X



急増する介護家族の悲劇「親を部屋に閉じ込めた」1日中家に母親がいる状況では仕事にならず退職 [NAMAPO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAMAPO ★
垢版 |
2022/08/13(土) 17:37:27.24ID:7J/6ovn19
★「親を部屋に閉じ込めた」「ベッドに縛り付けた」急増する介護家族の悲劇 背景にある予想外の理由と専門家の警鐘

コロナ禍により普及したテレワーク。介護をする人にとって仕事と介護を両立できる
いい制度であるという認識もあります。しかし、「介護とテレワークの両立がうまく行って
いるケースは一件もない」と警鐘を鳴らす専門家がいます。その理由はなんなのでしょうか。

■ウェブ会議に乱入されるから親の部屋に鍵をつけて閉じ込めた

テレワークと介護の両立を始めたAさん、親は軽い認知症でした。しかし、仕事の邪魔になる
からと鍵をかけて親を閉じ込めるという、虐待にあたる行為に発展しました。

「Aさんは親に『これから(オンライン)会議だから話しかけないで』と伝えていたんですが
Aさんの親は記憶力が低下していました。ですので『話しかけないで』と言われても記憶に
定着しないんです。親からすると、“部屋の中で娘がわけわからん箱に向かってわんわん
独り言を言っている”という風に見えるんですね。それで『あんたどうしたんだ』って娘に
話しかけてしまいます。そうするとAさんは、話しかけないよう伝えたのにって、ついつい
怒鳴っちゃうんですって。怒鳴ると親はより不安になって、話しかけの頻度は高くなります」

親孝行のために頑張ろうと一人で背負うことで、意図せず虐待につながるケースが散見される
といいます。自分がうとうとしている間に母親がトイレに行って転んだから、転ばないように
親を守りたいと思った息子が、親をベッドに縛り付けるといった例もあったといいます。

■「自分がいるから」ヘルパーやデイサービスを断ってしまう

出社していた時は母親をデイサービスに送り出していたBさん。しかしテレワークを始めると
母親は「どうしてあんたが家にいるのにデイサービスに行かなきゃいけないの?」と行くこと
を拒むようになりました。1日中家に母親がいる状況では仕事にならず、Bさんは退職する
ことも考え始めています。

「デイサービスに行くといろいろ面倒な人もいるとは思います。でもそれが社会なんです。
子どもがテレワークすることで親がデイサービスに行かなくなっちゃうと、ケアの幅みたい
なものが失われる。デイサービスは“預かり所”ではなくて、人と交流することで社会機能・
身体機能の維持、ストレス発散できる場所と考えてもらえたら」

■介護とテレワークの両立「一件もうまくいっていない」

川内さんの話を聞いていると、確かにテレワークは介護の味方ではない、ということが
わかってきました。しかし、何かいい両立の道があるのでは?という儚い思いを川内さんの
言葉が打ちのめします。

「『テレワークをすることで、仕事を上手に調整して親を介護する時間を増やす』と考えた
時点で、もう“終わってる”。そうではなくて、親がいかなる状況にあっても自分の生活が
崩れない体制作りをするのが両立。

介護とテレワークの両立は、一件もうまくいっていないです」
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/01ffe7a3ec7157fd53b262f0bd6287aa2ffe6a91?page=1
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:49:50.42ID:mUccKyB20
>>167
ただ国民も上手く損得勘定出来てなくて、社会的にまとめて管理した方がどう考えてもコスト低いのに、他人の親に金出したくないって言うばかりで思考が停止しておる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:50:48.96ID:fc9qF3OC0
オレはそうなったら諦める
人生諦めが肝心
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:51:26.69ID:I5weNeIr0
>>191
社会的に纏めて管理するより家族にやらせた方が安上がりですぜ旦那。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:52:13.79ID:m5H0J5Bh0
>>183
いくら親を介護しても相続は等分だというのが今の法律
相続するのが親と介護する者が住んでる家だけってのが一番やばい
介護したのに家を追い出される
親に遺言書かせても遺留分があるからある程度の
現金は用意しておかなければいけない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:54:19.35ID:2Remf1K/0
自分はまさに現在進行系で母親(71)が癌から食事が出来なくなって昨日から自宅療養に移って24時間点滴で栄養入れてる
医者は余命1~2ヶ月と宣言
父は他界してるので母しか親はいないのでせめて最期は家で過ごさせてやりたいと思ってるが、朝晩訪問看護が来て、週一で医者が往診に来る

自分自営業で、親はトイレ以外ほぼ寝たきりでトイレは自分で今は行けるが、やっぱり気になって仕事がなかなか捗らないし、長時間外出もまだ出来ない
病院の先生も、どうしても無理だったら緩和病棟に戻ることも出来ますと言ってた
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:55:17.08ID:+ltv+Apz0
結婚厨どーすんのこれ?
結婚厨は、独身はみんな孤独死して結婚したら家族に囲まれて幸せに死ねるって言ってなかった?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:55:41.13ID:NaqEpizq0
>>199
不謹慎だけど
余命1ヵ月ならゴールが見えてるじゃん

数十年コースの介護もあるんやで
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:56:02.10ID:L69OTg4Q0
余命1~2か月とか羨ましくてしょうがないわ
不謹慎は承知だが終わりが見えてるのはまだ救われる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:56:05.19ID:89FJBWT90
>>188
テレワークしながら、親の面倒見た。それ以上に、更年期のおばさん上司の相手が酷で親を手放した。おばさん、朝から晩までキレたり愚痴ったり。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:56:22.37ID:6n3FLnM50
>>194
不穏のある老人が骨折や病気で病院へ入院すれば
家族の同意が必要だが向精神薬で廃人にするけどね
身体拘束か向精神薬か、どちらも拒否なら家族の付き添いをって感じかな
不穏のある老人という患者に使う向精神薬なら廃人になるが大人しくはなる。
退院後は完全に意識飛んで胃瘻になるがね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:59:37.79ID:7J/6ovn10
>>199
母親まだ若いのにな
延命してやりたいって気持ちはわかるわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:00:20.64ID:m5H0J5Bh0
>>199
お疲れさま
訪問医療と繋がってるだけで良い事だと思うよ
後はヘルパーさんとか頼んで自分を労わって
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:01:24.31ID:xahXlqZy0
> Aさんの親は記憶力が低下していました。ですので『話しかけないで』と言われても記憶に
> 定着しないんです。

> 怒鳴ると親はより不安になって、話しかけの頻度は高くなります

注意は記憶に定着しなくて怒鳴られると記憶に定着するんだ。
なら、怒鳴るわ。そりゃ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:01:41.29ID:mIptkI+o0
>>1
あへが介護法を改悪した結果、国民の負担が増えたんです。
自民支持者はまさかふまん漏らしてないよな??
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:03:12.89ID:6n3FLnM50
安楽死だの尊厳死だの言うやつは
親が倒れたら本人の意志ないし家族全員の意思で
点滴も何も一切不要ですとちゃんと言えよ。それは合法だから

助けてくださいとか生ぬるい事言うなよ
もしそれを言った結果どうなるかは各自が身をもって味わえばいいわ。ざまあみさらせ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:04:23.43ID:Fxv8aQzO0
>>201,202
自分、母親っ子で癌になったときもマジで精神不安定になるほどショックだったけど、人間いつかは別れが来るし、仰る通り健康でも認知症で脳が完全に破壊されてモンスターゾンビ化した親(かつてはいい思い出いっぱいあった)と日々を過ごすよりはよっぽど良いかと考え直した
今のうちにいっぱい感謝の気持ち伝えとくよ
死ぬ事は必ずしも悲しむことではないと。親も死んだあとどこか違う世界でもっと幸せに暮らすのかも知れないしな

>>204,207,210,211
優しいな…ありがとう
掃除のヘルパーさんもたぶん頼むと思う

>>206
おいwwでも実際癌が栄養吸収する説もあって、点滴したからって寿命が伸びるわけではないと主治医は言ってた
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:04:58.52ID:39H3R1/J0
>>59
残念ながら要介護3以上でないと基本的には入所できないし、
最近の介護認定は厳しくなったのか、新規で要介護3以上がつきにくい。
特養も今はその金額でも財務省が自己負担割合を2割にしろと厚労省をせっついてるから20万はないと厳しいよ。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:06:02.33ID:mIptkI+o0
>>199
お疲れ様です。
介護は綺麗事で済まない。

