X



【特集】視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」は・・ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/28(木) 23:42:12.89ID:KjXCyq9J9
視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー

2022年7月28日 11:30 公開

 「視覚障害者もビデオゲームで遊んでいる」と聞くと驚くだろうか。

 まだまだ多様な人たちが社会参加しているとは言えない日本では、視覚障害者がパソコンやスマホを使いこなして生活し、仕事をしていることはあまり認知されていないように思う。

 「視覚障害者=点字を読む」というイメージが強いが、実は視覚障害者の半数は点字を読めないと云われている。生まれ持って視覚に障害がある人よりも中途で視覚障害を得る人が多いのだが、大人になってからだと点字を習得するのは難しいからだ。

 となると主な情報収集は耳になるわけで、パソコンやスマホも、視覚障害者にとっては大事な情報源だ。こうした電子機器を使いこなすというのも、晴眼者にはなかなか想像しづらい。

 どうやって画面を使わずにパソコンやスマホを使いこなすかというと、画面の文字を音声で読ませるのだ。パソコンなら「NVDA」「PC-Talker」といったスクリーンリーダーを使い、スマホならアクセシビリティ機能を設定する。すると画面上のテキストが自動音声で読み上げられるのだ。テキストになっていれば読み上げが可能で、アクセシビリティを意識したWEBサイトや、文字の大きさを自由に変えられるリフロー型の電子書籍なら読み上げてくれる。

 ではゲームはどうか。本稿では、あまり知られていない、「視覚障害者がどうやってゲームを遊んでいるのか」をお伝えしたい。

文/和久井 香菜子

https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220728d
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:43:31.93ID:rVxsVqU80
🤳🏿 サ 🚶🏽 鮮 👫🏼 タ 👼🏻 は 🎅🏿 ン 🦵🏼 明 ✋🏻 文 👐🏻

· ソフトウエアエンジニアの野澤幸男さんは生まれつき弱視で、
3歳になる頃、全盲になった。
SEだけあって機器に詳しい。
IT知識を駆使してゲームをしているというので、
実際にどうプレイしているのか見せてもらった。
ポケモンは泣き声で暗記し、
ボヨンというSEでマップを …

糸㐬 一 孝攵 会 = セ ツ ク ス ㋕ ㋸ ト !
㈰ 🉀 人 の 全 ㊖ 産 扌窄 耳又 そして 忄生 奴 隷 化 !

🙇🏾 子 👆🏿 韓 💇🏼 ン 🙌🏻 は 👧🏽 鶴 👴🏿 サ 🙋🏽 タ 🙌🏼
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:50:32.77ID:jZzUImVR0
何がおもろいねん
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:03:44.11ID:WaUq5Asa0
そのうちバトルの読み上げ機能がつくのか?

「相手のポケモンは 2匹
出ているのは フシギダネ
残りヒットポイントは 半分くらい」
「自分のポケモンは 4匹
出ているのは ピカチュウ
残りヒットポイントは 80」

「攻撃」
「10万ボルト 電気 残り3回」
「尻尾を振る ノーマル 残り10回」
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:07:34.60ID:qqXJbPw80
↓リザードンとサイホーン
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:08:26.24ID:ykWy7LEq0
視覚障害者にそこまでの魅力を持たせてるゲームの吸引要素を、教育機関などでの学習意欲の向上に役立てないもんかね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:14:50.76ID:tR12Jcf10
風のリグレットの花の種ならまだ持ってるぜ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:18:38.72ID:uKGFNA/A0
そんな状態でプレイしておもろいんかと思うけど、
ゲーム初期にはインベーダーが大流行したわけで
今の我々が高品質なゲームに慣れ飽きてるんだろう
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:34:21.90ID:9t8OkMMD0
こういう分野だよな
次のIT革命は
テキストからYouTubeに情報媒体が変わったいま
音声主体のゲームやインターフェイスが受け入れられる下地が整ってる
未開拓の宝の山が眠ってるわ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:56:04.68ID:ZUx9CfhO0
うちの弟が事故で両眼視力0になったけど見えてないなら見えてないなりに楽しそうにゲームやってたぞ
ノベルゲーとかフルボイスになってるの多いから案外やれたりするのある
昔のストIIとかの単純な格ゲーもある程度音でできてたな
音ゲーも最初ちょっと付き合って画面説明してやればそれなりに遊べてるみたい
ポケモンGOも楽しそうに遊んでた
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 01:30:29.51ID:yFDq9eGx0
視覚障害者もポケモンの赤やら緑やら買うんだ~、みたいな
会話する事あんのかなって想像したらシュールで笑える
おめーに赤だの緑だのの概念とかわかんねーだろっつう
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 02:08:30.84ID:jIVFpLmU0
ゲームじゃないけど
聴覚障害者の人たちが読み上げソフトを使って2ちゃんねるを楽しんでいる…と何処かで読んだ記憶が

