えていった車種たち

 このように、SUVの流行で多用化が進んだ結果、その裾野が拡大して、背の低いSUVが生まれたわけです。そのぶん、他のスタイルのクルマが減っていきます。

SUV拡大のとばっちりを受けたのが、セダン、そしてステーションワゴンではないでしょうか。セダンとステーションワゴンは、販売数が減っただけでなく、モデル数も激減しています。

 個人的な思いを述べれば、街中で使うのであれば、SUVよりもセダンやステーションワゴンの方が実用的ではないでしょうか。街乗りには走破性が求められないので、床下を高める必要もありませんし、セダンやステーションワゴンの方が軽くなり、走る/曲がる/止まる、その全ての性能が向上します。もちろん燃費もよくなりますし、タイヤの消耗も減って経済的です。そういう意味で、今こそ、セダンやステーションワゴンを再評価すべきではないでしょうか。

2022.07.17
https://trafficnews.jp/post/120539
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:18:37.44ID:w9pMcb430
理解力ないやつ多いけど、すでに3回接種組はスポーツ観戦を格安に利用したり、宿泊施設とかでワクワクキャンペーンを使えたり恩恵はもらっている。
スパリゾートや家電店、かっぱ寿司で10%オフや、居酒屋で生ビールも無料で飲んだこともある。
高速バス利用で補助金(1000円)ももらったりね。
かたや一度も接種してない奴らはキャンペーン対象外に該当して疎外感を味わってきた。
もちろん4回目も接種するつもりだが、仮にあと数年しか生きられないとしても十分美味しい思いはしてきたんだよ、こっちは。
一回も美味しい思いをしてないお前らと同じにしないでくれ、以上。
2022/07/17(日) 15:18:43.69ID:O+dM7AvL0
背の高いオープンカー欲しい
2022/07/17(日) 15:18:49.72ID:2VvHcq1L0
ステーションワゴンの復権だな
2022/07/17(日) 15:18:50.63ID:f9KAT1aX0
車権ある?
2022/07/17(日) 15:19:02.27ID:x2oPd6MD0
オデッセイみたいな感じ?
2022/07/17(日) 15:19:03.23ID:UBtpkUXn0
SUVと言えば売れると思っただけ
2022/07/17(日) 15:19:05.12ID:dFXhqMCw0
ステーションワゴンだろもうこれ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:19:33.04ID:sc315P9u0
>>1
今や軽の方が空間広くて息苦しくないってw
2022/07/17(日) 15:19:43.91ID:0Z1tuyKT0
燃費だろ
2022/07/17(日) 15:19:48.99ID:Mu3tUWw+0
SUVって謳ったほうが売れるからだっけ
2022/07/17(日) 15:20:09.29ID:XQW9vTzN0
タイヤ径大きくして使いにくくなってるだけ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:20:18.84ID:FcmmucWX0
大体SUVの定義ってどんなの?
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:20:19.89ID:X085AkLe0
セダンとかハッチバックがだせえと思われてるからだよ
2022/07/17(日) 15:20:40.08ID:7tc32L9a0
殆どの人は辺鄙な所には行かないし、冠水時や強風で落ちた枝を対向車線に出ることなく跨いで行ける事考えたら充分
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:20:48.90ID:1XCZ9K+v0
マンションの車庫だと背高は割高になるからね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:20:57.34ID:VfLIUdmw0
なんちゃってマウンテンバイクみたいなものやろ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:21:23.59ID:IiDx5CHH0
日本の立体駐車場に合わせたんだよ
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:21:24.54ID:eBR8CfNS0
>>1
チンチクリン用
2022/07/17(日) 15:21:42.85ID:dl3cqCqX0
そりゃクロスカントリーじゃないからな
記者おかしいだろ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:21:43.34ID:3suTjw+k0
背が高いとコーナリング性能が劇的に低下するからなぁ
普通の道で使うにはなんちゃってSUVの方が使い勝手が良いから
2022/07/17(日) 15:21:46.30ID:1R6aAFCK0
家が広く駐車場も広い人がSUV乗るならわかるんだけども
家も狭い駐車場も狭いのにSUV乗ってる人達が多い

流行りだから?
駐車場入庫するのもみんな下手くそ
2022/07/17(日) 15:21:59.01ID:/39lwypa0
SUVはカッコ悪い
カウンタックとミウラ こそ至高
2022/07/17(日) 15:22:04.88ID:Pk+szk4s0
>>3
軽トラ
2022/07/17(日) 15:22:05.97ID:hz6xJ6St0
背が高いと乗り心地が悪いから
2022/07/17(日) 15:22:29.45ID:lHIqITEi0
よーしパパ外車の高性能SUV買ったから中洲でキャンプしちゃうぞ~(´・ω・`)
2022/07/17(日) 15:22:49.86ID:oZFFbewE0
身長高くても洗車の時に屋根のてっぺんに手が届かないからな
車高が低いほうがいいだろ
2022/07/17(日) 15:22:56.01ID:wfcTATKA0
チビ用ちゃう?
イキリsuvの運転席から出てくるのほぼチビやし
2022/07/17(日) 15:22:56.06ID:RhtGO31q0
車高が高いほうが乗ってて快適じゃん
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:22:58.17ID:ntJkf1zS0
ここ数年シャコタンばっかりだもんな
昔の最低地上高に戻ってきただけだろ
2022/07/17(日) 15:23:12.03ID:6AfD1GrY0
セダンは空間を有効利用出来ないから復権するならステーションワゴンだな。

マツダとかがFRベースのステーションワゴン作ってくれんかな
2022/07/17(日) 15:23:20.38ID:a8VYdbKM0
ジムニーシエラの俺低見の…
2022/07/17(日) 15:23:23.63ID:dRJHbFrK0
背の低い車だとロービームで目がヤラれる
2022/07/17(日) 15:23:38.45ID:QuwB4kLa0
地上高上げてるのに立駐サイズに合わせて
高さを抑えてるから天井が低すぎるわ
2022/07/17(日) 15:23:49.37ID:RTMv146n0
セダン乗ってる人ほとんど見ないな、乗り心地はセダンが一番だと思うが
2022/07/17(日) 15:23:55.89ID:RhtGO31q0
周りのクルマから上から覗かれるの嫌じゃないのかな
2022/07/17(日) 15:24:15.11ID:lHIqITEi0
外人のジムニー好きとそのテンションの高さは異常(´・ω・`)
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:24:20.52ID:9SUBWlAh0
RVって言わなくなったのはなんで?
2022/07/17(日) 15:24:46.76ID:IcYcC2Ls0
背の低いサブ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:24:56.42ID:kNpeYKwI0
いつまで「基本はセダン」ってスタンスなんだろうな
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:25:21.02ID:AJMFVC3q0
>>28
そういうイキる人は背の低いSUVには乗らんだろ
2022/07/17(日) 15:25:21.91ID:I7S/pK4o0
クラウンのステーションワゴン出さないのな
2022/07/17(日) 15:25:25.16ID:v/rVbmTr0
>>1
温暖化で集中豪雨が多くて床の低い車はすぐ水かぶるからな
時代にあってるんだべ、街中のSUV
2022/07/17(日) 15:25:29.23ID:PyLXJT9H0
車高が低いSUVは欲しいとは思わないけどセダンやステーションワゴンより使い勝手はいいんじゃないの
街乗りSUV否定しなけど雪道走るから相応の車高は欲しい
2022/07/17(日) 15:25:30.54ID:jcxa8UfS0
>>16
それあるんだよなあ
2022/07/17(日) 15:25:41.90ID:6pWcDbwM0
あんなの運転して楽しいのかな?
2022/07/17(日) 15:26:03.55ID:uNES9CUP0
増えても納車遅いんじゃ買う気にならん
2022/07/17(日) 15:26:15.48ID:SRQIjcVV0
なんであんなクソ重くてバランス悪い車が流行るのか分からん
2022/07/17(日) 15:26:16.03ID:awMVZC/K0
>>14
そういうことだろうね
デザインの問題
2022/07/17(日) 15:26:29.89ID:9KIg6CB90
SUV名乗っとけば何故か高く買ってくれるし、そらねぇ
2022/07/17(日) 15:26:56.05ID:HTrNclJn0
目線が高いのがSUVのいいとこじゃないの?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:26:57.00ID:y2Y+IDU90
>>3
レンジローバーイヴォーク
https://kakaku.com/item/K0000905984/
2022/07/17(日) 15:27:04.63ID:CtgCbi290
ヴェエルって初めて聞く名前だな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:27:37.13ID:b45VL6Pa0
思うのだがシート高で乗り降りするラクさが決まる
みんなラクに乗り降りしたいんだよ
走行性能なんて普通で良いのよ
2022/07/17(日) 15:27:39.30ID:HTrNclJn0
>>48
燃費は悪いね。
でも運転しやすいんだそ。
2022/07/17(日) 15:27:41.21ID:T7CHBfzI0
悪路どころか未舗装路すら一度も走らずに廃車にされていく可哀そうなSUV達
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:27:49.64ID:0aH5qnr30
スバルのアウトバックとか
ボルボのクロスカントリーとか
2022/07/17(日) 15:28:07.50ID:6AfD1GrY0
ま、座高が低い人達は背の高いクルマを選びがちだよな。
一見、視野が広く見えるからね。
実際は死角がとんでもなくデカいけど
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:28:17.43ID:mrQTJWmc0
次期プラドはよ
ランクル300は息途絶えてしまった
2022/07/17(日) 15:28:21.70ID:PyLXJT9H0
>>48
電池積んでると2t超えだっけ?
まあ時代じゃないですかね
電池は要らんけど
2022/07/17(日) 15:28:39.05ID:HI26Rp0A0
SUV買うとオフロードは走らないでくださいって書いてあるぐらいだし車高いらんだろ
2022/07/17(日) 15:28:40.67ID:awMVZC/K0
>>28>>41
イキリチビが乗るのはアルファードとかヴォクシーとかだろ
2022/07/17(日) 15:29:00.71ID:nVZ2YWnA0
興味なさ過ぎてsuvとか車種?車の形みたいな意味?好きなの乗ったらええねん
2022/07/17(日) 15:29:14.24ID:Pk+szk4s0
>>61
マジかよw
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:29:15.41ID:4YlzyuBi0
飼犬が高いところ登ってドヤるのと似てるな
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:29:20.86ID:y2Y+IDU90
クラウンはカッコいい
2022/07/17(日) 15:29:28.01ID:Cp8bR3UP0
ステーションワゴン派生のSUV乗ってるけど、座面が高いので乗り降りが楽。
一方、ルーフキャリアに物を乗せるのがちょっと手間。それでもクロカンやワンボックスよりは圧倒的に楽
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:29:30.22ID:JL20Hlf00
>>9
狭いと息苦しいとか病気かな?
2022/07/17(日) 15:29:35.06ID:fE3jpW//0
記事には書いてないけど
立駐に駐車できるようにだろ
2022/07/17(日) 15:29:50.40ID:HTrNclJn0
SUV買ったらオフロード走らなきゃいけないの?
やだよ、石跳ねするし…
2022/07/17(日) 15:29:52.84ID:aQ72yshe0
ほんとのところ、これは、SUV風自動車なんです。
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:29:58.94ID:DASxjAW30
ジャパンタクシー欲しい…
2022/07/17(日) 15:30:17.02ID:Sxo2ShC10
「背の低いSUV」 = なんちゃってSUVだからねぇ
2022/07/17(日) 15:30:23.70ID:cI7p3GYn0
独身、街乗りならSUVが最強すぎるからもう他の車種はかなわんよ
2022/07/17(日) 15:30:47.41ID:PyLXJT9H0
>>71
それ
生活4駆で充分です
荒野は走らないので
2022/07/17(日) 15:30:58.17ID:7/mpSuci0
>>38
レクリエーションビークルはキャンピングカーも含む
もっとアウトドアに振った車が本来の意味。
スポーツユーティリティビークルは上記を含みつつ
なんでもアリの言ったもん勝ちのような便利な言葉なので
RVとは言わずなんでもSUVと言うのが主流になった。
2022/07/17(日) 15:31:01.09ID:w0XNXtwF0
>>2
どれも利用する機会ないなぁ…高速バスって…
2022/07/17(日) 15:31:17.24ID:sQ5luXHr0
背が低いのは構わんのだが最低地上高が低いのは受け入れられないわ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:31:33.74ID:BUVDM1yz0
要するにボタン一つで車高調できる機能公式でつければ全部解決だろ
違うんか
2022/07/17(日) 15:31:49.53ID:bYQ0+Jao0
ハイラックスgr かっちょいい
2022/07/17(日) 15:32:35.94ID:6O5xWyE/0
セダンが実用的だと?
2022/07/17(日) 15:32:40.17ID:4kgD8eLZ0
街乗りでも縁石にぶつけないとか歩道の切り下げが不十分でも底を擦らないとか
地上最低高さが高いメリットは結構あるんだが
セダンが基本派閥は譲らないだろうな。
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:32:43.90ID:mrQTJWmc0
>>2
それが恩恵なんですか...
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:32:48.50ID:jr2TnZAJ0
どうせオフロードなんて走らないんだから、なんだっていいんだよ
2022/07/17(日) 15:32:49.29ID:0l0o+tDb0
そんな事より
先代ヴェゼル乗ってるけど
バック駐車がどうやっても斜めになるのだが助けてくれ
他の車はまっすぐに停められるのだがなぁ
2022/07/17(日) 15:32:59.38ID:Sxo2ShC10
台風来た時に、
一段上の歩行者道までの冠水道路を渡れれば
それは、SUV
軽と一緒に立ち往生して止まってたら、なんちゃってSUV
2022/07/17(日) 15:33:21.12ID:cxdh3alj0
7人乗りのレガシー。
エクシーガさいつよってことやな
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:33:34.37ID:JL20Hlf00
大きく見えるSUVも乗っちゃうとセダンレベルの室内空間だし
無駄に大きいだけだよな
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:33:39.51ID:0aH5qnr30
災害大国日本だから
全ての車の最低地上高を上げたら良い
2022/07/17(日) 15:33:54.38ID:4kgD8eLZ0
>>67
レガシーアウトバックあたりか?
2022/07/17(日) 15:34:02.32ID:/39lwypa0
SUVの殆どがスタンバイ式4wdなんだけどね
2022/07/17(日) 15:34:08.10ID:dRJHbFrK0
地面スレスレの座席に滑りこんで座る感じは好き
近未来感ある
2022/07/17(日) 15:34:08.84ID:HoU6ZSTc0
SUVはコスパ最悪
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:34:11.35ID:b45VL6Pa0
>>85
メガネを変えたら?
2022/07/17(日) 15:34:29.33ID:2ZOeII2V0
>>1
箸にも棒にも罹らん論評とはまさにこのこと。

誰が何に乗ろうが勝手だろ。
ステーションワゴンやセダンが絶滅したわけでもあるまいし。
懐古主義でわけわからん正統性主帳すんな。
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:35:09.99ID:nVnfqvKq0
セダンやコンパクトカーじゃないとドラポジ的に尻が落ち着かない
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:35:34.21ID:u4pvsVDm0
SUV風ハッチバック=クロスオーバー
2022/07/17(日) 15:35:35.75ID:xoA1IBTX0
都内で車高ある車だと右左折多くて振られるんだよな
2022/07/17(日) 15:35:38.41ID:pwfl8Rei0
車は平べったいほど未来感がある説
2022/07/17(日) 15:35:55.60ID:Pk+szk4s0
つうか車多過ぎ
無駄に車乗るな
チャリ使えチャリ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:36:15.29ID:b4DkujFw0
シトロエン 新型C5X 全高1485mm
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202104/13140553481_07df_o.jpg
2022/07/17(日) 15:36:22.04ID:U5pcyB8m0
>>3
ジープ ラングラー
2022/07/17(日) 15:36:25.80ID:HTrNclJn0
>>93
認める
でも煽られないかな~
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:36:32.92ID:xZQEnRUP0
>>89
最低地上高200mmは、全車法律で義務付けて欲しいな。
2022/07/17(日) 15:36:50.92ID:9Katg2Yc0
スポーツクーペをリフトアップしたカスタムカーの方がカコイイ
2022/07/17(日) 15:36:56.83ID:XHquTKXZ0
ただのステーションワゴンだね
2022/07/17(日) 15:37:17.16ID:XQW9vTzN0
>>101
ワゴンだわ
2022/07/17(日) 15:37:23.06ID:iYqDZ09C0
歩道の段差でエアロ擦りそうになってるSUVとか笑えるよな。
本来は荒れた路面走る為の車高なのにw
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:37:42.63ID:UPjuiLOs0
>>31
マツダ6の次期モデルがFRらしい
2022/07/17(日) 15:38:01.31ID:O7Sf+DRG0
老人はサァブ乗り降りで骨折しちゃうからな
2022/07/17(日) 15:38:30.80ID:QWJX8uaK0
>>3
背が高いとコツンと当てられるだけで簡単にひっくり返るからなあ
2022/07/17(日) 15:38:38.74ID:XHquTKXZ0
車高の低さは知能低さと古事記にも書いてある
2022/07/17(日) 15:38:45.83ID:/39lwypa0
>>109
それはかなり楽しみだな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:39:05.09ID:04rUfcZn0
SUVかワゴンタイプの軽自動車しか見なくなったな
2022/07/17(日) 15:39:07.48ID:8bTbwO/F0
スポーツ走行を楽しむセダンやクーペと違って
大量にバッテリー積んでも誰も困らないSUVが最強
2022/07/17(日) 15:39:08.62ID:PyLXJT9H0
かと言って無駄にでかいクロカンは1mmも欲しいとは思わないんだな
2022/07/17(日) 15:39:20.84ID:jZIMK2Op0
貧乏臭いな
2022/07/17(日) 15:39:28.84ID:9N0VWwVM0
パッケージング最高なのはプロボックス
2022/07/17(日) 15:39:37.74ID:O+dM7AvL0
>>52
おお、良いなこれ
2022/07/17(日) 15:39:49.24ID:4kgD8eLZ0
古参RV厨「ラダーフレーム以外は甘え」
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:40:10.67ID:vjAkXWCN0
シューティングブレイクはメルセデスが
流行らせようとしたけどダメだったな
まぁ、流行せるのはメーカーの仕事だからな
でかいグリル、お前はダメだ
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:40:20.97ID:LpvcHGKz0
>>108
俺がSUV買ってマジで良かったのはバンパーやらを擦る心配がゼロになった事なんだよな。
昔はロードスター乗ってて気にしすぎて病気になるかと思ったからw
精神衛生上非常に良いから車高の高いSUVはやめられない。

車高低いSUV?いらんわw
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:40:22.03ID:b45VL6Pa0
>>98
ダブルデッカーの観光バスかよ
2022/07/17(日) 15:40:25.45ID:5b46I/ea0
タイヤサイズで交換する時費用でびっくらする
2022/07/17(日) 15:40:34.78ID:9N0VWwVM0
No.1背の低いSUV 日産ラシーン
2022/07/17(日) 15:40:50.45ID:LXHxpwRf0
安全性を考慮すると背の低い車は有り得ないね
2022/07/17(日) 15:40:52.65ID:ajshOtLg0
ジムニーで良いわ
2022/07/17(日) 15:40:59.08ID:x2oPd6MD0
>>94
メガネが関係するの?
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:41:27.82ID:dr2UoQfp0
ステーションワゴン復権は要は街乗りならSUVの低い版みたいなもんだしスタイル的にワンチャンあると思うがセダンは無理だと思う
トランクが使いにくいしファミリーカーとしてもちょっと頼りない
2022/07/17(日) 15:41:42.53ID:YT6XZ0Mk0
箱が嫌な人のミニミニバン
2022/07/17(日) 15:41:56.77ID:/39lwypa0
>>85
首のストレッチ
2022/07/17(日) 15:42:39.38ID:ATXvxde20
リフトアップハッチバックだろ
2022/07/17(日) 15:43:00.87ID:Ub5uBhTU0
車高は左舷でええと思う
背は低くするのは有だと思うが
2022/07/17(日) 15:43:01.01ID:EjF7VFAy0
スライドドアは便利だろうな
乗ってみたいな
2022/07/17(日) 15:43:30.39ID:2nrr4DAk0
カローラフィールダーかシャトルしか無い。
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:43:33.98ID:ElEd5r0l0
コンパクトやセダンの車高上げて、大径タイヤつけるだけでプラス100万で売れるんだから
そりゃメーカーはやめられんわ
2022/07/17(日) 15:43:34.27ID:41gQEiSP0
>>1
今こそ、レオーネ4WDバン
2022/07/17(日) 15:43:50.76ID:4kgD8eLZ0
>>129
セダンがステーションワゴンに勝ってたのって
ボディ剛性を出しやすい。くらいしかないからな
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:44:09.54ID:QxIHgJrz0
立体駐車場に入らないからだろ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:44:11.92ID:xjNtyl630
たしかに
ベンツGLAとかコレSUVか?てくらい低いもんね
2022/07/17(日) 15:44:12.82ID:/kXUgr/t0
日産パトロール 最強!!!
2022/07/17(日) 15:44:12.95ID:sZPzTS360
ワイカローラフィールダーHV高みの見物
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:44:19.72ID:yxWdYiZS0
なんか最近コガネムシみたいな車増えたな。
2022/07/17(日) 15:44:25.71ID:Pk+szk4s0
>>120
やっぱジムニーか
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:01.32ID:5jTjYv3n0
ポテトチップスの中身が少なくなってるのと理由は同じ
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:02.34ID:grWMiq8h0
そもそもSUVって格好良くないし割高だしな
なんであんな車が流行ってんのよ?
2022/07/17(日) 15:45:03.95ID:+lAv34eH0
かっこいいっす
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:07.09ID:lHjvpG0H0
よーしパパ、アコードワゴン買っちゃうぞ
2022/07/17(日) 15:45:15.34ID:jZIMK2Op0
ゲレンデ買えないし
2022/07/17(日) 15:45:37.67ID:y25cHVEf0
1550mm以下だと屋内機械式立体駐車場で2.5万/月だが、
それ超えるとセキュリティゼロの青空駐車で5万円/月くらい取られるわ。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:49.80ID:LpvcHGKz0
セダンがなぜ復権しないかと言うと、
後部座席の使いにくさだな。

