X



「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★2 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/08/27(土) 10:04:15.82ID:jJnras0V9
 8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。
世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。

 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日本はたったの1.9%。
国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。

 その翌日、岸田文雄首相は内閣改造を行った。
記者会見で喫緊の課題として挙げたのが、防衛力の抜本的な強化、経済安全保障の推進、
「新しい資本主義」の実現による経済再生、新型コロナウイルス対策の新たな段階への移行、そして子ども・少子化対策の強化の5つだ。
そこに「科学技術力の強化」という文言は出てこなかった。

 科学技術行政を所管する文部科学大臣には新任の大臣が当てられ、重点政策から抜け落ちてしまった。

■科学技術力こそ国力
 科学技術力が国力の大きな構成要素であることは、日本が直面している課題をみれば明らかだ。

 ロシアのウクライナ侵攻にみるアメリカを始めとするNATO(北大西洋条約機構)の圧倒的な軍事力と、人工衛星を使ったロシア軍の情報収集能力の高さ。
これらの基礎となっているのは、科学技術力であることは言うまでもないだろう。

 新型コロナへの対応をみても、現時点において日本は、ワクチンや治療薬はすべてアメリカのファイザー社やモデルナ社、メルク(MSD)社、
ドイツのビオンテック社、イギリスのアストラゼネカ社など、外国の製薬企業、バイオ医薬企業に依存せざるを得ない。

 国内では塩野義製薬が国産の治療薬の承認を目指すが、8月19日時点において薬事審議会でも緊急承認は得られていない。

 自動車や電機メーカーが調達に苦しんでいる半導体についても、日本企業に最先端の半導体を生産する能力はほとんどなく、
日本政府が台湾のTSMC(台湾積体電路製造)に巨額の補助金をつけて、熊本に工場を建設してもらう始末である。

 科学技術力は、防衛でも、経済でも、新型コロナウイルス対応でも、大きな役割を担っている。
“科学技術力=国力”と考えて至急強化していかないと、防衛力の強化も、経済安全保障の推進も、新型コロナウイルス対応もすべて絵に描いた餅になってしまうのである。

 NISTEPが発表した「科学技術指標2022」の内容は衝撃的である。

 他の論文によく引用され、注目度の高い論文である「トップ10%補正論文数」では、日本地位は世界10位から12位に低下。
より重要度の高い「トップ1%補正論文数」では、日本は過去最低の10位に落ちた。

 簡単にこの数字の意味を解説しておきたい。

 これは、化学、材料科学、物理学、計算機・数学、工学、環境・地球科学、臨床医学、基礎生命科学の8分野から発表された論文を集計、
共著論文は、例えば日米の2大学の共著なら日本2分の1、アメリカ2分の1とカウントして論文数を補正したもの(補正論文数)によって、ランク付けをしている。
質の高い論文は各国の研究者に頻繁に引用されるため、引用数の多いものは質が高いと評価される。

 その、トップ1%補正論文数のランキングの時系列での変化をみると、日本の低下ぶりに驚く。

 1998~2000年には、1位アメリカ、2位イギリス、3位ドイツに次いで4位だった。
ところが、2008~2010年には、アメリカ、イギリス、中国、ドイツ、フランス、カナダに次いで7位に落ちた。
そして、今回発表された2018~2020年は、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、イタリア、カナダ、フランス、インドに次いで10位である。

 日本のトップ1%補正論文数が世界に占める比率は、たった1.9%に過ぎない。
ちなみに、中国は27.2%、アメリカは24.9%、イギリスは5.5%、ドイツは3.9%であるから、科学技術力でも米中2大大国体制が築き上げられている。

 日本はGDPこそ人口の多さから何とか3位を保っているものの、科学技術力では、米中にまったく太刀打ちできないことが、白日の下にさらされたのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220821-00611965-toyo-column

