X



【社会】“親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応” [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/27(土) 05:30:29.11ID:4wbU4t8s9
【波紋】“親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応”
[2022/08/26 10:27]

Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000266241.html


 内閣府の最新の調査によりますと、65歳以上の一人暮らしの人はおよそ670万人で、5年前から80万人ほど増加。今後も増え続けていく見込みです。

■“親世代”から「友達になって」戸惑い

 こうしたなか、高齢者を巡るこんなやり取りが波紋を広げています。

 ある日、趣味のヨガレッスンに通っていた30代女性のAさん。ジムで2週間ほど前に初めて顔を合わせて、自己紹介などの簡単なやり取りをしただけの70代の女性に突然、「私で良ければ、友達になってほしい」と言われたといいます。

 その高齢女性は、夫に先立たれ、子どももいないため、一人暮らしをしているといいます。

 しかし、このお願いにAさんは、「40歳も離れた親世代の人と仲良くできるか分からない。この高齢女性のことをよく知らないし、正直、困るなぁ」と思ったということです。

 他に、こんな体験をした女性もいます。

 同じ賃貸住宅に住む30歳以上離れた親世代ともいえる高齢女性から友達になってほしいと、電話番号と名前が書かれたメモがポストに入っていたといいます。

■街の声「世界が広がる」「トラブルは嫌」

 こうした高齢者の行動について、街の人に聞いてみました。

 70代女性:「寂しいから。年取ると、そりゃ寂しいですよ」

 30代女性:「若い人のパワーが欲しかったのかなと思います。相手がどんな人か分からないけど、その行動自体は私は素敵だと思う。20歳、30歳、40歳離れていても、全然。気が合えばお友達になりたい。その年代の人しか経験したことしかないこととか、世界が広がるとか」

 50代女性:「親しくするのはいいけど、(あいさつ程度の仲なら)その後、トラブルとか起きたりしたら嫌だなと思っちゃうかもしれない」

 50代男性:「(Q.友達になれる年齢は上下どれくらい?)前後10歳くらいですかね。本当の友達ね」

■どう対応すれば?…専門家「できる範囲で」

 専門家は、高齢者の心理について、次のように話します。

 NPO日本世代間交流協会・杉啓以子会長:「若い人の情報量は、全然違いますから。同年代だと大体、病気自慢とか。ポジティブな、はつらつとした若い方から色んなことを吸収したいという高齢者は多い」

 では、親子ほど年齢が離れた高齢者から声を掛けられた時、どのような対応をすればいいのでしょうか?

 杉会長:「『何かご用ありますか』『何か私にできることありますか』。なるべく上手にやんわりとお話伺って、できる範囲でどこかにつなげるとか。話を聞いてこれはできる、これはできないというところをきちっと線を引いてお話をした方がいい。両方がウィンウィンで良しというような、お付き合いをして頂ければ。世代ギャップを超えて、付き合うというのも良いことにつながればいいなと思います」

(「グッド!モーニング」2022年8月26日放送分より)
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:47:15.80ID:2dBE6uHS0
きもいぼけ老人は死ねよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:50:33.17ID:aghiyc4r0
>>8
これは違うと思う
大嫌いな人に怒りぶつけてるみたいな物言い

