X



息子の夏休みの宿題で気づいた、日本の水産業の“異常”とは?マルハニチロ・片野歩さんが業界に「警鐘」を鳴らし続けた思い [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/23(火) 22:47:53.88ID:BJKS1F1d9
水産業は、海外では『成長産業』日本では『衰退産業』。息子の自由研究をきっかけに見つめ直すと、業界の“当たり前の風景”が違って見えてきた。

Maya Nakata
2022年08月23日 6時0分 JST
|
更新 7時間前

「日本のサバがノルウェー産より小さいのは、“当たり前”だと思っていました。それが“異常”だと気づいたきっかけは、当時12歳だった息子の夏休みの自由研究でした」
水産の大手企業・マルハニチロに勤めながら、個人で水産業界の現状に警鐘を鳴らし続けてきた人がいる。20年以上、同社でノルウェーなどの魚の買付けをしてきた、片野歩さんだ。
日本近海の漁業資源は悪化の一途を辿っている。水産白書(令和3年度)によると56%が「低位(獲りすぎ、乱獲)」と枯渇状態だ。片野さんは持続可能な日本の水産業のために、科学的根拠をもとにした資源管理の必要性を10年以上前から訴えてきた。

2015年には水産物の持続可能性を議論する国際会議「シーフードサミット」政策提言部門で、日本人初の最優秀賞を受賞。一方で、当時の日本の水産業界の“常識“とは異なる発信だとして理解されない場面もあったという。

業界大手で会社員をやりながら、どんな思いで発信を続け、社会に声を届けてきたのか。





水産業は、海外では『成長産業』日本では『衰退産業』

小さい頃から魚が大好きだったという片野さん。魚屋によく行っては魚の名前を覚えたり、地元である神奈川県茅ヶ崎の海でメジナやイシダイを釣って飼育していた。図鑑を何回も読み返すほど、魚の生態系に興味津々だったそうだ。
そんな片野さんが大洋漁業(現マルハニチロ)に入社した当時、日本の水産業界はまさに転換期を迎えていた。これまで世界中の海に飛び出して大量に水産物を獲っていたのが一転、排他的経済水域(200海里)が設定され、漁獲量がぐっと減り、水産物の輸入業に軸足を移していたタイミングだ。
「私がノルウェーでサバの買付けをし始めた1990年当初は、ノルウェーの空港も工場も船もみんなボロボロでしたよ」

しかし毎年訪れるたびに工場が綺麗になっていき、新しい船ができ、ノルウェーの水産業はどんどん活気付いていった。一方日本は、まるで時が止まったかのように何も変わらなかったという。
「水産業は、海外では『成長産業』、日本では『衰退産業』。おかしいなと思いながらも、いつの間にかその“当たり前の光景”に慣れてしまっていました」





息子の自由研究に気付かされた

転機は15年前、片野さんの息子が中学一年生の時。夏休みの宿題の自由研究コンクールで、「危機に直面している日本のサバ資源」についてまとめ、優勝賞を受賞したことだった。
「結構反響があって、『日本の漁業の危機に世間は関心があるのだ』と初めて思いました」

息子の自由研究をきっかけに、仕事をしながらどこかで感じていた違和感を改めて見つめ直すと、“当たり前の風景”が違って見えてきたそうだ。
例えばサバのサイズ。ノルウェーのサバは500g~600gが一般的だったのに対し、日本で獲れるサバは200g~300gのものばかり。「日本のサバは大きくならないものだと思っていた」と片野さんは話す。
ところがよく調べてみると、日本のサバが小さいのは、大きくなる前に獲ってしまっているからだった。小さなサバを獲りすぎていたせいで、大きく育つサバが少なくなっていたのだ。

片野さんはそれまで、日本の水産業に対して「乱獲(獲りすぎの状態)」という感覚を持ったことはなかったという。だが、実際には日本の資源管理は甘く、魚を獲っていい量を規定する漁獲枠も、本来あるべきものよりもはるかに緩く設定されていた。実質「獲り放題」状態だった。
「ノルウェーでは科学的根拠に基づく資源管理がされており、日本と全然違うことに気づきました。資源管理をした方が、水産資源が豊かになるということを、ノルウェーの現場で実は目の当たりにしていたのだと、この時に気づきました」





