X



【社会】「担当者の当たり外れデカすぎ!」凍結された亡父の銀行口座、解除手続きのめんどくささ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/21(木) 12:13:02.88ID:bGAyw/A/9
2022年07月21日 11時18分

父親が突然亡くなり、「手続きの嵐」に襲われたテレビプロデューサーの鎮目博道さん。特に大変だったのは、相続関連の「めんどくさ地獄の底なし沼」だったという。

(1)千葉県にある実家の土地建物 (2)銀行の口座に残された父の預金 (3)山梨県にあるらしい「よく分からない農地の数々」

母親、弟、鎮目さんの3人で分配はすんなり決まったものの、その手続きを自力でやったため、すっかり疲弊。実家の相続登記をなんとか自力で終え、ほっとしたのも束の間、父親の銀行口座に残ったお金を母親の口座に移すのも一苦労だったという。(以下、鎮目さん)
 


●「困りごとはなんでもご相談ください」

実家の相続登記でもうヘロヘロだが、今度は返ってきた謄本や印鑑証明書と、法務局に作ってもらった「法定相続情報一覧図」を使って銀行に「父の口座の凍結を解除して、母に全額を振り込むように」手続きをすることに。

しかし、この銀行の手続きがまた「イライラすること満載」だった。

申請書に「父の口座を全部書け」ということなのだが、通帳をあちこち探してみたものの「それで全部」か心もとない。銀行からの書類の中に「困りごとはなんでもご相談ください」と書いてあったので電話してみることにした。


●「困りごと」解決してくれない担当者

すると、担当の女性が「口座がいくつあるかは、戸籍謄本などの必要書類が提出されないと言えません」と、木で鼻をくくったようなお答え。書類はこれから提出するというのに…。

「では銀行の支店に行けば教えてくれるのか」というと「支店に行くのはコロナの今予約が必要で、支店に行って手続きをしたとしても口座と残額を教えるのには1カ月以上かかる」とあまりに冷たい答えが返ってきた。





●担当者によって対応が全然違う
https://www.bengo4.com/c_4/n_14730/
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:56:47.28ID:enDUnlyp0
兄が死んだ時のソニー?プレステ?のゲームネット会費?がヤバかったわw
ガチで「(死んだ)本人じゃ無いと退会出来ません」言われたでw
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:18:08.10ID:HarT8xn00
親が死んだあと毎日ATMで50万ずつ引き落とした
何日か引き落とすと実家に「不審な取引の可能性が」という手紙が来た
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:19:38.99ID:dTOG01zP0
銀行は本人が死亡したのがわかったら口座を止める。
相続人が単独で多額の引き出しをしたら、他の相続人と揉めるし
銀行も文句言われるからね。口座止めたら戸籍謄本見せて相続人である
事の証明がないと何も教えてもらえない。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:27:36.36ID:HarT8xn00
介護してる人や相続した人はわかるだろうが
定期預金は早めに解約しておけよ

今の銀行は厳しいから本人が署名捺印しないと
解約認めてくれないぞ

昔みたいに家に来てくれないし

歩けない、書けない老人の定期の解約はものすごく困難だぞ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:29:13.58ID:HarT8xn00
>>222
家族はわかってるけど本人が納得しない場合が多いんだよ
ホームに入った親の自宅負動産の売却に成功した俺なんて稀有な例だと思う
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:01:13.13ID:0puWYhZP0
生前贈与を毎年コツコツと済ませておくこと
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:09:19.42ID:E6UlX+oS0
銀行に知らせるから凍結されるのであって、死亡届けを出そうが除籍しようが勝手に凍結されることは無いよ
実際、凍結されると後が大変なので口座をゼロにしてほっとけばいい
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:10:34.52ID:E6UlX+oS0
>>223
委任状で大丈夫
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:23:14.40ID:8KcEKdOY0
これな~、親が転勤多いと全国各所に口座があってマジでえらい目に合う。
ちょっとボケ始めてたから、口座調査したら出るわ出るわ。
投資もやっていて外貨預金が出てきたのは驚いたわw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:32:42.78ID:qyKDirQv0
まだ口座の所在がわかるだけマシ。ネット銀行とかだとカードしか無くて
それすら紛失していると、存在していたことすら遺族に認識されない。
うちはイーバンクとかいう口座がメモにあって埋蔵金出てきたよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:53:48.26ID:wfZqsXg00
担当者によって対応は全然違う

何を聞いても明確な答えはなく、「『なんでもご相談ください』と書いてあるじゃないですか」と粘ると、その女性の上司のような女性が出てきた。

対応は丁寧で「いま分かっている口座だけ書いて申請してください。もし他にも口座があれば、その時点で(こちらから)お電話して、簡単にその口座をどうするかの手続きは可能ですので」と教えてくれた。だったら初めからそう言ってくれれば…。