あなたのほうこそそういう事黙ってたら?だよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:51:17.00ID:1sHU+jrv0
俺も歳を取ってきたから分かるけど、人の気持ちってのはあんまり若い頃と変わらないんだよな
ただ肉体は衰えるし、記憶や思考は少しずつだけと衰えて行く
若い人と年寄りが友だちになれるかってのは、その分野によるって思う
趣味の世界で、運動とかを伴わない物に限るなら、普通に話題を共有する事は出来ると思う
例えば、園芸だとか料理だとか
問題は、それ以外の話題に及んだ時を期待するかどうか、それ以外の関係に発展する可能性を期待するかどうかだわな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:52:11.77ID:IeTXtw7o0
爺は毎食後5種類くらい薬飲むんだが
服用後眠気が出るんで機械の操作厳禁
みたいな薬もあって、知ってか知らずか飲んで車運転して事故る
取り調べでもわけわからんことしか言わないから
しょうがないから踏み間違いで終わらせる
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:53:13.41ID:NXkVAbSs0
対等でいられたらいいかもしれないが
依存されたり便利に使われる可能性あるよな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:53:51.35ID:rDqfAD8B0
基本一人が無理で常に誰かといるからこういう老人にならないようにしないと
一人が大丈夫な人って土日とか何して過ごしてるんだろ
まじで知りたい
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:56:06.99ID:KhwC+ND/0
年寄りの考える友達って、何でも根掘り葉掘り聞いたり聞かれたりする関係だからな
プライベートの概念がない
むしろプライベートな話を明け透けにする事が仲良しみたいな感覚あるよね
そりゃ若い人と仲良くなれないわ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:59:49.64ID:nt7SKGt40
>>210
ゲームするか絵描くか漫画描いてSNSに上げてる
SNSなら年齢の話をいちいちあげなければ誰も反応しづらいとかないし
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:02:45.86ID:rDqfAD8B0
>>212
そんな人の方が多いと思うけど
だって家には家族がいて学校行けば友達がいて…みたいな環境で大多数が育ってるでしょ?
小さい頃は家族、ある程度の年齢になると友達、その後は恋人とか奥さん旦那さんと休日も過ごすし
よく映画とかレストランとかでお一人様プランとかあるけど一人での楽しみ方がわからない
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:04:12.33ID:rDqfAD8B0
>>213
5chは昔からよく見てるけど待ち合わせの前とかの時間空いた時だけだしなぁ
ずっとは無理だし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:05:10.54ID:E/xWdfel0
なんで同年代で友達作らないの
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:05.24ID:6uzKvv0e0
>>218
長く働いてきたからかお一人ラーメンや地下鉄ひとつ手前で降りて、散歩しながら帰るとか
いつも誰かいる空間に生きてる人間くらいだよ
1人が好きなんて言えるのは
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:19.48ID:RIu+rEAo0
趣味の世界で友達作ると
年齢とか考えないけどな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:08:04.67ID:rDqfAD8B0
>>216
絵を描くとかの趣味あるといいね
羨ましい
ゲームは小学校低学年の頃にキングダムハーツにハマってたらしいけど覚えてないし今は友達とわいわいやる系じゃないとやりたいと思わない
そもそもハード持ってないし
結局一人が大丈夫な人は趣味があるってことか
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:08:48.51ID:6uzKvv0e0
映画なんて誰かと見ると集中できないから基本的に1人で行く
変わってると言われても好きだからやってきた
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:11.80ID:KphEEElX0
近所のじーちゃんはバラを育て始めた
バラ友も出来るし
可愛いバラが生き甲斐になるって
芳香バラなんかドラッグ並みに虜になるらしいし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:43.78ID:nVI4Auez0
歳上すぎると気を使うからな
目上の人だから敬意はらわなきゃだし
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:52.96ID:9KbcsPgl0
趣味が同じなら、年齢は関係ないな。
若い人もお爺さんも同レベルではなすから。

あと、通信制の学校も年齢関係なくなるよ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:18.99ID:6uzKvv0e0
>>227
そうよ
これ、私は好きだけど「つまんなかったね」とか言われたくない
または、つまんなかったと愚痴りたくないw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:21.93ID:RIu+rEAo0
>>218
わからないならわかる必要ないけど
「こっちの方が多いからお前は変わってる」
という考え方するなら近付かないでほしい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:27.97ID:5Q0ZYiUh0
俺が20代のとき80近い爺さんの頼まれごとを何度か家に行ってこなしたら、
本マグロの刺し身を持ってきては「また遊び来て」と催促されてたときがあった

