X



【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/07/25(月) 07:51:00.71ID:nHgE1i+D9
AERA2022/07/25 06:00
https://dot.asahi.com/dot/2022072100081.html

各大学が実施している入試改革。難関私大である上智大学では、英語の外部試験の「TEAP」などを活用する入試改革を行った結果、入学者の英語力が急上昇。一方で、実志願者数の減少に歯止めがかかっていないという。なぜなのか。

「課題もあるが、入試改革によって英語力の高い学生が集まってきている」

 こう話すのは、上智大入学センターの飯塚淳事務長だ。

 上智大は2021年度から入試改革を実施。大学入学共通テスト(旧・大学入試センター試験)を活用した入試を初めて実施した。

 また英語については、全入試方式で外部検定試験の結果を活用することを決めた。それ以前の一般入試では「TEAP利用型」と「学科別」の方式があり、TEAP利用型のみで英語の外部検定試験を活用していた。21年度入試からは一部の学部などを除き「TEAPスコア利用型」「共通テスト併用型」「共通テスト利用型」の3つの方式を導入した。

 共通テスト併用型と共通テスト利用型の方式では、共通テストの英語科目の得点のほか、英検やGTECなど外国語外部検定試験のスコアを任意に提出できる。共通テストの点数への「加点」や、共通テストよりも評価の高いスコアの場合は「みなし得点」として利用することもできるようになった。

 入試改革後の志願者数を見てみると、21年度は約2万6千人で前年度より微増。22年度は約2万2500人で、前年度より約3700人減少した。河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員はこう見る。

「昨年の入試で、早慶や明治、青学、中央、法政など多くの私大で志願者が大きく減少するなか、上智は共通テスト利用型の入試を導入したことで国公立大との併願者を集め、志願者を増やしました。今年志願者が減少したのは、昨年、他大学で競争倍率が落ちるなかで、上智大の倍率が落ちず相対的に難化したため、それを見た今年の受験者が敬遠した結果でしょう」

河合塾によると、上智大の受験生が国公立大学を併願している割合は、入試改革前の20年度は42%だったが、改革後の21年度は53%に増加した。東京大の併願者は5%から8%、一橋大は4%から6%、京都大は1%から2%にそれぞれ増えた。合格者の偏差値帯では、偏差値70以上が20%から26%へ増加したという。

「共通テスト利用の入試を導入する前は私大専願者が受験者の大半を占めていましたが、国公立大学との併願者が劇的に増えている。しっかりと勉強してきた受験生を集めることができているのではないか」(近藤氏)

 また、冒頭で飯塚事務長が述べたように、英語力のある入学者が増えている。上智大によると、4月入学者の入学時点でのCEFR B2レベル(英検準1級レベル)取得者は、入試改革前の20年度が17.4%だったのに対し、入試改革後の21年度は35.8%に大きく増加したという。

 一方、上智大が課題視しているのが「実志願者数」の減少だ。

「志願者数」は、一般的に併願を含めたのべ人数の志願者数を指す。つまり、1人の受験生が同じ大学で3学部を受験すれば、志願者数は3人になる。これに対し「実志願者数」は、1人の受験生が同じ大学で何回併願しても1人と数えた志願者数のことだ。

 上智大の実志願者数は、18年度は約1万8千人だったのが、19年度は約1万6千人、20年度は約1万5千人と減少。さらに入試改革が行われた21年度は約1万3千人、今年度は約1万1千人と、減少が加速している。ある上智大関係者は「大きな声では言えないが志願者数が減ると検定料収入が億単位で減る。その点をとらえて、幹部の中には『入試改革は失敗だったのでは』と言う人もいる」という。

 なぜ入試改革が実志願者数の減少につながるのか。先の飯塚事務長はこう分析する。

「外国語の民間試験のスコアを任意提出としましたが、『英語のスコアを持っていないと厳しい』という印象を与えてしまった可能性がある。以前なら『英検は持っていません』という受験生も多く挑戦してくれましたが、そういう人が減りました。外国語外部試験が提出できなくてもそれほど大きなビハインドにならないことをもっと伝える必要があると考えています」

