X



「あだ名禁止」「さん付け奨励」意味はある? 小学校で友達を「あだ名」で呼ぶことを禁止し、「さん付け」で呼ぶよう奨励 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/07/27(水) 10:03:28.83ID:pTNWB95Q9
大人んサ~ 7/27(水) 6:10

「あだ名禁止」「さん付け奨励」意味はある?
 小学校で友達を「あだ名」で呼ぶことを禁止し、「さん付け」で呼ぶよう奨励するケースが増えているようです。心ないあだ名で子どもが傷つくことを防ぐためだそうですが、「さん付け」にするだけで、子どもたちの関係づくりはうまくいくのでしょうか。教育アドバイザーの清水章弘さんに聞きました。

ルールよりも「対話」が重要
Q.まず、「あだ名」のメリット、デメリットを教えてください。

清水さん「メリットは、いい『あだ名』であれば、相手との精神的な距離が縮まること。デメリットは、心ないあだ名によって、子どもが傷つく可能性があることです」

Q.では、「さん付け」のメリット、デメリットを教えてください。

清水さん「『あだ名』のメリット、デメリットと逆になります。メリットは、相手を傷つける可能性が小さくなること。デメリットは、相手との精神的な距離を感じやすくなる可能性があることです」

Q. 友達を「あだ名」で呼ぶことを禁止し、「さん付け」で呼ぶよう奨励する小学校があるようですが、どのような効果が期待されているのでしょうか。

清水さん「そもそも、あだ名の作り方は大きく3種類に分かれます。

1つ目は、名前に由来する作り方。たとえば、私の名字『清水』で言えば『しみ』『しみちゃん』などがありました。

2つ目は、容姿に由来する作り方。似ているキャラクターや有名人、動物の名前を付けたり、体形から連想する言葉であだ名を付けたりすることがあります。

3つ目は、行動に由来する作り方です。知識豊富な人に『博士』と付けたり、サッカーでドリブルがうまい人を『メッシ』と呼んだりといった感じです。でも、その人の過去の失敗や恥ずかしい行動から、心ないあだ名がつけられることもあります。

この中で、特に2つ目と3つ目が問題となりやすいです。容姿や行動をばかにするような心ない呼び方であれば、本人のコンプレックスや、忘れたい記憶と結びついてしまうからです。

もちろん、1つ目が問題とならないわけではありません。私も小学3年の頃、先生が『清水』を黒板に片仮名で書いたとき、『シミズ』ではなく、『ミミズ』と読めてしまいました。しばらく、『ミミズ』と呼ばれ、当時は少なからず傷ついたのを覚えています。

『さん付け』に統一することで、あだ名に起因するこのような問題が起こりにくくなります。『あだ名』を禁止し、『さん付け』を奨励する小学校は、そういった効果を期待していると思われます」

Q.実際に効果はあるのでしょうか。

清水さん「一定の効果はあります。ただ、『さん付け』が良くて、『あだ名』が悪い、という単純な話ではありません。実際に、あだ名で呼び合うことで、子ども同士が仲良くなれることも多いわけですから。