マグロは…美味かった(´・ω・`)
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:37.52ID:rDqfAD8B0
>>221
一人が好きなんですよとかちょっと言ってみたいですけどね

一人ラーメンはよくしますよ、並んでるお店は人と話ながらなんて食べられる空気じゃないので
でも嫁か友達と食べた方が楽しいっていうのはありますね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:52.00ID:DC5c6me80
友だちかどうかは知らんがバイトやサークルの現場で20歳以上離れた者同士がタメ語で会話してるのをみると羨ましく感じる

海外住み経験無いからわからんけど敬語がない英語圏の人間は上下関係なくガチで対等な立場の付き合いなんかな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:12:43.96ID:hcdSxrpt0
大人になったら同じ趣味やら共通の話題で会話できて節度ある対応してくれるなら友達に年齢の差は気にならなくなったな
職場の上司だといくら趣味合うとはいえ気つかうけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:12:53.24ID:6uzKvv0e0
>>232
6割他者と、4割ひとり、くらいが居心地良い
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:33.27ID:Gxlm+OkU0
歳の離れた友達は全然あり。学べる部分があるとか、一緒にいて楽しいってのに歳は関係ないからなあ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:38.61ID:rDqfAD8B0
>>230
違う違う
否定するつもりなんてないよ
人間って群れというか集団で生活する生き物だから人といると安心するじゃん
なのにずっと一人がいいみたいな人がいると凄いなって思って
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:51.01ID:KphEEElX0
>>233
雑多な人種が混じっていると
他者に敬意を払わないと殺されるから
子供の頃から訓練されている
けどメンヘラは多い印象
たまにあり得ないくらい図太い人もいるけど
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:16:16.49ID:6uzKvv0e0
会って楽しいひとなら会いたいけど
ぎゃくに素敵なお年寄りだと遠くても会いにいっちゃうよ

だからスレタイのお年寄りは楽しみを与えてほしいクレクレなひと
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:20.46ID:5Q0ZYiUh0
>>210
むしろ1人が無理な人こそ毎日どう暮らしてんのって思う
常に誰かと出かけてたら金足らんわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:36.08ID:SIYV0zJC0
>>206
わざわざ取り上げて衆人の目に触れるやり方で侮辱せんでもなぁ

たしかに回答者が言うことは正しいんだが
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:40.31ID:6uzKvv0e0
そうか
楽しいお年寄りにならなければいいのか!w
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:22:51.04ID:KhwC+ND/0
>>8
素敵ですねー(棒)とか言ってスルーしないのは何でなんだろうと思った
逆に回答者の心の闇を感じたがw
老人世代ってこういうお悩みに見せかけた自慢が多くてイラついてたのかな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:23:33.80ID:Gxlm+OkU0
>>237
横だが、べつに無人島で生活するわけではないから周囲に人はいるでしょうよw
その上で、誰かと一緒じゃないと飯が食えないとか寂しさを感じるかどうかじゃないか
見方によっては、一人は無理ってのは他者依存だよな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:23:57.48ID:rDqfAD8B0
>>241
俺の場合はだけど家に嫁がいるから基本一人になることはないかな
徒歩圏内に実家も友達の家もあるから平日でもちょくちょく行くし向こうも来るし
土日はとりあえずどっか行くけどそんなにお金はかけないよ
買い物(基本買わない)とかカラオケとかフットサルとかバスケとか
地元が渋谷の近くだから友達と渋谷恵比寿代官山とかを無駄にただ歩いたり
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:25:05.01ID:M5L6aD/N0
>>220
作らないというより出来ない
既に好き嫌いで数は限られているし
相手がボケてきたり、足腰悪くなったり
思うような友達付き合いできなくなり
疎遠になっていく