 上智大は23年度入試の概況を今年4月に公表。これまで国公立大志願者が受験しやすい「4教科型」(外国語・国語・地歴公民・数学など)だった共通テスト利用方式の入試について、私大専願者が受けやすい「3教科型」(外国語・国語・地歴公民/数学など)も実施するという。これは実志願者をより集めるための方策だが、飯塚事務長は狙いをこう語る。

※以下リンク先で
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:57:51.86ID:nzCWSJHE0
>>897
数Ⅲ必須じゃないなら敷居が低いわ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:45:47.77ID:tzQaBZ9n0
>>896
意外にいつもなんか引っ掛かるのがそうなんよってやつだな
なんとも言えない気分になる
逆に同じ田舎でも北の奴等は方言隠してるのかね
5chは方言使ってるのが多くて自演が多くてつまらなくなったな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:05:48.18ID:kJBRSLHW0
慶応現役生達が答える学部序列
https://youtu.be/I_ksvLvT1BI
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:19:32.53ID:J0LrasOQ0
加藤智大
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 03:21:39.50ID:FPWkloU40
>>805
早だってアホの工経からトップの物理まで雑なくくりだったろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 04:42:34.62ID:PZ8YE/on0
アカの巣だからかアカの子女が減ったのか
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 04:44:03.54ID:0HttPV0w0
統一教会が跋扈してんだろ
キモすぎるよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:04:30.42ID:JZrtWtvm0
元々18歳人口がた減りなのね。
その中で全体の倍率も落ちるからたくさん受ける必要性も減る部分もあります。
それにいっぱい受けたら受験料嵩みますがな。生活苦しいのに昔みたいにやってられない。
そもそも一つしか行かないのになんでそんなにいくつも受験しなきゃいけないのか。みんなで不必要に競争率上げ、生産性低くなるだけでしょう。
就活リクルートもそうですけど、煽って無駄に金と労力使わせて儲けさせるビジネスはもう限界。みんな壮大な無駄に気付いてるから、必要最小限目指します。
減るの当たり前。受験料収入維持とか何言ってんだか。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:10:31.78ID:TQ/MZGbM0
一昔前のセダンのイメージでザックリ言うと
旧帝・・・LS
早慶・・・クラウン
上智・・・マークX
マーチ・・・カムリ
って感じ
但しグレードやオプションの盛りようによっては上下逆転する事あるので絶対的順序では無い
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:14:00.66ID:6oi6W9O30
>>916
セルシオ・・・横浜国立大学、大阪公立大学、九州大学、北海道大学
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:24:16.90ID:Px4zc7AR0
帰国子女枠だと東大も楽々
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:27:58.05ID:Px4zc7AR0
京大はアメフト枠もあったな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:28:54.62ID:nf3k+LPE0
>>917
これらの大学って就職でも士業資格試験の合格率でも余裕で早慶に大負けしてるだろ。
上智に勝ってるというだけで。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:52:54.92ID:6oi6W9O30
>>919
そこまで細分化するなら阪大筑波クラスも作らねばなるまい
レクサスLSハイブリッド
レクサスLS
セルシオ
国公立上位はこんな感じか
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:24:18.14ID:ujTX6YmU0
>>922
お前の横国、大阪市大、九大、北大の評価が過剰だってんだよ。
令和3年高認会計士
1 慶應 178
2 早稲田 126
3 明治 72
4 中央 65
5 東大 58
6 立命館 49
7 京大 41
8 神戸 38
9 阪大 36
10 一橋 35

令和3年旧司法試験(予備試験経由・学歴制限なし)
1 東大 13
2 慶應 8
3 早稲田 5
3 京大 5
3 北大 5
6 中央 4
以下人数少ないので略
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:10:51.57ID:G/DJfBiE0
早慶卒の奴らは数がやたら多いからネット上で声でかいのがうざいな
日本企業が落ちぶれたのも早慶卒が徒党を組んで幅を利かせているからというのも大きい
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:56:53.90ID:uvllWQA00
地味な話題なのにこれだけ書き込みがあるってのは上智ってやっぱり
一流なんだな。明治や法政じゃこうはならんからな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:56.27ID:Iy70wZXl0
司法試験 予備試験(大学生)合格率ランキング 