後席の快適性を求めるとキャプテンシートしかないんだが、セダンでそれは出来ない。
故にセダンはない。
ステーションワゴンはキャプテンシートにして、
クソ快適性に割り振った後席環境を作れれば復活の目はある。
緊急用に三列目シートを準備しておいて普段は綺麗に畳めれば売れる。
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:59.82ID:DWIUEA1i0
ある程度ヒップポイント高い車の方が、乗り降りも運転もしやすいからな。
天井高くてフロントガラスも大きいと快適だし。

あと、何だかんだで車はタイヤがデカい方がカッコいい。
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:46:00.64ID:h8uo+TQp0
低いsuv買うくらいならハッチバックのコンパクトカーでよくね?っていう
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:46:00.92ID:CQD1HIKQ0
>>84
まあ知床の隅まで行っても普通車で十分なくらいに道の整備がされてるしな、今まではな。
2022/07/17(日) 15:46:15.85ID:Lbcz6c7l0
>>142
営業車か?
2022/07/17(日) 15:46:55.60ID:PyLXJT9H0
年寄りにはセダンの乗り降りが大変なのよ
サイドシルなんて傷だらけだったし
ああ うちの親な
2022/07/17(日) 15:47:22.27ID:4uZhaq+f0
最低地上高でかたれや
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:47:41.33ID:JiyBDzEs0
人は見た目が9割
車も見た目が9割
2022/07/17(日) 15:47:55.95ID:73DAP7lc0
プロボックスが割りと本気で欲しい
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:47:59.65ID:X/HbnyY00
ユピピ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:47:59.83ID:m0Xhx7Pr0
>>3
https://contents.trafficnews.jp/image/000/032/189/large_191105_halfroof_01.jpg
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:48:11.59ID:LpvcHGKz0
>>146
デカい車需要が高まってるのと、
乗り降りのしやすさ。
下を擦る心配のない安楽さ。
それと予想以上に燃費が良いのでデカくても案外平気な所。
2022/07/17(日) 15:48:38.78ID:Lbcz6c7l0
>>153
2種類に分かれてんな 売れ筋 低いSUVか高級コンパクト
ノートですら最高級450万ぐらいするんなwww でも売れ過ぎで半導体不足で販売停止とか
氷河期山上一族なくやんwwww
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:48:41.94ID:DWIUEA1i0
外部騒音規制のこと考えてたら、バカでかい重い車は作りにくい。
2022/07/17(日) 15:48:45.33ID:lToT2aTS0
車高とかどうでもいいから車幅減らせ。それだけだ。
2022/07/17(日) 15:49:09.47ID:nfajcYWt0
ゆったり走るならともかくSUVですっ飛ばしてる姿は絵にならない、かっこ悪い
2022/07/17(日) 15:49:11.84ID:sZPzTS360
>>155
レジャーには最高だぞ
車中泊も余裕のよっちゃん
2022/07/17(日) 15:49:16.96ID:5OCbz9dN0
>>155
まだこんな考えしてるヤツが居る以上
ステーションワゴンの流行りは来ない
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:49:28.20ID:kprW6YvD0
CF6いまだ乗り続けてる俺に隙は無かった
2022/07/17(日) 15:50:51.74ID:JiyBDzEs0
>>167
身長160cmぐらいなんですか?
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:50:59.28ID:Oernkne30
走破性が欲しい奴なんて一桁%だろ
都市部が快適ならいいんだよ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:51:12.62ID:ewKRe6nJ0
トランクルーム狭いなんちゃってSUVじゃなくて、マークⅡクオリスやアコードワゴンみたいなステーションワゴンが欲しいのだが…ただしアホスバルは除く
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:51:41.59ID:0aH5qnr30
まともなデリカ出せば良いのに
三菱は商機を逃してる
2022/07/17(日) 15:52:01.41ID:0PG15kdF0
車運転するのがどうしても怖くてストレスだったので免許返納したワイは
ドライバー視点が高い(ワイはもう助手席だけど)と怖さかなり軽減されていいなとは思った
2022/07/17(日) 15:52:27.21ID:gaUSjiXC0
背の高い車は酔い易いってのは自分だけ?
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:52:33.05ID:X5IsCDuw0
>>151
ジェイド
2022/07/17(日) 15:52:58.14ID:Oernkne30
>>175
足回りフニャってるから酔いやすい
2022/07/17(日) 15:53:10.54ID:x+78EG++0
>>138
燃費
2022/07/17(日) 15:53:40.93ID:Pr6sn3ID0
SUVってノンステップなの?
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:53:48.71ID:yhLsO5+a0
>>84
雪降ると舗装道路もオフに化けるよ
2022/07/17(日) 15:53:49.06ID:W5iGJ59d0
SUVって言葉は見た目だけで付けられてるだろ

元は大径タイヤで直進の乗り心地を重視した車が多かったが
すぐに小径タイヤが増えだした
2022/07/17(日) 15:54:23.25ID:iSwvQrAY0
ようはライトバンだろ
2022/07/17(日) 15:54:35.91ID:Lbcz6c7l0
>>180
雪国行ったらタイヤに藁巻いて走ってるカブ見たぞ
2022/07/17(日) 15:54:41.65ID:5UT48U7H0
>>23
そんなランボもウルスを出すくらい商売になるご時世なんだから仕方ない。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:54:44.78ID:mu/3zoLj0
>>146
貧乏人がiPhoneを持ちたがるのと同じでステータスアピールして自己満したいんだろ
流行り物なんてそんなもんだよ
2022/07/17(日) 15:55:23.02ID:8O3JmvqY0
陸サーファーみたいにアウトドアをちょっとだけかじりたい、でも普段は圧倒的に街乗りっていうなよっときた奴らのニーズなんだろうな

俺はガチのジムニー野郎勢
2022/07/17(日) 15:55:24.73ID:pGEoirBA0
冠水路通ってもギリギリ水没車にならないもんな。熱帯性気候な日本の梅雨はこれっきゃないべ。
2022/07/17(日) 15:55:42.95ID:vjdAM8uA0
やりセクロス
2022/07/17(日) 15:55:57.51ID:sZPzTS360
>>170
174cmだがどうしたおチビちゃん?
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:56:07.99ID:QFjo6z+l0
まあ無駄にデカイだけのバカの乗り物だなw
2022/07/17(日) 15:56:38.99ID:EWxgk0Nc0
BMWの車はカッコいい車っていう俺の考えを粉々に打ち砕いたSUV
https://autoprove.net/wp-content/uploads/2018/11/DSC08413-850x638.jpg
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:57:20.68ID:vb9NVN2r0
SUVのはじまりがなんちゃってオフロード車なんだからそんなもん
安いからFRのチェロキー乗ってた俺が言うんだから間違いない
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:57:32.93ID:FpQvRBb30
背の高い車は一戸建ての人が買うものだと思ってる
2022/07/17(日) 15:57:53.14ID:me6GCGZg0
大昔の車は床面が高かった
徐々に床面は低くなっていった

道路は新設が多くて舗装がピカピカだった
チバラギ仕様は激低だった

昔、 じいさんとセールスマンが言ってた
(当時)最近のクルマは床が低いから非舗装路で腹を擦る

今、 先祖返りで床面が高まった
補修が追いつかない路面はデコボコ
乗降性と走破性でSUVは有利
2022/07/17(日) 15:57:54.65ID:Itm9nDlt0
背が高い車は駐車してたら台風で転倒するのも困るし
ゲリラ豪雨で道路冠水してドア開けられないのも困るし
2022/07/17(日) 15:58:48.53ID:x+78EG++0
>>151
SUVでも無理なのになに言ってんの
2022/07/17(日) 15:59:04.36ID:1dOTQGas0
1550mmは立駐の高さ制限を意識しているからまだ分かる
クラウンのクロスオーバーのような1500mm未満で最低地上高も低いのは理解できない
ハッチバックと何が違うのか?
2022/07/17(日) 15:59:04.96ID:GEjI4KXT0
>>42
出るよ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:07.77ID:DWIUEA1i0
ディーラーで、タイヤのとこにカバー付いてんのがSUVと説明された
2022/07/17(日) 15:59:15.84ID:ACCerw6z0
昔はSUVじゃなくてクロカンとか言ってなかったか
ハリアーくらいからSUVってよく使われ出した気が
2022/07/17(日) 15:59:19.49ID:OZU4yvg10
雪国住まいのオレでえ車高が高い本格的な悪路走破性のあるSUVが欲しいと思うのは冬の2週間くらいにしかすぎんもん。
2022/07/17(日) 15:59:20.63ID:mf0702Pf0
まあ商売上の都合ですね。
2022/07/17(日) 15:59:29.79ID:UYWe9CT40
>>3
スズキX90
2022/07/17(日) 15:59:36.24ID:pGEoirBA0
クロス系だと年寄りは膝の屈伸量が減るから乗り降りが楽なんだよね。
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:36.51ID:04151ncE0
機械式駐車場使えないからね
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:36.91ID:OLlpFCxl0
セダン、ハッチバックの最低地上高が低過ぎて小さい段差で擦ったり、乗降が不便だったり、視界が悪かったりするから
それが解消すればOKという人には最低地上高+3~5cmのなんちゃらクロスで十分なんだよな
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:43.86ID:CQD1HIKQ0
>>173
遅すぎるよね、そろそろアウトランダーとか出るんだろうけど中である程度電気使えれば良いんだから
完璧なPHEVじゃなくても良さそうだけどね。
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:58.35ID:y++xc4kP0
>>85
サイドウインドウのウエストラインが斜めだったりすると見誤るとかあるよね
4台持ってて取っ替え引っ替え乗ってるので各車感覚違って今じゃただの車庫入れ下手な人になっちまった
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:00:23.88ID:u4pvsVDm0
結局WRXはあれで正解だったという
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:00:35.41ID:GhxKdILt0
>>28
もう既にそういうジャンルだな
昔はスポーツマンとかアクティブなオッサンのイメージだったが
2022/07/17(日) 16:00:55.71ID:qHqGIJLP0
>>29
ほぼコレだよな。

ガードレールしか見れないセダンや
ステーションワゴンは不人気

運転楽しむなら86でも乗ってろ
2022/07/17(日) 16:01:10.14ID:GooNQW+H0
セダンのデザインを変えただけの車をSUVって呼ぶんだから

そりゃあ増えるよw
2022/07/17(日) 16:01:10.14ID:xXB/Y1810
別に未舗装の荒野走りたい訳じゃないからな
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:01:42.43ID:jpymCHdR0
>>4
そうだね
ステージアやMKIIワゴン良かった
かつプチ車高上げて視認性良くは
自然な流れ
クラウンエステート実車楽しみ
2022/07/17(日) 16:01:51.20ID:jAUYV5bM0
ここまでするならドリル付けてもいいと思う
2022/07/17(日) 16:02:00.29ID:jwLoi+Yj0
ラシーンが好きでした
2022/07/17(日) 16:02:03.26ID:YDSK8pwk0
車詳しくないんだけど、ステーションワゴンタイプが好きだった。
今後もうでないんかな
1BOXもSUVもセダンも好きじゃないんよ
2022/07/17(日) 16:02:05.76ID:GooNQW+H0
>>29
>背の低いSUVはなぜ増える

と言うタイトルとは関係のない話
2022/07/17(日) 16:02:20.23ID:uIJritAW0
SUV乗ってるのって見た目しか価値基準がない人なんだなって思う
加速遅くして小回りきかなくして燃費悪くして車内空間は変わらない
地球環境に最悪に悪い

ガワだけ大きくしたカッコツケのための車に何で乗ろうと思うのか
正直、人間性を疑うレベル
2022/07/17(日) 16:02:21.60ID:6fCutPTd0
SUVとかもはやDQN御用達車
2022/07/17(日) 16:02:26.63ID:+0SBTqfP0
>>211
この記事にある小さいsuvじゃそんな変わらんくね?
2022/07/17(日) 16:03:00.42ID:GEjI4KXT0
>>211
歩いてるときもチビは辛いもんな
2022/07/17(日) 16:03:08.54ID:MEK4eLqk0
背の低いSUVの元祖はスバルのアウトバック
2022/07/17(日) 16:03:10.17ID:pGEoirBA0
初代フォレスターは周りの評判良かったな
2022/07/17(日) 16:03:15.36ID:+e/Z128a0
ステーションワゴンは数えるくらいしかない。
でも一番使い勝手はいいと個人的に思ってる。5ナンバーは極めて少ない。
SUVでもいいんだが、カーブ走行や横風などの安定感はSUVでは劣る。結局は車に何を求めるかなんだけど。
2022/07/17(日) 16:03:27.12ID:jAUYV5bM0
車高下げるんでしょ
2022/07/17(日) 16:03:31.88ID:OZU4yvg10
底のデフやサスペンション機構が雪が泥にハマるのがスタックの大きな原因
なんでこれらのクリアランスが小さい車はそれっぽく厳つくデコレーションしてもただの普通乗用車。
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:03:40.24ID:LpvcHGKz0
>>176
小さすぎる。
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:03:48.47ID:BlFEd1u20
>>62

>>62
その辺に乗るのは身長関係なく家族の多い人じゃね?
2022/07/17(日) 16:04:00.13ID:zff7Veeg0
>>1
SUVは運転が楽なだけで、運転するのが楽しくはないよな
2022/07/17(日) 16:04:01.00ID:axE6YJvB0
昔のライトバンか
2022/07/17(日) 16:04:05.45ID:i9W3eCkS0
>>191Z3クーペ見たら失神しそうだなw
2022/07/17(日) 16:04:08.76ID:CNuaHdIh0
単なる商用ライトバン! 
2022/07/17(日) 16:04:23.20ID:GJEgO0KX0
>>151
キャプテンシートってなに?トヨタのページでさらっと読んだんだけど意味が分からんかったキャプテンシート仕様とそうじゃないのを選べる車種もあるらしいな
2022/07/17(日) 16:04:23.91ID:4kgD8eLZ0
>>159
プロボックスは足と割り切るならいいぞ
営業車なだけあって色んなところが使いやすい
2022/07/17(日) 16:04:36.38ID:WRkI/E7b0
①水害対策
②積雪対策
③上から目線の優越感
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:04:47.45ID:CHgRu6Hp0
低いものを上げて、高いものを下げる
なんてアメ車じゃ1950年代からやってる手法だ
とあるジャンルが流行れば流行るほど、その亜流が出てくる
2022/07/17(日) 16:04:49.74ID:Y8K0Q/A60
遂に俺のラシーンに時代が追いついたか!
2022/07/17(日) 16:04:49.94ID:XxJZPAQd0
車を買い換えようと色々触ってみたが、SUVの荷物の乗らなさがほんとひどい。ツーリングワゴンが絶滅したのが解せぬ。
2022/07/17(日) 16:04:57.82ID:IDeUob+r0
ストリーム復活してくれ
2022/07/17(日) 16:05:01.60ID:H7yKcXhM0
昔パジェロioに乗ってた
車高それなりに高くて視界良かったなぁ
2022/07/17(日) 16:05:08.11ID:OeuzndmR0
チンコのちぃせぇ奴ほどデカい車に乗りたがるw
2022/07/17(日) 16:05:13.06ID:GooNQW+H0
>>229
そう
アルファードは田舎の親と同居しているヤンキーDQNが買っている
2022/07/17(日) 16:05:34.69ID:7osY7O/v0
街乗りなのにオフロード必要なの?
2022/07/17(日) 16:05:42.97ID:KHUAkzZX0
ヴェエル にツッコミなし?
2022/07/17(日) 16:06:04.86ID:GooNQW+H0
>>242
チンコを持っていないまんさんは小さい車が好き
2022/07/17(日) 16:06:21.98ID:Lbcz6c7l0
スポーツカーが嫉妬する
2022/07/17(日) 16:06:33.97ID:5+cDqkjp0
スポーツ・ユーティリティー・ビークル(なお悪路走破性はない)
これおかしいよな
2022/07/17(日) 16:06:42.01ID:phP1jaaA0
>>159いや、あれいいよ。上げてアウトドアにも使えるし、旧型MTならサーキットでも遊べる。
2022/07/17(日) 16:07:19.37ID:KsFe6tIS0
>>187
これからの新車は水陸両用になるんじゃないのか?
技術的に難しくなければ

浸水多すぎ
2022/07/17(日) 16:07:25.61ID:fK7mryEH0
>>238ラシーンかっこいい
2022/07/17(日) 16:07:27.52ID:5+cDqkjp0
>>235
割り切るなら最高だと思う
外装はアメリカンな感じにするとかっこいいし
2022/07/17(日) 16:07:31.39ID:KtqDdEhC0
フェラーリもSUVだしたからなとりまSUVよ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:07:34.43ID:qZdKylcx0
アメリカ、ドイツ、イギリスでもSUVが事故時に歩行者を死なせやすいとして都市部では危険性が問題になってるな日本も昔カンガルーバーで問題あったが

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17542?page=2

https://forbesjapan.com/articles/detail/29137/1/1/1?s=ns
2022/07/17(日) 16:07:40.37ID:Lbcz6c7l0
>>249
キーエンス仕様か?
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:07:51.51ID:LpvcHGKz0
>>196
無理じゃない。
現に三列目も快適で2列目がキャプテンシートのSUVは増えてきてる。
そしてそれが売れ筋になってきてる。
要は巨大な車をみんな求めてるんだよ。
巨大な割に燃費も良いし、経済性も悪くない。
ステーションワゴンでそれをやらない手はないよ。
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:08:07.43ID:0aH5qnr30
やたら5ちゃんで『ミニバン』や『SUV』が叩かれるのは
車でなく中の『家族』や『友人』に嫉妬してるから
2022/07/17(日) 16:08:15.51ID:jQ5LW/lQ0
ヘルニア持ちになってから車高の高いSUVのありがたさが身に染みる
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:08:37.34ID:jpymCHdR0
>>219
君に必要なのは
自己否定だと思うよ
2022/07/17(日) 16:08:38.23ID:uIJritAW0
>>248
SUVに付いているプラパーツ
あれは傷が付くともう直せないから、見かけ最優先のSUV乗りは
悪路を避ける

まさに意味が分からないw
2022/07/17(日) 16:08:49.22ID:Llj/W2TX0
さっき20年前くらいのオデッセイ見たわ
めちゃくちゃダサかった
2022/07/17(日) 16:09:08.71ID:khznFPv10
他の機能や性能よりも見た目と印象優先してるだけだろ
俺はそんなん乗らないけどそれで売れてるなら商売としては問題ないんじゃない?
2022/07/17(日) 16:09:14.41ID:GooNQW+H0
単に業界が区分のわからなくなった車を何でもSUVって呼んでいるだけだろw
俺が乗っているコンパクトカーなのに、自動車雑誌を見たらSUVって書いてあったのにはワロタ

買った時は、コンパクトシティって書いてあったのに
2022/07/17(日) 16:09:22.88ID:bvrzY6Wf0
5人乗りステーションワゴンが完成されてんのにな
マジで乗りやすくラゲッジ広くて使いやすい
2022/07/17(日) 16:09:37.84ID:DvWcvpsu0
最後はワーゲンになるんだろ知ってる
2022/07/17(日) 16:09:59.97ID:c081chmF0
エセUV
2022/07/17(日) 16:10:00.50ID:x+78EG++0
>>256
巨大で燃費悪いよね。認識おかしいよ。
背の低いSUVで、お話どうぞ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:10:00.67ID:/Sb91AtZ0
タクシーに使ってるところもあるよなー
自分が見た地方のタクシーは個人タクシーだったけど
どのような客が利用してるのかは知らないけど
2022/07/17(日) 16:10:08.93ID:Lbcz6c7l0
>>261
霊柩車だからね 黒だと あとステップDQNの黒&黒スモークを運転してるヤンママもカワイソウ
2022/07/17(日) 16:10:25.54ID:5UT48U7H0
>>219
それは比較してる車種によるとしか…レヴォーグよりフォレスターの方が荷物乗るでしょ。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:10:33.60ID:CNMMxpjc0
SUVって何がしたいのか分からんよな
悪路走れる感じでもないし
燃費もクソ
荷物もミニバンほど入らない
2022/07/17(日) 16:10:35.97ID:+0SBTqfP0
SUVは利益率高いと知られてるのに良く売れてるのすごいよな
2022/07/17(日) 16:11:09.42ID:EtzlCNiA0
>>22
アレ系の趣向がそれなんだろ
親の世代から受け継がれた生活習慣だから団地やペンシルハウスに場違いな車種が並ぶ事に
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:11:26.88ID:CHgRu6Hp0
>>227
普通の人はそんなとこ車で行かない
ただ大雨の日や雪の日やスキー場で車高が高い恩恵を感じればOK
2022/07/17(日) 16:11:38.79ID:jZIMK2Op0
4WD とかRVとかいってたのにわざわざSUVとか購買意欲上げようとしたんだろうけど.背の低いSUVで買う気が一気に萎えた
2022/07/17(日) 16:12:05.97ID:hfJf9kfg0
>>66
クラウンコ
http://imgur.com/1SZ3oF8.jpg
2022/07/17(日) 16:12:24.00ID:GooNQW+H0
クラウンもデザイン変えただけでSUVに分類するの止めろよw
2022/07/17(日) 16:12:29.00ID:53IVstYO0
コンパクトカーのガワだけ変えてコンパクトカーにマウントするためだよなw
2022/07/17(日) 16:12:31.88ID:OafHp/Ud0
街乗りSUVならスバルXVがオススメだぜ

全高1550㎜で最低地上高は200㎜
複眼式アイサイトにフルタイム4WD
フォレスターと同じ悪路用Xモード付きだ
2022/07/17(日) 16:12:35.48ID:MUMmgUJV0
材料費削減だろうな
2022/07/17(日) 16:12:52.55ID:OZU4yvg10
SUVは乗用車ベースのシャーシにそれらしいボディと飾りをつけてベース車よりも割高で売る美味しい商品
2022/07/17(日) 16:13:16.72ID:JfyyVLPF0
>>279スバルの時点で
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:13:25.76ID:qG+P3taM0
フォレスター にBFG履かせてるけどオフロード走った事も走る気もないわ
2022/07/17(日) 16:14:07.33ID:WRkI/E7b0
>>264
どうもステーションワゴンはな営業車のイメージがして乗る気にならん
2022/07/17(日) 16:14:20.26ID:8sX9McFf0
息苦しくてやだ
座高高いからフリードくらいの天井の高さないと窮屈で
2022/07/17(日) 16:14:41.03ID:RJ2MNiV+0
そんなん言い出したら軽に乗れって話やわ
2022/07/17(日) 16:15:07.17ID:AY+Q9yET0
>>2
可哀そう、、、
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:15:08.83ID:c4TNgDMc0
全高1400mm以下で最低地上高200mm以上のSUVが欲しい
2022/07/17(日) 16:15:10.44ID:bvrzY6Wf0
昔乗ってたテラノが軟弱街乗り四駆言われてたけど
今思うとオールモード4×4とLSDでゴリゴリの走破性だった
2022/07/17(日) 16:15:24.65ID:MUg3IvMW0
SUVです!と言いながらセダン売りつけるため
2022/07/17(日) 16:15:51.35ID:4qqHqDCG0
>>151
マークXジオ?

確か、二列目が左右に独立したグレードがあった。

全然売れなかったけど。
2022/07/17(日) 16:15:54.54ID:YBnQWlm+0
SEO対策
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:08.16ID:8MA2WvL90
>>85
あるある
寄せたら前を見てバックしたほうが真っ直ぐになるよ
たまにバックモニタをチラ見
2022/07/17(日) 16:16:28.42ID:mUV6f8T30
車なんて所詮移動道具なのにいろいろデザインあるって不思議な世界
2022/07/17(日) 16:16:29.03ID:bvrzY6Wf0
>>284
多分レガシーブーム通ったかどうかだと思う
2022/07/17(日) 16:16:34.52ID:95ySHrOP0
セダンで十分だからセダンに乗ってる。
ステーションワゴンが必要なほど荷物は運ばない。

ラダーフレームはともかく
モノコックSUVに乗ってるヤツは馬鹿だと思ってる。
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:39.20ID:VHO/+IEA0
>>3
HUMMER
2022/07/17(日) 16:17:05.51ID:SMmEm19v0
イケメンが乗ればなんでもカッコイイ、軽トラですらイケメンになる

ブサメンが乗ればなんでもかっこ悪いし気持ち悪いしオタクっぽくなる不思議


人間の見た目って大事だよね
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:17:09.64ID:9lmEpMfC0
ステーションワゴンと違うのかいって
2022/07/17(日) 16:17:23.62ID:Llj/W2TX0
SUVのカテゴリーから外せばいいだけでしょ
2022/07/17(日) 16:17:26.94ID:4qqHqDCG0
>>294
旧ソ連の人?
2022/07/17(日) 16:17:32.70ID:G3NWIRzD0
日本にオフロードなどもうない
どこも舗装されている

スポーツ性と実用性を兼ね備えたセダンがもっとも合理的
2022/07/17(日) 16:17:45.97ID:1dOTQGas0
3ナンバーだから煽られにくい
それだけの理由でSUVを買う奴が出てる
白ナンバーの軽のせいで5ナンバーは軽と間違えられたりよく煽られる
2022/07/17(日) 16:17:56.42ID:zZxJMFEv0
ラグジュアリータイプのスポーツカーを認めないやつかな?
2022/07/17(日) 16:18:08.89ID:Q03O5xbj0
SUV乗りの奴ら、車両間隔つかめてなくて車線の左寄り走る奴多くて邪魔くさいわ。
2022/07/17(日) 16:18:19.55ID:XOcShPUu0
ワイ雪国住み
地味に本格4WD車であるラッシュに乗ってる
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:18:30.95ID:JiyBDzEs0
>>279
機能で考えれば完璧なんだが、スバルなんだよ・・・
端から選択肢に入らんのよ
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:18:46.17ID:zMYsehmr0
SUVにずっと憧れてるけど子供いるからミニバンばかり
来年には上の子が就活だからハリアー乗りたい…
ノア買ったばかりだけど
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:19:19.63ID:lCvEaYCf0
SUVってやからっぽい人たちしか乗ってないよね
2022/07/17(日) 16:19:51.19ID:t2RUWokI0
ラシーンに先祖返り
2022/07/17(日) 16:20:00.58ID:MUg3IvMW0
>>85
枠におさまってれば斜めっててもいいでしょ。
こだわる人が何度も前後してるの見るとアホかと思う。
一種の精神障害かな?
2022/07/17(日) 16:20:32.45ID:FS7GAaRc0
>>1

ヴェエルは記憶にないな(; ・`д・´)
2022/07/17(日) 16:20:33.68ID:GRyEU23u0
ラシーン・・・
2022/07/17(日) 16:20:53.32ID:7/mpSuci0
>>309
ミニバンや軽ハイトの方がそんなイメージ
2022/07/17(日) 16:20:56.60ID:vtCTlzRF0
街乗りでもて余してる連中が下手な山道入って動けなくなる馬鹿が増えたのな、登山口に向かう山道なんて狭いに決まってんだろ
2022/07/17(日) 16:21:19.27ID:93Ifm87T0
このライターは立駐の高さ制限を知らんのか
2022/07/17(日) 16:21:25.69ID:Y5QyXdR10
>>277
そもそもあれをクラウンと呼ぶことに違和感あるわ
2022/07/17(日) 16:21:38.06ID:vNvGeOP10
クロスオーバーSUVでいいじゃん
一番半端か
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:21:39.74ID:BUVDM1yz0
>>159
あれ乗ってるとテンション上がってAMGとかにも喧嘩売ってしまう
大抵ぶち抜かされるけど
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:22:05.93ID:94G3Hp4d0
ワゴンの方が使い勝手いいからなー
アウトバックみたいなワゴンベースのSUV増えてくれたら嬉しい。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:22:07.77ID:1Mb/j8jv0
>>279
スバルはいいね
フォレスターインプレッサレヴォーグアウトバックBRZ
ショールーム座席が満席になるような人気車種ばっかりじゃないか
2022/07/17(日) 16:22:19.04ID:DdrREfEO0
俺はアルトで嫁はFJクルーザー乗ってる
普通逆だろうけどデカいの邪魔だわ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:22:46.34ID:pEM5L+cZ0
セダンじゃダメなんですか
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:22:46.65ID:UkBYZ3pi0
来た来た斜め駐車何が悪い派
どんだけ迷惑掛けてるか意識ないのよな
2022/07/17(日) 16:22:50.55ID:drmTxpbH0
suvよりワゴン欲しい
プリウスアルファじゃなく
プリウスワゴンみたいのあればなあ
プロボックスハイブリッドはちょっとなあ
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:22:51.77ID:zOz8Z4dK0
>>1
      __  , -- 、
    /   `′   \
   /     ノ'''^l    ヽ
  l   i /ニニヘNヽ.  l     カイジくん‥‥‥‥!
  | .ル'レ'ニ> r',ニニゝ |
  l^「゙(⌒。TニT。⌒)゙丁゙l    DQN だよ‥‥‥!
  |f|ト .二.イ u ヽ二 ノ|リ|      DQN が悪いんだよ‥‥‥
  ヾl r一L、_,J --、 lレ′
   ハ |⊂ニニニニつ |∧
  / |ヽ  , ,一 , , /l ヽ._
../  l `ー──‐'´ |  ! ``'
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:22:52.55ID:X+oKlY9Y0
>>214
新型エステートめちゃくちゃ格好良かったよなあ、俺も楽しみ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:23:23.95ID:uLUNlxJS0
車高の低さは知能の低さ
日本人の知能が某教会によって引き下げられてるんだなこれが
2022/07/17(日) 16:23:28.29ID:oy71p08H0
>>200
初代CR-Vは「ライト・クロカン」って言ってた
https://youtu.be/QNep9THZdOQ
2022/07/17(日) 16:23:38.77ID:MUg3IvMW0
>>159
キーエンスのプロボックスが公道最速
2022/07/17(日) 16:23:40.25ID:K65gXnQ80
えー街中でセダンなんて乗りずらいやん
2022/07/17(日) 16:23:49.21ID:OLlpFCxl0
車高低いと悪路で腹こする なんちゃってSUV
2022/07/17(日) 16:24:09.81ID:GooNQW+H0
>>328
お前が一番バカそうw
2022/07/17(日) 16:24:37.45ID:1XUwON4S0
一頃よく耳にしたrv車とどう違うの?
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:26:01.29ID:t3T+a4O40
ミニバンというが、結構大きい
どの辺がミニなのか
普通のバンはどんな車なのか
2022/07/17(日) 16:26:01.78ID:93Ifm87T0
>>321
燃費を気にしなければな
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:26:05.90ID:OhYSI7KQ0
ちなみにこの統一教会と関係ありだとオバマだのトランプだのポンペオだの
米国のトップやインドのトップそのたもろもろいるけどね

おそらく影響力ありそうな人らに声かけして講演してくださいと言って回ってるだけ

日本でいうと左派系はカスとみなされて呼ばれてるのこいつくらい?まあ事実カスだししゃーなしだが

【パヨク悲報】鳩山由紀夫元首相 統一教会決起大会に出席していた [157995642]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657774182/


第七波が発生しました
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万瑞l 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
2022/07/17(日) 16:26:22.49ID:qLEnC4Bz0
そもそもSUVって乗用車ベースの乗り心地良いなんちゃってオフロード車だろ
2022/07/17(日) 16:26:29.35ID:mGXRWIxN0
 ハスラーまでSUVでいいんですか?
2022/07/17(日) 16:26:46.08ID:CfcDDDmp0
>>319環状でシビックとかインテRとかに混ざって走ってるの見たけど、意外と速いよねw
2022/07/17(日) 16:27:19.47ID:DHRz1/sz0
デカい割りに居住性は良くないし、走行性能なんてミニバン並み
タイヤはデカくて高額だし、重量もあるから燃費も良くない
最小回転半径が大きく小回りも利かない

なんでこんなデメリットだらけの車が持て囃されているのか分からん
2022/07/17(日) 16:27:42.00ID:Cxun9N6c0
パジェロ全盛時が懐かしい
2022/07/17(日) 16:27:44.95ID:GRyEU23u0
>>335
ビッグバンなら日本でも作ってるぞ。
https://toyota.jp/coaster/grade/
2022/07/17(日) 16:28:10.11ID:GDEB8AWF0
>>311
それなポツンと自分だけ止めれてる場合なら斜めっててもいいんだよ。隣りに止める人がきっちりわくに止める人だったらw
2022/07/17(日) 16:28:10.33ID:Lbcz6c7l0
>>303
それ単純に遅いだけじゃないのか? 道路の流れ全く気にせず走ってるご高齢とかいるけど
3ナンバーだからって邪魔ってされないわけではなかろう
2022/07/17(日) 16:28:11.82ID:a3UKLNrh0
>>3
ほれ

https://i.gzn.jp/img/2010/04/01/big_jeep/top.jpg
2022/07/17(日) 16:28:15.83ID:bvrzY6Wf0
>>335
アメ車のフルサイズバンに対してのミニなんでしょ
2022/07/17(日) 16:28:45.94ID:bLOt+Fpw0
予算350万でなんかおすすめある?
使い潰すんで中古でいいんだけど
参考までに新車で
2022/07/17(日) 16:28:53.05ID:5pZABjea0
デザイン重視路線でいってほしい
中の最新機能なんてそんなに使いこなすわけでもないし
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:29:16.49ID:xKBbF8J60
1550mmに抑えたミニバン欲しい
スライドドアの
2022/07/17(日) 16:29:21.68ID:6KPkTMWV0
セダンでいいよ
SUVの良さがわからない
2022/07/17(日) 16:29:32.97ID:fszPk/Tc0
>>1
買い替え促進するために流行らせてるだけですよね
しばらくしたらまた背の高いのが主流になるんですよね
2022/07/17(日) 16:29:36.42ID:KHUAkzZX0
>>150
普通の年収なら余裕だろ
2022/07/17(日) 16:29:46.03ID:uIJritAW0
>>348
何人乗りで主な用途は何か
それくらい書きなされ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:29:47.65ID:b45VL6Pa0
>>128
目が悪いから真っ直ぐバック出来ないんだろうよ
ミラーが曲がってるか
乱視か知らんが
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:29:57.64ID:YsKBVuzw0
若者の憧れはN-BOX
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:30:02.99ID:Uh4BD4FV0
バッテリー置き場確保のために デカいシャーシで捨てのデザインを敢えてリリースして衆愚の目をアジャストしたいんだろ
2022/07/17(日) 16:30:31.04ID:8ntow1YV0
立駐に駐められる?
2022/07/17(日) 16:30:45.85ID:1cJxa/vX0
ステージアはよかったけど、燃費悪すぎた
2022/07/17(日) 16:30:46.92ID:Lbcz6c7l0
>>348
イプサム
2022/07/17(日) 16:31:02.72ID:L8ccNHPH0
昔は立体駐車場の高さ制限が1550mmのところが多かったから、
エアトレックとかはそれに合わせてたとかってのは聞いたことがある
2022/07/17(日) 16:31:04.53ID:UpQO4WzW0
そういえば昔ランクル80のシャコタンに憧れたなあ
2022/07/17(日) 16:31:09.15ID:bYQ0+Jao0
>>348
ハイラックス
2022/07/17(日) 16:31:23.37ID:XMjBYaiU0
そもそもSUVってなんやねん
2022/07/17(日) 16:31:24.83ID:6KPkTMWV0
駐車場で苦労するとか馬鹿馬鹿しいにも程がある
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:31:42.71ID:H/5jGKfK0
クロスオーバーが大ブームだけどクロスオーバーの元祖といえばアメリカで大ヒットしたスバルのアウトバック
先代乗ってるけど燃費以外は完璧すぎて乗り換える車が無い
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:31:43.07ID:y2Y+IDU90
ラシーンのサンルーフ機能をテレビでいいなと思って、初めて買った車のプラド3ドアにはサンルーフをつけたな。
その時の1997年頃からすでにSUVと言われてた。
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:32:02.48ID:q46MJJBu0
そもそもスポーツ・ユーティリティ・ヴィークルはクロカンとは別物なのでスタイルは自由だわな
スポーツ用多目的車
2022/07/17(日) 16:32:30.78ID:Ff0U26Ce0
>>348
都民なら三菱エクリプスクロスPHEV
補助金100万貰えて自動車税も5年間免税で納期も数ヶ月と早くオススメ
2022/07/17(日) 16:32:51.28ID:BGgrGKBL0
>>3
背が高かったらチャリのパンチラ見えないじゃん
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:32:55.03ID:nVyBwSfv0
みんな自動車に憧れロマンを感じていたが
論理的最適解がNBOXという現実
現実を受け入れるしかない。
結局あれが1番便利で快適なんだと
2022/07/17(日) 16:32:55.54ID:GDEB8AWF0
>>361
エアトレックとか一代で名前消失した車を言われても何処のメーカーの車かすら分からんやろ。
2022/07/17(日) 16:33:01.29ID:1dOTQGas0
>>335
ワンボックスカーの荷物スペースを取っ払って3列目シートにしたのがミニバン
3ナンバー、5ナンバーならミニバン
1ナンバー、4ナンバーならバン
2022/07/17(日) 16:33:18.36ID:NkeLcj5C0
>>364スーパー、ウルトラ、ヴァカ(馬鹿)
2022/07/17(日) 16:33:49.45ID:U3JL341Z0
SUVって昔々のパソコン通信のニフティサーブ内にあったクロスカントリービークルフォーラムで
RAV4やCR-Vの奴らがいて、そう呼び出したと思っていたが違ったかな?
2022/07/17(日) 16:33:55.28ID:T7CHBfzI0
>>369
三菱って名前を見た瞬間に猛烈な拒絶反応が…
2022/07/17(日) 16:34:47.59ID:GooNQW+H0
>>374
必死すぎw
2022/07/17(日) 16:34:52.50ID:rVQtw7x/0
時代の流れだろ

セダン シャツイン
SUV  シャツ出し

みたいな感じ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:34:56.83ID:xKBbF8J60
>>359
昔道の駅であの車の荷室にテーブル置いてワインかなんか飲んで寛いでる人いてワロタw
後ろ広杉やろw
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:35:01.67ID:TNM9eq5n0
>>369三菱はない。三菱が良いのはランエボだけ。他ゴミ。
2022/07/17(日) 16:35:07.89ID:uIJritAW0
まあいろいろ悪口は書いたけど、SUVに乗りたくなる気持ちは分かる
タイヤでかくて車高高いとなんか強そうだしね

でも日本の車道を制限速度守って走るのには
タイヤ径が17インチ以上になるとマイナスしかないし
車幅も1750超えると、すれ違い時や駐車時に周りの迷惑だけど
日本におけるSUVの定義とは、タイヤがデカくて装甲がもっさり太っているというのと
ほぼ同義

何か違うよねーとも思わざるを得ない
でも新型ヴェゼルかっこいいね
2022/07/17(日) 16:35:15.29ID:jjiddexR0
>>119
イヴォークはかっこいいけど、コンパクトに見えて全幅1905mmもあるから日本で日常使いするのはキツいかもね
2022/07/17(日) 16:36:03.37ID:Lbcz6c7l0
>>376
映画 飛ぶタイヤ は面白かったぞ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:36:03.86ID:rSLzbodk0
SJ5フォレスター6MT乗ってたが、走行安定性悪いしSTI販売終了のタイミングでVABに乗り換えたわ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:36:12.93ID:q46MJJBu0
>>378
それだとシャツイン流行ってるからセダン流行らないとおかしいな?
2022/07/17(日) 16:36:27.27ID:UpQO4WzW0
ダットサンって読めなかったの思い出したw
2022/07/17(日) 16:36:38.91ID:zKyozyr30
SUVて…
他に呼び方無いんかい?
2022/07/17(日) 16:37:22.45ID:jjiddexR0
>>174
何歳?
以前40代で免許返納した人のブログ見たけど、警察でもかなり止められたらしい
2022/07/17(日) 16:37:32.68ID:f9z1w54x0
SUVは煽り運転してるイメージついてなんだかなあ
2022/07/17(日) 16:37:44.84ID:kmr6Kgd20
バイクで言えばオフロード車にオンロード100%タイヤ履かせてるようなもんじゃね
結局物を積みたいでも車高が高いのは嫌って話でしょ
ライトバンでいいじゃん
ライトバンじゃない理由なんてどうせ見た目だけっしょw
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:37:54.83ID:EF46cbKf0
>>3
圧迫感も皆無で立ち乗りだぜよ

https://i.imgur.com/T5Oojmw.gif
2022/07/17(日) 16:38:07.67ID:4Dd2JDKb0
なんでルーフの後ろ側短くしてしまうん?
2022/07/17(日) 16:38:26.89ID:4qqHqDCG0
>>385
シャツインって、腹の出ていないスリムなスタイルの良い人しか似合わないからな。
セダンも同じ。
2022/07/17(日) 16:38:39.45ID:uIJritAW0
>>378
セダン 73分け、オールバックなどの固める系
SUV 無造作ヘア系