「友達になって」など言う老人に
碌なのはいないと思う

>>229
つまらなくてガッカリしている時に
嬉々として「面白かったね~♪」
と同意を求められるのも鬱陶しい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:25:51.87ID:6uzKvv0e0
疲れてて弱っていたらしんどいじゃない?
このバアサンはジムいってるw
優雅だからね
優雅にはなれないや
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:26:12.09ID:6uzKvv0e0
>>252
わかるw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:26:33.91ID:rDqfAD8B0
>>248
他者依存は確かにそうかも
コロナになった時ですら一人が無理で友達みんなとZoomでダラダラ喋ってたし完全に依存してる

依存か…怖いですね
一人で出来る趣味とか探そうかな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:27:36.96ID:6uzKvv0e0
>>255
地元とか余計な情報をかいちゃうあたりが面倒くさいと自覚ないでしょ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:29:44.12ID:6uzKvv0e0
英語だとtoo much infoっていうんだよ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:29:56.97ID:rDqfAD8B0
>>251
確かにずっと話してて盛り上がると疲れるっていうのはわかるかも
家に着くといっきに疲れが出る
でもそれも含めて好きだからなー
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:32:47.87ID:LsYBxKc00
負担を感じる方はそれをきっかけに離れていくし
逆にそれ以降気まずくなるかと
わざわざそんな事お願いしなくても流れに任せたら良いのかなと
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:34:45.55ID:RAckQzcj0
>>8
微笑ましい事言ってるのに、歳が離れてるってだけで脊髄反射のように攻撃する奴ってどんな心理状態なの?

これって10代に対して脊髄反射で否定や嫌味から入る老害とやってる事同じだよな

こう言う奴の神経がわからねーよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:35:42.98ID:Gxlm+OkU0
>>255
あくまで見方を変えればという話だから、他者依存と見るか社交的な性格と見るかで印象は変わるけど
一般的には孤独な人のほうがリスキーだと考えられているから、他者依存だとしても別段問題ないんじゃねとは思うよ。グッドラック
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:35:51.37ID:7oEfBS6B0
女は話し相手いないとおかしくなるみたいだけど、男はボケるだけだろ?
なんで女は結婚したがらないの?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:36:32.59ID:6TcLVfwT0
>>237
内向性と外向性 で検索してみれば分かるけど、人間が全部が全部群れで入り乱れるのが好きな生き物じゃない。まずそこの理解をした方がいいかと
あと内向的なタイプもピンキリで、全くの孤独がいいとかじゃなく一対一でじっくり会話するのは好きなこともある
穂かには知能程度も関係していて、高知能ほど孤独への耐性が強いとかなんとか

群れるのは悪い事じゃないけど、自然界を見ても弱い生き物のほうが固まって生きることで生存確率を上げて安心できるからそういう心理も働いてるかもね
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:39:03.43ID:RAckQzcj0
>>210
一人が大丈夫な人はメンタルが強いんじゃない?

自分も誰かいないとなんか嫌だった
孤独感を感じるのが嫌だったんだよね

それが学生時代を過ぎると人間関係のトラブルとか面倒くささとか、性格の違いとか好みの違いとか出てきたり、恋人と過ごす時間が長くなったりして、本当に気の休まる相手としか居れなくなった

そんで人間関係もリセットしたよ
無駄に関わる必要ないなって感じになった
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:40:48.13ID:Cv2z4LJv0
>>241
習い事サークルで出会い系をやって追い出された知人は、お気に入り飲み屋の近所に引っ越してたな
聞いた時、そこまでするのかとドン引きしたが
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:45:55.19ID:V7QA7WRd0
友達って頼んでなるもんなのか?
気が合う人といろいろ喋るうちにいつの間にかなってるもんだろ?
年齢に関係なく、友達になってくれと真顔で頼んでくるやつがいたらドン引きするわ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:17.83ID:kZwkdYHZ0
>>210
掃除したり動画見たりで終わる
旅行とか釣りとかパチ屋行ったりしたいが時間が足りなさすぎて無理
フリーでこれなんだから社畜とか嫁子供居る奴て何もする暇ねえだろと思ってしまう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:12.60ID:RAckQzcj0
>>270
メンタル弱かったら一人に耐えられなくないか?