ご自身の健康あって出来る事なので今一度見直しを!
緩和病棟は延命措置しないですよね?
たしか契約書にサインをさせられるはず。
現状をよく見極めて冷静な判断を!
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:06:41.28ID:NaqEpizq0
>>215
1人でも大変な介護だが
これが2人3人となったら大変やろ

最悪の事態では
夫婦の両親とも
4人介護が必要になるケースだってあり得る
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:08:42.57ID:fQbKp87B0
父が亡くなり、滅入らないように母はカラ元気でも明るく振舞っていたが
兄嫁が急にマウント取りのように毎回自宅に押しかけては、母も俺も急に滅入り始めて
毎回のように急かすかのように無理難題を突きつけてくるようになった
介護に近い状態まで母は兄嫁のせいで気が滅入ることが増えてケースワーカーを雇うことに
肝心な兄は何も答えてくれないし兄嫁のせいで母も俺も精神状態がズタズタだ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:09:56.97ID:41EywI7W0
>コロナ禍により普及したテレワーク。
>介護をする人にとって仕事と介護を両立できる
>いい制度であるという認識もあります。

思わぬ
最後はちゃんと否定してあるけど
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:12:18.10ID:41EywI7W0
これ
微笑ましいアクシデントとして見られる
テレワーク会議中などの幼児や動物の乱入も同じだろう
なぜか保育とテレワークは両立しうるという認識も時々見るが
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:13:38.66ID:858+D0Rm0
施設に入れるか、自分が失踪して放置するか
の二択だろこんなの
共倒れがもっともマイナスが大きい
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:14:00.62ID:vuvgTy4B0
しっかしマジで金ないやつとかどーするのか心配だわ
月に15~20万だぞ?払えんのかな
昔みたいに嫁を奴隷にするか?無理だわな
金で外人来てもらうか?こっちも貧乏国には無理
詰みすぎてて受けるw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:15:23.32ID:5xGHC8JM0
>>218
ケアマネさんとも今日話してたが、今はまだ自分も大丈夫だが、今後状態が悪くなったりして毎朝観るのが辛い(自分性格的に全て受け止めてしまうタイプで若干鬱もあるので)ってなったら、緩和病棟も考えますと話した
ケアマネさんもそれは普通の事で、ご自身を大事にしないとですって言ってくれたので

>>219
確かに、一人でも大変なのに介護が複数名になってこっちは少数体制だとマジ詰みますね…
自分は今は独身なのでそこは大丈夫ですが…
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:18:01.79ID:5xGHC8JM0
猛者だと、この親の乱入を毎日You Tubeにあっぷして、おもしろおかしい介護あるあるとして視聴回数で稼ぐのかもしれないw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:19:45.90ID:XmNUtab20
同居してる場合はちょっと出張してる間に死んでても
逮捕されるから注意した方が良いよ
別居ならなんの罪にもならないからおかしな話だよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:19:58.27ID:icWlTPne0
結婚して子供がいる人間の末路だよ

(´・ω・`) 「独身で子供がいなければ子供から部屋に閉じ込められることはない」
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:21:53.63ID:vCGm6F1y0
介護でずーっと家にいるからニュースとかで旅行やら里帰りやらしてるの見るだけで殺意わくわ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:25:38.22ID:2fjt3wBd0
日本の老人問題、介護問題は全て女と既婚男性の問題

独身男性の平均寿命は67歳
働きながら定年を迎えて、その後2年で死ぬ。
ほとんど誰にも迷惑かけ無い。

逆に女の平均寿命は90歳
70歳から要介護になれば20年以上要介護時様態。

女は、既婚、独身関係なく70歳で安楽死させるべき
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:25:50.43ID:tA3+1FOc0
結婚しないから独りで親の面倒見るハメになるんだよ独身
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:26:52.52ID:icWlTPne0
>>237
既婚が夫婦二人で親の面倒を見るとでも ?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:28:15.48ID:icWlTPne0
>ウェブ会議に乱入されるから