この女性上司は気を利かせて「手続きをする前に必要書類は全てお返ししましょうか? 他でも手続きもおありになるでしょう」と言ってくれたので、他の相続関係の手続きも進められた。

銀行関係の手続きはそれからおよそ1カ月で完了したが、もしあのとき、電話で粘らなかったら、いったいどれだけの時間がかかったろうと思う。

銀行の相談窓口は、人によって対応が異なる。親切な人に巡り合うまで諦めないという教訓を得たのだった。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:56:10.91ID:wfZqsXg00
>>234
ペーペーの型通りのことしか言えないやつを相談窓口に据えてんなよってな感じだな
何故わざわざ相談に電話しているのかってのを考えて
柔軟に対応できなきゃ意味ないわ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:59:23.71ID:kaWLkaQD0
団塊が死にまくる時代に備えて、初めから死亡した時に
下ろせる人を何人か指定できるようにしておいてくれ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:59:51.03ID:iD+c8Rur0
>>235
ろくに物も知らない派遣社員に型通りの対応をさせることで
こういう一部の面倒くさい相手以外は勝手に諦めて電話を切ってくれるので
自社の物知り社員に余裕が生まれるのです
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:07:15.11ID:zg7WDQn10
>>87
いつの間にか抵当権ついてて競売にかけられて出ていけって言われるよ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:25:56.16ID:IWziAr2z0
「あんたじゃ話がわからんから上司を出せ」は正解だったんだな
某不動産管理会社は上司からしてダメだったが
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:55:45.52ID:1xUF6Fsm0
結局はボケる前にとは言わず、扶養家族が出来たら毎年エンディングノートを
更新しないといけないな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:59:19.31ID:GyHz5By80
すべてネットでまわせれば全自動でどうにでもなりそうだけどな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:11:26.33ID:9vykTd3/0
遺産分割でもめずに協議書が出来上がってる前提だが
銀行は指定された書類を揃えて提出するだけじゃん
提出すれば他に投資信託とか外貨預金の口座があった場合は連絡くれる
メガバンとかゆうちょは確認に一週間とかかかるけど
地銀だとその場で確認してOKなら翌日に指定の口座に振込まれるところもある
土地や建物の登記のことを思えばずっと簡単だと思うが
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:41:31.32ID:N6oIHdua0
名義変更必要書類
① 各金融機関所定の払い戻し請求書など(相続人全員の署名・捺印が必要になります)
② 亡くなったかたが生まれてから亡くなるまでの戸籍(除籍・改製原戸籍謄本など)
③ 相続人全員の戸籍謄本
④ 相続人全員の印鑑証明
⑤ 遺言書や遺産分割協議書など口座を取得する人を証明する書類
⑥ 預貯金通帳・キャッシュカード・届出印など
⑦ 主な金融機関の名義変更に必要な書類のPDFデータ(3行)
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:39:14.59ID:6vLCJG3N0
>>220
何言うても退会させてもらえんし電話番号も教えんかったのに自動引き落としのカード切ったら初めて【日本人】から「金払え」の電話来たで
三日間かかった片言外人との【日本人用お客さま相談チャット】の内容説明してもまだ退会はさせて貰えず放置してたら
後日(3ヶ月後)たぶん超偉い人から改めて電話来て初めてまともな日本語が通じて退会
コレがソニーのプレステネット会員の現実
昔Yahooのネット回線の退会も揉めたけどソニーに比べたら可愛いもんや
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:47:43.90ID:Po/TYI1g0
融資判断じゃない事務的なことって担当者によって変わるって駄目なんだよ。規程や通牒やらでバシッと決まっているから。
融通利かせた担当者の方が間違えてて後から問題を引き起こす場合の方が今まで見ていて多いわ。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:58:16.24ID:feiy6+Bq0
おまいら無闇矢鱈と戸籍を転籍なんてするんじゃねーぞ。
後で遺族が謄本取り寄せる手間と費用がむっちゃ増えて泣くぞ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:59:43.47ID:VDBd0O3Y0
そんなめんどうくさい手続きはほかの日本人は黙ってやってるのか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:02:34.56ID:feiy6+Bq0
>>194
マイナンバーカードおよびマイナンバー制度には個人間の関係を証明したりする機能は全然ないから、相続には役に立たんよ。
戸籍のOA化も進んできたし1000年ぐらい先には相続の自動化も出来るかも知れんが。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:03:02.49ID:eRv34/Y60
脳梗塞で寝たきりになった爺のスマホ解約も大変だったわ
店舗によっては適当にあしらわれたりした
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:05:47.52ID:C37+30/R0
高齢になって入院したらとりあえず出金
死ぬ寸前や死んだ直後に急いで出金
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:08:56.94ID:gItu+ifZ0
凍結するくらいなら書類も送ってこい
それくらい相続税を取るならやってしかるべきだろ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:11:18.39ID:feiy6+Bq0
>>255
1通で済めばいいけど、人によっちゃ何通用意すりゃいいんだか。
住所異動にあわせていちいち転籍してるだけの謄本なんて何度も取り寄せてたら空しいぞ・・・
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:12:38.44ID:bJbfm91s0
>>259
> 凍結するくらいなら書類も送ってこい
> それくらい相続税を取るならやってしかるべきだろ