大手企業の一般社員が個人で発信、なぜ?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62ff3380e4b0a85a819a8a1d
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:50:31.03ID:6lTc4cGt0
>>1
でもそんな事してもどうせシナチョンベトが密猟横取り乱獲すんだろ?
それの争いでコノザマなんだから解決方法なんてある訳ねーだろ。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:53:09.62ID:/GzO3u090
これ10年以上前に、テレビで同じ事テーマでドキュメンタリーやってたわ
何も言えん、何も言わん
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:53:22.86ID:VyCb7Slv0
>>2
中国のせいにしてるけど実際は日本の漁師自身のせいなんだよ
漁師の民度は中国人と変わらないから
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:57:06.48ID:k0VJaIuL0
>>2
全てシナチョンのせいと言い続けてきた。
俺は悪くない。実際は全然違うのにな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:57:39.87ID:wrzR91H60
うなぎやマグロは絶滅寸前
サンマとアジもスゲー減ってる
サバやホッケ、いわしなんかも
捕れなくなるわ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:59:31.11ID:s7NitW1z0
漁師のマインドが資源保護とは欠けはなれて旧態依然としてるからな
おれが獲らなくてもだれかが獲る、だから獲る、みたいな。
そんで衰退して困ってる。
それはなぜかは考えない。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:00:37.86ID:fGtjdXzy0
ノルウェーは儲かるって分かって
獲りまくりでサバの認証取り消しされました
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:00:41.23ID:VyCb7Slv0
日本じゃ科学的漁獲量管理なんて無理
漁師は科学なんて理解しないし目の前に魚がいれば取り尽くす、ゆるゆるの漁獲量にすら引っかかりそうなら取り尽くした上で捨てる、他の奴が得するのが許せないから
あと漁協の既得権益が強力すぎてどうしようもない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:00:57.04ID:gSrmJTwk0
なんでこんな時期に秋刀魚獲って、馬鹿みたいな高値付けて売ってるんだろうと思ってたんだけど
水産資源の管理が甘いってこういうことなんだろうか?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:02:16.04ID:K+LsiY8f0
科学的根拠なんて日本が一番苦手としてることだな
残念ながら絶滅するまで獲り続けると思う
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:02:20.12ID:JgizcBIg0
効率が悪い頃の体制のまま、一人当たりの漁獲量が上がったことが問題だろうな
どこかで大きく淘汰すべきだった
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:02:58.75ID:yvMW5xNx0
だから乱獲しまくった上に、結局捨てまくったり食べ物で遊んだりするからだろ
本当にわからんやつだなジャップは
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:04:01.65ID:PAH6AFgG0
日本の常識は世界の非常識
沢山あるな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:04:52.45ID:WNgOX2300
日本の大手小売がチャイナで同じ品揃え展開したもんだから まーこうなるわな
漁の現場ではなく大手小売が犯人なんじゃねーのかな?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:05:43.00ID:WNgOX2300
日本食を拡める奴はアホやで
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:06:19.42ID:Qvo4/eAh0
日本に科学的根拠なんてあるわけないじゃん

・どうやったらいいか教えてくれない
・誰に頼んだらいいか教えてくれない
・言われるままに頼んだら詐欺だった
・でもやるだけやった、実績がある
・俺ら凄い。日本人は凄い
・もっとも大切なのは上役のメンツと不変の安定
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:07:42.84ID:sp9Zsv6F0
>>33
中国もだけど日本の漁師も相当バカだぞ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:08:11.31ID:gThR7k3x0
ノルウェーのサイズを一般的なサイズの鯖缶に入れようとすると微妙なんかね。一切れ入りきらないとか、一切れだと入るけど1.5切れは入らなくて不格好になっちゃうとか
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:10:36.15ID:kyEd02Yv0
遠洋漁業なんてきれいな表現じゃなく
日本漁船が他国の真ん前の海域まで出かけて行って我が物顔で乱獲しまくり
各国の神経を逆撫でするような行為を世界中でやるもんだから
ついにはEEZとか200海里になったわけだが
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:16:51.60ID:n+lVCG1K0
そりゃちょっと前まで年間1200万トンを釣り上げてた国なんだし砂漠にもなるわ

