X



【財政】国の借金、1255兆円6月末、最大更新 [仙人掌★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仙人掌 ★
垢版 |
2022/08/10(水) 16:55:25.70ID:XKTwpjzU9
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/08/10/0015544118.shtml

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が6月末時点で1255兆1932億円だったと発表した。
前回発表の3月末時点より13兆8857億円増え、過去最大を更新した。
社会保障や新型コロナ対応に伴う歳出拡大を背景に、一時的な資金不足を補うため発行する政府短期証券が増加したことが響いた。

 政府短期証券は110兆4988億円で、3月末から24兆2999億円増えた。国債は1096兆4171億円で、8兆2629億円減った。一部の国債が償還期限を迎えたのが要因。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:56:29.54ID:7vNqhd770
>>297
日本はアメリカの周回遅れなんだよな
独立性を保って監査ができない財務省や日銀がガン
統一自民党に献金するだけの組織
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:56:45.76ID:JUZ/dufK0
>>314
民間っても銀行と証券会社と不動産ぐらいじゃないのか
街の商店街とかスーパーとか駅前居酒屋にも回ってくるのかそれ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:57:12.57ID:3mYkEjKB0
>>311
第三セクターって知ってる?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:58:42.16ID:JUZ/dufK0
>>322
GDPは生産されたモノの付加価値であって
投資とか金融の中間投入まで膨らませたら
何かおかしくならないかそれ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:58:58.43ID:GXpT0OuN0
>>273
ほなお前頑張れや
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:59:56.36ID:EJuqQbyP0
ありがとう自民党
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:01:01.93ID:JUZ/dufK0
>>332
1970年代のニクソンショックやオイルショックからは
もう賃金も物価も上がるような好循環の高度経済成長とはいえないのでは
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:01:20.25ID:AM8ipJHK0
未来から借り続ければ何の問題も無いよね
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:01:22.39ID:BFVh4hCZ0
>>327
政府が支出した先で民間業種に渡れば、そこから先の経済活動によって波及する
ただし、不況感が蔓延してる状況では節約するだろうから、流れる金は大きく増えないだろう
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:01:39.90ID:pgRJDon20
なぜ政府が財政健全化を唱えたり増税をしてるのか

その理由は円の信認を守るため
円の信認さえ守れれば国債なんていくらでも発行出来る

ところが円の信認が崩れるとパニック的な円安、債券安、株安がおきるおそれがある
そうなると円建ての国債を買ってくれる金融機関がなくなってしまい
財政破綻に繋がりかねない

だから日本政府は
私たちはちゃんと財政を立て直そうとしてますよ、
プライマリーバランスを考えてますよ、という姿勢を見せ続けなければない

そのためにやってるだけ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:02:10.01ID:XMDAHBC20
>>1
壺の資産没収しろや
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:02:13.49ID:Bk+9rDZD0
国が国を貨幣で作るのは当たり前だろう
1番の問題は国が国を作らない仕組みにすること

国土は国が日本を買収して国つくを加速していくことで景気が良くなる
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:02:28.09ID:9Y7cP5/z0
今回の円暴落に伴う生活必需品高騰で日本財政の脆弱さが浮き彫りになった
そろそろ真剣に財政立て直しを考えるべき
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:02:47.59ID:dEh5D8zN0
名目GDPは殆ど増えてないのに国債残高は増えまくって金利は超低金利
普通供給が増えた物の価値は下がるのに何故高値のままなんでしょうか?
労働者が増税や社会保険料で負担を増やされ続けているからです。この巨額国債の価値維持のために若者は負担をかけ続けられています
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:02:48.54ID:D4V4zt3Q0
>>339
円はいくら刷れますよ理論上は
それが自国通貨建てという事です