※前スレ
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661556972/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:49:55.92ID:wrFKY+Z10
国の科学技術力なんて、普段生活してて目にすることはないからね
目に見えないものはわからないのさ日本人は
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:49:56.97ID:MxOH34kv0
>>1
歴代大臣が宗教団体の犬なんだからそりゃそうなるだろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:50:28.45ID:sK7vgpKa0
>>841
論文を出す機関(大学)は日本の方が無駄に多いんじゃないかなw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:50:28.87ID:38F+n/H50
この期に及んでコロナでジンリューガーだからな
しかも専門家が言ってる
科学じゃなくて感情でやってるんだから当然衰退するわな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:50:35.21ID:8uamBs5C0
>>831
それ自体も嘘だけどな
消費税も福祉に使うと言いながら一般会計で使途不明になってるのがいい証拠
結局お金が回ってる場所は特定の場所のみ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:50:43.26ID:HQ8wed7s0
>>1
壺に危機感を覚えろ
話はそれからだ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:50:51.96ID:VtxTw5ec0
AOでもいいんだが大学入学後の試験が簡単すぎるのが問題
一般教養の理系教科は追試もあって厳しかったが文系は楽勝だったわ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:50:59.81ID:15KiaWrD0
>>849
まずあの扱い方が無理だわ
研究内容そっちのけで女という点を強調してリケジョだの割烹着だのキャッキャッ言いながら取り上げた時点でバカしかいないというのがよくわかる
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:51:41.21ID:+LFbxo/r0
日本人はオタク気質だからね
頭がいいというより突き詰めてやっても苦にならない人が世界平均より多い気がする
地道な作業系は得意だから教授とかでしらダラダラ地道に研究してる
世界はどんどんスピード重視になってきたから日本人の地道にコツコツは通じなくなってきてるんだよ
基礎研究も効率を考えていかないといけない時代に
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:51:44.66ID:zXP1Q8en0
アメリカの大企業のCEOってたいてい理系で博士号持ちとかだろ。GEの幹部選抜過程なんか知ったら日本企業なんか町工場に見えるもんw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:52:05.82ID:Z4Jqr7W80
>>831
ジジババ医療利権に防衛費の10倍も使う馬鹿な国
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:52:11.95ID:/5T/brJY0
>>159
だからこそ、習近平までのトップは理工系あがりの科学技術&唯物論の色を持ってたよね
技術大国になってるし理工系優遇が正解だわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:52:22.41ID:4vMCeLED0
どうせお前らも良い年した大人のくせにアニメやゲームの美少女にブヒブヒ言ってるだけの人生なんでしょ?
仕事できねぇ勉強しねぇ結婚して子供も作らねぇ
そら日本は衰退するわw
0873佐野場 備知男君です(*^^*)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:53:03.30ID:GhTbp61H0
>>833
平成時代から改革の波が起きたのだが、
この時代、昭和ジジババ(昭和元年ー21年生まれ)が政治や経営の中心になっていく(^^;)
90年代、精神論が再び復活し、
そして、

・要領がいいコミュ力重視のイエスマン
・体力と精神力だけの体育会系

ばかりが生き残った(^^;)
それが最終的に令和時代になった(^^;)
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:53:09.22ID:/4vtqKT8O
>>1
五輪とか安倍国葬とか中抜きしやすいとこにしか税金回らないから
あとF欄大学ばっか増やしたからレベル下がるのも研究費が分散するのも当たり前な流れ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:53:12.22ID:bkZzPU+B0
才能ないやつが理系学部行っても時間の無駄だがな
何も生み出せない馬鹿なわけだから
9割はそうだが
必然的に真の理系才能なくてもそこそこ食えて地位を得られる医学部志向となる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:53:38.97ID:ftOJI+y30
今までは円高で金さえ出せば技術も商品も外国から購入出来たが
それだけでは日本は衰退する事がわかってきたからだろ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:53:47.71ID:mcdGfQ6g0
特許収入ランキング

1位 京都大学 6億7639万円
2位 東京大学 6億6176万円
3位 大阪大学 4億5804万円
4位 東北大学 1億3135万円
5位 三重大学 1億1012万円
6位 北海道大学 1億578万円
7位 名古屋大学 1億65万円