だと思う
2022/07/17(日) 16:38:56.27ID:5UT48U7H0
>>381
このスレタイの記事にあるのはそういう旧来のSUV以外が出てきたって話でしょ。
ノートクロスオーバーやヤリスクロス、CX-3みたいなやつ。
2022/07/17(日) 16:38:57.83ID:JPvqR5Dw0
ワゴン車増えて欲しいわ、今買うならトヨタのカローラツーリングかSUBRUのレヴォーグぐらいしか選択肢ないよね…
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:39:07.76ID:cMyqtF3q0
おまえらSUV嫌いそうだもんなあ
ホント逆神だよなw
2022/07/17(日) 16:39:43.89ID:asXjJpxD0
スポーツユーティリティビークル
どこがスポーツでどこがユーティリティなのか聞いてみたい
2022/07/17(日) 16:40:09.22ID:JPvqR5Dw0
>>389
俺は軽自動車かハッチバック車のイメージがある
2022/07/17(日) 16:40:17.20ID:trI7YxVz0
>>380
エクリプスクロスのS-AWCいいぞ
こんなスピードでも安定してめっちや曲がるのかとびっくりするわ
2022/07/17(日) 16:40:17.47ID:3ONCBH+S0
ステーションワゴンが最適なのに、みんななんであんな中途半端なSUVなんて乗るんだろ
2022/07/17(日) 16:40:39.22ID:UpQO4WzW0
まあ、半端もんは好きじゃないね
2022/07/17(日) 16:40:39.61ID:za6nfUnx0
>>9
軽四は横が狭すぎて無理
2022/07/17(日) 16:41:25.16ID:LTiPuyWP0
サイドの黒い樹脂擦っちゃったけど、交換が数千円で安かったな
樹脂じゃなかったら数万だったわ
2022/07/17(日) 16:41:34.76ID:4KsGYOfh0
>>396ベンツのCクラスワゴン
2022/07/17(日) 16:41:37.83ID:5UT48U7H0
>>396
3シリツーリング、Cクラスワゴン、A4アバントとかありますよ
2022/07/17(日) 16:41:58.69ID:XJc7Ejlw0
次のプリウスがカッコ良すぎる
400馬力でリッター40キロも魅力的
0-100加速3秒
ブレーキは別売り
2022/07/17(日) 16:41:59.12ID:Lbcz6c7l0
>>399
黒の軽な 滅茶苦茶な割り込み車線変更しまくってくるやつ DVDみたいなステッカー後ろに貼ってる奴
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:42:12.97ID:nVyBwSfv0
90年代はスキーが大ブームだったから、一応悪路走破性や4WDの需要はあった
今はBBQ道具さえ詰めればいいから、ハッチバックでちょっと車高の高い車がSUVなんだな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:42:33.31ID:q46MJJBu0
新型レンジローバーがたぶんSUVで一番美しいから日本車は全部あれ真似すりゃいいよ
カーデザインの美しさは日本は欧米には勝てん
2022/07/17(日) 16:43:19.70ID:GRyEU23u0
>>407
KozoのAIでも積んだのかよ
2022/07/17(日) 16:43:46.34ID:4KsGYOfh0
>>407ブレーキ別売りには草
2022/07/17(日) 16:43:48.31ID:vpK/JVCq0
身長160cmないなんて人権まったくないだろ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:44:22.54ID:mrQTJWmc0
>>407
最後ふざけんな
完全にミサイル仕様やんけw
2022/07/17(日) 16:44:34.65ID:Hj+uZlLR0
プリウスも次期型はクロスオーバーかな?
2022/07/17(日) 16:44:35.90ID:Lbcz6c7l0
ロリコンなら黙ってハイエース
2022/07/17(日) 16:44:49.63ID:5ECXnx1r0
ランクルが異常に増えた
2022/07/17(日) 16:44:53.76ID:93Ifm87T0
>>401
流行りだろ
悪路なんて絶対運転しないけどキャンプしたいからSUVなんだろ
あと背高いほうが、女性老人含め乗りやすいし
2022/07/17(日) 16:44:59.20ID:JPvqR5Dw0
>>405
>>406
すまん、貧乏人なんで色々楽な国産車がええんや…
ゴルフ買をおうかと思ったけど友人から聞いた車検の高さとナビの酷さに断念した
2022/07/17(日) 16:45:07.94ID:uIJritAW0
>>410
自分は外車がカッコいいと思ったことないけどな
日本車の質感が好き
黄金比と白銀比の違いか知らんけど
2022/07/17(日) 16:45:33.32ID:GDEB8AWF0
ゆるキャンとかやってる人達に需要あるのかな?
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:45:51.18ID:iBFGN9S70
>>1
クロスオーバーってそういう意味だっけ
2022/07/17(日) 16:45:57.27ID:JPvqR5Dw0
>>407
ブレーキ別売りは草
2022/07/17(日) 16:46:06.36ID:NEYl0yEB0
荷物積ませる気皆無のただのスポーツやんな
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:46:08.36ID:9CHH7zGf0
>>401
今の若い人にはSUVが普通で、ステーションワゴンは
わざわざシャコタンにしているように見えてオッサン専用になる
2022/07/17(日) 16:46:19.77ID:RuiYp2Vu0
>>3
オープントップバスの観光バスに乗りましょう。
2022/07/17(日) 16:46:38.79ID:BlWdTvwA0
>>159
あんまりバランスは良くてないと聞くけどね
2022/07/17(日) 16:46:57.90ID:LTiPuyWP0
釣り行くけど、悪路は海も川もジムニーの轍しかないわ
傷だらけのジムニーは無双過ぎるぜ
2022/07/17(日) 16:47:14.13ID:rVQtw7x/0
まあ,SUVはクーペとセダン買ってた層が移ってると言われてるな
荷物積んでたワゴン勢はミニバンにいった
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:47:32.77ID:F6RqK+s60
1550以下じゃないと駐車場の選択肢が少なくなるから
2022/07/17(日) 16:47:49.57ID:KHUAkzZX0
>>276
ベン壺もあったな
2022/07/17(日) 16:48:10.15ID:GRyEU23u0
>>3
こういうのか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/X-90.JPG/1280px-X-90.JPG
2022/07/17(日) 16:48:13.18ID:Lbcz6c7l0
>>428
ジムニー欲しいけど家族いたらムリゲーじゃん
スポーツカー並みにお一人専用車
2022/07/17(日) 16:48:36.53ID:5UT48U7H0
>>419
国産なら幅が気にならないならレガシィアウトバック、古いけどマツダ6ワゴンもある。
2022/07/17(日) 16:48:57.54ID:4qqHqDCG0
>>419
中古のカローラフィールダーをトヨタディーラー系中古店で買う。
2022/07/17(日) 16:49:11.03ID:KHUAkzZX0
>>294
パソコンは?電車は?
2022/07/17(日) 16:49:23.38ID:uIJritAW0
>>430
今の日本の商業施設はワンボックス(の家族)を迎え入れることが至上命題
1550制限なんて例外的な存在と考えていいよ
2022/07/17(日) 16:49:34.06ID:rVQtw7x/0
>>434
アウトバックはもろに背の低いSUVだろ
2022/07/17(日) 16:50:04.45ID:4KsGYOfh0
>>419ではプロボックス、サクシードで
2022/07/17(日) 16:50:15.65ID:yD+PerDi0
>>219
アウトドアキャンプ等が趣味の人は必然的に車高の高いSUVになるのでは?
カッコつけと一括りに捉えるのはどうかと
2022/07/17(日) 16:50:42.58ID:MrXvp0sw0
背の低いSUVじゃなくてSUV風味の移動車だろ
デザインSUVにしとけば乗り心地とかどうでもよくなるマジックww
2022/07/17(日) 16:50:55.52ID:nkMCnmyP0
それが売れるからだろ
支持されてなけりゃ作らんよ
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:51:03.70ID:D8fbAlq90
他車が迷惑。視界が悪くなる。
対向渋滞中の横断歩道を渡る歩行者の頭も見えんがな。
2022/07/17(日) 16:51:12.49ID:in1mmTi90
>>432
程度の良いヤツだとその内100万超えてきそうだな
2022/07/17(日) 16:51:27.93ID:m+FGD+Us0
トランクもステーションワゴンの方が広いしな
2022/07/17(日) 16:51:47.41ID:xVq2tBFK0
SUVって床下もそんなに高くないよね
ドライビングポジションが高いだけで
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:51:50.63ID:97wHjopA0
ヤリセクロス
2022/07/17(日) 16:52:07.10ID:Ox4QcRhr0
>>3
選挙カー
2022/07/17(日) 16:52:32.48ID:uIJritAW0
>>440
キャンプに車高はいらないと思う
ヴォクシーで十分
でも昨今のような豪雨時には安心感があると思う
災害向けにはプラス
2022/07/17(日) 16:52:47.66ID:3mND5Itw0
背が高いと駐車場入りづらい
1.55mが便利
2022/07/17(日) 16:52:51.80ID:JiyBDzEs0
>>443
徐行すればいいだけやろ
2022/07/17(日) 16:53:11.71ID:PRKCpmNM0
コンパクトカーだったハッチバックを
コンパクトじゃなくて大きくしたのがいまのSUVでしょ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:53:22.21ID:CDE0m9400
>>3
Mini John Cooper Works Convertible
https://www.netcarshow.com/mini/2022-john_cooper_works_convertible/
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:53:35.67ID:q46MJJBu0
でもキャンプだって家族連れで舗装された道しか通らないアクセスのいいキャンプ場に行くならSUVである必要全くないからなwむしろミニバンの方が便利だと思うが雰囲気は大事だなw
2022/07/17(日) 16:53:54.63ID:7lLusZLi0
クルーガーの後継出ないかなぁ。
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:54:02.44ID:HyA3QUuI0
車高1550〜1600くらいが最適だったと言う事。
高速車を気取って車高下げ気味、ロー&ワイド、クーペライクとかやって、大き目のエンジンを積んで高い車格アピールかつ高価格になったセダン、ワゴンの自滅。
2022/07/17(日) 16:54:30.02ID:fs1IgVE90
SUVの定義て何なんだろう
2022/07/17(日) 16:55:36.33ID:DaD8i9qc0
クロカンと間違えてるよな
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:55:50.23ID:nVyBwSfv0
ステーションワゴンてコンパクトハッチに吸収された感あるな
あれはセダンの後ろを荷台にしたバージョンだけど、
セダンが絶滅してハッチバック専用設計になったからね
2022/07/17(日) 16:55:55.88ID:pD1ar/N70
タイヤ代も掛かるしね。
いろいろムダって感じ。
高速走るのは楽なんだろうな。
2022/07/17(日) 16:56:18.29ID:RuiYp2Vu0
>>456
ルーフを手洗いできないよ・・・・
2022/07/17(日) 16:56:23.58ID:3bOKks6T0
日本の道が狭すぎるから
2022/07/17(日) 16:56:28.06ID:GMLB2+1J0
背の高いセダンってことだろw
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:56:33.20ID:w5tOjxJx0
>>52
こんなのあるんか!
世の中にはまだまだ知らないことがたくさんある。
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:57:25.52ID:nLMtM85v0
アメリカ人ってなんであんなにピックアップトラック好きなんだ?
売り上げトップ3がずっとピックアップトラックなんだろ?
2022/07/17(日) 16:58:26.59ID:pD1ar/N70
トランクルームが外にでないと開かないよりは、ハッチバック式で車内からでも取り出せる方が便利だよね。
キャンプ用途でもハッチバックのが使えるし。
2022/07/17(日) 16:58:34.86ID:rVQtw7x/0
>>465
税金とかが安い
日本の軽自動車みたいなもの
2022/07/17(日) 16:58:44.24ID:ACCerw6z0
>>465
マッチョイズムってやつ
2022/07/17(日) 16:59:05.39ID:GRyEU23u0
>>464
コンセプトモデルならそのだいぶ前にこんなのがあった。
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/39000/39798/photos/compress/39798a297946d4e82d23eb86ee9722755c663.jpg
2022/07/17(日) 16:59:11.56ID:uIJritAW0
>>457
車高高い
タイヤがデカい

ほぼこの2つかと
2022/07/17(日) 16:59:22.82ID:WHMGwbLr0
レガシー復活
2022/07/17(日) 17:00:51.09ID:icZi9WZR0
昔のRVRみたいなの欲しい
2022/07/17(日) 17:01:12.55ID:3Sd9rPab0
自営の仕事で銀座とか青山とか神保町とかのパーキングよく利用するから
車高1550以下の車をどうしても選んでしまう
立駐入る高さなら銀座でも12時間1700円とかある
入らない高さだと30分400円コース
そんなわけで長い機材も一杯積めるスバルのステーションワゴン最高!
燃費はクソだがなw
2022/07/17(日) 17:01:34.02ID:LSZ/zPW+0
日本車メーカーはSUVは名乗ってるだけで馬鹿な消費者が飛びつくと知っている
2022/07/17(日) 17:02:11.78ID:tFJBlcnt0
車高156以下だと大抵どこの立体駐車場も大丈夫なので
そういうのを探してた
私にとってはうれしい流行だ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:02:22.06ID:w5tOjxJx0
>>29
死角が多いから危険なんですけど。
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:02:29.33ID:YZCZ6NEt0
ステーションワゴンが走りと実用性が最も優れた1台なのに激減だわな。
2022/07/17(日) 17:02:52.53ID:sgcx+fAM0
>>449
キャンプ場とかさ
整備されてるとキャンプ場なんかは車なんて何でもいいけど渓流釣りとか林道入っていくような人もたくさんいる
2022/07/17(日) 17:03:06.75ID:tFJBlcnt0
>>29
怖いよ
ジムニーシエラで高速走ってて
横風怖かった
2022/07/17(日) 17:03:19.24ID:Y2Nb51UR0
ラダーフレームなんか使ってない日本のSUVはモドキだよ
なんちゃってSUV
2022/07/17(日) 17:03:45.74ID:rVQtw7x/0
>>474
ほとんどワールドモデルだろ
世界的にSUVが人気
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:03:47.97ID:w5tOjxJx0
荷物をたくさんつめるカローラフィルダーが最強という結論ですか。
2022/07/17(日) 17:04:05.94ID:icZi9WZR0
>>477
スプリンターカリブとかガチ名車やのにな
2022/07/17(日) 17:04:12.27ID:xVq2tBFK0
>>463
C-HRとか背の高いクーペって感じw
2022/07/17(日) 17:04:49.78ID:Xt4vKknk0
>>382
所さんも所有してるアーリー・ブロンコ
幅は1700を少し超えているけど全長はヴィッツ程度

ただし、エンジンが2.8〜4.9リッター
2022/07/17(日) 17:05:13.81ID:nJmUyd4u0
悪路対応のSUVの方が必要な機能がセダンより多くなった
2022/07/17(日) 17:05:14.67ID:rVQtw7x/0
まあ,ポルシェもランボルギーニもSUV作ってる時代だからな
2022/07/17(日) 17:05:30.35ID:zPsHK+OW0
低いとSUVって感じがしないんだよな
2022/07/17(日) 17:05:54.31ID:D4ZUSN6x0
そもそもSUVの定義がわからん。日焼け止めかよ
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:06:01.75ID:q46MJJBu0
>>480
クロカンじゃないから許される
ランクルとジムニーはクロカン
2022/07/17(日) 17:06:20.23ID:6AfD1GrY0
アコードワゴンとか何で無くなったんかな

国内メーカーだと現状スバルくらいしかないような
2022/07/17(日) 17:06:58.45ID:qWfmUhem0
というか普通の人にSUVタイプなんかいらんだろ?
ってことはデザインだけの話。

ようは なんでもいいってこったwwwwwwwwww
2022/07/17(日) 17:07:07.11ID:rVQtw7x/0
>>491
素直に売れなかったから
2022/07/17(日) 17:07:22.27ID:icZi9WZR0
>>486
言うほど走れんやろ…
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:07:32.49ID:auFTYzzD0
ヤリスに関してはラリーカーブームに回帰してんだろ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:08:26.58ID:T2TNgKEn0
>>85
ワイも新型ヴェゼルに乗りだしてから、斜めになるんだがw
2022/07/17(日) 17:09:09.45ID:uIJritAW0
>>478
SUVは車幅や車重が大きくなるので、狭い山道は不向き
軽の方が圧倒的に身軽
2022/07/17(日) 17:10:39.84ID:uIJritAW0
>>311
隣の人が駐車下手だったら嫌だから
斜めになったときは必ずまっすぐに直すよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:11:09.99ID:xaizr7nc0
アパレルで言うと、ワイドスキニーパンツみたいなもんか
2022/07/17(日) 17:12:40.32ID:zPsHK+OW0
アンダーパス冠水しても余裕ですみたいなのはほんと見なくなった
2022/07/17(日) 17:12:40.55ID:G96L46xL0
>>306
ラッシュやビーゴって見た目はなんちゃってSUVぽいけど、ラダーフレームにデフロック付きフルタイム四駆でクロカン並みのガチな車だよな
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:13:10.96ID:A8b93waY0
ジュークが登場した時はセンセーショナルだった
全国も1570mm
それまでに無いフォルムで、今でも好きだな。
2022/07/17(日) 17:13:18.40ID:HD/U4uCG0
>>311
駐車場に対して車が大きいときっちり止めないと隣との間隔で乗り降り厳しい
2022/07/17(日) 17:15:09.75ID:nfkjGojH0
>>191
これ何?3シリGT?
2022/07/17(日) 17:16:04.89ID:ZjpljuVV0
>>107
なぜかキャビンを狭くしてしまったワゴンだね
2022/07/17(日) 17:17:19.69ID:ept4jdld0
ただのワゴン車だけど、営業車な響きで聞こえが
悪いからだろうな
2022/07/17(日) 17:17:38.62ID:tPLyfSzT0
売れないんだから流行りのSUV風にするしかない
2022/07/17(日) 17:17:39.51ID:ZjpljuVV0
>>132
それがしっくりくる
2022/07/17(日) 17:19:28.96ID:nVzF6mU00
SUVのSってスペース?スポーツ?
2022/07/17(日) 17:20:04.56ID:rVQtw7x/0
>>505
シューティングブレークというやつ
クーペ系のワゴン
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:20:38.31ID:zp3Kqtix0
>>509
Sport utility viecle
2022/07/17(日) 17:20:38.83ID:RuiYp2Vu0
>>132 >>508
”アップハッチ”イラネ
2022/07/17(日) 17:21:01.32ID:xnmIfAlj0
何もかもが中途半端
オデッセイが廃れたようにまた高くなるよ
2022/07/17(日) 17:21:03.51ID:5wWJyfam0
>>504
SUVクーペだから普通にX4かX6っしょ
2022/07/17(日) 17:21:44.70ID:bv/LHNLH0
豪雪地帯在住の俺から言わせてもらうと最低地上高200mm以下のスタック確実なエセSUVは糞の役にもたたん
結果ジムニーかランクル意外認めん
2022/07/17(日) 17:22:18.22ID:rDrY5f0F0
スーパーウルトラヴァカ
2022/07/17(日) 17:22:37.66ID:lCvEaYCf0
こういうのかと思った
https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2021/07/054055-03.jpg
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:23:17.43ID:Q8/7VIuj0
110マーク2の全高が1460mmでしょ?それと10cm弱しか違わないじゃんw
しかも悪路も走らないのに重量と重心高くしただけっていうイミフ仕様てことじゃん
普通に20年前のセダンでよくね?w
2022/07/17(日) 17:23:19.05ID:GRyEU23u0
下げすぎたらこうなるんじゃ?
https://option.tokyo/wp-content/uploads/2021/03/010.jpg
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:23:22.39ID:g8lfpYB+0
必要なのは高さじゃなくて最低地上高と4WD性能
XVは200mmあるからまずまず
4WDに加えてヒルディセントも付く
あとの車はどれもなんちゃってレベル

ちなみにこのなんちゃっての起源はハリアー
安い乗用車のフレームでSUVぽく仕上げた
製造技術とうまく活用した点はある意味驚愕
後ろから見ると下部がはみ出していてよくわかる
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:24:48.48ID:gh9yxqgR0
昔あったスペシャリティカーみたいな流行りでしょ
意味不明だけど
2022/07/17(日) 17:25:52.54ID:u7OsOIGb0
どうせFFなんだろうし見た目だけSUV風
2022/07/17(日) 17:26:44.10ID:rVQtw7x/0
>>520
スバルのSUVは全て200㎜超えだな
2022/07/17(日) 17:27:06.74ID:zp3Kqtix0
>>520
RAV4のほうが古くないか?
量販車のプラットホームを使った、なんちゃってクロカン、
似たコンセプトのものは、もっと古くからあるはず
2022/07/17(日) 17:28:14.28ID:1Mt7/5bV0
低い車でいいよ
視界塞がれて邪魔でしかない
2022/07/17(日) 17:28:25.10ID:JiyBDzEs0
>>520
今風のSUVの起源はRAV4だろ
2022/07/17(日) 17:28:37.30ID:/qVYKmFH0
>>497
道が狭いとかはあんまり関係ない
ようは目的地まて走破できるかどうかが重要
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:28:50.15ID:UPjuiLOs0
>>191
絶望的なダサさだね
2022/07/17(日) 17:28:52.72ID:mAwrIkgl0
SUVを全て四駆だと思ってる奴は今でもいるのかな
ついでに4WDとAWDもどちらかに統一してほしい
2022/07/17(日) 17:29:20.83ID:xNUlVgfm0
CCVとSUV混ぜんなし
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:29:40.59ID:Hrju/lGY0
SUV言っても結局タイヤがでかいだけたしな
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:30:23.65ID:mzjMJQyK0
モータージャーナリストとかいうエッセイスト
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:30:37.46ID:dQV5LxeZ0
>>520
なんちゃってってなんだよwクロカンじゃなければSUVじゃないって原理主義でもなくXV?wwww
インプベースのプアマンズカー出してきてどうした?www
2022/07/17(日) 17:30:39.41ID:tda7wFI00
XVはよさげに見えるけど、クラウンをクロスオーバーはどうかと思った。
高級指向ならアウトバックみたいなのに行き着かないのか?
そもそも背が高いと何が不利益になるのかな?
室内空間広くなるから快適だろうに。
2022/07/17(日) 17:30:55.01ID:rVQtw7x/0
>>529
今はAWDじゃね
6輪とか出てきてそっちメインになったとか
2022/07/17(日) 17:31:15.34ID:A83RFYh90
タテグロバンなら通勤に使ってた
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:31:40.61ID:Q8/7VIuj0
豪雪地帯でも最低地上高なんてそんなに気にしなくていいよおかしな車高短にでもしてなけりゃな
除雪してる道ならな普通に走れるわ。クレスタだろうとローレルだろうとな

