X



【経済】 ほっかほっか亭、10円上乗せ「エネルギーサーチャージ」が「わかりにくい」と話題…運営の見解は? [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/03(水) 19:15:03.44ID:OrC4J4fH9
2022年08月03日 15時13分

弁当チェーン「ほっかほっか亭」で弁当を購入した際、「エネルギーサーチャージ」として上乗せ料金を支払ったとするツイッターでの投稿が話題となっている。

投稿によると、投稿者は大阪府北区にあるほっかほっか亭豊崎店で、唐揚弁当を購入。渡されたレシートの下部に「お客さまへ」と書かれた案内があり、エネルギーサーチャージとして「1点ご購入ごとに売価とは別に10円(税込)を当面の間、頂戴いたしております」と書かれていた。対象商品にはレシートに「+S」と記載されるようだ。

投稿者のレシートにも「唐揚弁当5コ+S 590(円)」と記載されていた。ほっかほっか亭のホームページでは、大阪府内で販売される「唐揚弁当5コ」の価格は「税込580円」と紹介されており、確かに「10円」分が上乗せされていたようだ。

投稿者は、「ほか弁、原油高騰でエネルギーサーチャージとか入れてきてひどい」と述べていることから、購入後に渡されるレシートを確認するまで「エネルギーサーチャージ」のことを知らなかったとみられる。

この上乗せ料金をめぐって、ネット上では「これは斬新」「素直に値上げすれば良いのに」「わかるように告知してないのは悪い」など様々な意見があがっていた。



●実施は大阪の4店舗、「メニューやポスターでは案内している」
https://www.bengo4.com/c_18/n_14820/
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:55:52.03ID:SnuWjeOR0
ホモはなんで美味しくないのか?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:58:10.70ID:LTyaAG5w0
いつの間にか梅干しが無くなった。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:08:30.30ID:UQVOgTxS0
ほっともっとの野菜炒め好きなんだけど味が濃すぎる
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:30:15.66ID:PiJQi4f50
>>458
法的根拠はどうなってるんだろうね。
航空業界のサーチャージは国土交通省がオッケーを出してるらしいけど、弁当業界のサーチャージはどこが所管?
まさか勝手にサーチャージですって徴収していいわけないと思うけど。
0465(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:37:16.06ID:qW0Nu/W80
>>464
いやこれは売買契約だから双方の合意があれば自由だよ
ただ今回の場合は客に事前に合意を取っているとはいえないから契約自体が無効と考えられる
ぼったくりバーなんかもこれでまかり通ってる
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:37:54.00ID:PiJQi4f50
原油価格高騰のためとしているが、
そもそもどの時点を基準にしていくら上がったからいくらサーチャージとして請求するか、それすらも不明。
10円の根拠が全く不明なのにサーチャージと称して金を取る。
これはさすがに問題では?
基準が示されていないならいくらでも設定できるしやりたい放題じゃないのか。
以上、素人の疑問でした。
0467(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:42:32.61ID:qW0Nu/W80
>>466
サーチャージって燃油追加料金って意味じゃないからねえ
単に追加料金って意味だから客が合意すれば問題ない
ワイは合意しないで帰るけど
0468(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:43:38.00ID:qW0Nu/W80
つうか電話で作らせて受け取りに行って
会計の段階で合意できないって帰ればわかるんじゃね?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:47:23.70ID:wlX/Vba20
全国一律料金でないとなんか嫌だよね。
ネットで価格を調べてても、店舗を選ばないと価格が表示されないのは面倒。
0471(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/04(木) 22:54:28.73ID:qW0Nu/W80
>>470
つうか商品に対する対価だからね
人件費だの家賃だの関係無い
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 00:36:57.58ID:yHmoXvYz0
貼り紙とか注意書き見てないお汚様なんじゃね?それをいちいちSNSでupするとか
逆に営業妨害とかで訴えられる迄有るやろ。
こっちはホモ弁ばかりでほか弁無くなってしまったなぁ。県内に無いか探してみよ。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 01:22:07.76ID:NWp0Kx5v0
これは消費者には嬉しい値上げ
燃料代が下がれば、サーチャージ代もなくなる
今、盛んに行われている値上げは、原因を燃料、輸送費の高騰と言いながら、ウクライナ戦争が終わって燃料、輸送費が安くなっても、値下げしないよ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 01:55:05.87ID:5Ayt9Yxl0
>>1
むしろみんなこうすれば良いじゃん
値上げしちゃうと戻らないけど、これなら状況によって下がることもある
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 01:55:42.18ID:5Ayt9Yxl0
>>5
自分もこう思った
ただちゃんと周知させてる場合に限るけど
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:05:02.90ID:5Ayt9Yxl0
と思ったら特定の店舗だけなのかよ
そりゃあかんわ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:14:43.55ID:ghHm4qy20
これ全店でやってるんじゃないの?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:19:53.13ID:94MYAi4P0
まぁ+Sはわかりにくすぎるな
いきなり+Sで10円請求されて、あ、サーチャージね、とならんだろ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:22:02.20ID:94MYAi4P0
>>475
逆に言えば表記価格は変わらず弁当590円、サーチャージ300円とかもあり得るからな
電気の燃料費調整額と同じで怖いわな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 05:47:04.57ID:yV56XRFm0
まぁこういう事してると
客は離れていく
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 05:51:21.13ID:KKqJr5KF0
>>439
オマエラ乞食はそういう小賢しいコトすんだろうけど
そうしない積もりだから別途なんでしょ。
お前らの根性は安売り詐欺してる回転寿司と同じ。

