X



【飲食】高級化するかき氷 愛好家が「1500円でも安く感じる」と語る金銭感覚の変化 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/08/12(金) 21:00:54.17ID:B5zCIPKM9
 猛暑が続く今年の夏、大人気となっているのが「高級かき氷」だ。トッピングやシロップは多様化し、1杯1000円以上はもはや当たり前、3000円くらいするかき氷も珍しくない。人気の専門店やカフェでは、そんな高級かき氷を求めるファンが、毎日のように行列を作っている。かき氷の高級化が進むなか、かき氷ファンの金銭感覚も大きく変わっているようだ。

 都内のエンタメ関連企業に勤務する石井さん(仮名、30代女性)は、子供の頃からかき氷が好きだったが、本格的にかき氷を食べ歩くようになったのは、数年前からだと振り返る。

「夏になると毎年必ず、ファミレスやカフェチェーンのかき氷を食べるくらい、かき氷が好きだったんです。さらに2015年くらいに台湾かき氷が流行ったあたりから、いろいろ食べ歩くようになりました」(石井さん・以下同)

 昨年の夏は新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発令されていたため、営業時間を制限していた飲食店が多かった。しかし、今年の夏は多くの飲食店が通常営業に戻していることから、新しいかき氷を発見する機会も増えたという。

「今年は新しいお店も増えているし、高級かき氷のジャンルに新参入するお店も増えている印象です。仕事の合間を見つけては、毎日スマホでおいしそうなかき氷を検索しています」

■3000円のかき氷を注文するには勇気がいる
 石井さんが好んで食べているのは、“お茶系”のかき氷だ。

「フルーツがたくさん乗っているタイプのかき氷も好きですが、特にお気に入りなのが、抹茶やほうじ茶のかき氷です。和風のカフェ以外に、ホテルなんかに行って食べることもあります。値段は1000円くらいから2000円くらいのものが多いですが、なかには3000円クラスのものもあって、それを注文するときはさすがに勇気がいりますね」

 ファミレスやカフェチェーンで出されるかき氷は、600円から800円くらいのものが多い。1000円から2000円くらいのものでも、十分高級に感じる。

「3000円クラスのかき氷が当たり前のように売られているからか、1500円くらいまでなら特に躊躇なくお金を出してしまいます。でも、ランチで700円くらいの定食を食べてから、別のカフェに移動してデザートとして1500円のかき氷を食べたときは、“金銭感覚がバグってきたな”と自分でも思いました(笑)」

■かき氷とラーメン、専門家が指摘する共通点
 基本的には“デザート”のカテゴリーに入るはずのかき氷だが、最近は、チーズ、トマト、ポテト、コーンなどを使用した“食事系”のかき氷も増えている。そういった多様化するかき氷について、飲食業界に詳しいライターの小浦大生氏は、「ラーメンのようになってきている」と話す。

「ラーメンはスープの種類で大まかなジャンル分けがなされて、そこから麺の種類やトッピングなどで細分化されています。かき氷もまた、フルーツ系、抹茶・ほうじ茶系、食事系などの大まかなジャンルがあり、そこからトッピングなどで細分化されている。

 さらに、600円から800円くらいのリーズナブルなものもあれば、1000円、2000円以上の高級なものもあるというのも、かき氷とラーメンの共通点だと思います。そして、オーソドックスなものが愛されている一方で、斬新なアイデアから作り出される新機軸が常に生み出されているのも、共通点と言えるでしょう。今後はかき氷もラーメンのように、独自の文化を築いていくのではないでしょうか」(小浦氏)

 日本の夏の風物詩でもある、かき氷。高級化路線だけに留まらず、今後は多様な進化を遂げていくのかもしれない。

マネーポストweb2022年8月12日 15:00
https://www.moneypost.jp/937217
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:32:16.02ID:Cl4aAJVI0
かき氷なんて
良いとこ300円だろ
だってあれ
ただの水だぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:32:24.14ID:o+6L+OHZ0
まーた電通案件かよ
物語作るなよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:33:08.88ID:klV6M/720
果物はイランな
あの色鮮やかにしただけのシロップじゃ無くて練乳とフルーツシロップ、氷を微細化して売ればそこそこの値段でもいいかな
フラペチーノより美味くなるだろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:33:22.13ID:tQq/7bTP0
>>97
鼻血出して倒れてろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:34:29.78ID:XmtF3YjQ0
へー今度はかき氷売りたいんだぁ
そーいやお店増えてるもんね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:36:20.67ID:QHog2mhd0
100円の氷カップに入ったのが1番
あれに蜜とミルクかけてもらって20.30円少し贅沢にするんだよな~w
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:37:07.61ID:QfLvXbjy0
>>106
Amazonでブルーハワイ氷みつ売っているが
安価なかき氷器があれば、自宅で安価で昔懐かしいかき氷が作れるよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:38:03.08ID:ds9gMUkW0
こんなのかき氷と称して単品で普段売れないものを無理くりトッピングして在庫処分してるだけだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:38:28.44ID:A9EOMMvP0
また韓国で流行ってるのか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:38:36.88ID:mWWkUg+e0
景気良くなってるもんな
800円のよく食うわ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:42:31.44ID:AjGrhTag0
まあ映えとしては払いやすい金額ではあるな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:44:23.12ID:GJjSP9Kx0
天然の氷とか新鮮なフルーツを使っていたら
高級化するのもわかるけど、そういうのって
リピートはないよね。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:44:26.73ID:YKrwnRQm0
知覚過敏なのでご遠慮致します
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:51:45.67ID:nWmLR2FE0
エスプーマ入りのかき氷っておいしいのかな?
てか、エスプーマってなんなん、滑らかな舌触りの生クリームって感じなのかな?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:51:52.77ID:yYb7eFfM0
タピオカに続くヤクザのしのぎだろw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:53:59.69ID:kcnFOEMT0
天然物の昔ながらの氷室で保管するような氷なら1500円でも安いだろうな。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:54:05.76ID:9yZ6EAQb0
以前シンガポールに住んでいたころ、カラフルで具材てんこもりのサクサクかき氷を
100円くらいで食っていた身としては、日本人の感覚は異常。
ちなみにタピオカミルクティーは1杯70円くらいで、日本に帰ってきてからしばらくしてから
なぜか日本で流行りだして1杯500円くらいでアホが買っていたのをみて仰天したわ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:54:07.24ID:nrkYy+d50
発がん物質は各器官で適応に消化され臓器や血中に少しずつ蓄積する
そして、細胞内の遺伝子を傷つけがん化する
がんの基本的なメカニズムである
食物環境は個人の摂取量で違いはあるが昭和高度成長期以降は、約50年で発がん化のピークに達している
しかし、現在はあまりにも偏食で摂取量が多く約30年という噂もある

※あくまで生物学的半減期をふまえてであり、摂取してがんになるわけではありません

基準値をこえた過程ランク

放射性物質「グループ超、数年で発症」
物理的半減期と生物学的半減期をふまえて、微量でも体内で放射線を被曝し続け遺伝子を傷つける

ソーセージ、ベーコン、ハムなどの加工肉は発がんリスクは「グループ1、10~20年で発症」
※手作り(ドイツ式製法)の無塩せき製法は除く

高温で調理された牛肉や豚肉などの外国産赤身肉(エストロゲン漬け)は非ヒ素系殺虫剤、木材用防腐剤と同じ「グループ2、20~30年で発症」
※しゃぶしゃぶなど(牛丼)やフライパンで赤ワインなどを用いて煮込むのは水分の膜で温めているので良い
韓国主流プレート焼き肉は高温に触れて焼き焦げやすいので注意
日本主流網目焼き肉は炭火(遠赤外線)で焼くので焦げにくい
炭火でも燃え盛る炎で焼くと焦げるため留意

熱い飲食物は食道の粘膜が損傷し、粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動する
合成着色料と同じ「グループ3、30~40年で発症」

がんリスク食べ物
1位 糖分過多清涼飲料水 危険な原料多種が原因と思われがちだが大量の砂糖が原因
アメリカの学校では肥満を兼ねて糖分過多清涼飲料水は販売禁止
愚かなのは糖質ダイエットを履き違えして白米を抜いて甘いものをたくさん食べる人
白米だけ適量食べるなら良い
2位 焦げ 特に外国産焼き肉(加工肉含む) 外国産赤身肉エストロゲン漬け+焦げで相乗効果
エストロゲン漬けかどうかは目に見えませんから食べ過ぎに留意すればあまり影響はなし
3位 カビ カビ毒アフラトキシン※毎日、カビに触れやすい環境は要注意
雑踏の地面に落ちたものは食べない
4位 養殖魚 特に外国産養殖鮭や外国産養殖鰻 ※土用の丑の間隔なら外国産養殖鰻を食べてもほぼ影響なし
5位 アルコール飲料 肝臓の処理能力が高ければ低リスク
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:54:20.64ID:zckVfEOZ0
なにが美味いんだ
食わん
300円でも食わん
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:54:29.07ID:qj2zb6qX0
あー今度はこれを流行らせたいんでちゅねー
以外の感想が無い
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:56:25.61ID:4neHN6BV0
近所に、ラーメン屋並にこだわってて客に店の並び方や注文方法や待つ態度、五千円札と諭吉NGとか厳しく要求するかき氷店があって正直怖い。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:58:20.10ID:pEw8ubew0
普通に買っても高い果物を使って、削る技術がちゃんとしてるところはたしかに美味しい
1500円でも大して利益は出てないと思う

