X



【社会】独身男性「婚活は30歳過ぎてから」では危ないワケ、結婚年齢のピークは27歳 ★6 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/08/12(金) 17:37:12.85ID:sU2HKkQX9
2020年の国勢調査の結果、日本では25.8%の男性が50歳で婚歴がないという「大未婚化社会」であることが判明しています(婚姻状況不詳者を除いた計算)。
同じく50歳で婚歴がない女性は16.4%で6人に1人程度であるのに対し、男性は4人に1人以上という未婚者の多さです。

これだけでも男性のほうが女性よりも結婚というライフイベントが発生しにくい状況にあることがわかりますが、
結婚相談所や自治体の結婚支援センターから聞くところによると、男性は結婚の時期に関して、女性よりもはるかに悠長に構えている方が多いそうです。

「男性だからお産がない」のは確かではあるのですが、お産しなくていいことと、何歳であっても結婚できるかどうかということは、まったく別の話です。

そこで今回は、2020年の婚姻届(初婚同士男女の結婚)データから、男性の結婚適齢期についての分析結果の最新情報をお届けしたいと思います。

■結婚は27歳がピークは変わらないが…
2020年に初婚同士で結婚生活を開始した者(2020年に婚姻届を提出し、結婚生活を開始した者=届出と同年内に結婚の実態が確認できる者)についての婚姻届総数は、29万2214件でした。
「結婚生活を開始した者」ですので、初婚同士の婚姻届総数よりも少なくなっていることには注意が必要です。

この29万2214件の結婚について、男性の年齢でみると最も成婚件数が多かったのは27歳の男性でした(図表1)。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1140/img_e19f792313e613cad5a8aa1450563f11116752.jpg

27歳がピーク(最頻値)年齢と聞いて、「2020年の男性の平均初婚年齢は31.0歳なのにどうして4歳も若いの?」と思った方が多いかもしれません。
しかし、平均初婚年齢は高齢化社会における高齢者の結婚の発生によって、4歳も引き上げられているのです。

政府統計で確認できる2015年以降、結婚のピーク年齢が動いているわけではなく、一部の高齢者の結婚で平均年齢が大きく引きあげられていることに気がつかねばなりません。

2020年の人口動態調査「婚姻統計」の結果によると、初婚同士の結婚を果たした男性の結婚のピーク年齢は27歳の2万5479件であり、2位は26歳の2万4976件でした。
実は、2位に26歳がくることは2019年までには見られなかった事象で、2015年以降はずっと28歳が2位でした。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5daae5395852d0e8cab1263b4557067e8abbc2ff

※前スレ
【社会】独身男性「婚活は30歳過ぎてから」では危ないワケ、結婚年齢のピークは27歳 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660262569/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:16:12.45ID:vgXg7WOC0
bba溜飲下げ記事

bbaに需要はないがカネ持ってるオッサンはそれなりにイケる事実を知らないらしい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:17:41.42ID:q2fe3bCL0
>>99
平均初婚年齢は男30歳、女29歳
男なら35まで大丈夫ってのは嘘
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:25:13.32ID:mLULr5Ai0
>>106
単純計算で、今年結婚したカップル数と離婚したカップル数の比較でしかないです
100組結婚して、30組離婚したという事実のみ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:25:33.53ID:Nj1St1z80
下記の政府予測を見て、日本の将来は大丈夫、とか言ってたバカが前スレにいたよw

https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h27/hakusho/h28/html/n1111000.html

2060年に、まだ8千万人もいるからだってさw
高齢化が進んで、生産年齢は今の半分になるんだがww
政府は「生産性が向上したら」なんて身勝手な妄想をしているが、
そんな都合の良い事は起きず、貧困化まっしぐらだよw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:28:14.17ID:Xuk91IeX0
まだ独身オッサンスレが続いてる…
金曜だし、恒例の独身オッサンスレがまた新しく立つかな?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:30:26.01ID:ZiF1SD5E0
>>29
十字架1個だけで済む問題かな?
その辺西洋の墓場みたいにならない?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:32:10.86ID:ZiF1SD5E0
>>48
ツボに突っ込んでればいいと思うよ
統一のあの壺
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:33:24.30ID:mLULr5Ai0
>>109
全然ちゃうよ

もとのソースは内閣府の婚姻件数と離婚件数のデータ
何年に結婚したとかそんなデータではない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:34:06.56ID:ZiF1SD5E0
>>61
お風呂に入ってるのと清潔感は違うのよ
男女共にモテる人はその辺ちゃんとしてるから色んな出会いと別れを繰り返してるんだよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:35:26.97ID:jtAXKN3I0
結婚って可能か不可能かよりも継続できるか否かが重要なんじゃないの?
まぐれと勢いで結婚できたとしてもその後の生活が成り立たなきゃ無意味やぞ
俺には妻子の一生を背負えるような甲斐性は無いからずっと独りでも困らないように備えてる
とりあえず炊事洗濯掃除はできるようになった
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:37:12.99ID:ZZ3n4WIS0
>>115
国が丁寧にやった別の計算でも3割離婚になったというだけの話
>>107の書き方を使うと、ある年に100組結婚して翌年に2組離婚した、
さらに翌年に1組離婚した、・・・35年後までには100組のうち28組が離婚した、という実績データ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:37:50.93ID:PmSJTG3o0
>>79
> 人口問題研究所によると1985年に結婚した夫婦は2020年までに28%離婚してる

婚姻数と離婚数のでータどうぞ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:37:53.22ID:3K08d0w10
>>114
最近この手のスレで恒例の40過ぎて◯◯才下と結婚したぞー男はbbaと違って年齢関係ないからお前ら気にせず好みの若い子に声かけろよ!

…みたいなオッサンまるで見なくなったしなぁ
もう本当関係ない年齢になったんだな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:41:15.97ID:ZiF1SD5E0
>>119
お風呂に入って清潔にしているのと清潔感の違いを何回言っても理解しない男が多すぎだし肌や眉整えろって言うだけでアレルギー起こして女は見た目で男選ぶ!って叫ぶ
そんなこと言うやつに限って女は見た目で選ぶからな、そういう女達だって見た目に気を使って清潔感出したりしてる奴はしてるのに
男はしなくていいって傲慢な考えすごいと思う
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:41:20.11ID:tcR1lg9R0
40歳で結婚することのヤバさがわかるコピぺ見つけてきた

仮に40で結婚、うまく健常児が生まれたとする。
44:保育園の送り迎え
46:幼稚園
47:小学校 周りは若いママばかり
53:中学校 反抗期、中二病
54:受験準備、塾
55:高校受験
56:高校生
57:進路大学希望
58:大学受験、お金かかる
59:大学入学
62:卒業、就職
上手くいって子育て終了が62
62歳な62歳
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:41:49.86ID:5hfrBtZl0
>>124
今までは羊水腐るとかイキってたオッサンも、高齢精子で子供の発達障害リスクが上がることがわかってダンマリだよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:43:27.24ID:ZLSPhoVi0
>>124
冠婚葬祭板では多いぞ。
諦めの悪すぎるアホの知能しかない婚活オジサン終了のお知らせが完全に事実だからだろう。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:43:37.61ID:ahdsMe8F0
>>125
25歳の時点で結婚してないと手遅れだよな本来
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:44:10.87ID:jk8+57TX0
婚活とか言ってる奴らの大半は結婚する気ないだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:45:53.23ID:k04UL8N80
>>120
思考回路がずれてる
結婚したカップルがその年に離婚した件数なんて誰も考えてない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:46:00.29ID:TSrqsVbl0
結婚希望しても出来る訳じゃないだろ
例えば30代前半で真性童貞彼女いない歴=年齢でこどおじしてますなんて男が結婚なんて地球が逆回転するくらいあり得ん話だろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:46:09.35ID:tcR1lg9R0
>>132
子供いらないなら高齢妻なんて不良債権でしかないだろ…
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:47:22.53ID:4HGuHKi20
>>132
ふええ
子供いないのに結婚するメリット皆無!
最初はいいだろうけど後半は相手親の介護やパートナーの介護とかに追われるじゃん
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:49:34.80ID:/0FcWe+N0
>>135
結婚と恋愛を同一視してるのが敗因
子供を作って家庭を作りたいという同じ目標があればいける
良い歳して婚活で今更恋愛したがるオッサンにみんな困惑
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:50:37.81ID:ROnv0A8D0
>>137
事実婚でいいよね
ただ世間体を考えるとDINKSになるんじゃ?