『あだ名禁止』にした後、いじめが減っている学校は、『どうしてあだ名が禁止なのか』という説明や、話し合いの場を持ったことが、功を奏しているのではないでしょうか。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5e89c73473789b5e75ae0bbd029cef03b3a8b1&preview=auto
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:38:13.65ID:bmfERzEO0
意味がないどころか、画一的教育で思想洗脳だな。
悪質なあだ名は注意すればいいと思うが。
カルト宗教の影響じゃないのか?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:38:19.67ID:7BTLh2Pq0
会社でも役職じゃなくさん付けでとかやってたが
役職で呼ばれた方が嬉しそうなんだよねジジイってw
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:39:01.51ID:m5Z6B3tG0
>>186
いや、教師だけじゃなく国をあげてやりゃいいんだよ。
道徳は寝るための授業なんてもったいない。社会にはグレーや不条理があることを小さい頃から刷り込まなきゃ
守りばかりでなく攻めのメンタルを鍛えないといざというときあかんようになる
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:39:03.76ID:KNR2YEzs0
小6の少年よ、ジャャニーズの感覚で先輩を「○○君」と呼ぶとボコられるから気を付けろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:40:07.72ID:iMaURYQJ0
女子から苗字呼び捨てされるのがいいんだろうに
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:40:34.54ID:ZgnvjcR/0
>1
口出すなら教育予算だせよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:41:35.57ID:m7fpXR+M0
>>1
富井さんて暗い男の子に、トミーさんてアダ名付けてから
皆に溶け込んだんだ。
これも、ダメなのか?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:41:37.67ID:BwDIZwzO0
プリキュアで名前呼び捨てが信用の証になる話とかもう出来なくなるん?(´・ω・`)
今シリーズも普通にあだ名呼びしてるのに
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:41:38.92ID:MY2bdSEU0
みさきちゃんがミサッキーになるのオシャレだしかっこよくて好き
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:11.01ID:LXBHkws00
敬語強制がいいと思う
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:18.12ID:ZgnvjcR/0
プーチン「シンゾー」
トランプ「シンゾー」
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:34.06ID:5488ykiH0
2文字の名字の奴は男女問わず「ちゃん」付け率高い
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:41.55ID:gaWgxlkw0
まあ教師の前ではさんづけで呼び合うだろうけど
見えないところであだ名だろうな
いまはSNSもあるしもっと悪質なあだ名多くなると思う
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:43:09.57ID:Rzu0nC+V0
とっくに苗字さんづけと名前さんづけで差別化されてるよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:43:42.12ID:lkMmOIvR0
これは昔の感覚だと違和感有るけど、良く考えると良いことだと思う
呼び方って上下関係有るからな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:43:46.28ID:6PUCGKG40
子供のころの友達と大人になったから会って、子供時代のあだ名で呼ぶのがお互い結構恥ずかしいよな

とはいえ、当時してなかったさん付け君付けも変だし
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:43:59.85ID:MQraMvgV0
結局見えないところでやり始めるから実態を把握しづらくなるだけでは?
まあ実態を把握したところで何だって話なんだが
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:44:19.16ID:v6gQb/9t0
ゴリライモと呼ばれ、いじめられているわけでもなく
本人もまんざらでもないってすげえ世界だよなw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:44:29.85ID:4q9uh+HR0
あだ名禁止だと便利だよね指導する側は

あだ名で卑猥な名前をつけられてるの注意しても
「なんでダメなんですか、本人が良いって言ってんのに、なあ!」
「ハッ、ハイ、イイデス...」
みたいな感じになんのよ

