神道は大きく2種類に分けることが出来る

1つは、海の神とか山の神などの自然や風土に基づくアニミズム的な信仰
2つめは、いわゆる氏神、これは一族の先祖とか共同体に基づく信仰

日本の神話体系に基づく神道(天照とか)は氏神であって、天皇家の神ではあるけれど、そもそもが日本の自然や風土に基づく神ではない
から厳密に言えば日本の神ではない

もし大和政権成立時に天皇家以外が政権を取ったなら、神話体系は全く別物になっていたはずだ

これが「日本の神」と刷り込みが行われたのが明治以降(尋常小学校の教科書に古事記が掲載されて以降)だから、意外に歴史は浅い

いわゆる国家神道というのは更に歴史が浅く100年位しかないし、個人的にはカルト宗教と変わらんと思う
こんなもんに歴史的権威とか言っちゃってる時点で聞く気が失せる