X



【ヌーランド】 米国務次官 “ロシアへの圧力緩めず G7が一致した対応が重要” [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/28(木) 08:09:32.13ID:KjXCyq9J9
2022年7月26日 18時38分 ウクライナ情勢

アジアを歴訪しているアメリカのヌーランド国務次官がNHKのインタビューに応じ、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアへの圧力を緩めず、日本をはじめとしたG7=主要7か国が引き続き一致した対応を取ることが重要だと強調しました。

今月28日までの日程で日本と韓国を訪れているアメリカのヌーランド国務次官は26日午前、都内でNHKのインタビューに応じました。

ヌーランド次官は、オバマ政権下でヨーロッパ・ユーラシア担当の国務次官補として、2014年にロシアによるクリミアの一方的な併合への対応に当たるなどウクライナをめぐる外交政策に長く携わってきた人物です。

インタビューでヌーランド次官は、軍事侵攻を続けるロシアについて「制裁の効果は必ずしもすぐには表れないものだがロシアは徹底的な経済圧力を受けていると確信している」と述べたうえで、今回の来日でロシアへの制裁やウクライナへの人道支援などについて日本政府と協議したことを明らかにしました。

そして「最も重要なことは、この圧力を維持し緩めないことだ」と指摘し、ロシアへの制裁やウクライナへの支援などで日本をはじめとしたG7=主要7か国が引き続き一致した対応を取ることが重要だと強調しました。

さらにヌーランド次官は「中国も、ウクライナの戦争に対する民主主義国の結束した対応を注視している。中国に正しいメッセージを送らなければならない」と述べ、ロシアへの制裁に反対する立場を示している中国に警戒感を示しました。

さらにプーチン大統領が事業主体をロシア企業に変更するよう命じた、日本の大手商社も出資する天然ガスの開発プロジェクト「サハリン2」をめぐり、「エネルギーをプーチンが日本に対抗する武器にさせてはならない。時間をかけて依存を終わらせるため日本とエネルギー需要について協議している」と述べ、ロシアからの輸入を減らすため日本と連携していくと強調しました。

また、今月演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣に弔意を示したうえで、ことし9月に行われる「国葬」へのアメリカからの出席者について、「多くのアメリカの指導者たちが来日を望んでいる」と述べ、調整を進めていると明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013737241000.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:45:43.85ID:gTfozmhN0
市場は安定してるんだよな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:46:43.05ID:GWLbzkuh0
こんな時にこそ、安倍ちゃんのバランス外交を継続しろよ。
もう一回、サハリン2から撤退しません宣言しとけ。
アメリカのワガママに振り回されては、日本の国益を損なう危険性がある。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:46:47.00ID:pTDIHaS70
フランスイタリアドイツはもう止めたいハンガリーとか東欧の一部の国も止めたい
イギリスアメリカと東欧はロシアに負けたくない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:49:21.10ID:tJd3J/uq0
ネオコンの私怨に付き合わされているようなもんだ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:49:24.25ID:LUk8bY9M0
ただ国際法を踏みにじったやつを許さないだけなんだが
なんで日本にプーアノンとかいうバカチビの親衛隊がいるのか理解に苦しむ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:49:30.02ID:ryHivBEO0
ウクライナがナチ国家になったのはこいつらのせい
https://pbs.twimg.com/media/FYA7hLAWAAEfg7n.jpg

