X



【社会】夫婦ともに年収700万円以上「パワーカップル」増加の背景 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/08/15(月) 09:49:00.12ID:Y7GoOAgY9
第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣が8月10日(水)、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。永濱利廣がゲスト出演。
夫婦ともに年収700万円以上の「パワーカップル」が増加している背景について辛坊と意見を交わした。

総務省が公表している「令和2年(2022年)労働力調査」によると、夫婦ともに700万円以上の年収を得ている、
いわゆる「パワーカップル」の世帯数は2017年の25万世帯から2020年は34万世帯へと増加している。

この現象について辛坊は、1986年に男女雇用機会均等法が施行されて以降「女性の賃金は確かに上がってきている」としつつも
「女性の賃金だけ上げればいいが男性の賃金減らして、それを女性の方にまわすから、男性、女性ともに700万円超えて、両方足すと1400万。
昔なら男性だけで1400万だったやつを2つに割っているだけの話じゃないか」と疑問を呈した。

これに対し永濱は「それも一理ある」と述べ「一番問題なのはマクロの賃金が増えていかないこと」と指摘。
本来は男性の賃金が減ることなく、新たに女性の賃金が上がっていくことが理想で、そのためには海外のような経済成長が必要
だとした。
永濱の分析によると、男女の賃金格差が縮まってきているデータとパワーカップル増加のデータに統計的な相関関係があるという。

ほかにも、日本の賃金全体がそれほど上がっていない要因について、年齢階層別にみたときに、
もともと賃金が高かった40代、50代の給与水準が低下している点を挙げた。
一方で「転職が当たり前」となった20代、30代の優秀な人材を囲い込むため、この世代の給与が結構上がっていると言及。
その結果、20 代や30代のパワーカップルが増えてきていると述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/054213c96f561f0e2e7093c488cdc5ca075573c4
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:52:26.13ID:LII5v9fg0
そのうち「やっぱりお金じゃ夫婦生活は送れない」って手遅れになってから気づくガイジ増えそうやな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:52:41.04ID:JGVg97q/0
男女雇用均等だったら、こうなるだろ
一方、少子化は進む
男と同様に働きながら子育ては難しいからな
つまり
・仕事重視
・子育て重視
に二極化する
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:53:36.65ID:xzlEEZOV0
実際まあそのとおりだよね
人件費の総額は変わらないわけだから女の賃金上げたら男の賃金を下げざるを得ない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:54:02.94ID:j5683Red0
>>11
高収入って基本ブサメンとブス多いから本当に後になってから気付くんよ
それで離婚して再婚しようとしても恋愛を知らないから誰にも相手にされなくて高齢ボッチになる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:55:10.19ID:5ZN3QRtM0
そりゃ結婚問題にしても男の給料を上げるのではなく、安月給の男でも結婚できる様にしようとするのが自民政府だもん
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:55:55.75ID:EzDhFInW0
教養や趣味、実家の生活水準似た相手と結婚したら
そりゃパワーカップルの割合増えるよね
昔と違って、腰掛けOLとか花嫁修行とかしないんだから
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:56:15.29ID:EFH5plH20
稼いでる女は稼いでる男しか選ばないからな
低収入男はどっちみち相手にされない
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:56:18.16ID:2J/qsszT0
パワーカップルはさらに投資をするから格差は拡がるばかり…
いかに妻を散財させないかが鍵。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:56:51.28ID:EFH5plH20
>>26
専業主婦養うのが一番だろ
家事しなくていいし実家に住んでるのと一緒
一番勝ち組
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:56:53.01ID:j5683Red0
>>19
自分はイケメンじゃないよ?
周りの高収入夫婦が離婚しまくってるから
どっちかが高収入でも似たようなの結構いる
結婚は金とか言う謎の文言をピュアだから信じ込んで後で地獄見るパターン
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:57:49.78ID:vyEmk/YS0
嫁ハンがそれだけ稼げるのに専業主婦なんて勿体なさすぎるからな
旦那が超高級取りなら専業主婦でいいけど
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:58:39.00ID:WOKlFfwR0
普通に働けば年800万くらいは稼げるけど、遊びたいから夏は一切働かない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:59:01.44ID:ajyy7EJJ0
>>32
かと言って貧乏と結婚して金で揉めて離婚パターンも多いからな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:59:18.18ID:fN/Ji9oZ0
>>32
そもそもが大して好きでもない奴と結婚して同棲し続けるとか拷問でしかねーわw
金あったって何の意味もない欲しい物買ったところで同棲の苦痛からは解放されねーしな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:59:18.85ID:N6lTp/WY0
うちは夫婦で1500万円は超えてるな
子供なし

