X



【車】ハイブリッド販売禁止なら英国での生産から撤退も トヨタが英国政府に警告 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/08/01(月) 09:30:34.89ID:SbNQhucG9
【ロンドン時事】31日付の英日曜紙サンデー・テレグラフによると、トヨタ自動車は英政府に対し、
脱炭素計画の一環として2030年にハイブリッド車(HV)の販売を禁止した場合、英国での生産から撤退する可能性があると警告した。

 同社は英工場で「カローラ」のHVモデルなどを生産している。

 環境シンクタンクが情報公開請求で入手した文書を基に同紙が報じた。
トヨタはHVに対する規制が自社の生産、販売などの事業活動に加え、英国での「将来の投資」にも影響を及ぼすと訴えたという。

 英政府はガソリン車とディーゼル車の新車販売を30年に禁止すると決めたが、HVについては環境性能に優れたモデルに限って35年まで認める方針。
ただ、業界や環境団体との協議を経て年内に策定される基準では、一部のプラグインハイブリッド車(PHV)以外は対象とならない見通しだ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/991f202a247368067b29b3430d571afdce62a998
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:50:23.27ID:/OH4xAut0
ヨーロッパにはまともな産業が一つも無いからな
日本以上に終わってるのがヨーロッパ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:50:28.99ID:fX3ay3Ex0
遠回しに自国の自動車産業を残すために自由経済を阻害させてる
ドル円が壊れているから買えないんちゃう?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:50:52.60ID:EXTxmUbV0
>>74
綺麗事ってか環境ガーは後付けの理由だからなあ
エンジンでは日本メーカーにはもう敵わないから
ワンチャンみんなでEVに移行しようぜってのが欧米メーカーの狙いよな
しかしそれも上手くいってないし
日本メーカーが本気出せばそっちでも覇権取ってしまうんだけどね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:05.86ID:D48dFQXt0
現地で販売出来ない物を輸送費やら諸々ふくむとそこで生産するメリットなんてないだろうしな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:52:10.53ID:4vYbsk5h0
販売禁止ねぇ…
自由だの権利だのと理想は高いけど、実際には中国北朝鮮並みに不自由を押し付けてくるよな
まぁ支配者にとっての自由な国といえなくはないがw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:52:27.11ID:hmCWMWW60
>>18
環境負荷、、車の製造や廃棄だけじゃなく、道路への負荷、電欠したときの救出、EV化によるドライバーの意識…運転マナーの変化、、まで考えないとね
自家用車主体のライフスタイルから変えて行かないと、カーボンニュートラルな暮らしへは適応出来ないんじゃないかな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:52:36.03ID:tj1DCkZn0
>>91
アナログレコード→CD→デジタル配信
↑正に日本が出遅れた分野がデジタル配信ですよね

カセット→MD→HDD→SSD
↑官民問わずまだフロッピーとか言ってるのが日本ですよね

ブラウン管テレビ→液晶テレビ
↑韓国メーカーに完全に負けてますよね

バイクの事は良く知らないんですよね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:52:37.29ID:BggkQxEb0
>>99
世界全体でで見ると、欧米に資本が全集中してた時代が終わろうとしてて
各地で発展途上国が伸びてる
伸びてるけどEVなんて無理な地方都市ばっかりの国多い
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:52:49.31ID:w/IpIwTt0
日本車一強崩しの政策でトヨタを排除して英国車を街中で見かけるようにしたいんだろうけど、その結果EV化したら中国車だらけで日本車の方がまだマシだったというオチになりそう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:52:55.69ID:krLJc0lM0
EVのみとか現実に可能なんか?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:53:42.01ID:6fJ9Xult0
科学を知らない政治家が仕切る国の末路。
他人事ではない。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:06.67ID:5Yctg8ZX0
ヨーロッパは長距離は列車、市内はシェアEVのライドアンドパークになるだろうな
EVじゃ長距離移動は無理だ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:22.02ID:hJsuteoF0
右ハンドルを国内向けに細々とやってる工場だろ?
出せばEUに輸出すりゃ関税掛かるし要らない子
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:25.96ID:cGWZoPBs0
>>94
トヨタ追い出したらイギリス人は自国メーカーの車しか買わないと思ってるバカはお前だけ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:27.04ID:tUffBPps0
トヨタおこ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:28.23ID:zMfvOZEY0
>>114
無理だろうな
ロシアに小突かれただけで電力ヒーヒー言ってるのに
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:42.80ID:raVT8KKL0
>>1
co2だけを悪者にして浪費前提の資本主義をつづけても温暖化はとまらない
むしろ歴史をひもとけば今の地球は涼しい方
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:55:08.11ID:U/KsGQ970
>>112
欧米だと土地が広いから港からのガソリンの輸送コストのかかり、それに原油の高騰が進んでるからEV化は止められないよ、まずタンクローリーの乗り手が足りなすぎだから
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:55:08.62ID:i2M+x/lh0
EU域外になったからイギリスでの生産旨味ないからな
今や逆産業革命でどんどん工業が出ていってるし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:55:14.39ID:QY1JAeSo0
>>114
可能かは別として壮大な実験をあえてやってくれるんなら
やらせたらええねん。その結果見て日本も考えたらええ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:55:16.26ID:rZc01s5m0
>>114
EVが増えるほどガソリンスタンドが潰れてく
趣味以外でガソリン車が残るのは無理でしょ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:56:33.33ID:5Yctg8ZX0
ベルギーかオランダあたりに新工場を作る方がいいかもな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:56:55.71ID:fNpZJNZs0
>>1
アホやなあ
ハイブリッドなんて省燃費変速機がついてるだけでただのガソリン車やん
特別扱い出来るわけない
クリーンディーゼルのほうが二酸化炭素排出量少ないし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:57:29.07ID:+fsYRcK/0
>>35
そうなんだよね。
電気つくるには燃料が必要なんだけど
CO2排出量うんぬん言うから、石油や天然ガスは使いにくい。