「卑猥だからダメ?じゃあお前のあだな「おちちちん」な!卑猥じゃないからいいですよね先生!!」
みたいなヤバいやつ普通にいるし

指導する側としては
「あだ名はダメだからやめてね」
っていう大義名分があるとすごく楽なのよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:45:03.20ID:5lG/sBNh0
いじめや差別を無くしたいなら小学校の体育から競技スポーツ廃止すればいいと思うよ
最も効果的
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:45:46.47ID:5488ykiH0
>>237
スマホ普及してSNSが子供達の間でも広がってるから、教師に全てを把握させようというのが土台無理な話だわな。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:45:52.82ID:ZgnvjcR/0
子供にうるさいめんどくさい国
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:45:52.91ID:tQbJ1Cuf0
ITを活用して入学と同時にランダムであだ名を割り振るようにしようぜ!
学校内はそのあだ名をつかおう
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:45:56.48ID:EP+2Qr8F0
子供は残酷だからな
おとなしくて要領が悪い子は格好のいじめ対象になる
やめての一言も言えないから踏み込んできてエスカレートする
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:46:20.74ID:YMHVQHUq0
ジャップガキはバカだから仕方ねえな
そのまんま大人になったのがお前らだから納得だろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:47:26.76ID:Arg1PV1o0
>>46
それ。
多様性の押しつけもそう。
多様性というのなら、LGなんたらを毛嫌いするのも受け入れてほしいわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:47:31.29ID:VAPsLSBv0
>>3
ド正論
あだ名を一律禁止するより
先生の判断で無配慮・不適切と思うあだ名を耳にしたら、まずあだ名の本人から聞き取りし
本人が嫌なら嫌だと先生に申告してもらい、「先生の判断」という体でそのあだ名をやめさせる
まずそこからだろうに
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:48:07.43ID:KNR2YEzs0
俺のことはウーチャカと呼んでくれ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:48:11.05ID:v+WkmIZ70
さかなクンにはさん付け
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:48:16.00ID:yPmvuOJo0
津村君本人は、バスロマンじゃねぇ。バスクリンだ!って思ってないかい?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:48:18.36ID:ZgnvjcR/0
こんなことより専門と短大と大学無料化免除せよ
金出さずに口ばかり
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:49:17.02ID:5488ykiH0
>>236
普通にあだ名で呼んでるわ。
ひげ生やしててあだ名がひげだったMくんはひげ剃った後もひげだし、大人になってからもひげだ。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:49:53.00ID:t+HbfR8S0
小1の時にぎょう虫検査で引っ掛かったホリタ君が中学卒業するまでギョリタと呼ばれてたからな
子供は残酷だよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:49:56.70ID:HyWkW5Ke0
小学生なりにわかりやすく的確なあだ名を考えていたものだが
クソガキの時代から考える力を奪ってしまおうという狙いでもあるのか?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:49:58.60ID:ZgnvjcR/0
イジメは転校を出来るようにすればいい
通信でもいいし
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:05.91ID:pfCDMDK70
>>14
今は社会人の間でも、
上下関係なくさん付けで呼んでる人が増えてるし
それと歩調を合わせてるからいいと思う
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:12.37ID:uqLHhBqR0
「奨励」…
つまりイジメとか考えもしない生徒たちはしっかり行動制限するのに
そんな事ガン無視するモラル無きイジメやるクズ側が標的にあだ名付けた場合は
それでも別段何の罰すら下せないという典型的な『イジメとかやらない側だけが不便強いられる』というアホ、もしくは責任逃れのアリバイだけのルール…
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:18.27ID:IulsZO0j0
>>236
あの花なんとかというアニメがあるんだけどあだ名のめんまやあなるで引いてしまって結局見てない
子供が意味知らないでつけたあだ名って怖いね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:23.39ID:OcG9ZZWN0
世界は多様性を認めろと言いつつ規制を強めろと反対の事をいう欠陥思考の人々に振り回され過ぎ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:25.21ID:E5C9Pe0w0
さんとかくんとかやめろよ
海外みたいに呼び捨てでいいじゃん
日本語はそういうところがダメなんだよ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:37.82ID:rmoLwsqV0
欧米では愛称で呼び合うから問題ないんだけど
ジャップは陰湿だからすぐ蔑称のあだ名をつけるからね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:50:57.49ID:CPozRakc0
まきまきうんこってあだ名のやつがいたからさん付け奨励はいいと思う
終わりの会で泣きながらまきまきうんこって呼ばないでって言ってたわ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:51:03.02ID:6PUCGKG40
>>248
ちょっと言葉が足りなかったな
今現在使われてるあだ名,HNなら全然いいんだよ

例えば小学生時代の特有のくだらないあだ名とかって、成長過程で使われなくなるじゃない。
でも、時間が子供時代で止まってた間柄だとそれを大人になっても使う必要性が出てくるから困る時がある、ってことね。

例えば小学生時代の西条君をジョニーと呼んでだが、大人になって久しぶりにあったときにジョニーと呼んだが、彼のことを今でもジョニーと呼んでるのは俺だけだったw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:51:46.82ID:ZgnvjcR/0
>>267
それをネタに人気者になれる
全生徒の前で笑いを取れればモテまくる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:52:10.33ID:qLqgBG7N0
俺自分の下の名前大嫌いだったからあだ名の方がマシだったわ
今も日常生活では下の名前は別の通名使ってるわ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:52:27.74ID:oP1PCGwv0
じゃあ聞くけど
お前らの学生時代のあだ名って何?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:52:32.37ID:WE8WaZ6a0
こどもに自由にさせて、教室の音声を自動認識して問題のありそうな件だけ介入すればいいと思う
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:53:14.13ID:Mg+chjFa0
いじめは人間の本能に関わる行動だから根本的になくすことは不可能
予防も必要だが発生してからの対処の充実の方がずっと大事
犯罪と同じで発生する前提の仕組みがあるべき
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:53:15.45ID:v4bXBdQu0
俺は子供の頃逆にあだ名で呼ぶ事強制された事あるわ
そんなに親しくなかったからだけど皆あだ名で呼んでるからお前もちゃんとあだ名で呼べって友達に言われたな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:53:23.42ID:werDxyq60
これは賛成
あだ名で呼ぶ必要なんてないしな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:54:38.41ID:nn+uOeKo0
統一しよう そうしよう
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:55:32.66ID:KNR2YEzs0
>>284
上祐
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:56:41.58ID:k86GyA8E0
イジメをなくすために誰も親しくさせないって事か?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:56:44.01ID:PxAVrGvr0
大人になってから苦労しないように学ぶ場所でなく小学校で如何に問題を起こさないかに焦点変わっている気がするなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況