どうせ未舗装路なんかいかねえだろ?なんちゃってSUVで満足しているような連中は。たまに勘違いしてそういうあほ車で中洲に突入し、流されているバカも居るけどな
仮に本格SUV持ってても、悪路行くとなればそれなりに負荷がかかるのだから金もかかる。そこまでして皆が皆悪路行くのかという話

カッコつけたいだけならFRセダンが一番いいんだよ。結局その形に戻ってきてるんじゃねえかよw
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:32:12.36ID:UiP83LtH0
>>534
スバルとかいう1.8ターボでお茶濁してるクソメーカーを基準に考えるなよ
2022/07/17(日) 17:32:22.42ID:zp3Kqtix0
年寄りが増えて、乗り降りが楽な高さのクルマが欲しい、となると、
なんちゃってSUVとミニヴァンになるから、人気が出るのだろうね
個人的には、乗り降りする時くらい、脚や体幹の筋肉を使えや!と思う
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:33:24.21ID:CHgRu6Hp0
>>296
ランドローバーディフェンダーですらモノコックになったのに
ラダーでなければ馬鹿はないだろ、本当にボディも入れ替えるほどの大修理をやる必要がある人だけは
ラダーを選べばいい
2022/07/17(日) 17:33:33.13ID:4foL0qre0
フォレスターぐらい最低地上高あれば
下の道路から土手上がれるからな
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:33:40.37ID:UiP83LtH0
>>537
残念ながら独御三家もFFのラインアップ増やしてるからFRベース車は消える運命だぞ
どうせ大出力エンジンは積めなくなる
2022/07/17(日) 17:33:48.79ID:mr66btjg0
ワゴンにオーバフェンダーでいいんだろ
2022/07/17(日) 17:33:52.25ID:9Yc+hQKn0
スニーカーみたいなデザインばかりでつまんね
2022/07/17(日) 17:34:08.16ID:LW2GK9240
日本はドライバーが高齢化する一方だから乗りやすい着座位置の高い車が増えてる
2022/07/17(日) 17:35:02.48ID:kvNJY0EB0
どんな車に乗っても構わないが、まともにすれ違いが出来ないのに、狭い道に入るのはやめてほしいの。

すれ違いで、一切動かないヤツが多すぎる。
2022/07/17(日) 17:35:16.39ID:tda7wFI00
>>538
いや、クラウンとか乗りたいなら
おとなしく低いまんま乗ってればって話し。
因みに、スバルの糞燃費どうにかして欲しい。
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:36:44.91ID:1wTNHoFz0
SUVが人気って事は悪路な環境の奴らが多いのか

ウチなんかプリウスのフルモデリスタで車高めっちゃ低いけど擦ったこと一度も無いぞ
2022/07/17(日) 17:36:52.95ID:VAYF75nM0
>>16
へえ~そうなんだ
2022/07/17(日) 17:37:09.83ID:MdLtizBD0
>>306
ラッシュのMT、4WD乗ってた。良い車だったな
代車で乗ったATは二度と乗りたくない酷さだったけどな
2022/07/17(日) 17:37:47.29ID:lCvEaYCf0
>>306
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
デフロック便利だわ
2022/07/17(日) 17:37:58.78ID:gEz4I2qb0
SUVってベース車よりも幅が広いのは、幅をそのままで車高を高くするとバランス悪くなるからかな。
シトロエンC3の全幅1740くらいに収めくれるといいんだけど
2022/07/17(日) 17:38:15.15ID:zp3Kqtix0
このカテゴリーとは正反対にある、サーキット向けスポーツモデルの、
地を這うようなシートポジションとロールケージに囲まれたコックピットが好き
乗り降りだけでも、ひと苦労なクルマこそ、年寄りに使わせたいよ
2022/07/17(日) 17:38:29.47ID:GZA20WOi0
セダンなんかよっぽど利点がないと買わん
狭いわ、車は移動もできる空間と考えてるから広くて丈夫で日本で走るには問題のない動力があれば十分
SUVなんか流行ってるから買うってニンゲンはあほ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:38:36.01ID:e3xX4IRm0
https://m.youtube.com/watch?v=SFfGW_DgQxQ

なんちゃってでもこれだけ走れれば十分じゃね?
これで不満なら本格的なクロカン買うしかないやろ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:39:07.86ID:UiP83LtH0
>>547
ゴミみたいな扱い受けてる現行クラウンの半分しか出てない新型アウトバックとかいうクソ車種出してくる意味とは?
2022/07/17(日) 17:39:47.01ID:dFXhqMCw0
で、レヴォーグうれるの?

売れねえだろ?
2022/07/17(日) 17:40:01.12ID:AM71mn6o0
豪雪地帯だからパワーのあるSUV一択除雪される道路はともかく駐車場から出れなくなるし軽で生活してる人は凄いと思うわ
2022/07/17(日) 17:40:41.93ID:0owf8u3a0
日本市場はミニバンで視点高い方が楽って知ってからの流れだけど
海外は分からない
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:41:25.00ID:gh9yxqgR0
>>161
優勝
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:41:36.10ID:94G3Hp4d0
>>348
中古のBS9
エンジンもEGR装備してないし後期型買うのが今ならベストかと思う。
2022/07/17(日) 17:41:37.60ID:9Yc+hQKn0
流行り物しか所有したがらない主体性に欠ける人種は一定数いるわけで
そういうやつらをカモってるのは企業としてごく普通のことかと
2022/07/17(日) 17:42:07.19ID:uIJritAW0
>>552
走行性能的にはおにぎり形の方がまだマシ
でも装甲があるぶつかっても勝てそう感が大事なので、
SUVは必ず太る
マツダ2→CX3  車幅70cm↑
フィット→ヴェゼル  90cm↑
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:42:44.37ID:zp3Kqtix0
>>554
もしも追突事故に遭った時の事を考えたら、3boxセダン一択
2022/07/17(日) 17:43:02.23ID:gqW4Q5zQ0
プラド未満の大きさで荷物が詰めるやつが欲しいんだよ
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:43:06.47ID:UiP83LtH0
>>559
ミニバン市場はアジアを中心に広がってるから今後は分からんぞ
メルセデスもBクラスとVクラスの間にTクラスを新設するしな
2022/07/17(日) 17:43:07.21ID:B5lQgFz50
しかしこの流行り長いな
小さめSUVは勝手にジュークがはしりだとは思ってるがキモすぎて売れなかったよな
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:43:41.08ID:gh9yxqgR0
>>553
ウチのディーラーの隣がフェラーリのディーラーだけど
ディーラーの入口の段差の車の出し入れですら2人掛りで下擦らないか見てやってる
あんなの無理だわ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:43:41.80ID:Q8/7VIuj0
>>555
そんなに悪路走破してる感じはしないけど。
肝心の「登坂」に焦点が当たってない。
下るだけならどの車も一緒だw
2022/07/17(日) 17:43:47.78ID:xNUlVgfm0
>>306
エンジン縦置きFRベースなんて奇跡
2022/07/17(日) 17:44:16.54ID:HZsBOblz0
代車でテラノ乗ったけど眺めは良かったな
2022/07/17(日) 17:44:58.36ID:lBpnvOEN0
suvの良いところなんて、コンビニの段差で下擦らんところぐらいじゃん
2022/07/17(日) 17:45:07.13ID:xK4JQkGM0
もう一度HR-Vを
2022/07/17(日) 17:45:21.78ID:zXP08SAQ0
>>3
アルファードのオープン仕様出してほしいね
2022/07/17(日) 17:46:30.30ID:54mhcHNB0
そもそもクロカン車をSUVの括りにするのがダメなんだと思う
2022/07/17(日) 17:46:55.78ID:gEz4I2qb0
>>567
juke乗りは、ようやく我々に時代が追いついてきたとか思ってるかも
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:48:39.32ID:q46MJJBu0
ジュークはフォルムは悪くなかったけど顔がな
あれはさすがに人を選ぶ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:48:42.41ID:Zl/JlyRo0
機械駐車場に入らないけどね
2022/07/17(日) 17:48:45.21ID:BoPIPY/+0
全てに中途半端なのがSUV
車情弱が買う車だぞ
2022/07/17(日) 17:48:55.27ID:0owf8u3a0
シティSUVはオンロード専用
消費者もオフ性能求めてない
多分ハッチバックやステーションワゴンより高級感あって乗りやすいのが武器
燃費や運転の楽しさは求められてない
子供巣立った層が買うんじゃないかね
2022/07/17(日) 17:49:06.15ID:5psKnSUo0
初代フォレスターみたいなのがいいのか?
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:49:48.84ID:0aH5qnr30
起源とは言わんが『市場』作ったの初代ハリアーだよな
欧州勢めっちゃ馬鹿にしてたのに今や
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:49:55.60ID:UiP83LtH0
>>579
じょうつよは何買うの?
セダンとか言うなら自殺する事を勧めるけど
2022/07/17(日) 17:50:02.45ID:89tTdvaO0
ピックアップトラックブームはいつ来ますか?
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:50:59.30ID:q46MJJBu0
あとデュアリスなんかも悪くなかったんだけど売れなかったな
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:51:10.19ID:T2TNgKEn0
ヴェゼルのトランク、そんな狭くないけどな
2022/07/17(日) 17:51:39.53ID:uud8VPdC0
SUV、軽、ミニバン
走ってるのってもうこの3つだけよな
2022/07/17(日) 17:51:48.80ID:bv/LHNLH0
今年の札幌の豪雪悪路のせいでスタックだらけで立ち往生してる合間を縫って余裕で走破した経験からジムニーJB64最強は揺るがない
2022/07/17(日) 17:52:07.59ID:QLcUKWx90
旧オデッセイタイプのリアがヒンジドアの
ミニバンとクロスオーバーしてる感じ?
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:52:18.21ID:UiP83LtH0
>>584
一応ハイラックスは目標の3倍以上は売れてるぞ、1万台には届かん程度だが
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:52:19.00ID:jZSbHEPl0
>>176
一択やな
2022/07/17(日) 17:52:23.35ID:aDo/lOE10
おまえらは何やっても中途半端で雰囲気が大事だからなW
2022/07/17(日) 17:52:37.33ID:89tTdvaO0
>>587
アクアとかノートかも死ぬほど走ってますが
2022/07/17(日) 17:53:17.60ID:xNUlVgfm0
>>583
クレスタスーパールーセントから
クラウンにステップアップして、
家族から無視された挙げ句、軽の
キャンパーに走る内山田ひろし
みたいな?
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:53:40.29ID:HsN2wcZU0
二駆のSUV乗ってるやつwwwwwwwwwwwww

しかも替えのタイヤ載せてないwwwwwwwwwwwwww


だっさwwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/17(日) 17:54:11.46ID:qDs0OSTR0
やっぱ製造コストとか一体成形できるみたい作る側なメリットなのかなこれ
2022/07/17(日) 17:54:15.64ID:38js9nS60
自転車のJKのパンツ見たいから。
2022/07/17(日) 17:55:49.64ID:C4awvFTP0
そりゃ山奥やら海になんて行かないし
大ききて幅きかせたいし
なにより似非アウトドア派の糞軟弱が多いから
2022/07/17(日) 17:55:54.76ID:QLcUKWx90
>>587,593
窓の外から渋滞してる幹線道路を見てみたら
40台くらい殆どがマジでこれらだな
あとプリウスも見えた
2022/07/17(日) 17:56:09.27ID:W9EjYeCC0
車高高いと荷重がふらついて気持ち悪いんだよ
2022/07/17(日) 17:56:13.35ID:0owf8u3a0
ハリアー、CRV、エクストレイル、フォレスター、CX5はまだ分かる
それより下のCHR、ヴェゼル、XV、CX3なんかをどう見るかが問題やと思う
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:56:15.79ID:UiP83LtH0
>>596
売れない車は淘汰される
売れる車を作るのがメーカーの宿命
2022/07/17(日) 17:56:36.26ID:XoYPfMXr0
高さなら駐車場やろ

特に都市部だと

屋内や立体の制限結構あるからな
2022/07/17(日) 17:57:10.92ID:uIJritAW0
>>597
それなら車高低い方がいいと思う

SUVの隠れたメリット
雨の日の濡れた路面が少し見やすい
2022/07/17(日) 17:58:03.34ID:bv/LHNLH0
札幌の大豪雪のせいでなんちゃってSUV含め最低地上高低いミニバンやセダンのエアロバンパーが割れまくってるのを見かけるとザマァって心底思う
特にレクサスやクラウンやヴェルアル海苔は同情の余地無し
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:58:56.80ID:96aItwln0
SUVである必要がないな
ミニバン乗ってろよw
2022/07/17(日) 17:59:02.80ID:yixBw4fz0
高速で曲がると遠心力で傾くのが嫌
しかし、床下が低いと底擦りそうで嫌
その辺のバランスだわな
2022/07/17(日) 17:59:37.71ID:uTDSCb0e0
SUVという情報に乗っているんだ
2022/07/17(日) 17:59:49.57ID:fCORTW4S0
>>425
ワゴンは走破性がいいのに、もったいないね
ほんと
2022/07/17(日) 18:00:04.95ID:FTZSAbyP0
SUVってたいして広くもないよな
2022/07/17(日) 18:00:32.46ID:WlnAz4Ta0
>>330いや、ゼロックスが最速!
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:00:42.90ID:vtrushSN0
Q.日産ラシーンはSUVですか?
(東京都:16歳女子)
2022/07/17(日) 18:01:12.53ID:V9heCw140
大型犬乗せるの車高低いと不便
2022/07/17(日) 18:01:42.58ID:uTDSCb0e0
>>612
その年では生まれてもいまい
2022/07/17(日) 18:01:46.78ID:2sQhEe+A0
SUVは下取りは高いみたいだからな。
やっぱSUVに流れるよ。
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:02:10.79ID:qG+P3taM0
オフロードの走破性はない、なんちゃってSUVは、シークレットシューズみたいなもんだww
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:02:24.77ID:q46MJJBu0
>>612
まさに背の低いSUVだろw
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:03:02.52ID:y2Y+IDU90
アリアとハリアーが気になってるけど2列目が狭いんだよ
2022/07/17(日) 18:03:26.51ID:uIJritAW0
>>615
SUVを選ぶ人は、金に糸目を付けずに周りからどう見られるかを選ぶ層だと思うので
買取り価格は気にしてないと思う
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:04:51.22ID:JpHcdbJ50
おまえらの歴代の車を教えて
俺はレガシィTW⇒レガシィTW⇒BMW5尻⇒オデッセイ⇒MPV⇒レガシィTW
@35歳
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:06:10.07ID:dqmas2Wh0
>>618
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/04/18004620/084A2405.jpg

アリアは膝前はまあいいけど頭上空間が狭いみたいだな
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:06:23.81ID:qmlT620S0
車の話って盛り上がるよね
自分いつも置いてけぼり。。
まあいつも飲み会そうだけどね笑

セダンって実際買い物不便?
スーパーの籠と3才児と8ヶ月赤ちゃん車に積むのに、セダンよりタントのほうが楽だよね…。でも安全な車がいいなぁ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:06:58.63ID:cY/HocmZ0
2WDなのにSUVとかw
クルマ止めすら擦るんじゃねーだろなw
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:07:35.03ID:5jlv9mQc0
背の低いクルマが増えるのはいいこと
ミニバン・SUVが増え前が見通せなくなったせいで昔より渋滞が長くなったと言うし
2022/07/17(日) 18:07:37.74ID:DBmlrMuC0
縦置き3.7LエンジンでFRのSUV

https://i.imgur.com/GYVlyKL.jpg
2022/07/17(日) 18:08:00.90ID:uTDSCb0e0
>>620
FC-3S
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:08:28.26ID:kcImUiR+0
クソ狭い駐車場多いのに、アホみたいなSUVや、アルベルなんて買うやつは

田舎のオッサン
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:09:21.49ID:aEl8cv2r0
それセダンじゃね?
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:09:28.16ID:UiP83LtH0
>>625
死産だったな
2022/07/17(日) 18:09:42.08ID:4kgD8eLZ0
>>625
FRのSUVってよく考えたら雪道死ぬんじゃ?
2022/07/17(日) 18:10:03.60ID:+TTm3nGG0
立体駐車場に入れるようにする為じゃね
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:10:05.54ID:tljH811M0
SUV乗ってるやつあるある言いたい





SUV乗ってるやつは大体チビ
2022/07/17(日) 18:10:55.89ID:X7hYLo+h0
>>391

https://i.imgur.com/pP2F8jO.jpg
2022/07/17(日) 18:11:06.52ID:mMUai1Cf0
日産キックスは?
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:11:21.26ID:f2CCQf0t0
ライズロッキーいいよ
2022/07/17(日) 18:11:33.83ID:FkfhVzE40
ビックウェーブに常に乗り続けてるだけ
2022/07/17(日) 18:11:51.22ID:GjqcweNp0
>>620
EFシビック→EK9シビックR→DC5インテR→BLアクセラ→アウトランダーPHEV
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:11:57.37ID:0kAXLIQy0
背が高い方が乗り降り楽だし運転しやすいけどなー
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:12:21.83ID:2TVcsxY70
カテゴリなんざどうでもいいんだが
気に入った車買えばいいだろ
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:13:02.90ID:kGj4kfwA0
>>2
補助金1000円にカッパが10%オフですか!
凄いですね!

申請とか面倒くさいから俺はやらないけどね。
2022/07/17(日) 18:13:11.00ID:XWfGD9Pn0
陸サーファーの車バージョンだろ
SUVで四駆ですらないのとか本当にガワだけ
それでも良いんだろ、それっぽい雰囲気で乗ってられれば
2022/07/17(日) 18:13:13.70ID:kUyt5/3c0
FJクルーザー欲しかったが国内販売にマニュアル車無かったから買わなかった。トヨタレンタカーでさんざ車種指定してオートマFJクルーザー乗り回した。4000ccガソリンエンジンはよかったよ。幅、1910mm有ったけど視界よかった。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:14:25.25ID:CDE0m9400
クーペスタイルのSUVに大径ホイール履いたのカッコイイ
けど冬タイヤ代馬鹿にならない
タイヤは当然保管して貰わないとならないしそれも馬鹿にならない
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:14:46.15ID:CjW83Kb60
車は、用途に合ってたら、後は見た目の好みで買うもんだしな。
頭で考え過ぎて、好みじゃない車買っちゃうと、毎日後悔する羽目になる。
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:14:52.71ID:kGj4kfwA0
>>9
軽に乗った時の運転手との距離感が無理です。
薄っぺらいドアに不安を感じます
たった20センチ程度でああも変わるとは
2022/07/17(日) 18:15:46.80ID:fzPdtpmN0
ヤリスクロスとかCX-3とか、既存のコンパクトハッチをベースにチョチョイと作った、なんちゃってSUVだもんなぁ。
2022/07/17(日) 18:15:55.21ID:4kgD8eLZ0
タイヤのデカいハッチバックって言うよりSUVって言ったほうが売れるだろ!
あんまり虐めるなよ!
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:16:02.60ID:lEsuwyqz0
>>630
スタッドレス履いてりゃどんな車でも走れる
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:16:50.08ID:qKeXAXmL0
>>630
雪道に行かなきゃ良いじゃん
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:17:49.97ID:CDE0m9400
クロカンのようなオフロード用ではないしいわゆるアーバンSUV
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:18:01.57ID:qKeXAXmL0
>>646
なんちゃってSUVってなに?
2022/07/17(日) 18:19:22.75ID:1DuuUNFl0
>>585
安倍ちゃん銃撃の時、後方で女児と事故ってるね
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:20:16.75ID:/jf0EfSh0
質の低いに見えた
2022/07/17(日) 18:20:43.41ID:mpFxpGe40
>>634
電気で走行性能いいよ~
2WDだけどね。
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:20:44.84ID:LNRC1KoJ0
遅いわ!わしはレオーネから始めたぞい
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:21:37.64ID:CDE0m9400
1代で終わったスカイラインクロスオーバー
日産はいつもタイミングずれてるんだよ
商売ヘタ
2022/07/17(日) 18:21:43.96ID:mpFxpGe40
>>651
SUUみたいな!?
2022/07/17(日) 18:21:51.20ID:hQXTslLw0
近所のアパートの駐車場に何故かスバルのフォレスターが複数台同時期に現れたわ
よくわからんけどリセールがいいの?
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:21:51.87ID:J2CeCA1l0
つまんない車ばっかりになったな
かつてのハイソカー、430セドとかクレスタ、マークII、スカGみたいなのは今後2度とでないのかのう
2022/07/17(日) 18:22:28.11ID:bGXhs+bI0
>>2
トータルで10万で釣りがくるレベル
2022/07/17(日) 18:22:38.16ID:Xm5MwOYO0
邪魔
2022/07/17(日) 18:22:50.34ID:asXjJpxD0
扁平タイヤ履いたSUVっていいよね
DQN感溢れてて
2022/07/17(日) 18:23:04.81ID:mpFxpGe40
>>659
じぃちゃん、ガソリン代いくら掛かると思ってるの?
2022/07/17(日) 18:23:11.39ID:bGXhs+bI0
ノーマルで19インチとかやめろ!!
タイヤ高杉
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:23:12.62ID:CjW83Kb60
>>659
二度と出ないよ。
外部騒音規制レベル3がクリア出来ないから
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:23:15.49ID:HOs4ZoGQ0
頼むからこれ以上 黄色いナンバーの軽自動車 を街にばら撒かないで!
明らかにこの 軽自動車 が交通の流れを滞らせている最大の貧の象徴っ!