それで昔は手当たり次第誰かと過ごしてたよ自分は
今は昔よりメンタル強いから群れなくても余裕だけど
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:40.82ID:ld3iidBt0
>>278
自分の印象としては逆だなあ。
メンタル弱いと集団の中にいるの辛いとおもう
振り回されて損ばかりしてたように感じるし
今だって努力してひとりでいるわけではないし

そのあたりは人によるんだろうね
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:50.41ID:RIu+rEAo0
>>278
人と一緒にいる事にメンタルが耐えられないってタイプもいるよ
相手にとっての何気ない受け答えでさえ傷付いてしまったりとか
逃げるように1人になるけど1人になりたい訳じゃない
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:23.28ID:7gLgrn8K0
いきなり友達になってと言わず、しばらく会ったり話したら良いんじゃないか
友達ってなってもらうものではないから

あとは趣味で友達作る
70代なら例えば手芸のサークルとか
カルチャーセンター
市の公民館のサークルとか
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:58:42.93ID:KiLYwNGy0
趣味サークルもママ友グループじゃないけどいろいろあるからなあ
変わった性格の講師もいるし

友達増やすと良い面だけじゃなく面倒や気苦労も増えて当たり前なんだが
その辺良い面だけ求めて距離感間違えるとトラブルんでないかな

ギブアンドテイク、所詮自分と違う他人なんだから踏み込み過ぎない方が良い
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:58:58.71ID:FHtsZYsZ0
>>178
ロリコンの笑顔ってマジで醜悪だなw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:59:13.11ID:e6YxosCr0
>>282
この発言そのものがその友人観を理解してないことになるから
そっとフェードアウト一択、ってだんだんわかる様になるんだよね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:59:59.15ID:eRU1rMl+0
>>281
どちらかというと自分の失言で相手を傷つけたりするほうがメンタルに来るわ
小学生の頃のやらかしを思い出して死にたくなったりよくある
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:01:58.10ID:KiLYwNGy0
若い人は忙しいしむしろ一人の時間奪っちゃダメって感覚がなさげなのはいかん

少子化不況コロナでなければ
孫の世話だ旅行だなんだで淋しい年寄りは少なかったのだろうか
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:04:32.15ID:P0Pfy72G0
友達ってお願いしてなるものじゃ無いし
体力も知識も趣味も年齢差で違うとなったら若い方が常時気を使うだけになるよ
相手に子供も親戚付き合いも無かった場合は何かあった場合寄りかかってくる可能性も高いんで警戒した方がいい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:05:53.96ID:wB1XyMYy0
残された時間が短いからグイグイくるのかもしれんが怖いから控えて欲しいわ
私の友達は若いと同年代にマウントとか子供代わりに何かあったら頼ろうとする人じゃなければ気が合えばね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:10:32.76ID:+tbLQWS20
でも

5歳年上と10歳年下

距離感は下の方に近く感じるのが人間だろ

年齢ギャップはかなり大きい
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:11:05.37ID:AlDF4Ju70
半年ほど前に50代のオヂサンから友達を作りたいとか言われて話しかけられたことある
連絡先を教えてほしいと言われたから個人情報は勘弁してくれと流石に断った
歳離れ過ぎだし話合わねえだろうよ
また次の人に声掛けてたけど上手くいくんだか
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:18:58.52ID:LmbRvgu60
>>8
若い子の音楽ってどんなか気になる
年取って来ると生理も上がってホルモン消えて恋愛感情も湧かないと思うし
恋愛ソングに共感できるのかな??
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:20:21.04ID:bQdT1PK+0
>>298
土曜のこの時間は友達依存症の人はもう友達と遊んでるからこのスレにはいない
いまこそ一人が大丈夫な高知能指数かつメンタル強者はどんどん友達依存症を叩こう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況