「AAはどうするんですか」
「飛ばします」
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 02:36:04.76ID:9yC2ID090
ゲームってすごいよね、うちの子なんて重度の知的障害あるけどゲームの操作はちゃんと出来る、敵を倒すとかそういう概念はないからあくまでも動かすだけだけど
説明とかがわからなくても感覚的にわかるって地味にすごい
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 02:56:45.45ID:gZdKTcR30
視覚障害者の



モーダルコンバットを思い出した
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 03:14:56.47ID:d+TlYK7s0
わいはイワヤマトンネルフラッシュなしで突破したで
大変やった
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 03:48:59.80ID:DLmmE9nl0
ロボットじゃないパズル問題解けないじゃん
「使いこないしてる」っていうけど
ちょっと操作ができるってだけだろ
なんで誤解の生まれるような表現するんだか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 03:51:07.46ID:suEQyKgQ0
むかしGTAで超能力者のフリして、側近が代わりにやってるってオチあったな。思えばブラックだった
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 03:53:36.62ID:pDujFMjL0
プレステで声がついて親の前でゲームするのが恥ずかしかった
障碍者への配慮が出来ているゲームなどとやってくんじゃないだろうな
声優使うのにもゲームの予算において負担になってるんじゃないか
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 04:08:28.73ID:PgjgMd5C0
ポケモンなんて見えずにやっても絶対面白くないでしょ…
フルボイスのノベルゲーくらいじゃないのまともにできるの
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 04:16:39.67ID:yNHjXdYY0
お前ら対戦ゲーで負けてるかも知れねーぞ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 04:19:37.87ID:rcRVyQFK0
それっておもしろいのか?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 05:15:47.43ID:JLyguMz10
風のリグレット
批判してたくせに
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 05:57:53.46ID:kIoqej5i0
サウンドボイジャーオススメ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 05:59:28.21ID:SbYEJaVy0
飯野賢治は時代を先取りしていたんだな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 06:28:01.86ID:5T7Ez6Rc0
バリアフリー化してやらなくても勝手に楽しむということか
変に音声案内とかつけるとかえって余計なお世話になってしまうのかもな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 06:32:09.81ID:ZWdz7zEF0
ゲームで倒すとかクリアするってのは、
人間の基本的な本能を呼び出すきっかけ
なんだろうね。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 06:47:13.44ID:qrqK815M0
何かの3D格ゲーが上手い視覚障碍者が居て、SEで判断しているとかいってたが
そもそもゲーム効果音をそんな細かい仕様で作った開発者も凄いと思ったわ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:17:33.37ID:UVnZr/7j0
チャック・ノリスはゲームでも最強だ。
攻撃ボタンを睨むだけで銃弾の前に敵が自ら飛び込んで来るのだ。
しかし最近の高度な知能をプログラムされた敵は一切画面に現れず逃げ惑う為にチャック・ノリスの前に敵が出現しないのだ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:17:38.91ID:S3NQky3a0
視覚障害=全盲ではないんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています