X



急増する介護家族の悲劇「親を部屋に閉じ込めた」1日中家に母親がいる状況では仕事にならず退職 [NAMAPO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAMAPO ★
垢版 |
2022/08/13(土) 17:37:27.24ID:7J/6ovn19
★「親を部屋に閉じ込めた」「ベッドに縛り付けた」急増する介護家族の悲劇 背景にある予想外の理由と専門家の警鐘

コロナ禍により普及したテレワーク。介護をする人にとって仕事と介護を両立できる
いい制度であるという認識もあります。しかし、「介護とテレワークの両立がうまく行って
いるケースは一件もない」と警鐘を鳴らす専門家がいます。その理由はなんなのでしょうか。

■ウェブ会議に乱入されるから親の部屋に鍵をつけて閉じ込めた

テレワークと介護の両立を始めたAさん、親は軽い認知症でした。しかし、仕事の邪魔になる
からと鍵をかけて親を閉じ込めるという、虐待にあたる行為に発展しました。

「Aさんは親に『これから(オンライン)会議だから話しかけないで』と伝えていたんですが
Aさんの親は記憶力が低下していました。ですので『話しかけないで』と言われても記憶に
定着しないんです。親からすると、“部屋の中で娘がわけわからん箱に向かってわんわん
独り言を言っている”という風に見えるんですね。それで『あんたどうしたんだ』って娘に
話しかけてしまいます。そうするとAさんは、話しかけないよう伝えたのにって、ついつい
怒鳴っちゃうんですって。怒鳴ると親はより不安になって、話しかけの頻度は高くなります」

親孝行のために頑張ろうと一人で背負うことで、意図せず虐待につながるケースが散見される
といいます。自分がうとうとしている間に母親がトイレに行って転んだから、転ばないように
親を守りたいと思った息子が、親をベッドに縛り付けるといった例もあったといいます。

■「自分がいるから」ヘルパーやデイサービスを断ってしまう

出社していた時は母親をデイサービスに送り出していたBさん。しかしテレワークを始めると
母親は「どうしてあんたが家にいるのにデイサービスに行かなきゃいけないの?」と行くこと
を拒むようになりました。1日中家に母親がいる状況では仕事にならず、Bさんは退職する
ことも考え始めています。

「デイサービスに行くといろいろ面倒な人もいるとは思います。でもそれが社会なんです。
子どもがテレワークすることで親がデイサービスに行かなくなっちゃうと、ケアの幅みたい
なものが失われる。デイサービスは“預かり所”ではなくて、人と交流することで社会機能・
身体機能の維持、ストレス発散できる場所と考えてもらえたら」

■介護とテレワークの両立「一件もうまくいっていない」

川内さんの話を聞いていると、確かにテレワークは介護の味方ではない、ということが
わかってきました。しかし、何かいい両立の道があるのでは?という儚い思いを川内さんの
言葉が打ちのめします。

「『テレワークをすることで、仕事を上手に調整して親を介護する時間を増やす』と考えた
時点で、もう“終わってる”。そうではなくて、親がいかなる状況にあっても自分の生活が
崩れない体制作りをするのが両立。

介護とテレワークの両立は、一件もうまくいっていないです」
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/01ffe7a3ec7157fd53b262f0bd6287aa2ffe6a91?page=1
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:37:58.40ID:omFYf0hY0
>>1
日本は彼方此方でそうなるよね
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:39:06.54ID:NaqEpizq0
せやな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:40:03.16ID:NaqEpizq0
世の中には
保護責任者遺棄罪があるからな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:40:58.07ID:NaqEpizq0
日本って
介護のための国になりそう
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:41:08.14ID:Op3A+bTF0
うちは施設に入れる事にした
ショートでも急には預かって貰えないし無理
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:41:47.30ID:NaqEpizq0
二ホンって
介護が中心の国になるでしょ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:16.45ID:tQKHy+7+0
国葬なんかより安楽死法案のアンケート取って欲しいわ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:27.11ID:WsIFvOAK0
お前ら知ってるか?
国は地域包括ケアってのやるんだよ
無料で近隣住人の世話ね
責任やリスクはお前らのもの、これで今後100年やるらしいw
今からおむつ交換の練習しとけよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:31.59ID:j7PmQDZN0
何が辛いって便臭やな
小便臭も続くと辛くなる
ガキは成長するけどジジババは劣化するだけだしな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:44.39ID:NaqEpizq0
介護をするのが
日本人の人生の主目的みたいなものだからな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:47.22ID:DnO+eo9I0
ヴィッセル好きになってから、自分の中でのヴィッセルno.1ゴール
13年前の事やけど、家で見てて凄すぎて度肝抜かれたのも鮮明に覚えてる。
この次の日からオーバーヘッドの練習ばっかりしてたな笑
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:43:46.73ID:NaqEpizq0
岸田政権って
介護のサービス削減するんでしょ

そして家庭が面倒を見ろという方針
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:45:12.95ID:NaqEpizq0
高齢者の命が第一の国だからなあ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:46:10.71ID:NaqEpizq0
日本って
高齢者の介護によって滅びるんじゃないの
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:46:27.62ID:atiXjog30
親の介護退職だけは絶対にしてはいけない。

人間が自殺の次にしてはいけない事が、親の介護のために退職すること。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:46:28.47ID:QH7eR3HA0
自分がいるから→金をかけたくない→年金搾取→虐待→退職→金が無い
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:46:52.41ID:Op3A+bTF0
頭おかしくなくても寝たきりで24時間付きっきりの介護は無理だ
頭おかしくない分施設入れるのも心が痛む
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:46:58.23ID:ZLncwU3x0
真面目に安楽死制度を検討すべき
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:47:09.85ID:NaqEpizq0
>>27
医者の指示に従わなきゃ
保護責任者遺棄致死罪に
抵触する可能性がある

刑務所行きだよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:47:46.25ID:j7PmQDZN0
仕事と介護で精一杯なのに
町内会の役を押し付けられて、仕事を退職
地獄を見たおっさんは親より早く亡くなったな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:47:53.80ID:7J/6ovn10
>>23
金があるならそれでいいだろうよ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:48:15.66ID:NaqEpizq0
>>31
安楽死制度は実現しないやろ

自民党の支持団体の
医師会と看護師の団体が反対するに決まってる
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:48:41.38ID:27Q0dNAh0
安楽死を認めないからこうなる
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:48:51.70ID:vah7Gkwz0
財務省が厚労省に、介護保険サービスの自己負担割合の原則2割を提言していて下手すりゃ令和6年度に施行されるかも。これにされたら特養ですら15~16万は行くし既に入所要件を満たす要介護3の認定はなかなか下りないし。
となると民間のサ高住になるが実質は民間のアパートになるから月々25万くらいは覚悟しといたほうがいい。
親父の介護の経験者として。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:49:18.37ID:NaqEpizq0
人生100年時代だから
もっと介護期間が長くなりそうやな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:50:24.76ID:qS2Y/3VW0
老人は厚かましい
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:50:36.06ID:QH7eR3HA0
>>39
世帯分離→生活保護
後見人にだけはなっちゃいけない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:51:24.27ID:NaqEpizq0
>>41
親が徘徊して
事故が起きたら監督者の家族に
民事上責任が発生する

親の部屋にかぎを掛けたら
監禁罪にもなるけどね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:52:04.58ID:gRoUE5uJ0
認知症を家で見るのは一番大変だからね。
子供には、俺が認知症になったら、とっとと介護施設に
叩き込めと言ってある。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:52:06.83ID:qS2Y/3VW0
>>28
そんなの当たり前という感覚だけどな
親が子孫に迷惑かけてまで生きる
俺なら自殺する
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:52:29.60ID:u8AFGn4e0
>>43
老後の俺の計画はそれだな。
IDECOを一括でもらったあと子供に全額贈与。
世帯分離して大阪に行って最活保護
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:53:07.29ID:NaqEpizq0
>>49
認知症になると
施設に入りたくないとか
病院に行きたくないとか言い出すからな