独身カウントには事実婚もけっこう入ってると思う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:54:59.62ID:ZZ3n4WIS0
>>134
「その年に」じゃなく「ある年に結婚した夫婦が35年後までに離婚する割合の追跡結果」だな
「生涯で離婚」なら28%より高いが未来にならないと結果が出ない
以下の日経記事で人口問題研究所の研究者が詳細を書いてるが有料記事なんだよな

離婚「3組に1組」説の真偽は? 専門家が本気で計算
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:56:53.90ID:ZLSPhoVi0
子供得られる前に、相手が出来ない婚活オジサンは述べるに値せずw
負け組オジサンは、まず相手を得られるところからスタートだけど、そこがまずエベレスト登山レベルでクリア出来ない。
人生終了。人権無し。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:59:26.03ID:hRC9i2Ht0
>>146
わかってないな
恋愛から始まるから喧嘩もするんやで、恋人だったから不倫も許せない
戦友として始まれば目標は同じ、離婚もしない
お見合いの離婚率の低さよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:01:16.16ID:aECFORvz0
>>142
ちがうよ
ある年に出された婚姻届と離婚届の数だよ

ttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/kekka.pdf

この2ページ見てみ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:02:40.15ID:S4bmvVJI0
これマジなんだよな
今は36歳で年収800万あって貯金も3000万で生活には困らないけど若い女には全くモテなくなった
23歳で歌い手しながらフリーターをしていた頃が一番モテた
日替わりでjcjkとセックスとかザラでチンポ乾く暇がないくらい滅茶苦茶モテてた
オジサンになった今じゃ女っ気ゼロになったわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:05:19.06ID:TSrqsVbl0
>>152
別にいいじゃん
人間死ぬ時は一人なんだし
結婚する為に生きてるんかいって話
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:05:23.55ID:gsgZeccF0
拡散希望!!!
パヨク、五毛、共産党連呼厨がビビって逃げ帰る魔法の言葉
「天皇陛下をサタン、汚物呼ばわりする統一とその信者についてどう思ってる?」
これ聞くとみんな逃げる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:05:41.21ID:hRC9i2Ht0
>>151
恋愛結婚だと性欲や性愛を愛情だと勘違いした男が、今度は不倫でこれが運命の相手だなんて勘違いしちゃう
大体どれも3年くらいで冷める勘違い性欲愛
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:06:05.39ID:xpwC+iNU0
国力が衰えて、子供の代、孫の代の日本は確実に貧しくなる事が分かっているから、
子供を作る人はますます減るよな。
人口減少と少子高齢化は予想より早く進むと思う。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:07:15.50ID:ZLSPhoVi0
35歳までに同棲等の経験値がない男は、その後の人生確実に女性に縁がなく終了する。
現時点40代男性で未婚婚活してる場合完全に終了。ここの婚活オジサンたちが語る結婚観はゴミ同然。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:09:21.98ID:uBKEHTpK0
>>156
失われた30年がようやく終わろうとしてる
これから立て直すしかない
若いもん頑張れ
子供がたくさん産まれれば需要は爆発する
家庭を持つなら家と車と学校に玩具に塾に服
受験に一人暮らしだ
更には18年後納税者になる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:09:54.22ID:S4bmvVJI0
なんだかんだ若くして結婚してるマイルドヤンキーは賢いよな
マイヤンは低スペだから年を食うとモテなくなって相手にされなくなるから10代で相手を見つけて20歳くらいで結婚して子供作るから35歳頃にはマイホームに住んで中学生の子供とかいるんだもんな
低スペほど若さを武器に結婚すべきなんだわ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:10:02.36ID:3cAKEavt0
まぁ婚活とかは早くからやったほうがいいよな
とはいえモテない男は何歳から始めようが無駄だから俺のように諦めたほうがいい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:10:54.81ID:EZ9PhwWe0
>>160
若い帰化移民を入れた方が早くて確実。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:11:04.16ID:weDeB4tJ0
下手に焦って30後半で結婚してもお互いで積み重ねてきたものないから、すぐ離婚になるんじゃないか?
思い出も辛苦もないまま結婚なんて中身空っぽだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:12:50.77ID:AqhEXUT20
>>162
親ガチャ失敗?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:13:44.05ID:u8Sq3XLu0
>>163
ダメダメ
根本的に倫理観とか生活様式が違うから
入れても結局棲み分けることになってお互いの需要を生み出さない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:13:45.25ID:3/KGtX3d0
ぶっちゃけ25くらいからしないと27でも遅いクラスだよな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:15:33.71ID:2U9MuV8i0
金が有れば何歳になってもなんて言ってるけど
やっぱ今の女ってシビアだよ
結婚の向こうに共同生活があるんだから、いくら金持ってても嫌なジジイとは住めないって
金さえあればと寄ってくるのは、ドンファンの嫁みたいな女だけ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:16:16.28ID:3C/AADcS0