親 両方健在80代

同居で厚生年金 夫婦で満額もらってる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:59:55.57ID:+YAOMeG90
こういう奴らに子ども手当を与えて年収1300万、妻パート100万の俺の家庭には年収制限でくれないという
子供3人育ててるのに…
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:00:58.48ID:cdGRD5ec0
>>34
片方だけが高給取りというお前の勝手なイメージだな
両方同じなら価値観も近いからむしろ話は合うだろう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:01:03.03ID:wSQL+1o80
低収入同士はなにカップルって言うの?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:01:29.02ID:ajyy7EJJ0
>>47
自称の年収だから信用性低い
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:02:13.79ID:ODvyFblh0
就職氷河期⌒(ё)⌒
0063!omikuji !dama
垢版 |
2022/08/15(月) 10:02:38.03ID:7O5rh9oI0
なんだパワーカップルて
昭和の単語かよ
パワー系カップルにしろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:02:47.68ID:+VEynKV50
結局女性の社会進出が賃金低下を招いたと言うことだよ。
結局少子化になったしね。
無理に女性を働かせることは無かったんだよ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:03:30.20ID:xGT4+mnp0
>>50
一緒にいる理由が金ってのが不味いんであって、普通に恋愛した結果相手が金持ちだとかは何の問題もないんじゃね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:03:52.81ID:0f+Ur/530
稼げる奴が寄生虫とくっつきたくないだけだろ
物価的な価値観が合わない奴は違う世界の生き物に見えるしな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:04:07.71ID:7QVu0RgB0
ワイ今年3900で賞与無し手取り200くらい
1400で手取り年1000取れるんやろ
なんか負けた気分
子供いねーし
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:04:30.18ID:ajyy7EJJ0
>>65
必須のところの方が少ないだろ
収入は大体盛ってるのが普通
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:04:56.04ID:0kJgiS+G0
実際には非正規のほうが多いんだし700超えてる女なんてほとんどいなくね?
家事手伝い、派遣、パート、バイトで苦しんでるとかよく見るじゃん
夜の仕事は超えるかもなw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:05:08.88ID:fmuSEqBO0
>>23
手取りで計算すんなハゲ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:05:49.34ID:zGmQMf0g0
>>76
早慶だけど女の同期は大手行った人は男と同じ年収だよ
30で800万とかザラ

ちな公務員は負け組扱いの大学
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:06:17.77ID:zGmQMf0g0
>>66
公務員は薄給だぞw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:06:33.42ID:9B/q7kNw0
女性活躍で、役所内に負け組男が量産中
仕事しなくても昇格できてウラヤマ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:06:46.71ID:cdGRD5ec0
>>68
普通に恋愛した結果が相手が金持ちってのがむしろまずいだろ
結婚したら金の重みが増すのに、金への価値観が違うんだから
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:06:55.00ID:ajyy7EJJ0
>>78
自称2000万以上だろ?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:07:20.84ID:iuCH6aEB0
一番税金取られるパターン
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:07:38.15ID:bByNcCeq0
>>71
似たようなもんだけど、税金きつすぎてなんか悲しくなるよな
俺はリーマンじゃないから色々やりくりしてるけど、使える経費にも限度がある
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:08:21.02ID:LBIHf3Td0
男で高卒の馬鹿だと高卒の馬鹿女としか結婚出来ない
馬鹿2匹の子供だから当然馬鹿だし教育に金もかけられず悲惨
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:09:05.61ID:wSQL+1o80
専業主婦希望の人と結婚=嫁の両親も養う
ってことだからな、自分の食い扶持や自分の家族の面倒見れる女性しか人気ない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:09:07.92ID:x41/Z//t0
働き続けたらいつかはどっちも700万オーバーになるかもしれないけど30代のうちには並の企業だと難しいなぁ
俺が620万で嫁が500万だわ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:09:33.95ID:wq89FSNX0
20代女子で700万超える人って
なんの職業なんだろ?
そんなに人数いるのか
30代40代でさらに年収上がっていくんだろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:09:51.27ID:zGmQMf0g0
>>91
それお前が非正規だからでは?
まともな大学行ってたら非正規女なんかいないぞ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:10:21.33ID:t2kTeLyS0
>>12
現状は仕事重視になってるし少子化放置だから世界一の高齢化率になったと。
政府は子育て重視を優遇しないと国はどんどん縮小してく。児童手当をもとに戻し、更に複数人産むと大幅加算とかやるしかないわな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:10:22.78ID:zGmQMf0g0
>>101
大手だけど皆20代後半で700万超えるわ

ちな通信キャリア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況