財務省HP
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
元FRB議長グリーンスパン
「自国通貨建国債のデフォルトはあり得ない」
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:03:32.83ID:9GMtFyYd0
>>273
税金に恩恵を受けている低収入層以上に、上級国民が恩恵を受けている。
上級国民の収奪から目をそらす為に、低収入者に批判を押し付けている。
しかも上級国民の収奪金額と、低収入層に流れたお金では、桁が違う。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:04:16.31ID:BFVh4hCZ0
>>334
GDPは実体経済での付加価値の総額だよ
あくまでモノやサービスが生産・供給・消費された時にカウントされる

金融市場や不動産市場の金は手数料を除き、GDPに含まれない
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:04:40.99ID:Bk+9rDZD0
一次産業と二次産業にガンガン注ぎ込め
そうすることで三次産業にも流れる
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:04:41.02ID:i7WqtBny0
>>1
おあしはなくても、国葬に蕩尽か
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:04:48.61ID:9GMtFyYd0
>>339
上級国民の資産剥奪だよ

こいつらの資産は、社会に貢献して得たお金ではない。
既得権益や権力によって汚く得たお金が大半だ。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:05:20.42ID:XllBnOKJ0
統計不正しまくりだもん当たり前だろw
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:05:22.09ID:JUZ/dufK0
>>346
国が紙幣を作ると失敗するから
民間の中央銀行が独占的に紙幣を作って
それを国に貸して貨幣としてるんじゃなかったっけ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:05:52.35ID:QPXIGaQu0
公務員一人当たりいくら?
ちゃんと返せよ
ボーナスなんてまさか出ないよな?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:06:11.92ID:L0FkXWwD0
豊満経営だな
公務員だけ、こえふとる

公務員と清和会のお仲間には太っ腹

クダバレ!寄生獣YDNA-O
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:06:42.11ID:dEh5D8zN0
国民が円の価値に疑問を持てばキャピタルフライトが起きて円の価値が下がり円安インフレになる
すると円建ての名目GDPは増加し税収は増える
しかし金利は上がるので政府は財政支出を増やす事が出来ず対GDP比の債務残高は減少します(税金で食ってる連中は割を食います)
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:07:08.04ID:JUZ/dufK0
>>353
お金を刷っても刷ってもGDPは増えないんだよな
そもそもお金の流れや量についてはGDPの価値としてはカウントしてないんだから
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:07:33.37ID:VpW81zzv0
こんなんでゴミンピックをやるんだからな。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:07:47.48ID:L0FkXWwD0
財務省はん

公務員の給与上げてる場合やないよな
減額すべき
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:08:04.89ID:R2zOkbrc0
なぁに、2024年には預金封鎖からのグレートリセットだ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:08:33.27ID:BFVh4hCZ0
>>340
GDPが増えてるから高度ではないが経済成長してたよ
>>351
経済成長するほどの需要が無いからだよ
需要が無いとモノやサービスを作らないでしょ?だって売れないから
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:08:40.23ID:3mYkEjKB0
>>336
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のことです。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員です。
しかし人件費は税金から支給されています。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついています。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会です。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入していますが、
給与は税金と法外な手数料で賄われています。

公益法人や第三セクターの方が、官公庁、独立行政法人、特殊法人よりも問題の根が深いのです。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:08:41.65ID:prd0IlyG0
国債を発行すべし
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:08:50.33ID:MCyrIU8A0
 

今の通貨制度は兌換制じゃないんだから

金銀とか具体的な物の裏付け無しで

政府の信用だけで回してるんだから

そもそも通貨制度自体が政府の国民に対するシャッキンなの


それで誰か困ったかバカの猿?


え?


いい加減にしろよお前らは



 
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:09:29.82ID:8jGn4qD50
自民党と関係者が大切に確保して
円の価値を下げない様にしているから
君達は安心して借金の返済して欲しい
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:09:32.42ID:15pamJYt0
「国の借金」この言い回しも統一の洗脳用語に聞こえるわ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:10:12.42ID:MCyrIU8A0
  

今の通貨制度は兌換制じゃないんだから

金銀とか具体的な物の裏付け無しで

政府の信用だけで回してるんだから

そもそも通貨制度自体が政府の国民に対するシャッキンなの


それで誰か困ったかバカの猿?