2014年2月、ジェフ・パイアット(英語版)駐ウクライナ大使との通話内容がYoutubeに投稿された。
そこでは2013年末からのウクライナの政情不安についての議論がなされ、ウクライナの今後の体制はアルセニー・ヤツェニュク政権の発足が望ましいものとされ、
ビタリ・クリチコやオレグ・チャグニボク(英語版)の排除が合意された。その場でヌーランドは国連によるウクライナへの介入を支持し、ヌーランドの意にそぐわないEUを「fuck EU(EUなんか、くそくらえ)」と侮蔑する発言をした。
これによりウクライナやロシアから、アメリカのウクライナに対する内政介入を批判する声が上がっている。米国務省のサキ報道官はこの会話内容が本物であることを認め、2月6日にヌーランドはEU側に謝罪したと発表した。
また、2013年12月には、ウクライナを巡る会議において「米国は、ソ連崩壊時からウクライナの民主主義支援のため50億ドルを投資した。」と発言している
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:50:07.60ID:iUsc0jBm0
こいつに指図されることじゃねーや、サハリンプロジェクトは
冷戦を平和裏に終わらせた立役者だぞ、森元の親父と共に
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:50:29.01ID:gTfozmhN0
ペロシ動く前に尖閣とられるだろうな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:52:33.27ID:wIDShgaM0
>>103 米英は利権構造獲得などの実利的回収を狙ってるんだよ、余り勝ち負けは関係ない
しかしロシア崩壊という最終的勝ちにまでもっていくと、そこで露資源権利の獲得となるから、勝敗に興味なしではないけどね 
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:01:17.28ID:amCBlHOB0
穴だらけで自国民向けのパフォーマンスだな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:30:06.42ID:wIDShgaM0
>>110 まだ米ドル支配没落してないよ、ドル高だしね、ヒビくらいは入ったとは言えそうだが
それから多少は軍産複合体は今回儲けてる構図になってきたが、露ガス入替などのビッグ・ディールはまだ途中に過ぎないね
そこまでやって回収できてからの手腕の評価となるだろうな 
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:34:07.51ID:kLeoBtCd0
ヌーランドの顔半分で別人だよな 片方はサイコパスっぽい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:40.40ID:+Hh27u2g0
高校世界史の資料集を19世紀後半ぐらいから眺めていると
歴史は現代に繋がってるなって実感するは
地図だけ見てると今は東西対立の総仕上げって感じやね

しかしまたイタリアとドイツがやられてて嗤う
イタリアは今回はどういう風に対応を変えるんだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:42:18.79ID:+Hh27u2g0
>>109
ノルドストリーム2がトリガーになったような気がするんだよなあ
ドイツががっつり利権握ったから
明らかにあれを潰しに行っただろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:44:27.92ID:wIDShgaM0
>>117 そうだろうね、しつこく横やり入れてたのが米だしね
だからまだ未使用状態のままに、破産申請したんだったかな
そしてその申請をやったのは英シェル、つまり米英の利権支配構造的に邪魔だったってことだろうね 
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:45:46.32ID:q38NMWGZ0
もう世界どころか西側ですらアメリカと関わらないことが最善だと理解し行動しようとしてるのに
わざわざユダヤの国務長官に政府の代わりに指示聴きに行くNHKの売国っぷりよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:49:39.20ID:k6GQvlhm0
>>42
GDP1位のアメリカはインフレ極まって治安崩壊して国民同士で殺し合ってるじゃん
GDPに何の意味があんの?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:49:49.09ID:7vjGFc3O0
一部の国だけでやっても意味無いよ
やっぱ世界トップクラスの資源大国を敵に回したくない国が多過ぎる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:49:51.35ID:+Hh27u2g0
>>120
日本は仕方ないさね
戦争に負けて軍隊解散させられたんだもん
そういう意味ではハイチやパナマなんかと置かれている立場は変わらん罠
政情が安定してるだけましなだけで
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:50:39.66ID:hvIZ8/x80
ロシアに代わるエネルギー供給すら出来ないくせに輸入辞めろといっても出来るわけねーだろうが
死ね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:50:42.24ID:wIDShgaM0
>>120 米と関わらないなんて無理だけどね
日本は北米市場も失えないし、国防上米軍基地も失えない
欧州だってNATO軍の主力は駐留米軍だし
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:51:41.68ID:qhfC/aig0
ドイツのやってる感は異常
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:55:06.76ID:k6GQvlhm0
>>127
そらWW2を招いた反省もあって侵略する気もないのに軍事に注力なんてできるわけもなく
ロシアとも持ちつ持たれつやっていこうとしてたのに腐れ米英にブチ壊されたからな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:55:42.87ID:ijJZqBqR0
ネオコンの忠犬として頑張ってきた安部があんなんなってもまー冷たいもんだなw
むしろ墓荒らしがユダヤ人の生業なんでしゃあないが
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:57:03.47ID:+Hh27u2g0
ロシア叩いてるように見せてドイツも叩いてるもんな
EUはこれでアメリカに対抗する一大経済圏を作る
構想が完全に潰えたと言って差し支えないのでは
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:03:42.52ID:Ramuv9Ac0
アメちゃんはフランスとドイツがいつも通りバックれることを警戒している、特にマカロニ野郎は既にその兆候を見せてる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:10:08.02ID:FeZKvyP50
クリミアまで取り戻すとか大風呂敷広げて退路を断つのは勝手だけど、他の国から支援を受けられること前提で話しているからたちが悪い。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:19:08.99ID:7sTHMDMr0
この戦争屋のゴミユダヤは台湾をきっかけに日本と中国を戦わせようとしてるから
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:44:33.48ID:0bu+1Z5p0
>>130
 中国対抗で必要とも思えるが、つまり中国も潰すってことかな 
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:57:48.04ID:dFWNVO910
>>131
米国英国が欧州に必要なエネルギーを全てロシアに代わって供給できるわけではないのに、ウクライナを煽ったのが原因
中東が米国英国の要請通りに動くものと舐めていたんだろうね
まさか中東がロシア寄りで固く結束するとは思っていなかったでしょ