平成30年 合格/受験 
慶應義塾 40/425  9.4%
中央大学 24/531  4.5%
早稲田大 13/301  4.3%

上智大学  0/ 30  0.0% ★

令和元年
https://www.mext.go.jp/content/20200203-mxt-senmon02-000004654_22.pdf
慶應義塾 39/408  9.6%
早稲田大 28/294  9.5%
中央大学 36/525  6.9%

上智大学  1/ 34  2.9%★
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:08.13ID:Iy70wZXl0
令和2年
https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf
慶應義塾 43/384 11.2%
早稲田大 20/247  8.1%
中央大学 29/509  5.7%
上智大学  0/ 29  0.0%★


令和3年
https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf
慶應義塾 43/452 9.5%
早稲田大 23/291 7.9%
中央大学 21/523 4.0%
上智大学  0/ 43 0.0%★
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:10.89ID:GfsJPInN0
キリストしばりで東大行けても
上智にいくしかない連中も一定いる
偏差値は全体が簡単になってるので
仕方ない、偏差値の時代でもない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:21:04.01ID:4PRbuv6E0
田舎者には分からないスクールカラーがあってだな
上智は女子大みたいなもんだからな
早稲田とダブル合格した場合女子は上智に行く人もいるかもね
明治と立教なら女子は立教だろうな
オシャレだし変な人少なそうだし
慶應は別格
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:51.92ID:Px4zc7AR0
>>926
表向きわな
でも枠あったんだよw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:35:57.42ID:coBtVg6t0
>>929
>>930
上智は附属高校がない&東大落ちがいないから最上位層が非常に薄い。
中央は附属上がりがいるし、法曹目指す東一早慶落ちは上智じゃなくて中央に行く。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:55:07.37ID:ic1qztD60
上智理工出身で危険物取扱者甲の資格持ってる奴って全く新しい見たことない。
化学メーカー、石油元売や大手ガス会社じゃないと困る位なのに。
文系資格だけでなく、理系資格だってメロメロなんだよな。
学部の専門科目の教育学部レベルが低いんだろうな。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:00:22.90ID:i2qw0fet0
>>938
お前さん外国の人?
日本語不自由過ぎる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:04:31.82ID:f4hCfp8s0
>>905
当り前ってじゃあ地帝はなんなの
早慶や地帝落ちてもちゃんとした家庭は稼げるように就職考えて都内の大学に来るの普通に未だにいる
要は貧乏人のド底辺のただの愚痴だな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:21:57.46ID:jZV2iWDG0
>>927
コネ重視の胡散臭い大学だからだと思う
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:43:29.63ID:vGX+gcxq0
>>942
だから地底はちゃんと給与高いじゃんw
大手に就職したのに駅弁より給与低いって余程能無しなんだね
まぁレベル高い人ばかり採用すると競争の結果やる気の失った社員が増えるので
ある程度レベルを分散させて下のやつに追い抜かれないように努力させる方が
長い目で見れば結果が向上するって言うから
MARCHは当て馬としては役に立つのかもね
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:06:51.76ID:Pxbo7Rim0
>>806
それだと高卒になってまうがなw

アホやな。

絶対に卒業せなあかんわ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:07:45.74ID:Pxbo7Rim0
>>940
触れたらダメ。ニダ系かもしれへんわ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:21:12.16ID:f4hCfp8s0
>>944
駅弁が大手いないの当り前と言ってるんだから同じ田舎の地帝はなんだという話
大手で駅弁より低いってことはない。ちゃんと大手の給与調べてみろ
田舎の地帝は入れても駅弁じゃ入れないということ
稀にニッコマがいても横国とか抜かした田舎のレベル低い駅弁はいない。これが答え
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:27:22.45ID:f4hCfp8s0
>>906
神戸蹴り慶応いるんだな
こういうので大阪蹴り慶応もいた
国立ガー私大ガーってのはやはりただの貧乏人だな
地帝でこれなんだから聞いたことないような駅弁なのに国立ガー国立ガーってどんな奴かすぐにわかる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:27:38.85ID:f4hCfp8s0
>>906
神戸蹴り慶応いるんだな
こういうので大阪蹴り慶応もいた
国立ガー私大ガーってのはやはりただの貧乏人だな
地帝でこれなんだから聞いたことないような駅弁なのに国立ガー国立ガーってどんな奴かすぐにわかる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:32:12.01ID:nr4TdKqF0
>>12
細川護煕
野田聖子
玉城デニー
ジャニー喜多川
ジュディオング
西田ひかる
早見優
南沙織
上坂すみれ
ゾマホン
アグネス・チャン
江畑謙介
芹沢俊介
ベンジャミン・フルフォード
ペマ・ギャルポ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:47:10.18ID:YdDwESGy0
国立の滑り止めは国公立だろ
私立なんかに一般入試で入るとか精神崩壊しちゃうだろ
上京目当てのカッペでもない限りwww
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:55:02.80ID:YdDwESGy0
もはや日本語にすらなってないw
そもそも国立の二次試験は早慶の合格発表後だから、早慶行くなら国立受験する意味ない
自称国立ゲリなんて嘘つきか基地外確定www
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:24.30ID:vGX+gcxq0
>>948
【1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円)
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)
【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)
【17位】中央大学(531万円)
【18位】埼玉大学(530万円)
【19位】筑波大学(527万円)
【20位】明治大学(524万円)
【20位】千葉大学(524万円)
【22位】同志社大学(522万円)
【23位】関西学院大学(513万円)
【23位】大阪市立大学(513万円)
【25位】首都大学東京(512万円)
【26位】金沢大学(511万円)
【27位】青山学院大学(510万円)
【28位】広島大学(506万円)
【29位】成蹊大学(504万円)
【29位】長崎大学(504万円)
【29位】立教大学(504万円)
【32位】学習院大学(503万円)
【32位】山梨大学(503万円)
【32位】山形大学(503万円)
【35位】国際基督教大学(502万円)
【36位】熊本大学(500万円)
【37位】信州大学(492万円)
【38位】長野大学(489万円)
【39位】佐賀大学(488万円)
【40位】岡山大学(484万円)
【41位】宇都宮大学(483万円)
【41位】新潟大学(483万円)
【43位】法政大学(482万円)
【44位】徳島大学(480万円)
【45位】東海大学(479万円)
【46位】香川大学(478万円)
【47位】滋賀大学(476万円)
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:08:33.80ID:YdDwESGy0
>>958
またこんな嘘記事をw
私大の馬鹿がそれっぽく操作しただけで、全卒業生の平均年収がそんな高いわけ無いだろ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:23.71ID:f4hCfp8s0
>>958
人数多いMARCHにすら負けてるじゃん
しかも大手の話からは逃げると
これだけ低いって20代のデータか知らないけど東大一工早慶地帝MARCH横国神戸は毎年のように入るが駅弁は一切いないから
端から稼ぐことを望んでいないのならわかるがそうじゃないならド田舎貧乏人の負け惜しみ
東大無理でも早慶や地帝目指せばいいのにそれも無理でブーブー言ってるってみっともなさ過ぎ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:21:00.38ID:YdDwESGy0
まずもって、公務員志望で民間ならインフラ・ゼネコンしか相手にしない国大卒と、
旅行会社や不動産会社を大手呼ばわりして3年で解雇される私大卒じゃ話が通じないwww
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:35:33.18ID:kJBRSLHW0
三菱や三井等の財閥企業の中の就職偏差値トップ辺りも駅弁はいねえな。
マーチも少ない、ギリってとこ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:38:08.66ID:0iPh34a40
>>964
財閥系でMARCH卒は体育会系かさもなくば強力なコネ持ちかのどちらかだな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:39:12.24ID:YdDwESGy0
私大文系卒にとって民間就職は夢
国大文系卒にとって民間就職は絶望

まずこの違いを認識しないと始まらないけど、私大のオツムじゃ無理だよなwww
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:41:23.52ID:4FIpK5sd0
ガチで英語能力が高くて上智に入ったんだったら