ほんと浅ましいな。
こんなに民度も読解力も算数も壊滅的って
見てて情けなくなるわ。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:38:23.27ID:zCXNLgql0
恒常的な値上げではなく、一時的な値上げって事か
しっかり告知と説明をしていれば絶賛されてた可能性もあるのに惜しいな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:41:13.19ID:JSJ1rndy0
>>5
ワイもそう思う

しかしながら店頭掲示金額よりも多い料金を取っているので、正直違法まであると思ってる
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:42:56.20ID:V5zRqXEv0
飛行機乗らない人には何のことやらさっぱり。
0499(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/05(金) 07:43:17.96ID:N7Ftj9Jk0
>>496
おまえ仕事ダメそうだな
問題点の認識すらできてねえじゃん
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:46:11.80ID:ud00JavY0
ホモじゃない方か
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:46:17.85ID:+cTzcX5N0
>>26
ラムーだと思ったらラムーだったw
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:02:56.42ID:AKsu3Ohz0
原油原価高騰で値上げしといて下がった時にそのままの値上げ状態で売る企業よりマシちゃうの
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:25:33.41ID:ao5s+rVm0
値上げをビビりすぎて顧客度外視の対応をしてしまう本社ホワイトカラーにありがち
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:37:24.14ID:Z7UEAWof0
私達は値上げしたくないけど周りがそうさせないと、値上げを他人に責任転嫁した感じで気分悪いな
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:02:44.20ID:eu5yOY+70
>>470
同じチェーン店でも地方と都市部で値段が違うなんて普通の話じゃね?
あのマクドナルドでもたった7年前までてんでバラバラだった
今でも特定の施設内は割高
たしか、モバイルオーダーの導入かなにかでしかたなく統一したんだっけ?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:13:09.55ID:5NPcy4Xg0
本部がしょうもなさすきる
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:35:47.28ID:8SIjJYy00
>>503
いつと比べてどれくらい上がって、それがどの程度価格に転換出来てないかを明らかにしないと。
じゃないと原油価格が下がろうがどうなろうが、
下げる根拠がないんだからそのままだろ。
1バレル80ドルを基準として、サーチャージを設定していますとか。
でもそれすると1バレル50ドルとかになった時に値下げ圧力が凄いことになるw
だから基準は絶対に公表しない。

正直に燃料代が高騰してるからって言って10円値上げした方がイメージは良い。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:40:55.34ID:DJ8KRaHr0
10円ぐらいどうでも良い
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:43:34.56ID:cj67q4b/0
金額の問題ではなくやり口が異常だし極めて悪質
名目もタワケとしかいいようがない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:02:01.92ID:eu5yOY+70
>>509
ニュースでさんざん「原料費の高騰のため」って理由で食品の値上げを報道してるけど、
じゃあ、ウクライナ情勢や円安が落ち着いて原料費が下がったら値下げするかい?
今まで一度もそんなことなかったよな。
ぶっちゃけ、今後値下げする気のない便乗値上げなのに、原料費のせいにするほうが、よっぽど悪質じゃね?