まるで原付のノリで路地からツラ出しやがるだろ?その醜い面を
車道の前に歩道あんだろ?なんでいきなり車道に飛び出して来んの?
まるで車がなかったらそのままの勢いで合流してやろうと言う
貧の醜い思考丸出しで
2022/07/17(日) 18:23:15.56ID:LM2kv0JP0
>>1
クロカンとクロスオーバーをごっちゃにしてる時点でモータージャーナル失格やな
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:23:28.07ID:CBWAxI7A0
シャコタンのSUVかっこええやろな→ステーションワゴン
2022/07/17(日) 18:23:47.38ID:hNVR6ziN0
無駄なノッポはカッコ悪いと知っているけどSUVって言わないと売れないからな
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:23:54.41ID:CDE0m9400
>>646

SUVにはすでに「なんちゃって」の意味が込められているんだけどなー
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:24:05.77ID:UkBYZ3pi0
>>659
そんなつまんない車は今後出ないんじゃないかな
2022/07/17(日) 18:24:05.82ID:LM2kv0JP0
>>666
自己中ジジババプリウスのほうが酷いと思うぜ
2022/07/17(日) 18:24:12.27ID:nWoJvYDL0
気が付けばセダンみたいなSUVとかになってるんだろうな。
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:24:25.82ID:UiP83LtH0
>>659
そいつらはそもそも売れなくなったから消えただけだぞ
セダンなら欧州車で間に合ってる
2022/07/17(日) 18:24:50.62ID:tGHvThqL0
USV=糞デザイン=ブサイク
2022/07/17(日) 18:25:29.93ID:C1YGHf1b0
邪魔なんで幹線道路から出ないでくれ
狭い道で睨めっこしてる迷惑馬鹿多過ぎるよ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:25:37.12ID:UkBYZ3pi0
>>675
ユニバーサスタジオ…どこ?
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:26:13.99ID:mXyuaI9F0
背高いと乗り降りしにくいし
一番は、運転しにくいからだろ
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:26:27.18ID:CjW83Kb60
>>675
なんで自立航行無人ボートをdisるんだよ?
2022/07/17(日) 18:26:52.93ID:/z/cBywm0
オールインワンを求めてるってことだろ
多人数乗れて悪路も走れて荷物もたくさん乗る
まあ、実際は見た目だけ悪路走れそうな2駆SUVも多いんだろうが
2022/07/17(日) 18:27:01.63ID:MHc/txhJ0
無骨なccvはよ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:27:02.46ID:HOs4ZoGQ0
最近じゃ 白ナンバーにしてる軽自動車乗り がいやがるけど
お前らは普通車以下よりも安い税金しか払ってねーんだろ?
黄色いナンバーを大人しく付けとけよ!
凄いね!ちょっとずつちょっとづつ増やしてるもんな
軽自動車に白ナンバー付けやがるクソダセーのが徐々に増えてるし
それを一般にも認めさせる流れに持っていきたいんだろうなぁ

最初は イベント毎限定 だったのに、それに乗じてこうなるもんな
まるで気を許すと日本に居座る 朝鮮ゴキ と同じようなノリでちょっとずつちょっとずつ
だから最初から許す、前例作ると、俺も私も!ウリも!ってなるんだろうな不愉快
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:27:26.20ID:w318RdK80
バンじゃん
2022/07/17(日) 18:27:38.65ID:uIJritAW0
>>666
普段の経験上、営業車風の薄汚れたステーションワゴンの方が
その率圧倒的に高いよ
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:27:54.11ID:mXyuaI9F0
>>659
無理だな
日本じゃセダンの需要が殆ど無くなってる
大家族はミニバン
独身はSUVって決まりつつあるから
セダン買いたいと思わない
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:28:04.79ID:CDE0m9400
流行だからって不用意にSUVに飛びつかない方がいいよ
スタイル優先で居住性考えていないのとか
安普請丸出しのとか
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:28:09.46ID:rtzF56PN0
ダサいし乗りずらいし要らないから売れてないのに
SUVのせいだってどんな理屈なんだ
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:28:34.11ID:UiP83LtH0
>>683
荷物の乗らない車をバンとは言わない
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:28:49.03ID:kGj4kfwA0
>>238
ラシーン良いな
実燃費どれくらい?

運転席側はエアバック取り付け可能なんだよね
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:29:04.84ID:VKqgJiho0
もしSFの世界みたいな空飛ぶ車がデフォになってもクロカン的なタフなイメージのデザインって残るのかな?象徴的な下回りのガチムチ感とか飾りにしかならないよなw
2022/07/17(日) 18:29:25.27ID:ZoF1yqQo0
ミニバンとかと同じで紛い物なんだろ
何だよミニバンって
2022/07/17(日) 18:30:06.01ID:lTEhUV5E0
ラシーンのマーケティングで車高1600未満を狙ったよな
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:30:37.71ID:HOs4ZoGQ0
日産のエクストレイル乗ってたが10年前
数年経って、あれ?なんか同型増えてきたなぁ、しかも乗ってるの年寄りばっかじゃねーか
なんで年寄りがエクストレイル運転しやがってんだよと思って売ったわ
高速乗ってたらさ、渋滞にハマって、3車線あるうちの真ん中を俺がエクストレイルで走ってて
右と左の前後に同色、同型のエクストレイルが視界に入って
頼むから並ばないでくれよ!スロットの絵柄が揃うみたいに
絶対に横並びになるなよ!なるなよ!って思ってたら
ほーーーーーーら!予想通り黒いエクストレイルが俺を挟んで横一列に絵柄揃うとか

その瞬間、ダメだこれ売ろうって思ったな
2022/07/17(日) 18:31:11.54ID:ywk/a97t0
>>675
アメリカ合衆国…だ、と?
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:32:34.39ID:qKeXAXmL0
>>691
バンの小さいやつだよ。
バンってクロネコの配達車みたいなのを言うからね。
2022/07/17(日) 18:32:38.52ID:HdvbFF3u0
昔の中心はセダンだからステーションワゴンに抵抗無かった
今の中心はミニバンだから視界や乗り降りでSUVが近くなった
日本に限定すればシティSUV市場は多分ミニバンのおかげ
2022/07/17(日) 18:33:39.60ID:ugV+UnX40
SUVで車高下げてる奴とか見てるとステーションワゴンの存在を教えてやりたくなるわ
2022/07/17(日) 18:34:51.31ID:856UZ8VZ0
走りの楽しみを求める時代なんかとっくに終わってるよ
2022/07/17(日) 18:35:03.01ID:U8cK+hFq0
プレリュードとかわらん形やん

あの格好のほしかったから
結構いいかも
2022/07/17(日) 18:35:24.67ID:E0KM0Ncm0
帰りに幹線道路歩いてざっと200台くらいすれ違ったが、確かにセダンはBMWとレクサス、タクシー、の計3台しかいなかったな。
2022/07/17(日) 18:35:39.91ID:9N0VWwVM0
>>659 新クラウン良いじゃん 私的に面白いクルマと言えば初代バモス KP61 マイティボーイ ブルドッグ ベスパ3輪カー みたいのはもうないな…
2022/07/17(日) 18:35:40.07ID:myLrI4h00
SUV風味の普通の乗用車だし
当然だろ
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:35:49.52ID:6+mWkV/o0
でもステーションワゴンはかっこ悪いじゃん
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:36:26.66ID:CHgRu6Hp0
>>659
そういうのが欲しい需要はメルセデスAMGとかBMW MとかAUDI RSシリーズが全部満たしてる
ちゃんとしたセダンとそのハイパフォーマンスモデルを用意してるからな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:36:51.50ID:HOs4ZoGQ0
軽自動車乗りが嫌いで!嫌いでっ!
ほんと増えたなー軽自動車ばっかり!、ニュースとかで 事故 ぶち起こしてるのは
やっぱり、普通車よりも安い税金しか払ってない!貧の象徴、軽自動車!

テレビで事故のニュースを観てごらんっ!ほら!まーた軽自動車乗り

軽自動車の税金を高くしろよ!ほんと第3のビールとか、雑酒、発泡酒が
日本のビール業界荒らしてた時と同じようなノリ!
ほんと必要ない存在!お前らは車に乗るなっ!
乗りたければ1300とか1500の小型車の普通車に乗れ!
2022/07/17(日) 18:37:20.61ID:0ZWyEuzn0
>>61
なんならランクルをはじめとするクロスカントリー4WDですらオフロード走行で不具合出ても保証効かない
2022/07/17(日) 18:37:25.78ID:StqfKPxK0
>>682
貧乏人が何色のナンバーつけようがどうでも良くないか?
なぜそこまで熱くなってんのが全く理解できない
ひょっとして軽買えないのか?
2022/07/17(日) 18:37:32.45ID:ja36uZbJ0
いいかげんSUVをオフ車と勘違いするの止めてくれ。
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:37:53.49ID:kGj4kfwA0
>>408
DVDじゃなくADAな
正式には、アクア デザイン アマノって言うんやで
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:37:57.07ID:VKqgJiho0
昔のサバーバンとか逆にステーションワゴンをそのまんまリフトアップしたような形してたよな
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:38:33.21ID:qKeXAXmL0
>>697
日本ではもともとヨーロッパ式でRVと呼ばれていた
初期のRVはステーションワゴンの天井を高くした物
2022/07/17(日) 18:38:48.25ID:856UZ8VZ0
どういう流行の変遷だったの
2022/07/17(日) 18:40:26.90ID:IdJbXucd0
>>26
ドンブラコッコーーー
2022/07/17(日) 18:40:48.35ID:jtuz9lQ50
イキって乗ってるやつのブサイク率高いw
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:41:46.47ID:HOs4ZoGQ0
>>707
貧乏人の証っ!黄色いナンバーを付けておけ!
普通車以下の安い税金しか払ってない分際で
普通車以下の高速料金しか払ってない分際で
なにを姿形は明らかに軽自動車なのに 普通車わわ装うように怯えたように弱い自分を隠すように

白ナンバー つけやがるの?おまえは黄色いの付けとけ!
なんで白ナンバーにしやがるの?かんに触るねー

軽自動車は高速で一丁前にスピード出して追い越し車線をすっ飛ばすな
窓開けながら醜い短い腕を出しながら!
2022/07/17(日) 18:41:58.53ID:tbG9gxlw0
車高の変遷なんてパンツの股上みたいなもんだろ。ただの流行だよ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:42:04.99ID:qKeXAXmL0
>>708
売れなくなったクロスカントリー車が
装備や内装を豪華にして乗り心地良くして
SUVとして売ってるからね。今はもう融合しちゃって、
悪路走れるSUVと街乗りSUVという区分でしかない。
2022/07/17(日) 18:42:10.27ID:E0KM0Ncm0
>>712
俺の記憶ではスーパーカー、セダンブームの後にクロカンブームが来て
無駄にカンガルーバンパーつけてるやつが出てきて
その後何でもありになって、ハリアーあたりから今のSUVの原型ができた気がする
2022/07/17(日) 18:44:12.38ID:StqfKPxK0
スポーツカー好きとしては2台目はクーペSUVがいい
流行りのアプローチアングルが小さいなんちゃってSUVではなく、ちゃんと悪路操作性も兼ね添えたやつをどっか出してくれ
2022/07/17(日) 18:44:19.18ID:jHhlU+jd0
ウイッシュがなぜ売れまくったか
プリウスαじゃ若干足りない
目的があって車買ってる層を取り込めないから
容量なきゃ売れないよ
2022/07/17(日) 18:44:29.26ID:mAwrIkgl0
極端に車高下げてるのは論外だけど逆に上げてるのも怖い
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:45:09.00ID:HOs4ZoGQ0
信号待ちとかして、目の前に白ナンバー付けた軽自動車とかいると
が窓開いてるの分かると、自分も窓開けて結構な声量でいうよね!

「頼むっから!軽自動車は黄色いナンバー付けといてっ!普通車以下の金しか払ってねーんだろ?
なんで白ナンバー付けやがるの?」

↑を一字一句そのまま、リアルで結構な声量で信号待ちとかしてる時に言うんだけど

通行人が ビクッ!とするんだよね
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:45:52.02ID:zp3Kqtix0
>>659
使い易いサイズの3boxは、もう不可能かと?
Cクラスか3シリーズで、好きなエンジンのものを選べ、って話してだろうね
2022/07/17(日) 18:46:19.91ID:ZjpljuVV0
>>510
ググったら日産エクサクーペという不思議なのがひっかかった
ここでたまにみんなが挙げる車が色々興味深い
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:46:53.37ID:VKqgJiho0
90年代のRVブームの頃はそういうタイプの車の事をだいたい「四駆」って言ってたよな?
2022/07/17(日) 18:47:43.77ID:StqfKPxK0
>>715
無駄に長い文章だな
俺はスポーツカーしか乗らないんで軽は眼中にない
でお前は何に乗ってるの?
2022/07/17(日) 18:48:44.03ID:tbG9gxlw0
20年近く前置き?のアウトバックは格好よかったな
2022/07/17(日) 18:49:25.82ID:tbG9gxlw0
前置き?じゃなくて前
20年くらい前?のアウトバックは格好よかった
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:49:53.44ID:Jwdxd30f0
昔、レガシーツーリングワゴンてのありまして
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:51:14.77ID:HOs4ZoGQ0
こないだもよー埼玉の方に仕事で行ってて、自分は当然のように適切な速度感、車間距離感で交通の流れに乗った
遅くもなく速くもなく、良い感じの車間の開け方、信号なんかにもいちいち引っかからないように
見事なアクセルワークで走ってる中、

車線変更繰り返して無理に追い越しかけてる 軽自動車 居たから
結局、車線変更しないまま走ってる俺の横に間抜けに横付けした時に
窓開けて怒鳴ったよね!

「なにぃ!ゴラ!」とか流れながら後ろから聞こえたから

おっ!と思って交通の流れを止めて、そいつに横付けして
なにチョロチョロちょーろちょろ右いったり左いったりしてんだよ!

って結構な声量で罵倒したら、イライラしながらそのおっさん、顔をピクピクさせて、押し黙っちゃったんだよね
その後、明らかに、運転がおとなしくなりやがって
2022/07/17(日) 18:51:53.31ID:zp3Kqtix0
ミリタリースペックもしくは紛争地帯でテクニカルとして使われてるCCVなら好感が持てるけど、
街乗り向けSUVは、自分では欲しく無いなぁ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:53:39.01ID:HOs4ZoGQ0
意味あんの?ちょっと空いたらそっちの車線に強引に入り込んで右行ったり左行ったりして
結局、ずっと同じ車線走ってる俺に並ばれるとか

なんなのその頭の悪い運転は、軽自動車乗りってのはどーしょーもないね
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:53:50.65ID:QuByrKlJ0
らしさ薄れるってより素材材料の省コスト化の方が優先だろうね。
現実的にSUVたって大半は街乗りだしさ。
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:54:58.64ID:HOs4ZoGQ0
軽自動車の 明らかにチープで安い、狭苦しそうな車体 が視界に入るとイライラする!
そんなのが 普通車を装い白ナンバー 付けてやがるからさらにかんに触る!
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:55:48.92ID:vFEXMYTp0
街乗りはワゴンRでいいんだわ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:56:05.86ID:VKqgJiho0
車高抑えるにしてもコンパクトSUVならスポーティなクーペスタイルよりそれこそラシーンみたいなカクカクした若干レトロ感あるデザインの方が時代的に売れそうだよね
2022/07/17(日) 18:56:11.80ID:iqHpCNYR0
新車販売台数 2022 1~6月 SUV
01 ヤリス
05 ライズ
12 ヴェゼル
15 ハリアー
19 ランドクルーザー
20 CX-5
21 RAV4
23 フォレスター
25 キックス
27 ロッキー

SUVとミニバンが売れ筋なのは事実
2022/07/17(日) 18:57:05.63ID:EbP3JZkI0
国産車がまだ成功してないジャンルって何だろうな。
高級コンパクトかな。
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:57:13.30ID:HOs4ZoGQ0
5chにレスしてる奴の中にもいるんだろ?軽自動車乗り
あのよー、悪いけど最下層の存在だからな!軽自動車乗りは

いくら事故のニュースでプリウス乗った年寄りガーとかあったとしても

根本的に それ以下っ! だからな!


軽に乗ってるやつはプリウス叩きすらする資格がないっ!それをまず自覚しろ!
2022/07/17(日) 18:57:30.52ID:ja36uZbJ0
>>737
ヤリス入れるならカローラも入れてやれ
2022/07/17(日) 18:57:42.77ID:Lbcz6c7l0
>>735
25歳までなぁ ワゴンR
それ以上はDQNなぁ 社会的地位ない奴
2022/07/17(日) 18:58:38.15ID:Ch8fo0fA0
なんちゃってでいいけど
降雪地方だから車高とバンパーは重要
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:59:09.31ID:HOs4ZoGQ0
>>737
俺も、つい直近にそれ調べたわ、今どんなSUV売れてんだと
よく見るねー一位のヤリス、ヤリスクロスってのに乗りたいわ街乗りにちょうど良さそうだし
2022/07/17(日) 19:00:31.72ID:IdJbXucd0
ハリアーって車の後ろのウインカー
独立して下の方に付いててびびった
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:00:41.71ID:qKeXAXmL0
>>742
車高?最低地上高じゃなくて?
2022/07/17(日) 19:01:15.62ID:pzPwt2PO0
ラシーンかな?
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:01:38.02ID:VKqgJiho0
>>744
分かる
あれ後ろから見るとえ、そこ光るんだwってなる
2022/07/17(日) 19:02:52.08ID:r2CFK4W+0
中途半端なセダンに見えてダサいよな
2022/07/17(日) 19:02:54.27ID:69JNXQZL0
タイヤがでかくて太くて値段が高いぞ
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:03:08.27ID:HOs4ZoGQ0
俺がSUV乗る最大の目的は前方のこうつうの流れや状況をいち早く知りたいから!
トラックやハイエースのようなバンタイプほど高くはないがセダンよりは高い視野で前方を確認できる
そして街乗りできる小回りも効く、比較的狭い場所もハイエースとかよりもスムーズに走れる!
そう言うの考えるとデザイン込みでSUVなんだわ
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:04:05.77ID:vFEXMYTp0
高い車は金持ちに買わせておけ
我らはコスパ重視だよコスパ
2022/07/17(日) 19:04:43.91ID:JciAzmjl0
>>390
スクランブラーじゃん
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:06:04.70ID:XcQ7Q38G0
>>1
 . . . . . . . . .,.r==:、 トヨタは死ねばいいのに
 . . . . . . . . .,ク::::ヾ
 . . . . .,r=-=、'l:::::,!l
 . . . . ,;':::::ハ;、:::ィノ^! . . . . . . . . . . . . ._,.....,_
 . . . . .li:::::,リ^ .’," . l! . . . . . . . . . . .,.ィ'" :;;;;~`:;、
 . . . . .ヾー-‐彡,..ィ" .! . .':, . . . . . . . . . ./ . :山上徹也;;;',
 . . . . . .\ :ハ . .'、 . .':, . . . . . . . . .l .,rrェヒミ〈:リナナク,;l!
 . . . . . . .\ .'、 . .,:'、 . .':, . . . . . . . .!斥ヽ'r.ヽノ:ヘr.ヽ,シミ:l
 . . . . . . . .\ゞ .'" :ヽ . .':, . . . . . . .lトニ斗テi"l ;フハコ=7-i;l
 . . . . . . . . .ヾト、 . ::ゝ . i . . . . . .  l:ll:l!:l:lハ;ハ.l.!.!l.li::.,l、
 . . . . . . . . . .`ヾ-'" :::l^y'ヽ、 . . . . . lトl!:l!:ll:kVl干!,!,!ノノ:,!;l
 . . . . . . . . . . .`yr'^! . :〈.ミシl、  .,';, . .!lヽヾヾト'^"~’ .,’ ."//;'、
 . . . . . . . . . . .r'" .ヘ.ヘ、:二;;リ ./;l .,r'-:ゝ .,ィ;'.,.-.,,;:,,'./l:;`
 . . . . . . . . . . .ゞイ..`,.>'"リ、/ .-'ー-'ミ . .,:':;/ヾ、 . ..,,. .,,_;:'.l!
 . . . . . . . . . . .`t . .ゞ.-'" .y;!rー’ーミ:`:'";,' . .`:;、:; : .,;'..,!
 . . . . . . . . . . . .〉 . .〉.-‐"ノ^:, . . . . .^:、 .ゞト. :,! .':;, .;'.'"!
 . . . . . . . . . . . ,!^ヾー‐‐'"ゝ;ヽ'"~`ヾ、 .`トr=ミ:;、 .! .':;.; :l
 . . . . . . . . .  . .lハ;;ミi'"~;;リ;;ヽ、 .`、 :ハ . .い .`! . . . .l
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:06:26.36ID:tf6z4urH0
SUVとやらが高くてびっくりした!!

車乗らない人間からみたら全然そんな価値あるように見えないので
もっといい車に変えるべき
2022/07/17(日) 19:06:38.61ID:HdvbFF3u0
チビSUVはミニバン程大衆化する気はしない
差別化、ファッション売りだから売れ過ぎれば差別化出来なくなり廃れるはず
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:07:17.17ID:HOs4ZoGQ0
全然関係ない話するけど電気自動車を試乗したのよ
高速走ったのよ、良いねーオートクルーズコントロール
ある程度直線の高速道路ならば
ハンドルから手を離し、アクセルからも足を離し、運転しながら横の景色を見ていられる!