結果、発電所が足りないw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:57:39.84ID:Xi/VZJEn0
そもそもガソリン車を2030年までにあとたった8年足らずで新車販売禁止にできるの?

電気不足がこれからますます加速していくのにそこからして怪しいのだがw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:57:55.99ID:/wA9N7RR0
エンジンの技術で勝てないからモーターへの転換期に一気に主導権を握ろうと画策するも
解消できないEVの根本的デメリットとロシア発の燃料危機に乗じたトヨタからぶん殴られるの巻
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:58:01.49ID:b/nMeK9b0
>>94
あのさー
イギリスってとっくに自国資本の量産自動車メーカーって無い訳
ミニもベントレーもロールスロイスもランドローバーもアストンマーチンもみーんな外国資本な
工場はいくらか有っても最終的な収入は出資してる外国のメーカーな。
もちろんトヨタのイギリス工場もそうだけどな。工場って数千人規模じゃないんじゃね?雇用は。

だから純粋に自国の自動車メーカーなんて中小零細のメーカーしかないんだよ
馬鹿だねー、恥ずかしいねーwww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:58:49.46ID:OjHiHAB50
まぁ地デジに無理矢理してテレビを買い替えさせたからな
そういうのを車でもやるのかもしれないけど
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:58:49.65ID:xHe6Zr1U0
>>114
売単価が半分になったら今の倍の台数売ってやっと現状維持だから割に合わないのは明らかだわな
と言うか倍の台数売るとか無理だわな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:59:37.01ID:WgmQHo8I0
>>131
耕運機にガソリン使うから皆で農業しようや
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:08.88ID:OLtRqeS80
>>113
今や中国お姉さんは月の裏側に到達する程に技術が進歩してるからなあ。

ゼーキンの使い方が下手くそな重税国家日本は宇宙産業でもロボット産業でも、自動車産業でも周回遅れも周回遅れよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:14.20ID:AYd2NfRd0
>>136
でも自動車って仕事で外泊ばっかしてるサラリーマンの風呂の使い方だから
家風呂できてもおまけ程度じゃん
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:17.31ID:8ePf/DdE0
欧州や中華がEVに移行するのはまともなハイブリッドがつくれないからだぞ
環境だけが理由では無いよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:27.27ID:fizSln4E0
>>114
地震水害で停電冠水するたびに使い物にならない+感電リスク
大雪降れば立ち往生で遭難の危険とか日本向けじゃないな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:31.79ID:6fJ9Xult0
>>76
大差ないよ。
水素の給油口にドッキングして弁を開け締めするだけなんて大した手間じゃない。
今の工業ロボットはもっと複雑な動きを正確高速でこなしてる。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:36.71ID:IykTat1/0
まあ原油自動車は禁止になるのは決まってるから
それまでにいい電気自動車が作れなきゃ市民の自動車が禁止されるだけだぞ
もう決まったこと
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:01:02.92ID:CEN3jzV20
>>43
あれれおかしいな。聞いてた話と違うぞ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:01:56.48ID:ApXvkch10
>>131
ガソリンじゃないが長距離トラックEVで代替できるんか?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:01.77ID:W1F0oFsx0
欧州全体が韓国並みの国力になってるからな。

このTOYOTAの強気には裏付けがある。


半導体でアメリカと天下とれるんだぞ今の日本。
調べたら色々分かる4
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:03.22ID:9KlK9SxA0
ヨーロッパ勢は自分らが覇権握れるとでも思ってんのかね
EV統一なんてしたら覇権取るのは間違いなく中華メーカーだろ
ヨーロッパ勢は今と変わらないか、減らすだけ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:15.70ID:MRNW3SYh0
ここに来てルノーとかストロングハイブリッド出して来てるしな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:39.42ID:5Yctg8ZX0
>>137
プラグインハイブリッドがバッテリーの進化に合わせて
徐々に充電容量が上がっていくのが現実的だろうな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:41.46ID:nUxkU/zs0
国と堂々とやり合えるトヨタの力すげぇ