散々評判悪い中国でさえ、ようやく年間800万トン超えだろ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:17:32.01ID:pGUir5EO0
漁師は半グレみたいなの多いよね
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:21:46.64ID:ITwjwiUe0
農業も、本来は成長産業である。
日本のような温暖な気候、豊富な水資源、十分な耕地、勤勉な農民という好条件がありながら、なぜ日本の農業競争力が弱いのか。
それは食用米の減反政策で価格をつり上げ、消費者に負担を強いる農協主体の官製カルテルにある。
こうした古い農業保護の方式を農家への直接補助金方式に変えれば、全体の4割を占める減反農地から安価で良質のコメが生産される。
それを輸出に向ければ大規模農家の所得は増え、農村に若い人のための新たな雇用機会も生まれ、地域の活性化にもなる。
規制に縛られた潜在的な成長産業分野があるにもかかわらず、単に補助金をばらまけばイノベーションが生まれると考えるのは、本来の資本主義の発想ではない。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:27:46.76ID:bVNNppJI0
漁獲資源壊滅させておいて
クソ漁師どもは俺達が海を管理している!
個人漁は全力で取り締まる!だからなwww
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:30:43.73ID:n+lVCG1K0
>>49
海なし県の内陸スーパーに100%鮮魚コーナーがある異常な国だから
国民の魚介類の購買金額は下がってるけど、食用漁獲量の3割を販売・消費する事なく廃棄している事も忘れずにね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:34:40.65ID:UQqfZkl60
>>1
日本人が根こそぎ取り尽くしてるからね
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:35:04.56ID:IITpYuXl0
なり手も少ないし、今の体制が維持出来なくなって崩壊すれば新しい血を入れる事ができるだろう。
漁業に限らず最近いよいよ制度疲労を起こして崩壊するコミュニティが出てきた。これからがチャンスだぞ。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:35:33.57ID:XZDRN8Fu0
>>7
じゃあ沖縄でバンバン漁やれよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:37:29.05ID:XZDRN8Fu0
昔ガイアの夜明けでニチレイ社員の奥さんが「ウチは冷凍食品使いませんと言ってたからそうなんだと思ったわ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:40:36.92ID:n+lVCG1K0
鮮魚の消費税を30%にして
冷凍販売は据え置きにすれば一気に変わる気もする
とにかく廃棄が多すぎる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:41:59.81ID:ACrKeWoe0
1. 自分9 他人10
2. 自分3 他人3

海外は1を選んで次は12と13、その後は20と20と成長するけど
日本人は自分が損してでも他人の足を引っ張りたい民族だから2を選んで次は2と2と衰退していく
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:47:52.84ID:+u4WIHYe0
酪農もだぞ
30年前までニュージーランドは北海道と同じ程度の生産量しかなかったのにいまや機械化で世界有数の酪農大国になってる
どこぞのグルメマンガのせいで機械化とか大規模化が悪と洗脳されたせいで世界から取り残された
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:49:10.05ID:DUJskd5G0
北欧の水産業は稼げるから若手がガンガン参入する
日本は第一次産業が遍く低賃金だから、人が来ない

仕方がないね
衰退国家だよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:51:20.83ID:VyCb7Slv0
>>69
北欧の水産業が金稼げるようになったのは構造改革したからだよ
0071名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 23:51:34.77ID:Ug7oOjZF0
>>35
日本食を広めるやつ=統いつ教会


>>35
日本食を広めるやつ=統一教会•自民党


全米の寿司レストランを支える彼らの「鮮魚ビジネス」の歴史
アメリカで寿司を広めた意外な人々─それは“旧・統一教会”だった

いまでは米17州と英国、カナダ、日本、韓国、スペインに支店を持つトゥルー・ワールド・フーズの社長として、ヤシロは長年、指揮を執った。

同社は現在、40種類以上あるサーモンとイクラの商品や、5種類の日本産の鯛といった魚介類のみならず、うなぎのタレ、包丁、エキゾチックな柑橘類、アイスクリーム入りの大福など、寿司店のシェフが必要とするあらゆるものを取り扱っている。

