>>500
わはははは
このバカ逃げるしかないのは理解できたか
僅かながらの知識はあるようだからおれに対してはもう
科学知識の議論では歯が立たないってことは理解できたようだな
なかなか賢いバカじゃねえかwww
水の蒸発には2種類ある
熱が与えられて水(湯)の方の蒸気圧が空気中の蒸気圧より高くなって蒸発する場合、この場合は湿度に変化が出る
もう一つは空気中の蒸気圧が水の蒸気圧より低くなって蒸発する場合だ、この場合は温度に変化が出る
人間は湯を沸かして蒸発させるということには親しんでるからそのメカニズムは理解できる
しかし普通の人間はその逆の冷却の場合はそういう現象に見える形で接してないから間違えるんだよな
その見本が賢いつもりでバカのID:rj6imZEs0だ
wwwwwwwwwwwwwww