正直ガソリン車絶滅させるのは悪手だと思うわトヨタ頑張れ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:03:04.24ID:6fJ9Xult0
>>150
大したメリットもない事に対して国民に不便を強いるとか、政治家として無能だよな。
それで利権金儲け出来てるなら商人として有能なのかもしれないけど。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:28.92ID:lm8h6BBk0
>>148
少子高齢化でインフラの維持ができなくなりつつニッポン国にはうってつけというか下手したら強制EVまであるぞ
ガソリンスタンドの維持ができなくなりつつあるんだから
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:49.33ID:b/nMeK9b0
>>131
今でもガソリンスタンドは減ってるけど、EVが主流になるには充電スタンドを設けないとね。
みんな自宅横に駐車場が有る訳じゃないし、マンションの駐車場でも設置と投資と土地の問題が有るわな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:56.81ID:5Yctg8ZX0
ジャガーとかホンダがもうエンジン開発は辞めますと言い出したのはフライングかもしれないな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:05:26.24ID:AYd2NfRd0
ゆくゆくは水素+EVのハイブリッドに移行するはずだからハイブリッドは続けた方がいい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:05:36.38ID:MRNW3SYh0
ロシアのお陰でEVシフト止める『言い訳』出来て良かったじゃん
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:20.12ID:JDi7diFL0
EU抜けたからイギリス工場の利点がなくなって
それでも今までのしがらみから工場を維持してきた。
だが、変な制限をつけるなら
いつでも畳んで別のとこ行くよ、
ってことだね。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:29.33ID:2w0jJfVH0
ガラケーの二の舞が見えて来るか
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:06:57.25ID:K8Ba7C8n0
>>77
2stは小型エンジンで現役ってか、4stに置き換えられないとこで継続使用されてる。
バッテリーとモーターに置き換えたいけどまだ時間かかる模様。

>>70
アナログカセットテープは記憶媒体として、現役。
安定的大容量記憶媒体としてSSD等に置き換えられない。
レコードもデジタルに置き換えられない面があるからとして、一時期より生産数が上がり続けてる。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:12.01ID:k65FkrBb0
電気不足の改善見通しすらないから攻勢にはいくよね
ディーゼルも不正以降は結局はハイブリッドの道に進んじゃうから
欧州メーカーはやるしかないだよハイブリッド
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:14.91ID:1ciJ7If20
ブリちゃんは電気足りないとか言って石炭火力使ってないよね?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:07:47.29ID:dTK3+Hmd0
ウクライナの件でエネルギー政策の転換が迫られてるから良い時期の脅し。
日本車減っても雇用減ったらもともこもないからな。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:16.25ID:6fJ9Xult0
>>98
さっさとそのメタンを燃料化して燃やしてれば、
排出する二酸化炭素だけの加算で済むのにな。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:18.24ID:jB+ZaE/i0
>>94
世間知らずが、自動車産業の裾野の広さを知らんのか?トヨタの工場なら十万人単位だぞ、家族まで含めれば数十万、近所の飯屋やらまで入れたら凄い事になる。経済がわからないんだな、お前、中学生だろ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:09:54.87ID:Wh24NmYk0
>>164
出先で短時間で充電出来るようにしなきゃならないし
この狭い日本でも走れる距離が短いと言われてるのに
普通に数百キロを車で行き来する欧米では尚更使い物にならない
欧米メーカーは潰れる前にEVに移行したいんだろうけど
まだまだ問題山積みで普及するにしても大分先だな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:07.05ID:24ljmUJj0
トヨタ怖いから欧米が追い出そうとしてるらしいね
EVEV言ってるけど、自国では何も達成できないダブスタ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:18.61ID:Qw4Owiep0
ケンカ別れなら遠慮はいらない
トヨタ車は輸入禁止にすれば
ガソリン車復活させても敗けることはないな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:33.58ID:fNpZJNZs0
>>173
ABBが350kWの汎用超急速充電器を全世界に展開してるぞ
日本にも売り込んでる
3分充電で100km走れるとかそんなレベル
これくらいの性能なら困らんやろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:10:43.75ID:H1thvBZA0
もうガソリン車に勝ち目無いよなぁ
電気はガソリンに比べ扱い易すぎるし排ガスはタバコと同じ扱いになるだろう
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:11:44.21ID:b/nMeK9b0
>>150
だんだん良くなるだろうけど、内燃機機関で走る車のレベルには達しないよ、純電動車は
それで車が終わったというならコドオジの大好きなお人形さんも届かないわな

インフラが整えば水素に期待だけど、だいぶ未来だな
それで燃料電池車って話題にならないの?それとも止めた?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:16.99ID:kz50GjEg0
政府の警告てwww
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:17.71ID:k65FkrBb0
>>193
ガソリンよりもクリーンディーゼルから見切りつけていないんだよw
要は何も武器がないのにEVと騒いでいるだけw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:12:18.78ID:tbDfk4pI0
偉そうに警告とか、英国はハイブリッドを含むガソリン車は今後販売するつもりは
無いんだから、トヨタは撤退するかEVを売るかのどちらかしか無い
EV売ったところで買ってくれる客はおらんから早急に撤退した方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況