ロシアのエネルギー供給削減は「最も恐れていたこと」 米政府、対応に奔走
2022.07.27 Wed posted at 07:25 JST
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35190989.html
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:59:49.27ID:GcvHpZA80
ゼレンスキー批判の工作員スレよりこっちをアゲるべき
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:01:17.15ID:3TXmbT/00
G7も中国とかインドとかブラジルに舐められてて
もうロシアをどうにかできる感じでもないからな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:01:19.02ID:0bu+1Z5p0
>>135 資源は結局は市場に出てくるものだから、それによる回復をまだ狙ってるだろう
確かに場繋ぎ的には今奔走してるってのはあるだろうけどね 
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:03:52.01ID:q38NMWGZ0
世界が反米、反ユダヤで急速に団結したのがアメリカには大誤算だったんだろうな
プライドと誇大妄想だけ膨れ上がったアメリカユダヤには、もうほとんど手駒がないから
日本はウクライナのようにボロボロになるまで使い潰されて
世界はさらにそれを見てアメリカに近づかれた国は必ず破滅するという21世紀の真理を再確認するだろう
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:05:16.88ID:3TXmbT/00
アメリカが小泉・竹中を使って日本を弱体化させた感じもあるからなぁ
日本がしっかりロシアを抑えていれば
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:06:34.94ID:0bu+1Z5p0
>>140 まだ実効性の獲得まで至ってないから、米はウクライナからの利益獲得路線を続けてるよ
侵攻前から長期化で米に有利と言われており、それを今もやってるという事は米は計画続行中という事になるね
米がそれをやめれば支援打ち切りとなって即時にそのままウクライナ停戦となるね、しかしまだ続けている 
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:12:17.50ID:N4zKAvyE0
いい加減にしろ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:12:39.96ID:jf70lu8H0
テメーは他国に侵略戦争ふっかけておきながら負けそうになると
・兵士を安全に逃がす回廊を設置すべき
とか
・我が領土に攻撃があった場合は容赦しない
とか言い出すキチガイ国家
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:12:52.96ID:5px5woJH0
>>1
丸太担げそうな雰囲気w
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:16:50.72ID:HruVyGIi0
>>1
> 「最も重要なことは、この圧力を維持し緩めないことだ」

つまり、これ以上圧力を強めることは無理、というわけだなw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:29:52.39ID:/MZJSFY70
>>144
侵略戦争じゃないってロシアだけじゃなく西側も言ってるでしょ?w
戦争ならロシアも核ポチッってやるわけだし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:31:11.25ID:/MZJSFY70
>>144
あと武力による現状変更は許さないってソレを世界一やりまくってるアメリカが言ってるのおかしいよねwwwwww
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:35:28.02ID:0bu+1Z5p0
>>149 米国は結局領土拡張してないんだよ、20世紀後半から1世紀でね
だからそれを基準にして言ってるのだろう
米が主導して決めたような基準でもあるので、絶対正しいと信じてたりはしないが、そのようになっているという常識感は割と広くに流布してるよ
ついでに述べておくと、それら国境拡張的な主要国として警戒されてるのが中露、これらも関連書籍など見れば普通に書いてあるね  
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:42:20.35ID:IvRKvkKv0
ヌーランドってなに?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:03:03.81ID:GcvHpZA80
プーチン暗殺が無理なら側近、将校から暗殺していけばいいのにね
暗殺合戦になって難しいのかな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:13:48.15ID:jgFE8MYB0
>>154 プーチン警備の人員は2万名以上いるらしい
つまり単なる警備ではなくて、露軍が反プーチンとなっても殲滅できる規模で、直下の親衛隊みたいなのを持ってるって事だな
だからもしも暗殺があり得るなら、それら含めて即金が裏切るしかないだろう、山神的な市井の人出はまず不可能ね 
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:27:14.66ID:i0QRkfQX0
>>150
領土拡大は批判が酷いから諦めて工作活動による国の弱体化とコントロールで、食い物にする方向にシフトしただけでしょ
韓国も日本もEUも東欧もアフリカもほぼ全ての国