郊外のそこまで交通量も多くない高速だったけど実に1分ちょいかな?
前を見ず、景色を見ながらオートクルーズぶっこいたわ
当然その様子をiPhoneでムービー自撮り、流石に完全にハンドルから手を離しちゃうと
ビーピーって警告音鳴るからちょっと指を乗せといて
あの、感覚たまらん!全自動運転はよ!
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:07:17.47ID:RkZIz6vz0
>>754
車乗らないのに車の価値が分かるの?
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:07:17.57ID:tf6z4urH0
>>22
それな!
駐車場の高さがとか言ってるやつ意味不明
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:07:40.45ID:vFEXMYTp0
高い車買うくらいなら我ら貧乏人は投資に回して増やすべき
金持ちが買えばいい
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:08:03.50ID:tf6z4urH0
>>757
車は走ればいいんだよ
悪いけど、軽自動車に毛が生えたようにしか見えないから
無理すんな
2022/07/17(日) 19:08:17.50ID:IdJbXucd0
>>747
朝の混んでる環八で俺の前にウインカー無しで急に
割り込んできた気がしたがな

隙あらば右へ左への運転する奴だったからすぐにまた車線変更したけど
下の方でチカチカ?してますがな あっぶなーー
2022/07/17(日) 19:08:29.62ID:jlvB4Rvu0
セダンに行き着くのですよ
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:08:50.84ID:tf6z4urH0
>>757
お前、いちいち経験者しか価値付けちゃいけないと思ってる?
いつ時代の人?
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:08:52.39ID:hmfOMogK0
日産のジュークが最高だったな
2022/07/17(日) 19:09:18.26ID:Ch8fo0fA0
>>745
それのことでした
ステーションワゴンとかむり
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:10:51.38ID:VKqgJiho0
独身でコスパ取るならならアルトが最強なのは揺るがない
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:11:31.69ID:cY/HocmZ0
>>754
新型アウトランダーカッケーと思ったらPHEVのみで込み込み500万円からとか
ガソリン車の設定が無いから貧乏人には乗れない
そういうステータス戦略なんだろな
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:11:42.84ID:R7Otbcjk0
そもそもSUVとステーションワゴンを比べる意味が分からない
SUVは多目的に使える車でワゴンは多数の人を運ぶ車
今の日本でワゴン車を必要とする場面がほとんどないから消えていっただけ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:12:00.83ID:HOs4ZoGQ0
全然関係ない話して良い?
ロンドンまでサッカー観に行ったついでに現地で車借りたのよ
ボルボのV60だったかな?レンタカー
それでストーンヘンジまで自分で運転してドライブした!
もちろん日本と交通ルール違うから事前に調べて
凄いよね!
異国の地で自分で車借りて観光地ドライブする層なんて今このスレに居ないだろw
2022/07/17(日) 19:12:00.92ID:xqcApdDa0
飽きたんだろ
2022/07/17(日) 19:12:31.69ID:EbP3JZkI0
スバルのアウトバックとか好きなんだけど、国産ステーションワゴンが絶滅危惧種になっちゃってるし高くて買えないから、今は仕方なくパサートヴァリアント
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:13:14.83ID:HOs4ZoGQ0
>>768
良いレス。ケチのつけどころのない市場を冷静に見る目を持ったレス
2022/07/17(日) 19:13:19.38ID:+Z6VQw560
対になる背の高い車って空間が広くてフロントガラスデカいハイトワゴンみたいな事なのか脚回り高くなってるバギーぽいSUVの事なのか
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:13:58.29ID:RH37sfHl0
本文にあるけど価格的にもセダンの代わりとかでしょ

使われ方でカテゴライズしていったらハッキリするけどね
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:14:04.10ID:Yeu7l9Kq0
マンションの駐車場問題だよね、きっと
NX欲しいけど、機械式駐車場はUXしか入らない
やっぱセダンでいっか…と思ったり思わなかったり
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:14:24.18ID:qKeXAXmL0
>>765
スタッドレス履いてようが4駆だろうが
鼻や腹がつっかえたらお終いだからな
クーペ乗りだから雪積もった直後の轍が辛い
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:15:16.41ID:HOs4ZoGQ0
途中から良い感じの牧歌的な風景流れるんだわ
ロンドンからストーンヘンジまで走ってると、なんか牧草地帯みたいな斜面に羊めっちゃ居て
それ観て 可愛い!激烈かわわーっ! ってなったわ
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:15:32.98ID:LNClJW7J0
ライトのせい
背の高いクルマが増えたせいで正面から当てられると当然眩しい
そしてうしろからのライトも眩しい
その眩しさを避けようとドンドン車高が高くなる
しかし立体駐車場に入らないのでそこで高さが止まる
2022/07/17(日) 19:15:47.38ID:CGPJcNC20
ルック車が更に進むか
2022/07/17(日) 19:17:29.94ID:eHOnPvYa0
見た目の図体のわりに狭い、実用性を削りすぎてて試乗即候補から消えたハリアー
キャリアとか外付けしたくないし結局ワンボックスNOAH
2022/07/17(日) 19:18:14.60ID:EbP3JZkI0
車高が高くてLEDのヘッドライトの車にはイライラする
ウェイクとか絶滅して欲しい
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:19:20.53ID:RMnTsuoU0
>>768
背の低いSUVならステーションワゴンでも出来ること変わらないんじゃねって話だと思うよ
従来のSUVとなら違うし、比べはしない
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:19:41.39ID:qKeXAXmL0
>>778
昔トラックのライトが眩しいってクレームつきまくって
トラックのライトがバンパーの位置に下がったのに、
入れ替わりにミニバンやSUV、軽自動車のライトの位置が高くなった
アホ丸出しのコントな。
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:20:58.60ID:Yeu7l9Kq0
ステーションワゴンて4WDがなかなかないんだけど…
どこのがおすすめ?
>>782
2022/07/17(日) 19:21:21.20ID:L/NWlLbu0
上から目線でイキってるけど
お前ら軽自動車に乗ってるじゃねえかwww
2022/07/17(日) 19:22:43.50ID:HHR4/BrM0
ダイハツの変な四駆みたいなのあれ買う奴の気が知れん
ミラをゴツくして大きいタイヤにのせました的なみっともなさ
2022/07/17(日) 19:24:37.33ID:HdvbFF3u0
ステーションワゴンとチビSUVなら積載でステーションワゴン勝つよな
商業車にもなってる車って燃費と積載で見た実用性で洗練されてるから
2022/07/17(日) 19:25:01.36ID:QB33k9GQ0
>>519
キミはSUVが分からない可哀想な子なのか
2022/07/17(日) 19:26:00.82ID:YYTmeaXG0
ミニバンの生活臭が嫌な美意識高い系?
2022/07/17(日) 19:26:43.62ID:HdvbFF3u0
チビSUVは利便性と実用性じゃ無い
ファッションとして受け入れられてる
2022/07/17(日) 19:26:58.79ID:zp3Kqtix0
日産ラシーンって、ゆるキャン の人気で中古価格が凄く高いのな
現在の基準だと、あのサイズでは復刻不可能だよね
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:27:08.11ID:HOs4ZoGQ0
>>786
ダイハツの話なんてしないで!その時点でドみっともない!
軽自動車全般、買う奴の気がしれないっ!

黄色いナンバー
2022/07/17(日) 19:27:35.55ID:seZsVM+f0
CX-3にこないだ乗ったけど、思ってたより中が狭かったな
ああいう形の車、やたら多いよな
2022/07/17(日) 19:27:47.10ID:HMKP6N5s0
SUVって雑魚いじゃんwww
セダンの方がまだましw
2022/07/17(日) 19:27:48.42ID:lRUlax080
単なる流行だな
背の高いSUVに飽きただけ
2022/07/17(日) 19:27:52.61ID:Zh1BzqO80
SUVの何が良いのかよくわからん。
デカイ、重い、無駄にコストのかかるタイヤ、
2022/07/17(日) 19:28:45.58ID:HHR4/BrM0
以前ホンダに乗ってた層っていまマツダのSUVにいってるよな
軒並みクソばかり
2022/07/17(日) 19:28:49.65ID:HMKP6N5s0
SUVのどこがいいんだ?
セダンは空間が狭いぐらいやん
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:28:58.60ID:V9OIlT3d0
地上高高くてボディが上下に薄いSUVってカッコいいやん?
見切り悪いわ室内狭いわで、いい事なんて一つもないがね。
2022/07/17(日) 19:29:10.70ID:lB1CZMib0
もうアウトドア向けの車じゃねえなその車高の低さはよ
後部座席に人を乗せ荷台にはアウトドアグッズを詰め込むための車がSUVだぜ?
なんちゃってSUV風味のオサレ車が人気だと言う話よ
2022/07/17(日) 19:29:31.19ID:lRUlax080
>>793
マツダはフロントが長いから車長の割にキャビンが狭い
外から見てもそんなのわかるだろ
2022/07/17(日) 19:29:32.69ID:Zh1BzqO80
>>791
中身サニーのアレか。
横浜の日産の下請け工場で生産してた車だな。
Be-1、PAO、フィガロとか生産してた会社。
現場では豆腐とか言われてたw
2022/07/17(日) 19:29:44.49ID:HMKP6N5s0
eHondaセカンドで買いたいと思ったら500万弱なのな
なんであんな高いんだよw
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:29:46.27ID:V9OIlT3d0
>>793
あれは要するにデミオやからね。広い訳が無い。
2022/07/17(日) 19:30:27.25ID:lB1CZMib0
>>9
上にな(´・ω・`)
天井がが高いだけでトラッド(車幅)がワイドなわけじゃないから
そういうわけで幅狭背高なんでこけやすいから気をつけてな
2022/07/17(日) 19:31:03.80ID:YYTmeaXG0
無駄なゴツさを感じる見てると
2022/07/17(日) 19:31:06.90ID:HMKP6N5s0
クラウンまでSUVぽくなるやんw
そんな同じような車つくるんだろうなぁ
2022/07/17(日) 19:31:31.04ID:Ww4+gxLs0
>>792
車幅狭いほうが、何かと便利だが?
雪国だから、除雪で道幅が狭くなると軽自動車が絶対有利。
除雪面積も少なくて済む。

あと、右折待ちで止まってる車の左側をすり抜けるのでも、軽自動車が有利。
デカイ車はすり抜けしにくい。
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:32:04.19ID:XsMNA0Jl0
>>28
イキリドチビが乗ってるのはアルファード、ヴェルファイア、ボクシーってイメージ
ドア開けて小人が降りて来ると笑っちゃう
2022/07/17(日) 19:32:37.58ID:IdJbXucd0
>>785
ボクの車 軽じゃないけど下取り価格ゼロねーーー
2022/07/17(日) 19:32:41.11ID:HMKP6N5s0
俺今セダン乗っているけど車幅広すぎていくつか駐車場の規格にあわずに
はじかれたわw 車検証コピー出したら無理って言われたわ。
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:33:07.95ID:g8lfpYB+0
>>533

>1にCHRとかベゼル とか書いてあったので
同カテゴリーで書いたんんだけど
どうしたって言われても逆にどうしたの?

ちなみに自分はランドローバーなのでどうでもいいけど
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:33:13.78ID:V9OIlT3d0
>>805
トレッドね。あと室内幅とトレッド幅の長短が
必ずしも一致するとは限らない。ジムニーとシエラとか
2022/07/17(日) 19:33:27.36ID:lB1CZMib0
>>21
そやなあ
ちなみに背の高くてトラッドの狭い狭い軽とかを広い広い言うてるバカもいらし(天井高いだけやろう)
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:33:43.81ID:zp3Kqtix0
>>784
おまいさんの使ってるキーボードのついた機械か?平たい画面で調べれば、
該当する車種は、いくらでもあるよ
2022/07/17(日) 19:35:13.35ID:Ww4+gxLs0
仕事柄、郵便局に毎日行くけど、あの駐車場幅は自分とこの配送用エブリイしか考えてないだろ!
あんな駐車場に3ナンバーが駐車したら、ドア開けられないぞw
2022/07/17(日) 19:35:18.41ID:lB1CZMib0
>>784
ゴルフヴァリアント・ステーションワゴンの4WDでも買うとけや
2022/07/17(日) 19:35:28.23ID:O/f1kKGp0
>>9
軽なんて貧乏人の御用達じゃん
恥ずかしいわ
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:36:33.45ID:jCK/2YMh0
機能性の低いなんちゃってSUVから
ツーリングワゴンの流れが見えてきただろこれ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:36:38.32ID:MpaeQGCa0
AT








2022/07/17(日) 19:36:59.37ID:DfJUFjAA0
ステーションワゴンも少なくなってんのか
2022/07/17(日) 19:37:02.29ID:lB1CZMib0
>>813
トレッドやったな(´・ω・`)恥ずかしい(´・ω・`)
2022/07/17(日) 19:38:51.32ID:IdJbXucd0
>>809
冬場は小人の帽子かぶってる
2022/07/17(日) 19:39:34.60ID:Zh1BzqO80
>>801
マツダ車カッコイイなんて言う人も多いけど、フロントノーズ長くてルーフは後ろに行くにつれて下がるデザイン、こういうのは見た目はかっこよくデザインしやすいけどキャビンスペース犠牲にしてるだけだよな。
それにフロントノーズデザインもグリルの上がエッジが立っていてグリルから下は垂直よりも更に下の方がえぐれたデザイン。
マツダのSUVとか車高ある車は万一の事故で歩行者をボンネットで衝撃吸収させる考え無いのかなと。
前方に跳ね飛ばすか車体下に巻き込むんじゃないかと言うようなデザイン優先なだけの車にしか見えんな。
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:39:59.01ID:jCK/2YMh0
今出たクラウンなんて
全長5000もあって
全高1600以下でSUVルック
なんだかなぁ
ルーフラインはすごく綺麗なんだから
普通にファストバックセダンにした方が
良かっただろ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:41:23.47ID:1j+AnJF50
>>1
ステーションワゴンのネオ復活ということだよ、諸君
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:41:30.95ID:ZJ7PISGc0
やっぱり実用性も考えたらFRでフロントタイヤの切れ角が大きくて小回りが利く背の低いセダンが一番良いよ
2022/07/17(日) 19:41:36.52ID:U5pcyB8m0
最近の車は外装はデカくても
内部は狭いよな
古いランクルとかクラウンとか広くてビビった
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:42:36.48ID:jCK/2YMh0
>>856
ワゴン乗ってかれこれ16年目
1周回って俺の時代が来たか
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:43:36.28ID:z24idrSu0
>>828
衝突安全性がゴミだからな
2022/07/17(日) 19:44:24.10ID:uvpP1V+I0
カローラツーリングの欧米版を売ってくれ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:44:28.62ID:jCK/2YMh0
最近の車は室内狭苦しくするのが流行りなんかな
窓面積も狭いし乗った感じの閉塞感がすごく嫌
2022/07/17(日) 19:44:42.39ID:gDzNRhe60
>>13
都会のビーグル
2022/07/17(日) 19:45:46.59ID:5ECXnx1r0
>>833
都会のスヌーピー犬か
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:46:28.41ID:jCK/2YMh0
タイヤがアホみたいにデカすぎなんよ
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:46:37.08ID:V9OIlT3d0
>>824
FRプラットフォームにより今後はよりその傾向が強まる模様
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:47:42.44ID:V9OIlT3d0
>>835
肥大化したボディとバランスを取るためにあの大きさになる。
100%見た目だけの話だぜ
2022/07/17(日) 19:47:53.10ID:TOozrXU40
>>809
家族おらんのバレるぞお前^^
2022/07/17(日) 19:48:55.97ID:LNRKGpQ30
背の低いSUVとかSUVの利点殺して室内狭くなるだけで実用性皆無
バカが多くなったなと
2022/07/17(日) 19:49:03.36ID:Kht2jI3b0
もしかしてタイヤ代ケチれるのか
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:51:16.50ID:LQuQX0sF0
ハリアーはグラサン・ネックレス・胸元のボタンを多めに外したワイシャツでイキってる奴の多い事
あれ誰に憧れてるの?w
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:52:00.19ID:V9OIlT3d0
>>840
ハイパーカーみたいに大径ホイールに合わせた
大型ブレーキでもない限り、大抵はインチダウンで
タイヤ代はケチれる。マッチングは要確認のこと。
あと見た目のショボさも覚悟しよう。
2022/07/17(日) 19:53:08.55ID:m0s4huL00
>>1
一方で全幅は増す一方
日本の道路状況にはまるで合ってないのに
駐車場や狭い道路でのすれ違いなど、迷惑千万だ
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:53:43.21ID:lo8b2bMo0
今年の大雪で家の前でスタックしてSUVにすることにした道民です。
2022/07/17(日) 19:55:15.56ID:5qLzTfO70
SUVは重量があるので燃費は悪い
乗り心地はセダンより悪く安定感もない
SUVは馬鹿が乗る車
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:55:56.27ID:XsMNA0Jl0
>>838
どういう理論だよw
両親と嫁と娘2人いるが?
2022/07/17(日) 19:57:32.64ID:dg0tmOvE0
背が低いSUVは乗り降りが楽で多少は視点も高くて乗りやすいからな
物理的に車高は低い方がいいけど、じゃあシャコタンのセダンがベストかというとそうじゃないのと一緒
ほどほどの実用性を求めると車高低めのSUVが今は剛性も持たせられるし丁度いいってことよ
2022/07/17(日) 19:59:31.51ID:6KPkTMWV0
>>847
SUVはシャコタンに出来ないの?
てか何でそこでシャコタンが出てくるのか意味不明
2022/07/17(日) 20:02:02.58ID:dg0tmOvE0
レスの意味が分からな過ぎて怖い
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:04:21.93ID:V9OIlT3d0
>>849
呑んでるんだろww明日も休みだし。
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:04:53.53ID:jCK/2YMh0
なんでセダン=シャコタンになるのか意味不明
乗り降りしにくいSUVはあっても
乗り降りしにくいセダンなんてほとんどないぞ
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:05:15.43ID:1lVEdlMZ0
>>845
賢い奴はセダンに乗るの?w
ジジイとヤンキーしか乗ってないけどさwwww
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:06:57.19ID:qKeXAXmL0
>>848
積丹とローダウンは不可分だからな
積丹にすることで車高が落ちると思ってんだろ
2022/07/17(日) 20:07:14.56ID:GRyEU23u0
>>719
三菱自工の歴史

フルラインターボ
フルラインカンガルーバンパー
フルラインGDI
フルラインリコール
フルラインOEM
2022/07/17(日) 20:10:26.01ID:9bDY7yVI0
BMWも軽より下取り安いからな。買うなら国産。
2022/07/17(日) 20:10:49.04ID:uRsJYwGx0
好き好きだから良いんだけど各タイプ1車種は用意してもらいたいな
いざ流行りとなると辛いモノ、スイーツ、ファッション何でもそれ1色になるのは本当に迷惑
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:11:21.90ID:q/nJnW9Z0
>>111
SUVめっちゃ横転してるもんな
事故動画でも軽とぶつかっても用意にひっくり返ってる
あれでオープンだと危険やろうなぁ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:12:23.27ID:UI5Q3Wq70
もうSUV風のハッチバック、セダンになっている
2022/07/17(日) 20:13:59.50ID:k5IcnHk20
結局 ほとんど空気を運んでることに気付いたんだよ
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:14:39.78ID:WEGTizRs0
今の車(パッソ)の代わりに今日トヨタのお店で5ナンバーサイズでハッチバックで積載容積多めの中古お願いしたら、10年落ちくらいのポルテ150rっての見せてくれたけどこれの評価がわからん
ちなみに10万キロ走ってて修復歴無しで40万円くらいだった

他に、中古のアクア様と新古なヤリスクロス勧められた

用途は水源のない畑の水やり用の水を200Lほど載せて行き来するくらいであとは夜や休日に適当に田舎道をドライブしたいです
誰かエロい人教えて
2022/07/17(日) 20:15:31.28ID:KybMMIC60
オフロードなんて乗らない方がいい
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:16:44.85ID:hm2LNe6M0
レガシィのランカスター(アウトバック)は地味に需要があるな。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:16:45.47ID:qKeXAXmL0
>>858
昔流行った5ドアハッチバックの復活
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:20:47.04ID:QwJ7iKuw0
>>860
中古のヴィッツ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:21:08.15ID:q1TbHPvO0
N-BOXよりも着座位置が低いよね
視点は高い方が街中ではストレスが少ない
SUVが好まれるのはこれも理由の一つでしょ
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:22:31.99ID:T2TNgKEn0
>>632
日本車のスポーツカー乗ってる奴大概オタク風味ってのもある。
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:23:09.61ID:jCK/2YMh0
一家に一台ならレヴォーグあたりが
一番使い勝手がいいんだろうが
スバルはデザインをもうちょっと
大人っぽく(艶っぽく)できないもんかね
2022/07/17(日) 20:24:39.02ID:dg0tmOvE0
>>851
走りを求めてるわけでも無いのに車高下げてるんだから例としては妥当じゃね
シャコタンのスポーツカーはサーキットとか行ってるかもしれないし
2022/07/17(日) 20:25:22.18ID:woDN4+Qi0
俺のは何に当たるんだステーションワゴンか、シューティングブレークか?
https://i.imgur.com/ItwwCDa.jpg
2022/07/17(日) 20:26:54.30ID:BGsz/dcg0
背が高いほうが運転しやすいのにね
2022/07/17(日) 20:27:37.21ID:JKQ6G/0o0
>>867
スバルがそこを狙うと途端に爺臭くなるからね
2022/07/17(日) 20:27:37.24ID:GRyEU23u0
>>859
アヴァンシアと同じカテゴリ
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:28:40.62ID:MtVnLn+Q0
>>85
窓かドア開けて差し込めばいいだけでは??
2022/07/17(日) 20:28:49.77ID:dg0tmOvE0
>>851
あとステップが必要なくらい背が高い車は確かに乗り降りしにくいが、ここで出てる車高が低いSUVは
大体ケツの位置よりちょい下にシートの座面があるから何のストレスも無いぞ
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:30:50.58ID:ZNDh3/1H0
グンマーは舗装路がほとんど無いからSUVじゃないと
2022/07/17(日) 20:36:11.40ID:zsOKPDV30
乗り降りが楽なんだよ
シートがセダンよりも高いから
2022/07/17(日) 20:36:40.10ID:woDN4+Qi0
>>871
スバルはジウジアーロに頼んだアルシオーネSVXと
ブーレイの2代目レガシィ以外はどれもこれもモッサリしてるよな
それでも時が経つともはやモッサリに非ずはスバル車に非ずみたいなノリが信者に蔓延してる
下手にスタイリッシュな車を出せない
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:40:15.77ID:T2TNgKEn0
>>867
デザインより、燃費が激悪
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:43:09.83ID:DUqd5KV90
>>1
高価ならランクル、安価ならカローラクロスがいいぞ
2022/07/17(日) 20:44:16.01ID:uIJritAW0
>>878
デフォで燃費一桁
エアコン付けたら5km/Lに届く勢い