猫と子供だろ・・・
親以上に乱入してくるわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:33:22.17ID:2LGKGq4D0
■「自分がいるから」ヘルパーやデイサービスを断ってしまう

出社していた時は母親をデイサービスに送り出していたBさん。しかしテレワークを始めると
母親は「どうしてあんたが家にいるのにデイサービスに行かなきゃいけないの?」と行くこと
を拒むようになりました。1日中家に母親がいる状況では仕事にならず、Bさんは退職する
ことも考え始めています。


ただのバカだった
読んで損したわ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:37:05.79ID:39H3R1/J0
>>219
それが一番怖い。
私は15年父母の介護に関わったから分かる。もともと女性からは相手にされないから一生独身でいいやってなってる
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:37:15.66ID:+fyvplCw0
プロに任せろと言えば聞こえが良いが向こうは商売でやってるんだからな。
施設側は勿論こーゆー話ばかりして来るが、現実はもっと幅があるだろ。
0246203
垢版 |
2022/08/13(土) 19:38:24.09ID:89FJBWT90
>>222
私の場合は、この"兄嫁"がおばさん上司でした。介護施設に行ったり電話する時間を予め伝えても、会議をいれて来たり。親の介護は諦めましたが、1時間怒鳴られました。

徹底的に「距離」を起きましょう。
"兄嫁"さんは、そういうお年頃でしょうかね~
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:48:48.08ID:tA3+1FOc0
普通は親の介護は子育が一段落した夫婦が一緒に面倒見るもんなんだよ
それを結婚してないから会社辞めて独りで親の面倒見るハメになる
介護問題=独身が悪いなんだよ
今まで結婚もせず好き勝手生きてきたから独りで親の面倒見ることになったわけだ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:50:32.24ID:tA3+1FOc0
ただ働いてるだけで自立も結婚もせず親のスネかじってきたんだから今度はお前が親の面倒見る番だ
自業自得だ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:51:24.86ID:hvT6xC+B0
>>247
法律上、親と子の関係は偏務的で
親は子供の面倒を見なくてはいけないけど
子供は親の面倒なんか見なくていいんだぜ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:51:36.70ID:u5DB5CXS0
正直寝たきりの方が介護しやすいんだよな
たち悪いのは無駄に動けて徘徊でどこかへ出ていってしまう人と
足腰弱っててすぐ転ぶのに何度も立ち上がって歩き出す人
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:53:02.55ID:tA3+1FOc0
>>249
民法877条があるよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:53:54.62ID:AfMsaZd90
結婚は自己責任
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:54:08.28ID:2OBBiH1m0
家族!全てを家族で完結!
これが自民党の目指す統一日本の姿!
自助!家族で自助!統一自民カルト党です!
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:55:47.46ID:xFoxXMvd0
>>214
どこまでが合法なのかわからないのがつらい
親が具合悪くなって意識混濁しているような場合でも救急よんだり
医者に見せたりしなくても合法?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:57:33.29ID:hvT6xC+B0
>>251
ふっふっふ
お手本のようなレスありがとう

問題はそこに定められている「扶養義務」の内容で、
同居の家族には確かに扶養の義務がある

しかし生計を別にしていればたとえ親子でも
「自分の生活に影響のない範囲で」援助するだけで良いのだ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:59:25.99ID:z6+10j4f0
認知症があると見た目より介護度を数段上に査定する
現状それくらいしか出来ないんだよなー
制度を使いたくない人を助ける事は出来ない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:03:18.00ID:Jeztuem80
コロナで自営業廃業して戻ってきたけど親がボケててつれえわ
父親は無言でただ座ってる系のボケだからいいけど、
母親はハエだらけのキッチンで作った飯とか持ってくるからつれえわ
3年位派遣で金貯めながら家にある俺の荷物整理して、
多分もう一生戻らんわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:14:06.34ID:hvT6xC+B0
>>260
「ずっと離れて暮らしていた親がボケちゃった」なら、「こっちはこっちで生活あるし、介護なんかできません」でいいんだが、