そもそもイギリスから飛んできて原住民追い出してアメリカ大陸全体を食い荒らした国だからな

まるでバッタみたい "アメリカ蝗害"だね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:27:58.75ID:XX+ltcpV0
ロ助信者にお前は元オウムだろって言ったら動揺してたが
今思えば外れてたがカルトは当たってたんだな
なマザコンの壺信ロ助信者共よ(笑)
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:31:54.59ID:i0QRkfQX0
アメリカって日本の生態系食い荒らす外来種にそっくり
アメリカザリガニ、ウシガエル

各国にとって一番害のある外来種がアメリカ(+イギリス)ってとこだな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:55:39.40ID:hzGDpyk20
世界の混乱はお前のせいやがな!はよ辞任しろ!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:20:24.84ID:jgFE8MYB0
>>157 それはそれで、世紀的ルールを決めた、もしくは決めたように見せるというのは重要であって
それをやれてるからいわゆる米国ルールとなってるわけね 
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:20:59.52ID:ai/XeGbf0
精神論なのかな?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:23:00.76ID:/8A6hPG60
ロシアの対応を見ると効果はあるのだろうけれど
ウクライナから撤退させるのに十分なのか?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:45:51.12ID:+dk7u7Mv0
みなごロシアおそロシア
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:53:11.00ID:BApohOmx0
ヌーランドって国あるのかとw
アメリカのせいで世界でインフレになって暴動起こってるんですけど?
経済制裁で自分達の方が死にかけてる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:57:42.83ID:DCHo5cg30
新展開をやって見せる必要性はあるかもね、こういった「べき」論では誰も付いてこない
停戦交渉をイベント化して注目させて、わざと決裂させるとかね・・・・まあ演出法はあるんじゃないの? 
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:28:54.20ID:xEf9E/8J0
トランプ政権の間は大人しくしてたくせにしゃしゃり出てきやがって
いざとなったら切り捨てられるトカゲのしっぽレベルだから必死だな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:30:08.92ID:tJd3J/uq0
全く女のくせに生意気なババアだ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:35:02.94ID:/vF4dqVF0
イタリアは何もやってなくね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:35:39.89ID:90EQYdww0
日本もこれからウクライナみたいに露中を弱めるために戦争させられるんだろうな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:43:43.94ID:xxufbTmi0
>>151
だから侵略戦争じゃないってロシアも世界も言ってるだろw
ウクライナがロシア人を迫害したのが悪いんだからw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:45:48.30ID:DCHo5cg30
>>172 そういうのは通らなくて停戦後などにも露軍戦争犯罪を告発されて対露制裁継続となるであろう 
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:48:01.97ID:LxuJk+yj0
>>171
アメリカのドル基軸を守るために日本は戦争させられるかもな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:57:34.29ID:xxufbTmi0
>>173
なら粛々と停戦が伸びて欧米が資源で困窮してインフレおこして中印が経済伸びてアメリカ覇権が早くなくなるだけやなw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:03:29.03ID:xxufbTmi0
>>175
そこに至る経緯知ってたら平和なんて言えないっしょw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:05:58.00ID:xxufbTmi0
>>173
そもそも通らないも何も西側はじめ戦争なんてどこもいってないでしょうw
言ってないのに戦争だったて後出しすんの?w
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:08:40.84ID:DCHo5cg30
>>176 米としては2年はやってもらって、その間に米構想での露資源入れ替えを進めたい、これで現在もやってるからね、
その読みが正反対のロシアからも2年は長期化して結果を見るといいであろう、なお3年に伸びても米は文句を言わないであろう 
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:12:56.31ID:DCHo5cg30
>>178 米欧側は、このウクライナ紛争の停戦時やその後に
露軍の「戦争犯罪」を言い立ててきて、それで対露制裁を強化続行するであろう
露側が戦争ではないと言い張るのは自由だが、それで合意も決裂して対露制裁続行強化となるだろうね
もともと対露制裁とは露側の合意なくてやれるという非対称性があって、もう先にそれを示してるのにそうなる展開に突っ込んでくるロシアなら仕方ないよね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:15:15.64ID:qR0dmbCd0
こいつらは対外工作よりもむしろ怒り狂ったアメリカ人から自分達の身を守るための分離独立プランでも練っておいたほうがいいんじゃね?アメリカにイスラエルつくればユダヤ人も世界の人達もハッピーになれるだろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:15:41.58ID:qR0dmbCd0
時代には逆らえんと思うんだ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:21:55.60ID:C6tqX/CA0
見ろ
アメリカがまるでお前らだ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:22:32.44ID:C6tqX/CA0
しかしアメリカがここまでお前らクオリティになるのは
見たく無かった
アメリカが汚物か
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:23:32.24ID:Cyiv0u/m0
>>177
汚職しすぎた上に公約破ったヤヌーコビッチが追い出されただけ
辞職ではなくロシアに逃げ出してその後ロシアが軍事侵攻するのがクズっぷりをよく表わしてる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:24:34.10ID:2HbPzRMC0
ウクライナ紛争の主犯が何言ってるのかな?
マッチポンパーは基本騒ぐからな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:33:30.91ID:FZHEyuTo0
強気だな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:39:56.26ID:dFWNVO910
>>185
横から