つか、今までさんざん内容量を減らしたり嵩上げ容器にしたりでステルス値上げしてきたんだから、
実際に値上げするなら、内容量を元に戻せよな。
値上げしたくせに、無駄に嵩上げプラスチックを使ったままとか、無駄な空間をエネルギー使って輸送してるなんて、
SDGsのご時世に、なにやってんだ、と。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:13:52.66ID:KuKNvqOY0
>>514
食品メーカーが今まで障子紙より薄い利益幅でやってたのが無理になりました値上げしますというのがあるからね
その頃の分も取り戻すという感覚で原油価格が下がっても元の価格には戻さないだろうな
一方で値上げを自社の判断で決められない大手電力会社は今ほとんどが逆ザヤで巨大赤字だよ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:16:42.09ID:AHA0LH0H0
ほっかほっか亭か
別に10円取られなかったなと思ったら
ほっともっとだった
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:39:54.27ID:IlI1dqIN0
>>464
買った商品一点につき10円って税金がかなりややこしいと思う。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:49:41.91ID:jvEnQbw80
>>464>>517
単にサーチャージって名目で普通に税込み10円値上げしたってだけだろ
それを+Sで10円がわかりにくくなってるってだけで
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 16:59:17.17ID:9HwuyB8a0
500円の弁当を1日100個売っても売上5万円だもんな
利益率10%だとして1日5000円の利益
厳しい商売だな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:01:38.69ID:LLGxAfXe0
他力本願の値上げ表明
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:57:50.17ID:cxBIMiB80
単純な10円値上げ → 総額表示義務違反
10円を別の品物として経常 → 消費税8%はアウト

どっちにしろアウト臭くね?
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:50:23.76ID:IKuf5U8G0
まぁ原油価格や円高になってそのエネルギーサーチャージが0になって価格が戻るなら、
同様の理由で価格上げて理由がなくなっても値段下げない企業より良心的といえなくもない
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:50:48.08ID:85IZn8cg0
さっさと普通に値上げしとけ
今後状況が好転するような事があっても下げなくていい

どこで買っても1000円かかるとかになるべきなんだよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 21:35:47.88ID:LTsSkbAZ0
>>526
最低賃金が31円上がるらしいから、
最低賃金サーチャージで31円分追加かな。

大体こんなの言い出したらキリがないのよ。
全てをひっくるめてこの価格じゃないと厳しいです、
なので値上げしますじゃないと。
原油価格が上がったので弁当本体と別に10円いただきます、
最低賃金が上がったので弁当本体と別にいくらいただきます。
食材価格が上がったので弁当本体と別にいくらいただきます。
でも素の弁当本体との価格は値上げせずに維持しています、高くなったものが値下がれば別にいただく料金は下げるか無くします。

これで納得するのか?w
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 21:51:53.42ID:N+ZYaG4/0
こんな名目にしたら燃料費が安くなったらどうすんの?
0537(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/05(金) 22:26:44.93ID:b1J2Nn400
>>536
まあワイは弁当なんて年に三回くらいしか買わんけどなんとも無いで
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:55:56.74ID:s3hA3xua0
>>497
auがリスク管理費を客から調達してごり押したので、
行けると判断したんだろ。

@サーチャージだと、安いときはマイナス分ポッポできなくなるから、
保険的な資金運用が苦手なら
(飛行機や電気ガス料金(燃料調整関係費のこと。)のように、
致命傷になるなら必要だろうけど)
サーチャージもアリだと思う。

普通はやらないけど、やる会社もあったと云うこと。
0540(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:29:33.08ID:0jt1NAAz0
いやいまでもあるし
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:14:42.26ID:Js1xyrMC0
光熱費も原材料費もあがっとるんやから、当たり前のことだろう。そして、しっかりバイトの時給も上げてやれよ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:06:48.82ID:IV47IZCU0
漬物オプションにしろ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:09:21.39ID:Nrq/1K+R0
これは仕方ないよ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:45:56.18ID:qxFUcJqJ0
ほっともっとしかないからセーフ
0550(=^ェ^=)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:50:44.84ID:FwrDmpmN0
>>548
どこがどう合理的なの?
原価にも売価にも比例してねえじゃん
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:43:53.38ID:Z+BoCSgV0
流石はハークスレイだなw
総本部乗っ取ってプレナスから商標使用料踏み倒して経営ノウハウただで寄越せとごねまくり
プレナスに出ていかれた後も色々やらかしてるよな、この会社w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況