X



【経済】 2023年春に「コストコ+ららぽーと+三井アウトレット」の大型商業施設が開業予定 他にも計画多数! [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/15(月) 19:02:39.33ID:82MyHQxu9
2022/08/13 12:00

 今年4月28日、イオンモールは地域創生型商業施設「THE OUTLETS(ジ アウトレット)」業態2号店として、福岡県北九州市に既存の「イオンモール八幡東」とブリッジで連結する「THE OUTLETS KITAKYUSHU」をオープンした。
神奈川県平塚市のツインシティ大神地区に2023年春に開業予定の「(仮称)平塚プロジェクト」も、イオンモール「ジ アウトレット」ブランドの商業施設になるとみられ、もし予想通りなら、22年~23年春はアウトレットモールの開業ラッシュだ。


2022年4月にオープンした「THE OUTLETS KITAKYUSHU」の外観イメージ
https://bcnretail.kuroco.app/files/user_img/9879/202207251658_1.jpg


 まず今年10月20日に、秩父鉄道の新駅「ふかや花園駅」から徒歩3分の駅前に、埼玉県深谷市における「花園IC拠点整備プロジェクト」の一つとなる三菱地所・サイモンの国内10カ所目のアウトレットモール「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が開業予定。同事業地の公共ゾーンには今春、大型遊具のある公園緑地「深谷テラスパーク」、野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」も先行オープンした。


公園緑地「深谷テラスパーク」の公式サイト(左)と、
この隣接地に今年10月開業予定の「ふかや花園プレミアム・アウトレット」の外観イメージ
https://bcnretail.kuroco.app/files/user_img/9879/202207251658_2.jpg


 さらに23年春には、大阪府門真市に、初となる、三井不動産の「三井ショッピングパーク ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」の両ブランドの複合型大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」(1階・3階)と「三井アウトレットパーク 大阪門真」(2階)が開業予定だ。総店舗数は合計約250。


2023年春に開業予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」+
「三井アウトレットパーク大阪門真」の外観イメージ
https://bcnretail.kuroco.app/files/user_img/9879/202207251658_3.jpg


 「ららぽーと門真」を含む「(仮称)大阪府門真市松生町商業施設計画」は、三井不動産レジデンシャルの新築分譲マンション、コストコホールセールジャパン(コストコ)の倉庫店、事業所の4街区で構成する。
こうした集合住宅(住居系)、商業施設(商業系)、事業所(工業系)の一体開発は全国で行われているが、人気の「コストコ」の誘致に成功した大阪・門真は、今後の人口増加が期待できる関西エリア"最強"の立地といえるだろう。


https://bcnretail.kuroco.app/files/user_img/9879/202207251658_4.jpg
大阪・門真には「コストコ」も開業予定。
さらに将来的には大阪モノレール新駅の駅直結施設となる見込み


 関東近郊でも、門真に比べると、規模はぐっと小さいが、相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」・横浜市営地下鉄ブルーライン「下飯田駅」、相鉄・東急直通線「羽沢横浜国大駅」、横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅、西武池袋線・新宿線「所沢駅」とその周辺地域などで、
新築マンションまたは戸建分譲地と商業施設(大規模開発の場合はショッピングモール、最小規模ではスーパー・ドラッグストアなど)を中心とした住宅・商業一体開発が進められている。自治体との連携を強化し、地域密着を打ち出す各地の大規模商業施設に注目だ。(BCN・嵯峨野 芙美)

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220813_289275.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:03:41.80ID:thjbHIU+0
ソープランドもほしい
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:04:42.80ID:aNuNdX650
お、おぅ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:05:54.20ID:sqp6O/GT0
大規模モールより
近くの安売り店だろうな

目新しさもなくなってきてるし
どこも似たような店舗群
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:07:22.55ID:rAMY0Mx00
登戸周辺なんにもないから頼むよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:07:38.30ID:aNuNdX650
新しいビジネスモデルがでないのか、新しいことを考えないユーザーが多数なのか。
べつに税金が絡まない民間だけの投資ならどうでもいいけどね。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:08:02.65ID:ga/fqK830
三井不動産ならガンダム建てろ
何だったらザクでもいいぞ、シャアザクならある程度集客効果あるぞ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:10:26.58ID:z5O5RraQ0
>>16
単にそれぞれの施設なら商圏や市場(シジョウ)が狭すぎってだけ。
松のや&マイカリー食堂みたいなもの。
0025ひらめん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:12:36.73ID:Bx6gCJkw0
>>1
アメリカみたいに
どこも同じような大規模施設だらけになってつまんねえ街になるよ