「一緒に暮らしてた親がボケちゃった」場合は
同居してた時点で保護責任が発生してるので
そんな親を放置して逃げると保護責任者遺棄になるのでは?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:19:08.83ID:wODKpQY40
若いうちに親を病気とかで亡くしたら介護しなくて済むから楽だよな
元々シングルマザー家庭だったから父親は居ないが、完全にボケきった母親の介護で気が狂いそうだ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:23:23.67ID:Jeztuem80
>>261
実家にニート弟いるから親は任せたわ
まぁこいつも精神の病気かなんかみたいだけど
俺が来るまでは3人でやってた訳だしな
俺は金貯めたらオサラバするw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:27:25.57ID:7J/6ovn10
>>263
かわいそう。せめて寝たきりなら被害は最小限なのに。。
勝手に動き回るのはヤバい
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:28:34.70ID:2/eIO6fI0
認知症の初期もイライラする
わからせようと何度も同じこと言って怒ってしまう
ちゃんと話せば伝わるんじゃないかと思っても結局明日も同じこと説明してブチギレてしまうわ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:33:54.66ID:2q04AUsS0
>>41
外からドアどんどん叩いて大声で騒がれたらどうしようもないからじゃね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:40:41.35ID:RRKTHVkk0
悲劇だろ、自分が生まれたこと自体が

この世の人口の数だけ悲劇が存在する
生まれてこなきゃ無関係でいられたのに
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:49:56.14ID:YKl12sj+0
無駄に長生きするから
先に脳がやられる
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:10:40.25ID:S8S8PyGn0
>>46
選択できるなら自分は安楽死を頼みたいな
何で脳死移植の選択はできるのに安楽死はダメなのか
安楽死&移植OKにしてくれたら使える臓器は再利用してもらってかまわないのに
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:13:46.94ID:nM3i0kIb0
>>180
自分はあの時安楽死党に投票した
お金と時間と労力を使って
多くの国民が望んでいることを訴えてくれて本当にありがたかった
結局当選者ゼロだったけど今でも感謝してる
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:14:37.11ID:S8S8PyGn0
>>103
安楽死の希望を意識あるうちに通るようにしてくれるのが一番だと思うよ
そして内臓は使えるものを再利用で
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:20:46.24ID:iEb3IUiF0
親が長生きしたって子供が幸せになる訳じゃないんだよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:22:52.30ID:HUAHHX1D0
>>273
うちも実家に精神障害の兄がいて絶望的な気持ちだったけど、
やっと施設に入ることができた
兄弟の面倒なんか絶対見れないと思ってる
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:26:45.01ID:7J/6ovn10
BGM:アッテムト
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:26:49.51ID:QkUkiz+X0
>>262
うちは早めに親が難病で介護しようと準備中に
死なれたから精神的に参って鬱で3年働けなくなった
でも長い介護も地獄だと思うから
適度に年取って短期間介護してから亡くなってくれるのが
1番いい感じするね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:29:39.59ID:G/A5JZR/0
戦後から今日まで南北朝鮮に送られた数百兆円があれば
国民全員がヘルパー配れたのになw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:29:51.40ID:O7AqOcXb0
2025年に団塊の世代が全員後期高齢者になるんだけどまぁひどいことになるだろうなと思う
ころころ変わる介護保険制度、今は要介護度が高ければ高いほど施設利用しにくいし生保でも家族がいるなら施設から連携取れと言われる
いわゆる金さえ払えばあとは預けっぱなし、ができなくなってきた
何かあった時に責任の所在が施設や事業所になるのを避ける対応を取ってきてるのでケアマネも職員も家族との連絡連携を密に取らざるを得ない

上のことを煩わしく思って介護サービス使わない人(家族)もおり大変な生活になってそのままゴミ屋敷化し孤独死、なんて事案もたまにある
こういう例は増えるかもね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:30:53.02ID:yrrFdEE/0
反対にそういう部屋があれば施設に預けなくてもいいんだけど
設計ミスだわw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:32:20.78ID:6n3FLnM50
>>254
それは駄目。
具合が悪くなれば医者へ連れてって治るなら治す
治らないなら一切の延命治療は不要と言えばいい
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:33:37.00ID:yrrFdEE/0
窓のない部屋は嫌だとかブツブツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況