いくら汚職が酷かろうが、
CIAの特殊部隊の露骨な関与はダメでしょー
しかも革命デモの最中にこのCIAの関与を米国政府が認め、ビクトリア・ヌーランド国務次官補(当時)と革命リーダーが電話で会談と発表w

「内政不干渉の原則」を無視しているじゃんw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:40:14.86ID:FZHEyuTo0
最近のアメリカ見てたら少しだけロシア頑張れって思ってくる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:46:54.57ID:Cyiv0u/m0
>>188
40万とも80万ともいう人間が退陣デモに集まるのは相応の理由があるとは思わんの?
そんなに簡単にCIAが政権転覆させられるなら世の中に反米国家なんてどこにもないのでは?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:49:00.14ID:DI9bLTOv0
ロシアから資源輸入しないとイキるのはいいけど、代替をどうするつもりなんだ
増産させるにしても中東だって足元見てくるだろうからどう足掻いたって西側が貧しくなるだけだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:00:27.81ID:NHqSOwW+0
EU→2億ユーロやるから法をEUに合わせてね
ロシア→200億ドルやるよ、ガスも値引きするし、支払いも待ってやるよ

ヤヌコーヴィチ「ロシアさんで」
ヌーランド「ファッキンEU!」

マイダン革命へ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:01:58.80ID:dFWNVO910
>>190
> 40万とも80万ともいう人間が退陣デモに集まる

それならば、CIAの関与なんて無くても政権は交代したでしょうにw

CIAの特殊部隊が偽旗で(政府側に見せかけて)デモに集まった民衆に発砲した等々、当時日本国内でも報道された

米国の関与が露骨過ぎましたよ
せめてバレないようにやれとw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:16:17.82ID:iUsc0jBm0
>>193
発砲って言うけど、塔の上から狙撃して
100人以上死んでるんだぞ
死者100人なら、けが人は何人なんだ?っていう 戦争と変わらんよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:18:25.84ID:gTfozmhN0
ここに巣食ってるのは知恵遅れでもなかろうにこの勢い 作為的なものを感じるよな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:07:28.39ID:rQYp94/30
欧州側の政権基盤が崩壊し、特にイタリアが折れそうだからな
フランスはルペン党の勢い次第
ドイツは凄まじい経済後退がこれから起きるのでどんどんトーンダウンして迷走するショルツ叩きに向かう

アメリカは売電のせいで外交がどれも失敗し続けていてサウジを激怒させたのが致命傷だった
11月には歴史的敗北により民主党が機能しなくなる

8~10月の間に反ロシアの頭のおかしい勢力が必死に喚き散らす
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:16:41.46ID:+97Wkqk/0
>>192 それ本当? 以前のその当時のレートは違うんだけど、いわゆるロシアが100倍額をしかも米ドルで提示?
信じられないと思わないでもない 
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:19:50.17ID:hvIZ8/x80
>>198
自分で調べないで批判するのはおかしいと思うよ
そうやって他人の言ってることを全部鵜呑みにしているからアメリカのプロパガンダに騙されるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況