(´・・ω` つ )
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:12:43.78ID:zZHuxyG60
東京街中モデルが破綻して、満員電車地域の大阪が地方郊外と変わらない街に変わっていってるんだろうな

もう東京大阪に住む理由がなくなってきてる
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:13:36.16ID:T1XVuD800
2023年春に「コストコ+ららぽーと+三井アウトレット」の大型商業施設が開業予定 他にも計画多数!(BCN) - Yahoo!ニュース

今年4月28日、イオンモールは地域創生型商業施設「THE OUTLETS(ジ
アウトレット)」業態2号店として、
福岡県北九州市に既存の「イオンモール八幡東」
とブリッジで連結する「THE OUTLE

https://i.imgur.com/LxaHYGO.png
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:15:24.12ID:p721r0pI0
入間のコストコと三井は隣り合ってて確かに便利
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:19:32.85ID:NNguNTL90
みんなどうかしてるよな。スーパーで買い物する為に高速道路使って、何万円も買い物して帰ってくる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:20:24.57ID:vRcYxp070
ほんとくだらねえな
商店街の強い街が一番面白いよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:23:40.20ID:wajftjWJ0
結局何も買わずにプラプラ歩いて終わり
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:23:50.36ID:kdWmuKZq0
遊園地とか行って無駄に疲れて金落とすより、
同じレベルの連中が集まるショッピングセンターの方が価値観の更新がしやすかったり、競争心が芽生えてやり甲斐があんだろうね。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:24:11.71ID:/WDjoZdL0
RPG打ち込まれて閉店
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:24:27.44ID:IAi2WQyo0
コストコの何が楽しいのか分からん
広すぎて迷い買いできないし
品揃えも悪い
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:24:46.11ID:RYrtZUcl0
アウトレット、作る前はコンセプトがどーの、まちの特色がどーのと議論するけど結局皆一緒になるのな。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:25:02.55ID:XpsSUxBH0
ついでにテーマパークと病院とマンションと役所関係も混ぜ合わせてシェルターみたいになってくれ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:28:11.05ID:akH0dIlK0
九州とか沖縄旅行以外、一生いかない人がほとんど。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:30:22.02ID:z5O5RraQ0
>>25
それもなかったらますます過疎化が進むだけ。
昔ながらの商店街でノスタルジーに浸れるのは外部の人間だけ。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:31:56.12ID:njm+GeQ10
今年の冬には堺市の美原区にもららぽーとがオープンするし、隣の松原市でも最近セブンパークがオープンしたばかりなのに別の大型商業施設が建設中
中国みたいに廃墟が増えなければいいけど
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:32:52.93ID:UPcOH09W0
元コンビニ店舗抜き打ちの中華料理屋とマッサージ店と
生食パン屋とサンドイッチ屋と唐揚げ屋と冷凍餃子無人販売や
南米系のスーパーマーケットやインドネパール料理屋の複合商業施設はよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:34:07.98ID:wsv3R6En0
>>30
圏央道が開通して16号の渋滞が解消されたと思ったら、コストコとアウトレットで渋滞だもんな
アホらしい気分だよ、ホント
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:35:32.98ID:encFRLxl0
イオン潰しwwwww
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:36:17.95ID:0QypCYNW0
アメリカの郊外都市商店街はほぼ壊滅した
面白いのは東京の都心にまだ商店街の活気が残っているのと同様に
LAやNYの中心部商店街はまだまだ活気がある
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:38:43.73ID:z5O5RraQ0
>>56
結局活気を保つのも金ってこと。
いかに割高の商品に金出せる人が多いかってことだから。
半端な地域だと商店街から普通の商店が消えて、
ピンサロとかメンズエステとかばかりになる。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:40:54.52ID:76NNRjqs0
スペースワールド跡地かな?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:42:30.36ID:76NNRjqs0
全部、有吉の壁と逃亡中で使用されます。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:44:02.59ID:54+UYuZq0
>>17
越谷レイクタウンにはイオンモールMORI、イオンモールKAZE、イオンアウトレットの3つのモールがあり、そこからたった5分の吉川美南から新三郷にかけてはイオンタウン吉川美南、イオンタウン吉川美南アネックス館、コストコ、ららぽーと、IKEA、MEGAドン・キホーテがある
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:45:17.72ID:CWl041vd0
札幌のコストコと北広島の三井アウトレットモールも間にららぽーとさえあれば同等なのに残念だ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:49:28.82ID:z5O5RraQ0
>>72
それと所得。
商店街の商品はどうしても割高になるからな。
中には年金もらいながら認知症防止で捨て値で商売してるのもいるけど、
インボイス制度になったら店たたむだろな。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:31.69ID:eDb8WMLK0
門真のコストコの敷地、商業地化しないで大型トラックの駐車場にすればよかったのに
あの立地なら、トラックの路駐が度々ニュースになもなってる東大阪と鶴見緑地の二ヶ所をカバー出来る
せっかくの広い敷地なのに、本当に勿体ない