しかしブームに乗っかってなんちゃってでやってるところはボロ儲けだろう
ただし当然美味しくはない

見た目は似てても味が全然違う
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:00:11.54ID:maXL2BrF0
>>1
ラーメンよりはるかに原価率低そうでいいなw
脱サラかき氷の時代が来るかw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:00:58.50ID:khpA0w6x0
ここ数年の屋台のかき氷も大概だけどな。
氷を砕いたタイプのものが増えた。
削るタイプは削った後の氷をストック出来ないから、
祭の数時間内の量産に不利だからだと思われるけど。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:01:08.22ID:1Nz9mKS50
かき氷って割と息が長いよな
俺の記憶だと2014年だか2015年にマツコの知らない世界で取り上げられて、高級かき氷ブームになったはず
その間には、タピオカとか高級食パンとかマリトッツオとか流行ったけど、大体消えたな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:01:10.23ID:RLJ8Gocx0
メロン半玉まるまる使って皿にして、さらにメロンやらマスカットやらてんこ盛りで、2000円とかだと原価率50パー超えてると思うぞ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:01:48.15ID:3UYtSu1K0
ネラーは叩くけど、これには納得
ただの着色シロップと果物や糖類の素材に拘った菓子とでは
違って当たり前
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:01:59.89ID:JngAljMQ0
とらやのようかんだって高いだろ
銀だこも高いしさ

そういうもんだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:02:25.99ID:0wHvFyYQ0
>>1
800円をリーズナブルという感覚からしておかしいわ
子どもが髪の毛汗びっちょりで食ってるのがあるべき姿だろう
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:03:15.13ID:/tFkwib50
あ   ほ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:03:39.99ID:G/BbEEu70
安い家庭用の機械で子供とやるのが一番楽しい。
ダイソーでシロップ全色買っても1000円以下。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:04:36.00ID:XbClCyPm0
大人の感覚のせいで子供が買えなくなるのはどうなんや
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:05:37.31ID:maXL2BrF0
>>172
お好み焼きだって昔は子供の駄菓子や
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:05:57.71ID:0gQz9m/O0
>>166
今そんな子供居ないんじゃね
外出して汗かいたら帰って即シャワーでエアコンの効いた部屋でカキ氷食うんじゃね
昔みたいに夏が殺人級じゃないからエアコン無しで生きてられたけど
今はエアコン無かったら命に関わるし…
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:06:08.28ID:EAK1WtcF0
高級パン屋と一緒ですぐ廃れる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:06:11.77ID:BbUDEpcH0
高級カキ氷をdisってるこのスレのおっさんは今の高級カキ氷を知らない
おっさんは昔のクソ不味いカキ氷しか知らない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:07:39.70ID:6S7isv2L0
>>172
シロップだけの簡単なかき氷100円のお店があって学生の御用達だった
部活の後の暑い体を冷ますのに最適だったわ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:07:55.56ID:C47X45iw0
でも昔からあんみつ喫茶みたいなとこのかき氷は
高かった気がする
とは家500円とか700円くらいだったがねえ
2000円とかバカじゃねえのww
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:09:04.93ID:0gQz9m/O0
>>172
子供は家のカキ氷食えば良いんじゃね
昔から子供が喫茶店でカキ氷とか食ってなかったし
子供はコンビニや駄菓子屋でガリガリ君やアイスボックスとか買食いする位だし
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:09:11.32ID:iVEhvI4J0
タピオカはやって乱立したと思ったら、一年も経たずに閉店ラッシュ
食パンの店が乱立したと思ったら、一年も経たずに閉店ラッシュ
ラーメン店も閉店ラッシュ
ここ数年の新しい飲食店は、短命なんだよな
高級かき氷も同じだろ
付加価値を売りにする店の客層は長続きせず、飽きやすい客層しか来ない
毎週の様に手頃な値段で通い続けられる店、日常メニューがないと長続きしない
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:09:21.28ID:NOd/0Nfa0
拡散希望!!!
パヨク、五毛、共産党連呼厨がビビって逃げ帰る魔法の言葉
「天皇陛下をサタン、汚物呼ばわりする統一とその信者についてどう思ってる?」
これ聞くとみんな逃げる
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:09:55.37ID:jk8+57TX0
なんだかんだ言ってまだまだ日本人は金持ってるよな
まだまだ増税して平気なんだよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:10:19.31ID:+99HLSnL0
1000円未満で食べられたころにはよく専門店に行ってたが
数年前から毎年値段がかなり上がるからバカらしくて行かなくなった
果物を買って食べた方がいい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:10:21.12ID:Zx1cNrJd0
いや今年もう1500円超え10個は食ったけど全然安くは感じないよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:10:50.86ID:Z0HoyAiV0
>>181
それ変な話だよね
急激な冷えによる血管の収縮でくる頭痛なのにフワフワもシャリシャリも関係あるんかい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:11:17.35ID:j17h8iC10
>>176
22年 ボンボローニブームor第二次カヌレブームorカンノーリブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:11:19.72ID:SPfiH+XW0
たけえつーのw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:11:35.16ID:+z47npvy0
氷なんて原価安いのに馬鹿
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:11:37.73ID:g9RIKd/o0
かき氷は飲み物。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況