え?


いい加減にしろよお前らは



 
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:10:29.02ID:MI1kacfE0
地方空港新幹線高速道路道の駅都道府県市町村庁舎美術館博物館文化施設野球場競技施設etc......中抜き裏金etc.....全然足りない
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:10:31.80ID:L0FkXWwD0
はっきり言うと
マジ、放漫経営

全員、クビにしろ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:11:00.20ID:BFVh4hCZ0
>>365
金が増えてもただ移動してもGDPは増えない
特別給付金で国民に配ってもGDPにカウントされない
モノやサービスが消費されて初めてGDPにカウントされる
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:12:20.79ID:JUZ/dufK0
>>375
じゃあ何の為に経済活動して
お金欲しく労働してるのかっていう
もうお金しか欲しくないなら経済成長なんか出来る訳ないじゃん

お金が貴重だったから高度経済成長終わってもモノを生産したりサービスという手間を惜しまず働いてきたのに
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:12:41.26ID:uRpXxrgQ0
このプロパガンダ飽きた
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:13:09.00ID:DFJmnw8C0
みんな大好き!自民統!!
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:13:29.22ID:MCyrIU8A0
   

今の通貨制度は兌換制じゃないんだから

金銀とか具体的な物の裏付け無しで

政府の信用だけで回してるんだから

そもそも通貨制度自体が政府の国民に対するシャッキンなの


それで誰か困ったかバカの猿?


え?


いい加減にしろよお前らは



 
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:13:38.50ID:GjdjlmQq0
えむなんとか理論が本当なら、
少なくとも借入金の分はお札を刷って即時返済しちゃえばいいのに、
どうしてそうしないの?(´・ω・`)
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:13:56.82ID:MCyrIU8A0
    

今の通貨制度は兌換制じゃないんだから

金銀とか具体的な物の裏付け無しで

政府の信用だけで回してるんだから

そもそも通貨制度自体が政府の国民に対するシャッキンなの


それで誰か困ったかバカの猿?


え?


いい加減にしろよお前らは



 
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:14:07.22ID:BFVh4hCZ0
>>386
公共事業良いじゃないか、老朽化インフラの更新は人手も金も滅茶苦茶いるぜ?
その額をポンと出せる経済主体は政府しか存在しない
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:14:10.48ID:pgRJDon20
自国 通貨が信用されなくなり
自 国通貨建ての国債を買ってもらえなくなる
そこで米ドル建ての国債を発行するようになる
しかし自国通 貨は信用されなくなっていて
価値が崩壊してるので米ドルをなかなか調達出来ない

デフォルト

これが財政破綻の黄金パティーン
大事なのは自 国 通 貨の信認を守ること
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:14:16.03ID:Bk+9rDZD0
>>360
そう。なぜそう言う仕組みにしたかと言うと第二次世界大戦で国が直接刷り軍資金にしたからだとか
日本は戦闘民族の血統があるからすぐ攻め込むからアメリカからそうされたんだよ

我々は戦闘民族だからね
フィルターなかったからすぐ朝鮮と中国に攻め込んどる
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:14:46.54ID:MCyrIU8A0
>>398
してないと思ってたのかバカの猿?
完全にダメだなこいつら
カタワだなw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:15:17.69ID:L0FkXWwD0
>>391
は?
地方自治体の連合体として
一時しのぎやるんやで

地方公務員を国家公務員に格上げや
まだ、まともだと思うで
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:15:34.75ID:JUZ/dufK0
>>388
借金やお金ばっかり増やしても誰も生産やサービス提供しないんじゃ
もうこれ何の為に働いて稼いでるのか訳分からなくなるな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:15:48.20ID:MCyrIU8A0
>>401
そう言うのはどこかの発展途上国のこと
先進国ではまず起こる可能性はない