自分ってそんな価値ある人間なのかな?って
ちょっと考えてしまうレベル
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:46:14.87ID:q1TbHPvO0
スバルはトヨタ傘下なんだからハイブリッド使わせて貰えるんじゃないの?w
水平対向エンジン+ハイブリッドなカッコイイ車が有るんでしょ?
2022/07/17(日) 20:46:56.63ID:Kp3mFDBO0
ランクル無双
2022/07/17(日) 20:47:29.73ID:jNDPrLCJ0
ミニバンの便利さ考えるとSUVは無いわ
2022/07/17(日) 20:48:06.42ID:mopLPx4p0
>>219
うーん、雪国では圧倒的にSUVが使いやすいのだけど
自分の基準でしか考えられないのもなんだかな
2022/07/17(日) 20:51:41.32ID:rcbFMGMy0
>>219
日常的に車生活だとゲリラ豪雨程度で使えなくなる車はデザイン良くても買えない
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:53:57.84ID:sQ1wgAS60
後部座席で首曲げて座ってなならんSUVとか意味ねぇわ。ランドローバーディスカバリーくらいのルール保てよ
2022/07/17(日) 20:54:59.28ID:VtLbMs+G0
低い方がチャリパン見えるからな
背の高い車乗るなんて人生損してる
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:56:20.89ID:Bj5CJWMX0
三列目はいらない層がSUVかうんやろな、荷物乗らないからワイはサーフにキャノピーつけたやつでええわ
2022/07/17(日) 20:59:36.39ID:IdJbXucd0
爺ちゃん婆ちゃん乗る!??
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:01:51.03ID:vsvikieY0
背はともかく、ローダウンにエアロのSUVとかもう意味わからん
2022/07/17(日) 21:02:36.27ID:VcIybD8Z0
SUVって結局半端な奇形って感じ。
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:04:13.07ID:9N0VWwVM0
背が低くても床下が高いんだろ
乗りづらい降りづらい狭っちいの三重苦
背の低いコンパクトミニバンを開発したほうがいいと思うけどね
でも見た目だけで買うアホ客が多いから仕方ないんだろうメーカー側も
2022/07/17(日) 21:04:19.46ID:dXdfNp/E0
>>22
都会の狭小3階建ての主婦なんてミニベンツでも神業的に車庫入れしてるけどな
2022/07/17(日) 21:04:28.09ID:aaccn2Px0
車高落としてるSUV乗ってるやつはワゴン乗れや
2022/07/17(日) 21:04:49.40ID:1DuuUNFl0
>>791
あいつら迷惑だよな。
中古のヤマハ・セローも高値になってるな。
2022/07/17(日) 21:04:58.75ID:ZgskmfQc0
>>28
寧ろチビをみたことないわ
2022/07/17(日) 21:06:41.30ID:vwJQYzzb0
この記者は大部分の立体駐車場の車高制限が1550mmであることも知らないで書いているっぽいな
自動車の記者として失格じゃないか
売りとして立駐にとめられることをカタログ説明している車種もあるのに
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:06:59.30ID:2ufwXrtN0
平べったくて黒いスポーツカーを見て
俺 「速そうだねぇ」
妻 「でもゴキ○リみたい」

それ以来、平べったいクルマが黒いと、ゴキブリにしか見えなくなった
2022/07/17(日) 21:07:55.10ID:OAHnrEQ20
結局はセダンやクーペがマトモな人間(DQN除く)の好みってことだろ。
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:09:19.21ID:q1TbHPvO0
実用性なら、フリードとか
今度フルモデルチェンジするシエンタでHV辺りが良さげ
ファミリーカーの大本命
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:10:17.07ID:qKeXAXmL0
最近の車は個性が無いと言われるから
ちょっと個性出して見たら意味がわからないと叩かれ
2022/07/17(日) 21:12:11.14ID:1DuuUNFl0
>>860
スズキ スーパーキャリイ

軽トラだけど運転席が広めに作ってありシートも少し倒せる。
水を200Lってドラム缶一本分でしょ。
今までよくパッソで運んでましたね。
2022/07/17(日) 21:13:29.28ID:pEVtFyOj0
日本の自動車メーカーはEV専業になってもいい気がするけどな
どうせガソリンエンジンとか生き残れなくなるんだし
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:15:31.07ID:S71WPWWg0
丘サーファーみたいなもんか?
ダサ
2022/07/17(日) 21:15:53.07ID:QRFXpSTW0
ジープのコンパス新車で買ったった。来月納車楽しみ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:17:32.35ID:S71WPWWg0
>>903
電力時給がw
2022/07/17(日) 21:20:40.91ID:EbP3JZkI0
>>860
ミラ ウォークスルーバン
2022/07/17(日) 21:20:44.58ID:CUeK646M0
ウィングロードで
十分だと思う
2022/07/17(日) 21:22:51.84ID:zymmG4nt0
アップライトな姿勢で運転できると高い位置から見えるんで運転が楽に感じる
背高の軽自動車が主流になったあたりからセダンも背が高くなったらいいのにと思っていた
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:25:15.17ID:le0+5dQG0
>>645
全く同じ感想
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:28:52.94ID:7ruo/L+w0
ラシーンをもっかい出したら売れるかもな
2022/07/17(日) 21:31:06.15ID:JVXXMtkW0
ID:HOs4ZoGQ0

ガイ
2022/07/17(日) 21:32:17.95ID:W6LEWMQO0
ワイはパジェロのショートボディ乗ってるけどたまにコケそうで怖い
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:32:39.91ID:KALdcPJQ0
シートが高い車は疲れる
ペダルを上から斜め奥の方に踏み込まないといけないから
シートが低い車は疲れない
ペダルを真っ直ぐ奥に踏み込むだけだから
長期間乗ると結構大きな違いだよ
2022/07/17(日) 21:35:34.07ID:528qxiIe0
それただのハッチバックだろ
2022/07/17(日) 21:38:48.91ID:BW3168Rn0
CX3なんてディーゼルエンジン積んだだけのデミオなんじゃないの?
あれSUVか
2022/07/17(日) 21:39:46.34ID:FTZSAbyP0
>>656
あれかなり狭いらしいよな
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:39:56.95ID:YZCZ6NEt0
欧州車のステーションワゴンは4WD設定がないか、あっても格段に高く溜息出るわ。あちらは4WD需要があまりないのかね?
2022/07/17(日) 21:41:41.71ID:RPJeJnLf0
せっかく高い金払うから見映えのよい大きな車に乗りたい
だけど大きいのは取り回ししにくい

その妥協の結果が背の低いSUV

大型のセダンや大型ステーションワゴンは横に大きいから使えないけど
SUVは適度に縦に大きい
2022/07/17(日) 21:43:23.38ID:528qxiIe0
>>919
そんなこと気にしてないだろ
流行ってるから乗ってるだけ
逆にいえばそういうやつしか乗ってないのが今のSUV
2022/07/17(日) 21:44:27.00ID:phmg+IbD0
>>896
チビで金持ってる男は、スーパーカー好きなのは多いけど
庶民でデカイ車とチビ男の組み合わせってあんま見ないよね
シークレットシューズ脱いだようなバツの悪さがあるから敬遠してるイメージ
イキリチビ女がデカイ外車乗り回してるのはよく見かけるけど
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:48:58.29ID:hm2LNe6M0
>>867
令和最新版なのにレヴォーグのカタログ燃費がリッター13kmしかなくてワロタ。
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:52:28.50ID:YZCZ6NEt0
身長より高い全幅車を所有するのは高額な税金設定すれば良いのに。平均的な日本人の身長・体形ならヤリスやノートのBセグメントがお似合い。
2022/07/17(日) 21:52:50.49ID:qK8FBq5A0
ヤリスクロスとか燃費良すぎで安全装備モリモリで300万を大きく切る価格
SUV云々以前に車として優秀すぎだろ
2022/07/17(日) 21:53:11.09ID:zNKjeOkh0
低重心で荷室がそれなりに高い車ということでハリアーを借りたんだが
別に四駆の必要性は全く感じなかったな
というかハイエースってなんで高速走ると安定性ゼロになるんだよ
2022/07/17(日) 21:54:14.56ID:iqZ8BIMo0
>>919
そういう奴はSUVに乗らんで
セダンやスポーツカー乗るやろ何勘違いしてんだ貧乏人
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:55:07.43ID:+Qb/McOt0
車高の高い車でやばい運転してるやつは、車高低くなったら事故るぞ
2022/07/17(日) 21:55:40.60ID:zNKjeOkh0
>>582
あれが売れてしまってから欧州車がおかしな方向になってしまった
2022/07/17(日) 21:57:37.23ID:you/T2Dn0
ここのおじいちゃんたちはいまだにSUVはオフロードを走るもので
それ以外では不要みたいな
数十年前の価値観

ついでにいまだに5ナンバーがーとか言い出す
加齢によって車両感覚が怪しくなってきてる
2022/07/17(日) 21:58:27.57ID:OBLn0yOm0
SUVをオフロードと結びつける方がおかしい
CMみたいにオフ走ったら壊れるのがSUV
2022/07/17(日) 21:58:53.70ID:RuiYp2Vu0
>>927
???
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:59:04.93ID:dvIU3tNq0
>>1
ランクル以外は屑車しかない。他は、害車。w
2022/07/17(日) 21:59:11.10ID:S+7828D40
>>574
https://autos.goo.ne.jp/column/332315/
2022/07/17(日) 21:59:33.29ID:ENUhP2XQ0
>>85

バックカメラがど真ん中についてないんでは
2022/07/17(日) 21:59:51.81ID:3NXMrckO0
>>2
スレチだしこんな板に打ってる奴がいたなんてだけど。。
マジレスしとくと打った時点で終わりだからすっ込んでろ
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:01:23.79ID:7yBAgCSA0
>>928
ヴェンザは大して売れてないだろ
2022/07/17(日) 22:01:37.12ID:ENUhP2XQ0
SUVは、単純にアイポイント高くて、
前の車のさらにその先が見えやすいからだろ

背の高い車ばっかりになって、
背の丈競争になってるから仕方が無い
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:03:13.75ID:jCK/2YMh0
>>924
ヤリスクロスの顔って何かに似てる思ってたが、、
ロードオブザリングのナズグルにそっくりやん
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:03:31.03ID:7yBAgCSA0
>>932
砂漠走るならいいけど、いわゆるオフロード遊びするような車じゃないぞ
2022/07/17(日) 22:04:24.75ID:HMKP6N5s0
>>932
あんな何年先に納車されるかわかんねぇ車なんてw
2022/07/17(日) 22:05:12.63ID:iyYad4L/0
おばあちゃん乗る時ひっくり返って骨折した、おまえらも年寄り乗せる時は気をつけろよ
2022/07/17(日) 22:05:43.47ID:HMKP6N5s0
>>924
セカンドでほしいがもう少し小さくていいわ
eHondaが理想なんだがなぁ
2022/07/17(日) 22:06:45.70ID:U8cK+hFq0
>>914
BMWは最も疲れない
高速道路とか五百キロぐらいはしってドライブしても
快適すぎて
あれはすごい
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:52.89ID:sW6YIarR0
>>914
クルコンとかご存知ない…?
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:10:15.09ID:0sHIK4vV0
アウトバックの事が
2022/07/17(日) 22:13:12.92ID:cxTlhXGa0
機械式駐車場は高さ1550ミリまでが多い。初代X1は大丈夫だった
2022/07/17(日) 22:16:37.42ID:a9q/SdKW0
9割方はファッション乗り
メーカーおすすめ流行りの車乗ってまーす
とかかな
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:27.63ID:fLe9Rq2v0
立体駐車場に入るからだろ
2022/07/17(日) 22:18:29.53ID:1Uo3ZeWZ0
低い高架橋とか駐車場の入口で擦るヤツが多かったんだろう
2022/07/17(日) 22:21:32.11ID:abCWc04A0
SUVだとC-HRがDQN率高そう
エアロパーツで最低地上高を下げてよく分からない車になってる

あと、購入後に荷室の狭さに絶望→経済的理由で買い替え出来ない感が滲み出てる
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:23:21.45ID:GufI0n2V0
3,4代目のオデッセイみたいな車でいいんだよな
2022/07/17(日) 22:23:42.98ID:DGz8usE50
トヨタのFJトラックこそSUVだよな
他はみんなイヴォークのマネマネマネー
2022/07/17(日) 22:24:52.51ID:NINYnJBP0
CH-Rを1台ぽっきりのファミリーカーにしてるのは馬鹿だよねw
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:28:55.80ID:sW6YIarR0
>>952
そんな車種はありません
2022/07/17(日) 22:29:59.48ID:peOKYQNC0
>>950
CH-Rってなんかモッコリしてるというか、身長165cmのボディビルダーみたいな感じで凄くカッコ悪いとしか思えん。SUVって全体から感じるゆとりとか余裕みたいなモン醸し出さないととにかくカッコ悪い。
2022/07/17(日) 22:31:43.32ID:peOKYQNC0
>>914
股下84cm有るからシート高さなんざ気にした事ないけどな
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:35:00.30ID:F7K/a6vs0
エクシーガのクロスオーバー7は最高
アウトバックより安いし荷物積めるし
構造は古いけど
2022/07/17(日) 22:35:08.04ID:/DneQpWC0
股下の長さというか、アップライトで座らせるか
クーペライクに足を投げ出す形で座らせるかの違いじゃなかろうか
2022/07/17(日) 22:35:50.28ID:peOKYQNC0
>>922
中古のインプレッサスポーツ検討してたが、あまりにも燃費に関する悪いレビュー多くて購入見送ったわ。
結局スイフトスポーツにした。
2022/07/17(日) 22:36:08.44ID:5psKnSUo0
人気車に乗るのがいいと思う
最新装備のテコ入れも早い
トヨタはエスティマとかプリウスアルファとかMC放置してた車一掃したんだな
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:36:17.33ID:q1TbHPvO0
>>914
長時間て高速くらいでしょ?
今は、ACCでアクセルなんか踏まないんですよ
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:40:45.90ID:FTsYXhCd0
>>864,902,907
ありがとうエロい人たち
参考にさせて頂きます。

パッソは後部座席倒して、タンク据え付けてます。まぁデブ二人が後部に座ってると考えればセーフかと思ってますが、オレも100kg間近なんだよな
ごめんパッソ
2022/07/17(日) 22:41:29.78ID:f8WbejWK0
>>3
オープンカー乗ってるのって50代以上のじーさんばっかなのなんでなん?
2022/07/17(日) 22:41:39.08ID:FONFSHuo0
この前コンビニの駐車場でランクルから小さいおっさんが出てきて笑ってしまった
最低なのは分かるけど不意だったから仕方なかった
essentials着ててちょっとイカツイ感じだったから気付かれなくてよかったわ
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:43:45.03ID:q1TbHPvO0
>>962
中古シエンタ5人乗りが良いよ
もうすぐFMCしたらタマも更に増えて安くなる
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:45:26.97ID:1j+AnJF50
>>946
一番それ。街中の駐車場がどこも混雑しているが機械式だと案外空いている。
車高が上げ下げできる変態車があると良いんだが。
2022/07/17(日) 22:46:10.60ID:xjZUtWOp0
ミラで上等
ミラ以外に興味ないわ(´・ω・`)
2022/07/17(日) 22:46:49.79ID:xrJThPSB0
XVはちゃんとオフロードを走れるようになってるんだけど
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:46:56.89ID:AhLxeyjT0
>>914
クルコン無いとかマジ???
長距離運転中ずっとペダルパタパタやってんの???
2022/07/17(日) 22:48:09.24ID:GEjI4KXT0
>>921
何にしろチビ男はみっともないわでええんやで
車との組み合わせ以前の問題や
2022/07/17(日) 22:48:39.93ID:ZgskmfQc0
>>921
まったく同意見だわ
流れ的に俺がおかしいのかと思った
2022/07/17(日) 22:48:49.07ID:cgERRzjX0
背の低いSUVってセダンより少し屋根を高くしてタイヤの外径デカくして車高を高くして丸っこくしてずんぐりむっくりというイメージしかない
2022/07/17(日) 22:49:32.72ID:pNmtklTp0
SUVは実用性がね。ステーションワゴンほど荷物入らないし。で、背が低くてオフロード無理なんて。何のための車なんだよと。
2022/07/17(日) 22:51:32.18ID:pNmtklTp0
>>963
男性にも更年期がある。突然赤い色のオープンカーを買ったりする。
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:54:14.77ID:q1TbHPvO0
新型クラウン スポーツ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1425/310/html/40_o.jpg.html

かっこいい!
2022/07/17(日) 22:55:03.08ID:s6eEiFFm0
サイズの小さいSUVはちんちくりん度が凄いわ
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:55:24.34ID:d+f14XvK0
>>975
18インチくらい?
カッコはいいけど乗り心地悪くなるだけなのにみんなよーやるわ
2022/07/17(日) 22:55:35.48ID:pNmtklTp0
>>975
ウルスのパクリだねえ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:57:53.19ID:eAaOpYF/0
未だにSUBとかクーペとかセダンとかの区別わかんねー
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:01:37.30ID:q1TbHPvO0
>>978
もともとハリアーのパクリSUVばっかりじゃんw
2022/07/17(日) 23:02:51.22ID:7LLT09qR0
RB1オデッセイのパッケージでもう一回出せよ
2022/07/17(日) 23:04:18.70ID:WLaKsz+u0
らしさって何?
オフロードっぽい見た目だけのなんちゃってな軟派オフロードだろ
機能より見た目なんだから背が低かろうが関係ないハズだろう
2022/07/17(日) 23:09:47.17ID:IdJbXucd0
外からだと顔半分しか見えない。。
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:10:15.59ID:MLW88T0e0
>>20
古いね
2022/07/17(日) 23:12:06.75ID:WfJNcJBG0
>>214
キモい
なんでそんな昔の車が出てくるのか
2022/07/17(日) 23:13:17.62ID:/DneQpWC0
>>214
ステージアは当時微妙だったな
ローレルワゴンなのかスカイラインワゴンなのかはっきりしろ、みたいな論調で
2022/07/17(日) 23:13:26.58ID:WfJNcJBG0
>>13
スポーティでシーンを選ばない車
2022/07/17(日) 23:15:18.98ID:CntcXk3s0
>>987
スポーティは関係無い。
多目的自動車。
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:18:19.72ID:1j+AnJF50
>>981
良く分かってらっしゃる。
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:22:22.25ID:i4SmMnv70
>>988
Sはどこ…?
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:33:27.50ID:CosgcoOj0
新型クラウンには失望した
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:37:11.44ID:Pmn/T2Mm0
>>1
立体駐車場じゃないとダメな底辺が多いからだろ
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:37:44.51ID:goIxAidQ0
子育て世代だが、この前カーシェアで乗ったソリオ(先代)がとても乗りやすく快適だった。
あれのリアがもっと荷物積めるやつが欲しい。

ステーションワゴンは室内向がセダンと同じで低い。

トヨタのライズやヤリスクロスもカーシェアで乗ったが、広いし荷物がそこそこのる。

オフロードなんて行かないのでどうでもいい。
2022/07/17(日) 23:38:54.16ID:Qr3LHpxh0
どんどん縦に潰れていってクーペ復活ですね?
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:41:33.64ID:Pmn/T2Mm0
>>988
そりゃMPVだな
2022/07/17(日) 23:48:27.07ID:73DAP7lc0
結局 5ナンバーでステーションワゴンでスライドドアが一番使いやすいのよ
2022/07/17(日) 23:49:28.81ID:hAP5KIE50
日本の半分くらいは積雪地だったり洪水被害も多い
古い狭い立体駐車場もまだ有るし
そもそも住宅街は道幅狭い路地だらけ

という訳で
車内の広さとかどうでもいいので
最低地上高が高くて全高が低い軽が欲しい
2022/07/17(日) 23:50:19.56ID:jydiSoEe0
>>994
なんちゃってSUVよりなんちゃってスポーツカーのがいいよな
2022/07/17(日) 23:50:39.19ID:iNd3efZC0
>>996
そんなステーションワゴンがどこかに存在すんのか?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:52:22.95ID:1j+AnJF50
>>996
ラフェスタ…アイシス…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 34分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況