銀行が相続税とるわけじゃないから…

凍結は相続財産保全のためで
相続人間のトラブルのとばっちりを受けるのを防ぐためなんだよ

田舎は死んだのが町内放送で流されるからごまかしようがないらしいね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:12:49.87ID:feiy6+Bq0
(むしろ謄本の取り寄せは郵送で出来るんだから、生きてるうちにこそ転籍なんてせずに郵送で謄本取り寄せろや)
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:14:38.93ID:bJbfm91s0
>>262
住所異動に合わせて転籍とかするんだ
除籍謄本の取り寄せが大変だと思ったことはないけどな
役所も「ここ抜けてますから〇〇町役場に請求してください」って
親切に教えてくれるし

定額小為替の手数料が高いのは腹が立つが
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:15:41.64ID:SfKBXrH80
ワンストップで手間いらず的なサービス使うとバカ高い報酬だろうしな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:15:58.41ID:bJbfm91s0
梅宮アンナがいってたけど梅宮辰夫の戸籍は結局集められなかったらしい
そういう人もいるんだな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:16:20.84ID:1X2D0UGY0
>>142
とりあえず司法書士に頼めば
相続税発生するなら(確認の上で)向こうで繋がりのある行政書士入れてくれるで。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:16:54.48ID:B2neV86P0
銀行は泥棒って昔から定番やん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:18:26.33ID:bJbfm91s0
>>271
俺は死んだ母親が口座と暗証番号一覧を残してくれてたので
本当に助かったよ

金融資産の一覧表は絶対必要
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:19:20.97ID:feiy6+Bq0
>>265
中にはそういう人もいるのよ。
俺はそんな話を聞いたら(死んだ後の事を考えて)やめろというけどね。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:20:16.93ID:feiy6+Bq0
>>266
生きてる人間が自分の戸籍謄本を必要とする場面があるってことだろ言わせんなw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:20:35.92ID:1X2D0UGY0
>>266
自分が本籍何回か変わっていて、自分に家族あるなら、家族のためにも自分で戸籍取り寄せて見本作っておくのもいいで。
自分なら記憶を元に取り寄せられるけど
家族は遡っていかないとあかんから面倒だし時間かかるから。(市役所の住所調べるのも面倒)
一度作っておくと必要になったら各市役所に返信用切手はった封筒を郵送するだけでいいから。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:22:08.23ID:mv8Vj/rB0
>>1
法定相続情報一覧図を返して貰ったなら、それが銀行での戸籍謄本の代わりになるからそれ出せば一発で解決だろ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:23:21.12ID:feiy6+Bq0
まー今はネットが発達したから謄本の取り寄せも楽になったもんだわな。
ネットのない頃は、自治体の合併や名称変更の情報調べるのだってひと苦労だったんだから・・・
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:26:35.50ID:bJbfm91s0
>>279
もちろんそれはある
ただ別にいざと言う時でも複雑な家庭の人でなければ
出生以来の戸籍謄本の取り寄せはそんなに難しくないと思う
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:27:36.82ID:1X2D0UGY0
>>281
それなー。
昔、父親の戸籍謄本遡っていって、
窓口で若い姉ちゃんに聞いたらなんか市町村合併で名称が換わってるといって別の爺さんが、あーこれねーと言いながら指示してたわ。今はもう全部電子化されたのかなあ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:35:23.20ID:MS7XHDXc0
銀行は口座に残ってる預り金を返さなくて済むからな
通帳廃止でますます分かりにくくしてる
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:36:07.89ID:IkjeOxha0
>>287
マメな人凄いと思う
俺は忙しくてそんな面倒な事出来ないから何にも付けてないや
俺が親の生活費援助してるから兄弟から使い込んだだろ!とか言われない事を祈ってる
ま、言われたら言われたで縁切るチャンスだと思ってるけどさ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:36:40.58ID:0mvPCt290
>>7
>>58
いや、そんなことはない。
私事ながら3月に父が亡くなった。それからもうじき4か月になろうとしているが、銀行2行の口座はいま現在も凍結されていない。凍結されずに口座から各種の引き落としがされている。
黙っておらずに、申告すべきなのだが。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:40:55.22ID:bJbfm91s0
>>289
俺はもうすでに介護を全く手伝わないきょうだいと縁を切ってる
そいつがどうせ相続の時にしゃしゃり出てくるだろうから
何も言われないように証拠を固めてる
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:41:33.56ID:0mvPCt290
>>44
いまは銀行が新規口座をつくるのをとても嫌がります。よほどの入金をしてくれるのでなければ、「なんのようでつくるんだ」です。
そういう目に遭いました。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:55:31.27ID:0mvPCt290
>>294
環境保護だ、ペーパーレスだと盛んにいわれますが、ほんとは通帳でも、請求書でも、本でも新聞でも、防備録でもなんでも紙のものがいちばんいいのではと思っています。
紙のもののほうがこころが和らぐし、勝手に記録が消滅したりはしません。
唐突なたとえですが、封書のやりとりで文通がされていたころにはそれが原因で殺人など起きませんでした。メールやLINEで事件が起きます。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:56:03.57ID:R40w1Yrd0
>>276
今は亡きPHS屋もそうやったな。死んだ本人にしか解約出来ないとカウンターの人が言い放ち解約申請にきてたオッサンがその場でPHSをぶっ壊してた。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:58:14.75ID:feiy6+Bq0
紙の冊子でできた通帳の印字内容なら、証明としての効力は最強だろうからなぁ。
ネットバンクでの取引結果をダウンロードなり印字したとしても、捏造なり改竄を疑われてもしかたがない。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:58:50.45ID:R40w1Yrd0
>>277
企業の安全運転管理者とかは単身赴任先やなく事業所通勤範囲の現住所が必要やからな。営業所長を転々としたひとは赴任先毎に転々。
国策やから諦めろ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:02:59.88ID:isYE28g50
黙ってれば凍結なんてされないのに
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:03:10.74ID:feiy6+Bq0
>>298
それは住民票上の住所の話で、だからといって戸籍上の本籍地までいちいち変えんでもいいやろ。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:10:09.65ID:EvrT0nt20
親が元気な内に
ネット取引出来る様にしておけば
良いんじゃね?
子供が暗証番号も管理しておけば
親が入院してしても出金出来るし
いよいよ危ないとなったら
全部子供の口座に振り込んだら良い。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:39:38.21ID:uxxr6Gtx0
>>301
それトラブルの元
ほかに相続人がいると「親の金を勝手にとった」とか言われたりする
税務署から目を付けられることもある

出金するのは生活費ぐらいにしておいて、
何に使ったか領収書をとっておくとかしないと
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 10:53:43.41ID:kbkS+HWE0
>>1
銀行にしてみれば手続き複雑化して死んだやつの貯金はおろせないようにすれば利益だよね
株主目線ではそういうところのほうが
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:41:38.69ID:bJbfm91s0
>>306
相続人間のトラブルに巻き込まれたくないという
事なかれ主義なんだよ

葬式代がない、とか泣きつかれて温情かけると
あとでひどい目に合うからね
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:22:33.45ID:93UcuJX30
高校生の時父親が亡くなったので母親に頼まれて銀行お金おろしに行った時に窓口で父さんが亡くなったので~って言ったら窓口の人がそれは言わないほうが良いからって教えてくれた
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:00:04.61ID:smv867ls0
>>309
俺が原因なの?
全く連絡寄越さないし、たまに連絡来たら偉そうな事ばかり言ってくるけども
ま、俺が原因だと思うなら俺の代わりに介護して欲しいわ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:45:49.19ID:qCMZf8Iw0
>>282
4回も変わっていて取り寄せ自体は楽だったが本人も知らなかったようで順々に遡らないとその前はどこだったかわからなかった
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:01:48.40ID:1UZTUSyk0
>>165
遺産分割協議書はあってもなくても「ない」といえば相続人全員が署名捺印した相続届で処理可能。そもそも出したところで書類が減るわけでもないし。家族で揉めてないんだったら協議書の作成を待たずに処理を進められる。

>>171
葬儀費用は相続税から控除できる。つまり被相続人の遺産から支払うことができるだろう。49日法要は無理だけど。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 03:50:17.08ID:YkEjjV6t0
>>314
その相続人全員の署名なんて遺産分割協議書作るのと変わらんよw
「揉めてないんだったら」という前提を置くのが間違い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:13:33.33ID:bchLNLWS0
代表相続人決めてそいつの口座にまとめて入金してあとから分配決めればいいだろ。そんなことも決められないクソ家族を基準にすんなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況