まぁ、全部運送業側がだらしないだけなんだけどね
運送業なら、荷主との繋がりの中で工場が撤退して広い空き地が生まれる事くらい分かるだろうに
そういうところに目を付けて土地を確保していけってんだよ
駐車場の建設と整備には膨大なカネが要るだろうが、そんなのはドライバーの給与から引いて捻出しりゃいいんだからさ
トラック協会で一丸となり、各運送会社のドライバー一人から、1,000円/月のペースで毎月徴収しりゃ相当な金額になるだろうよ
もちろん、ドライバーだけじゃなく、正社員の事務職や倉庫内作業員からも徴収して構わない
こんな事もやらずに、運送業界って何やってんだか

鶴見緑地の方は度々取締りが行われているが、東大阪は野放しになってて滅茶苦茶迷惑なんだけど!
運送業界ってもっと自主的に動いてくれないものかね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:39.73ID:54+UYuZq0
>>31
車がないとコストコ行けないってのは逆なんだよな
たまに高速使って車で行くから普段見掛けないアメリカンな馬鹿でかい物やアホみたいなまとめ買いをしてるだけで、平日に行くとケトルチップスだけ買ってるおっさんとかディナーロールだけ買ってるおばさんとかが当たり前なんだよな
子供だけでお菓子買いに来てるのとかもな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:55:04.18ID:z5O5RraQ0
>>77
ネット販売ははっきり言って頭打ち。
運び手がいないんだから。
改憲して22条を変えるってなら別だけど。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:58:37.59ID:z5O5RraQ0
あ、それと商店街は基本顔なじみの人とかばかりだからね。
得体知れないDQNと鉢合わせにならんってメリットがあるよ。
それもお金があるからできる贅沢だけど。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:01:27.13ID:/8KPQxQT0
>>52
ある意味あそこの渋滞のひどさから
そのあとに建てられたモールの周辺への
道路交通の渋滞影響がかなり考慮されるようになぅたんじゃない。
0087ぴーす
垢版 |
2022/08/15(月) 20:02:28.17ID:TuiyI6oS0
北九州てスペースワールドだな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:55.54ID:quVCSUWo0
大阪は去年秋のセブンパーク天美、今年秋にららぽーと堺、来年春のららぽーと門真と
ショッピングモール作りすぎぎだろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:20.62ID:54+UYuZq0
>>49
舞浜ディズニーランド行ったことない日本人ってどれくらいいるのかな?
箱根とか巨大迷路あめいずとか読売ランドとか向ヶ丘遊園とか藤子不二雄ミュージアムとかパルテノン多摩とかサンリオピューロランドとかこどもの国とか川崎大師とかは行く必要ないだろうな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:13:45.26ID:54+UYuZq0
>>56
武蔵小山とか大山とか砂町とか十条とか決して都心ではねーだろ
銀座とか丸の内とかはよくショッピングモールに入ってるショップ+αだ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:19:51.32ID:Gsz304Eq0
今日は平日だからショッピングモールも空いてるかと思いきやすごい混んでたわ
有明ガーデンと豊洲のららぽーと
有明ガーデンなんてつい最近までガラガラだったのにすっかりコロナ禍も終わりって感じ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:25:37.36ID:GstYdx3i0
THEの次に母音がきたら「ジ」って発音するって教えるのは日本だけ
アメリカ人なんも考えてない。
THE ENDは「ジ」って聞こえるだけで、言おうとはしていない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:25:48.83ID:eDb8WMLK0
大きなショッピングモールに入り慣れてるせいか、ドライブ中に街の中心部にある商店街に入り込むと一種のパラレルワールド感を覚えてしまう

・呉服屋
・帽子屋
・金物屋 etc

「よくその店でやっていけてるな」というようなお店が沢山
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:29:35.56ID:yA8mlevm0
その近くに住んで実感すれば良い

家を出てからポテチとコーラ買って帰宅までの時間を

モールが近くなんて何のメリットも無い事を実感する
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:30:45.10ID:CuuoBgaM0
クソみたいなモールが全国に出来て
どこ行ってもおもんないわ
いい加減巨大資本のハコモノ規制して欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況