 
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:16:27.26ID:qjH5cGIn0
鶴子に取り立てろ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:16:33.31ID:pgRJDon20
>>403
そこまで困ってない
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:17:18.31ID:JUZ/dufK0
だいたい借金が1200兆円あるのにGDPが600兆円っておかしいだろ
残りの600兆円分のモノやサービスはどこに消えたんだろ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:17:19.43ID:BFVh4hCZ0
>>393
経済成長の究極の目的は生活環境の向上、豊かに暮らせるようにすること
例えば、人間が労働せずともロボットが全て代わりに働いてくれるような社会になるとか
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:17:37.81ID:MCyrIU8A0
そもそも通貨制度自体が
政府の国民に対する「借り」であり
国民の政府に対する「貸し」である

通貨制度に関する政府の国民に対する「借り」とは
「通貨に関する真っ当な経済行為を政府が国民に取らせる」と言うこと
通貨制度に関する国民の政府に対する「貸し」とは
「通貨に関する真っ当な経済行為を国民がちゃんと取ってあげる」と言うこと

お札を燃やして呪文を唱えたり
ニセガネを作ったり
人の金を盗んだり
1000円の品を10000万円だと偽って売ろうとしたり
購入した品物をいついつに届けると約束したのに品物持ってトンズラしたり
こういったことを国民がやらない/国民にやらせないということ

政府と国民との間で通貨制度について「貸し」「借り」している中身とは、この「通貨に関する真っ当な経済行為」のこと

だから通貨制度において、政府の国民に対する借りが増えるとは
「通貨に関連する事柄について真っ当な行為が増える」と言うことに他ならず
つまり「真っ当な財やサービスが増える」と言うことに他ならず
つまり「富が増える」と言うことに他ならない

通貨に関連するあらかじめ想定された経済行為をちゃんと国民が行う
また通貨に関するあらかじめ想定された経済行為をちゃんと政府が国民に取らせる
この状態が生ずると予想出来ること
これが通貨制度における「信用」の中身
通貨が通貨としてちゃんと機能するように政府及び国民が誠実に行動すると想定出来ると言うこと

この信用を担保にして通貨が政府によって独占的に発行され(通貨の発行権)、
国民の間にばら撒かれて経済行為のツールとして国民に利用される
これを「通貨の信用創造」と言う

 
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:17:54.32ID:MCyrIU8A0
そもそも通貨制度自体が 
政府の国民に対する「借り」であり
国民の政府に対する「貸し」である

通貨制度に関する政府の国民に対する「借り」とは
「通貨に関する真っ当な経済行為を政府が国民に取らせる」と言うこと
通貨制度に関する国民の政府に対する「貸し」とは
「通貨に関する真っ当な経済行為を国民がちゃんと取ってあげる」と言うこと

お札を燃やして呪文を唱えたり
ニセガネを作ったり
人の金を盗んだり
1000円の品を10000万円だと偽って売ろうとしたり
購入した品物をいついつに届けると約束したのに品物持ってトンズラしたり
こういったことを国民がやらない/国民にやらせないということ

政府と国民との間で通貨制度について「貸し」「借り」している中身とは、この「通貨に関する真っ当な経済行為」のこと

だから通貨制度において、政府の国民に対する借りが増えるとは
「通貨に関連する事柄について真っ当な行為が増える」と言うことに他ならず
つまり「真っ当な財やサービスが増える」と言うことに他ならず
つまり「富が増える」と言うことに他ならない

通貨に関連するあらかじめ想定された経済行為をちゃんと国民が行う
また通貨に関するあらかじめ想定された経済行為をちゃんと政府が国民に取らせる
この状態が生ずると予想出来ること
これが通貨制度における「信用」の中身
通貨が通貨としてちゃんと機能するように政府及び国民が誠実に行動すると想定出来ると言うこと

この信用を担保にして通貨が政府によって独占的に発行され(通貨の発行権)、
国民の間にばら撒かれて経済行為のツールとして国民に利用される
これを「通貨の信用創造」と言う

 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況