もう上智で英語の勉強しなくてよくね?(´・ω・`)
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:42:54.58ID:YdDwESGy0
中学の時居なかったか?
自称英語だけ得意なんだけど、英語もいまいちで他全滅な奴
それが上智レベルwww
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:46:25.61ID:vGX+gcxq0
>>961
東京で就職したら給与高くて当たり前なのに
地方で留まってる駅弁に給与負けてる時点でMARCHの就職良くないんだが?
そもそも400社率持ち出すけど内訳公開されてない時点で意味のない数値やでw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:48:12.32ID:YdDwESGy0
ほんとに意味ないよ
早稲田なんて半数が無職で年収0だしwww
他の私大なんて平均年収100万ぐらいじゃね?www
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:51:35.75ID:YdDwESGy0
私大卒は根拠に乏しい年収自慢する前に、借りた奨学金を返済しなさい
育英会から確かな数字が公表されてるからなw
とくに金持ち気取りの慶応とかいうハリボテ集団www
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:53:46.95ID:vGX+gcxq0
>>961
ちなみに大手の話から逃げるとか書いてるけど
企業と大学を比較しようとする意味不明の書き込みに対して反応のしようがないだけやでw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:58:02.24ID:Iy70wZXl0
https://tadaup.jp/loda/0727225637015920.jpg

三菱商事 2021年(一般職採用なし:廃止)

○東京大学 23
●早稲田大 21
●慶應義塾 18
○京都大学 11
○一橋大学  7
○大阪大学  4
○東京外語  4
●上智大学  4
○名古屋大  2
○神戸大学  2
○北海道大  1
○東京工業  1
○筑波大学  1
○横浜国立  1
○大阪市立  1
●同志社大  1
●関西学院  1

三井物産 2021年(一般職採用あり:14名)

●慶應義塾 29
●早稲田大 19
○東京大学 18
○京都大学 14
○一橋大学  8
○大阪大学  5
●上智大学  5
○名古屋大  3
●明治大学  3
○東北大学  2
●立教大学  2
○九州大学  1
○東京工業  1
○筑波大学  1
○横浜国立  1
○神戸大学  1
●青山学院  1
●中央大学  1
●学習院大  1
●立命館大  1
●関西学院  1
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:01:51.94ID:f4hCfp8s0
>>969
やはり田舎者だったか
都内というより大手だが高くて当り前なら地帝みたいに就活頑張ればいいだけじゃん
財閥のトップにMARCHですら可能性あるのにそれ未満って
貧乏人の僻みほど醜いものはないね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:08:34.33ID:vGX+gcxq0
>>977
高給取りになりたいならドバイで乞食したほうが儲かるよ?
月収800万って話だしw
あと中央値比較だと東京の可処分所得って最下位レベルですよ?
態々QOLの低い所に行く必要無いよねw
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:08:53.05ID:YdDwESGy0
>>977
貧乏人はお前なんだよw
親捨てて上京して低能芸人でも入れる私大に入って、四六時中働いて高い家賃払ってあちこち転勤して年収プラス100万なんて負け組の極みなわけwww
結婚相手はお前みたいに地方から出てきた売春婦で、人生に絶望して電車に飛び込む未来が見えるぞwww
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:41.84ID:f4hCfp8s0
>>978
>>979
発想そのものがド底辺田舎者貧乏人
地方から出て来たとか奨学金とか本当にガチの貧乏人なんだな
普通こっちが行きたくないと言っても親は無理にでも学校行かせるものだろ
都内出身者ならわかるはずのことにそれだけブーブー行ってくるのも貧乏人だからなんだとわかった
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:18:21.14ID:f4hCfp8s0
ID:YdDwESGy0
こいつもマジで危なそうな奴
田舎者なのにカッペと言いながら私大ガー私大ガーって笑止
草生やして他スレでも底辺丸出しのレスしてるわ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:20:26.85ID:YdDwESGy0
はい、図星つかれて発狂負けwww
高度成長期リターンズを夢見る田舎っぺ上京私大生www
今世紀最大の負け組はお前らだから楽しみにしとけwww
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:34.27ID:f4hCfp8s0
>>981
お前アホ過ぎて触れなかったが自レス全部読み直してみな
身分が透けて見えてるぞ…
慶應ガー私大ガーって明らかにお前のレスは田舎者でしかも貧乏人丸出しのレスだから
もう一度よく読み直せ
奨学金とか地方から上京とかそんな発想も普通はないぞ
ガチの田舎者だからって自分で言ってるようなものじゃん…
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:40.79ID:YdDwESGy0
これが東京都民女子の感覚だwww

