【経済】インテルの4~6月、最終赤字に パソコン向け苦戦 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/07/29(金) 11:29:27.11ID:0fkw9TNB9?2BP(1000)

■日本経済新聞(2022年7月29日 9:06)

【シリコンバレー=奥平和行】米インテルが28日発表した2022年4~6月期決算は、売上高が前年同期比22%減の153億2100万ドル(約2兆580億円)、最終損益が4億5400万ドルの赤字(前年同期は50億6100万ドルの黒字)だった。パソコン向け半導体などが苦戦し、17年10~12月期以来の最終赤字となった。

実質1株利益は0.29ドル(前年同期は1.36ドル)だった。

※以下省略、続きは有料です
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2906F0Z20C22A7000000/
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:31:11.16ID:q7ewz+BN0
AMDに負けた?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:31:23.85ID:fzMsMJoQ0
反り問題は?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:31:40.87ID:S/c0lvWE0
参ってるな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:32:10.86ID:rlnSQDSA0
抜本的に脆弱性塞げよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:33:51.55ID:m5o4/IGB0
>>6
直近はAMDよりインテルのほうが性能良くなったとか。
まぁもはやそこまでCPU性能が必要なのは一握りだろうけど。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:36:48.84ID:q7ewz+BN0
最近のインテルは発熱凄すぎ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:37:32.34ID:TIZ4r9qY0
つーか、第二世代(Sandy)以降持っているなら、買い替える理由がないし。
ネットサーフィンとMicrosoft Office使うだけなら、最新CPUにする必要性はない。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:38:05.01ID:r5fUCHB/0
PCはいよいよ終わりの時代…
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:38:10.19ID:OokU8WXT0
intelも大変だな
隣領のAMDと戦争しつつ、別大陸からARMの侵攻を受け、異種族のNVIDIAが勢力拡大してるという
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:38:55.91ID:OnlObjIx0
まぁ、PC自体もう発熱下げられんからなぁ。グラボも発熱はともかくあんな弁当箱になるならソケット何とかしろと
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:38:56.39ID:+bmDETFc0
やっぱりAMDの時代か
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:39:42.63ID:cpTQDX5B0
PCがオワコンなのはもちろんだがサーバー事業の売り上げもダウンしている
全方位で終わってる
端的に言ってリセッションが始まっている
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:39:47.75ID:MWFEr1BO0
Core i7 4930k以来の自作を考えてて、最近調べ始めたんだけど数年前からRIZENが強いらしいね。
まだAMDのターンなのかな?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:40:40.53ID:0eIfb8zg0
>>29
メモリ増設できないけどね
あとCPUはゴミ
内蔵GPUがマシ
それも直結メモリのおかげ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:42:18.12ID:4ummVDax0
スマートホンと配信見るアンドロイドTVやTVスティックでほとんど済むから
パソコンはオフィースとか一部のことしか使用しなくなってるからな
ARM入った端末の数ばかり増えてる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:43:42.77ID:EhuMaxqa0
もうPC向けはおわり

またIBMが何百トンもある巨大量子コンピュータを爆売りする時代がやってくるさ
(環境放射線から演算エラー防ぐには鉛や巨大な水槽で遮蔽しなくてはならんので)
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:46:04.18ID:v6ay5yxU0
技術力ゼロで台湾のを盗もうとする始末
IntelがMediaTekの半導体製造を請け負う長期的なパートナーシップを締結
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1427611.html
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:46:24.35ID:e/eASJiS0
インテルがハイエンド向け出してる間に
AMDはミドルエンド向けで低価格帯狙い打ちだもんな
市場が必要としているのは、高性能高電力ではなく、中性能低電力
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:47:44.73ID:P0tzuIor0
性能良くても爆熱なんでしょ?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:48:06.34ID:aO/chG5q0
今の若者は速いのはAMD Ryzenとブランド化してて、金がないやつはintel使ってる
そんぐらい意識が変わってる
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:50:28.04ID:NTTqeqKx0
>>48
PCに興味ない人はそこまで固執しないからインテルばっかになるけど、ゲーミングPCやらスペックPCにするにはまさにその通りよね
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:51:25.75ID:sjKHZ5lz0
>>51
かかる負荷や平行作業、シークバーのレスポンスがかなり違う
見るだけ流しっぱなしで問題ないのならそれでいいんじゃない?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:54:35.26ID:HfXm3we10
AMDに完敗か
まさかこんな日が来るとは思わなかった
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:57:26.64ID:960T++AQ0
インテルは今のアーキテクチャーから抜け出せない状態だからいつまで経過しても
CPU上のハードウェアのセキュリティバグが一層出来ない。
Coreアーキテクチャさっさと捨てろ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:59:24.06ID:gQIPu37I0
>>55
>>51の言ってることは嘘だな
i5のsandy機あるけどつべなんかみたら表示が終わり切るのに何秒かかるんだこれってくらいにクソ重い
その間フォームだけは出てるから検索ワードぶっこもうとするとショートカット扱いされてぐちゃぐちゃになるw

再生とシークだけならなんとか程度でとても快適なものとは言えんな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:59:59.64ID:naMqMA8n0
ryzen設計したジム・ケラーって今何やってるん?
確か、AMD→インテル→テスラ?にヘッドハントされてた気が
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:03:36.64ID:aAK361Vr0
苦戦じゃなくてgpu投資失敗だろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:03:42.68ID:PsqpzCcR0
もうダメかもしれんね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:04:06.20ID:afr28chE0
トヨタにKAIZENしてもらえ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:09:28.30ID:+jw8Ef4z0
インテルは逝ってる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:10:10.63ID:bWedNpCn0
こないだSkylakeおじさんを卒業したぞ
12400 にしたけど
同じ位の性能の5600Xと比べて
発熱がヤバいね
リテールクーラーは相変わらずうるさいし
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:10:50.87ID:bs2sTP5q0
米国企業の新陳代謝は激しくて社内の人間はほとんど入れ替わっているから、今のインテルは昔のインテルとは別物
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:13:06.29ID:904/Aqs40
AMDが極端に売れてるわけでもないような気もするけど
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:13:13.79ID:dol7mks/0
電力で勝たないと
使ってくれなくなる。
俺みたいに見てるだけって
ユーザー層ではやってけない。
Intel
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:15:05.18ID:jB5X+aua0
>>87
パーツ全体的に上がってるから新規が売れてないんじゃね
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:15:52.00ID:fVI39peX0
>>29
転職した会社でM1Pro 搭載のMBPを貸与されたけれども
何をとってもIntelノートPCより軍配が上がってる感じだったわ
ファンはうなることないしサクサク動くし、バッテリ持ちも1日作業できちまう。
一番感動したのはスリープからの復帰の速さかな、開いた瞬間にサッと作業入れてしまう。

OS周りは好み分かれるだろうけれど仕事するには不足なくできる。
潤沢な金つぎこんだ自分とこの製品のためだけに作られたCPUと他セットなわけだから、そりゃ快適だよなって感じだったわ。

そんな感じのを話したら信者扱いされて、IntelさんもMSさんももっと頑張れ…っておもったわ
0094名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 12:15:58.07ID:lOqkZSVy0
買ってやるから安くしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況