それで本人の意向を尊重したら
保護責任者遺棄罪になる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:53:34.77ID:qS2Y/3VW0
自分の親の介護に離職してまで執着するなら離婚
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:53:48.72ID:lwoYQKAO0
>>28
だが未婚の一人っ子娘だと施設が仕事をやめて日中にしょっちゅう書類サインや付き添いや見守りにくるよう義務付けるんだわ
それを断ると施設入所拒否されるんやで
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:55:04.48ID:0CB2elFT0
親の面倒を見ると言う事で生活保護の申請をしたら無事受給出来た
履歴書も適当に書いたし自動車はダメらしいが原付きなら問題ないという事らしいので今後は気楽に生きていくよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:55:51.20ID:NaqEpizq0
>>58
親と一緒に住まないほうが
施設に入れやすいし
法律的に責任は発生しない

親と一緒に住んだら
施設に入れにくくて
法律的に責任を問われて
刑務所行きの可能性が高くなる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:56:29.86ID:QH7eR3HA0
>>56
それだと有料老人ホームでもいけるね
思いっきり田舎で僻地の有料老人ホームに預けて特養空きならかなり余裕も出そう
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:57:00.20ID:QH7eR3HA0
>>69
特養空き待ち
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:57:02.06ID:7J/6ovn10
>>28
本当にそうだわ
親を献身的に介護したって
自分が老人になった時に介護してくれる人は居ない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:57:08.90ID:vuvgTy4B0
ま、今の今まで何もしなかった無能は親と心中もやむなしだよな
なんで貯金しなかったの?家族いないの?助け合いできる近所の人間は?
用意せずにいざ問題が起きて騒ぐのがおかしい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:57:13.15ID:lulcWLg60
親が身体障害や精神障害になり、年金が少ないと、どうしても同居して介護することになるんだよなあ。
自分の場合、結婚用にためてた貯金があったので、退職して介護に専念できたけど、それでもつらかった。
寝られないもん。ましてや金がない世帯での介護は地獄だろうな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:57:36.66ID:qS2Y/3VW0
>>67
それはもうすぐ終わるよ
おまえが老人になったときには社会から捨てられるのはおまえ
理不尽だ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:58:33.30ID:NaqEpizq0
>>76
選挙制度上無理な話

年金受給者のほうが
投票した人の半数ぐらいを占めている

高齢者の意向が第一の政治
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:58:59.63ID:qS2Y/3VW0
>>60
それは君の認識が少し間違ってる
性別関係ないから
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:59:23.00ID:QH7eR3HA0
>>76
団塊世代が逝けば少しは健全な国になるね
しかしその頃に日本がどうなっているのやら
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:59:38.87ID:7J/6ovn10
>>28
自分が寝たきり老人になった時に初めて気づくんだよ
自分を介護させた親はどうしようもないクズ親だったということに
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:00:08.08ID:NaqEpizq0
>>80
団塊世代が死ぬ前には
延命治療をフルサポートするやろこの国は
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:01:52.29ID:9OrsOh7J0
夜中にいきなり歌いだしたり徘徊したり。ポータブルトイレひっくり返したり。挙げ句ツバはかれて引っかかれたり本当に辛かったよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:02:30.41ID:FRIp9WLN0
柔道の絞め技って、掛けられた方は気持ちいいらしいな。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:02:38.13ID:QH7eR3HA0
>>83
迷惑な話だよな
どっかの県を老人特区にしてまとめて世話してほしいな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:03:27.51ID:NaqEpizq0
介護問題で日本終了するやろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:03:48.57ID:m5H0J5Bh0
老人ホームに入れたらいいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況