豊島岡女子学園高等学校
2022年春進路実績

【国立】
東京大 合格14名 進学14名
京都大 合格02名 進学02名
大阪大 合格02名 進学02名
東北大 合格02名 進学02名
一橋大 合格11名 進学11名
東工大 合格10名 進学10名
筑波大 合格06名 進学05名
千葉大 合格09名 進学08名
横国大 合格05名 進学04名
信州大 合格03名 進学02名
農工大 合格05名 進学04名
【公立】
都立大 合格03名 進学03名
横市大 合格03名 進学03名

【バカ私立】
慶応大 合格086名 進学32名
早稲田 合格126名 進学40名
上智大 合格066名 進学06名
理科大 合格098名 進学05名
明治大 合格090名 進学06名
法政大 合格030名 進学03名
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:18.17ID:f4hCfp8s0
自分で認めたな
それだけどのスレでも草生やして発狂してるガチの田舎者の貧乏人じゃないかよ
自分のレスよ〜く読み直してみな
全部透けて見えてる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:55.10ID:YdDwESGy0
これがTokyoの流儀ってもんだぜ、マスゴミに騙されるなよ田舎っぺwww

開成高等学校
2022年度進路実績
※バカ私大生に配慮して国立医学部除く

【国立】
東京大 合格187名 進学187名
京都大 合格20名 進学20名
東工大 合格16名 進学15名
東北大 合格5名 進学5名
北道大 合格7名 進学7名
大阪大 合格3名 進学3名
一橋大 合格9名 進学9名
筑波大 合格5名 進学5名
農工大 合格2名 進学2名

【バカ私立】
慶応医 合格18名 進学3名
慶応大 合格191名 進学43名
早稲田 合格244名 進学34名
上智大 合格28名 進学0名
理科大 合格65名 進学7名
明治大 合格50名 進学3名
学習院 合格2名 進学0名
法政大 合格6名 進学0名
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:18.40ID:f4hCfp8s0
>>991
だからなんで駅弁に拘ってるの?東大無理なら早慶でも地帝でも行けば良かったじゃん
駅弁ならまだMARCHの方がマシって話だよ
駅弁じゃ入れないとこに入れるから
駅弁なんてニッコマ未満
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:37:46.58ID:f4hCfp8s0
>>990
ガチの田舎者がそんな発言して精神崩壊してそう
都内にはその少し下の進学校でも色々あるのも知らないのかな
東大無理なら就職考えて早慶に行くのは多い
直接身内にコネない奴でも自分で作れるからな
まあお前とは関係ないが国立ガーと言って駅弁に行くなんてのはまずあり得ない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:39:52.53ID:YdDwESGy0
あと一歩でカルト私大信仰から抜け出せそうだけど、同時に自殺しちゃいそうだなwww
○○建託とかお前みたいなやつを欲しがってるから安心しろwww
自分に都合の良い嘘を信じ込んでニッチモサッチモいかなくなった孤独で馬鹿な貧乏な底辺をwww
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:40:32.45ID:kJBRSLHW0
慶応経済、商落ち早稲田政経落ちの早稲田商合格の俺の勝ちだな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:42:50.30ID:f4hCfp8s0
>>994
そんなに発狂しちゃって大丈夫か?
私大ガー、奨学金ガー、上京ガーってここ見てる人間にはお前の属性バレバレだからな
ガチの田舎者の底辺じゃないかよ…
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:43:15.80ID:YdDwESGy0
学生の大半がエスカレーターで、入試組も軽量入試しかいなくて、その軽量入試の合格者はみんな入学辞退する私立大学は就職いいよ by私大生
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:45:58.05ID:f4hCfp8s0
一般とかどうでもいい
コネないなら自分で作って出口の就職はどうだったかってとこが重要
レス見てると本当に発想が田舎者。かつガチの貧乏人なのがわかる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況