いうて早く結婚したら他の人らが旅行したり夜騒いだりする中家にこもって育児だよ
40過ぎで子供が成人するけど若くて楽しい時と引き換えだよ
夫婦揃って育児してイベントして余裕あるカップルはいいが経済的に厳しかったり時間に余裕ないとこは暗黒の育児期間過ごすよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:16:21.12ID:wKciaXbU0
>>172
嫁なし子なしのほうが地獄の未来が待ってるぞ
住宅手当とかも経団連は削除方針だし
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:17:08.29ID:O10Llgym0
>>175
それな
金があれば何歳でも金目当ての彼女なら作れる
でも結婚は別だ
親の面倒や子供や夫の病気なんかが絡んでくると避けられる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:18:14.82ID:3/KGtX3d0
>>177
真っ当な生きた方してりゃ、一番国から還元される時期やぞ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:18:58.51ID:EZ9PhwWe0
>>169
アメリカは成功してる。
欧米は人種民族の軋轢覚悟で、移民政策をとってるんだよ。
少子高齢化で定年老人だらけになって現役世代が減少すれば、
経済衰退して貧困国に落ちるに決まってるから。
多様性による文化の軋轢の方が、飢えて死んだり、盗賊だらけの国になるよりマシ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:19:47.59ID:EZ9PhwWe0
>>174
貧困国になれば、日本人しかいなくても治安の悪い国になる。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:20:40.51ID:ZiF1SD5E0
>>129
既婚おじが必死こいて0.4%だから!とか言ってた
少なくともうちの子供は普通!とかね
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:21:16.88ID:S4bmvVJI0
結婚する相手でもない女に金を使うのが凄い無駄にする感があるから金使ってまで関わりたいとは思えないんだよな
家族に使ったほうが一番有意義だわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:23:32.36ID:Ub2SxEuV0
>>177
あーでも経験者から言わせて貰えば、
育児も大変なのは子供が一人でトイレに行けるようになるまでだよ。
3歳だったかな4歳だったか。
年子で二人産めば、ハッキリ言って大変なのは約5年で終わる。
そこから先は旅行にも行けるし、そこそこ自由が効くよ。
小学生高学年にもなればハッキリ言って超楽。
飯を食わせにゃならんけど、楽しみの方が大きくなるし大変さは激減する。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:24:34.85ID:EZ9PhwWe0
>>187
日本人にどんな幻想を持ってるか知らんが、貧困国では教育も満足に行われなくなる。
飢えれば奪い合うのは人の性。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:26:48.30ID:0gIpVjHR0
37歳で年収900万あるけど若い女には全く見向きもされず近づいてくる女は30代のカジテツや非正規ばっかり
学生の頃は全くモテなくて女に馬鹿にされたり20代の頃は年収300万の中小企業勤めだったけど女には相手にされなかった。
20代の可愛い処女には相手にされないしDQNやイケメンとセックスしてきた30代の非正規のオバサンとは結婚したくない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:27:45.00ID:ZZ3n4WIS0
>>149
>>120
有名な雑な計算方法で離婚3割だけど、人口問題研究所ではその計算方法を支持してない
代わりに丁寧な追跡計算を行っても離婚3割だったわけで
離婚3割を否定する人は計算方法を1つ否定した時点で「全く別の数字になるはず」と思い込んだ模様
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:27:45.88ID:3HI7YgBq0
結婚年齢のピークが27歳なら知り合ったのは
もっと前だからなあ。大学卒業から就職間もなく
くらいに知り合わないと終わりかも。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:27:48.35ID:Ub2SxEuV0
>>192
したくないじゃなくて、出来ませんだよ?
なに上から目線なんだか。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:28:22.42ID:3C/AADcS0
自分はもう子供が大きいけど
人にはそれぞれ流れる時間が違うし育児適性ない奴もいる
結婚育児が早ければいいってもんでもない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:28:57.04ID:Hvt6YM3r0
>>190
義務教育と今はネットでいくらでもできるじゃん
塾行けないから成績悪いは甘え
高校も私立高校無償化だし
大学もこれから安くなるよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:29:38.23ID:MhzLOssr0
20代で大学院までいくも
就職は親父の零細企業(従業員ゼロ)

30台と40代前半はなんとか食えるように事業に邁進で自分の所得だけでもまあかなりのレベルになったが
家族がいない。
今探しても嫁はおそらく40代。

失敗世代や。20代で同世代の嫁欲しかった。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:29:40.10ID:LZGPFALW0
嫁も子供もいない人生なんて
つまんねーぞ
お前を引きずりこもうとしてる
負け組にダマサれんな若者よ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:30:34.63ID:EZ9PhwWe0
今円安で物価が上がると騒いでるが、
国力が更に衰退すれば、対ドル300円~500円、…になる。
エネルギーも食糧も殆どが輸入だから、今の水準の暮らしができなくなる事は、容易に理解できるだろう。
戦後の日本人が必死で働いたのは、外貨を稼いで飢えないためだったのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況