単純な話、宗教がお得なのはお布施などの収入が非課税になるから
その気になれば金がうなるほど集まるわけだ
その金を原資にして、政界やマスコミに入り込み、さらに力をつけていくことになる

しかし統一教会のやり方に突っ込むところはあるんだよね
壺やら聖書やらを法外な値段で売ってるわけで、これは事業にあたると認定できる
宗教法人であっても、営利事業をしたときは無税ではない
つまり過去数十年、違法な営利事業をしてきたとして追徴課税をかけることは不可能ではない
もちろん神社が御札を売ったとして課税することも可能だが、そのへんの兼ね合いをどうするかだな