トゥルー・ワールド・フーズの親会社「トゥルー・ワールド・グループ」の社長ロバート・ブルーによると、今年度、トゥルー・ワールド・フーズのアメリカとカナダの顧客は8300件に上り、そのほとんどが寿司店だという。また、同社の日本支店が2021年、アメリカに販売する鮮魚は100万キロを超える見込みだ。

同社は全米の多くの都市で、中・高価格帯の寿司店の70%から80%にその商品を販売しており、グループ全体の年間収益は通常5億ドル(約170億円)を超える。

彼女(文鮮明の長女)は別の言葉でこう述べたこともある。

「父の仕事は、すでに人々の身体のなかに入り込んでいます」
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:53:47.95ID:HofY4dT10
漁業に限らないことだが、日本人は目先のことしか考えないからな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:03:47.55ID:V5u2ar170
>>69
日本は漁師が多すぎるだけ。補助金で保護したから適正人数より多い状態が続いて、魚は捕りすぎるし儲からない。
とはいえ漁師だと他産業に転職するのも難しい。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:05:47.68ID:QId2Tb3u0
絶滅するまで食い尽くすのがジャップ流
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:07:56.06ID:SrD+PDgw0
この国に1億人を継続的に養える資源は存在しない
今はイナバの物置に300人乗ってる状態
100人なら大丈夫だったのに、崩壊した時には250人が怪我をする
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:10:34.84ID:PBGghjXK0
失業させない事を目的に目標設定するからな
甘くなって当たり前
人口動態予測だって結論ありきのグラフ書いて予算編成するから少子化が破滅的になった
同じことよ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:15:04.45ID:BuqtiHb30
>>47
農業も漁業も本来赤字産業で補助金で成り立たせる産業
アメだって補助金で第一次産業維持してる
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:21:31.79ID:dG7+JAcf0
日本人には無理だろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:23:10.60ID:1+XuN+3p0
>1
なんで子供も話を出してくるんだよ
ことは子供に指摘されなくても分ってることだろうが
馬鹿w
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:25:46.53ID:mF9AGkaL0
>>43
今がなきゃ子孫も出来ないから
コロナの時も将来より今
今がなきゃ将来はないってみんな言ってたじゃん
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:32:21.54ID:LuWbn09h0
科学的根拠と言いながら
具体的な数字はサバの大きさだけ
その根拠を比較しないと意味ないだろwww

まさに文系だな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:33:04.67ID:9KliME8P0
>>83
マグロの幼魚は獲っても金にならないし大型マグロ減るしいいことない

漁獲制限設定しても誰も損しない、ナイスアイデアだべ

日本のシーズン漁獲量制限580トン/年間に設定

シーズン開始直後
北海道の田舎1漁協「定置網でマグロの幼魚獲れまくりんぐwwうぇっうぇっww450トン水揚げうめえww」

日本全国の漁師が活動不能に
(既に上限一杯でマグロの幼魚間違えて獲ると違反になるので)

これが日本だ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:36:11.17ID:AKcR4Umt0
お前らのチンコが小さい理由も
夏休み自由研究で解明
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:39:39.65ID:RceZlEZ/0
日本の漁業はクソの極みだと20年前には聞いたぞ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:44:38.84ID:9KliME8P0
>>93
サバの大きさが違うのはその種類のせいかと思ったら
成魚の大きさはどっちも大体一緒で日本近海は単純にデカくなる前に獲り尽くしてるせいで大型化してなかっただけだったわ
という話やね
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:51:51.18ID:Y3iw8xoY0
漁師がアホだからどうしようもない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:58:26.03ID:EqqluFE+0
漁師がアホなのは仕方ないが議員もアホなのが致命的
アホ議員の圧力を受けて農水省がまともな政策を打てない
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:59:36.57ID:75AjG16o0
農家と漁師はバカしかいない
今どき工場労働者ですら大学出てるやつが当たり前にいるのに中卒高卒が当たり前の社会
そんな奴らが科学的根拠に基づいた仕事なんかできるわけないよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況