これが現実だよ(´・ω・`)
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:54:15.98ID:m41RDYfO0
財務省には国力上げるとか科学技術力上げるとかの責務無いからね
国債削減しか考えてないから予算も振り分けない
0888佐野場 備知男君です(*^^*)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:55:09.95ID:GhTbp61H0
>>865
逆だね(^^;)
オタクを軽視した挙句、
「アニメ!スマホ!」
みたいな馬鹿な方に向かった。
それ故、戦前から戦後の一時期みたいなイノベーションを起こせなくなった(^^;)
今でもオタク的な理系は一定数いるが、
上が馬鹿や無責任な連中ばかりなので、
全く理解できなくなった(^^;)

もっとオタク的に生きている連中を採用しないと、
世界から取り残される(^^;)
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:55:21.76ID:mcdGfQ6g0
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円

これが現実だよ(´・ω・`)
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:55:23.83ID:+LFbxo/r0
>>872
一般企業で働いても成果も残せそうなない無能ばかりが政治家してるのも衰退の原因だよね
ダラダラと今までの自分たちの生活を守るだけのために税収を上げてるだけ
成長戦略がない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:55:28.80ID:rEqe746Y0
理系天才イコール医者というのもどうにかしないとな
ノーベル賞とった真鍋も親が医者で研究者なったからガッカリされてたし
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:55:31.02ID:jX3NxzXi0
科学技術なんか中国人にやらせとけ
日本は観光の国だ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:56:11.58ID:956QuHhM0
>>818
やはり国家公務員の事には触れざるを得ないね
今東大生も国家公務員を避ける傾向が強くなっていると聞くがそれが50年後どう転ぶか見てみたい
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:56:17.06ID:gedh5kar0
>>412
技術力に限った話で言えば、おかしくね?
無能が適当に作った論文がトップに並べられるとは思えないのだが
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:56:29.58ID:Z4Jqr7W80
>>890
そんな馬鹿世襲を選んでる国民の自業自得だろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:56:30.13ID:0R/cBQcV0
>>871
アニメと漫画にやたら詳しい奴の頭の悪さはマジで異常だわ
中学レベルの漢字すらろくに読めないからビビる
そんな馬鹿が日々漫画とアニメのお勧め話ばっかりして
馬鹿が馬鹿を生み出す機械になって
普通に影響される奴がいくらでもいるからマジで終わってるわ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:56:50.68ID:+EWyTXD40
アメリカの真似して株主至上主義になったから
研究に金を回さない
バブルを作って壊した団塊が主導してきた
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:56:57.25ID:fZo6eeNq0
>>793
省庁再編ですか
あれから、全ておかしくなってるからね
それ知ってから改革って言葉が
改悪って脳内変換されるようになりました
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:57:04.72ID:rEqe746Y0
理系に女増やそうってのは何なん?
オープンスクールも女子のみとか流行りだした
男子だけの理系のイメージアップかな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:57:16.26ID:ftOJI+y30
再生可能エネルギーでイノベーションとか言っていたが原発事故から11年が経過して原発再稼働に戻る。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:57:19.52ID:LswiKrk60
「平均年収は韓国以下」日本人の給料がちっとも上がらない決定的な理由

https://president.jp/articles/amp/52383
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:57:23.24ID:mcdGfQ6g0
知的財産権収支ランキング

1位 アメリカ
2位 ドイツ
3位 日本
4位 イギリス
5位 フランス
6位 デンマーク
7位 スイス

これが現実だよ(´・ω・`)
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:57:38.31ID:VD4jSbY60
30年デフレ、財務省の緊縮
増税、予算削減、コストカット、非正規化
ここまで衰退してるのに気づかない国民
リスクとらないで育てる意志のないドケチ国家が
育つわけないやろ。
ここまでくるとただの合法的収奪
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:57:56.65ID:Egk/wx4Q0
>>2
chinaで何か新しい技術が生まれた、という話は一切聞かないねえ
・・・おかしいねえ


倫理無視の後追い猿研究は見聞きしたことあるわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:58:07.43ID:VBuSt0S30
コロナは風邪だから←理屈だけを話す人は多いけどこれを科学的に筋道立てて今後どうするべきかを考える人がいないから科学の伸び代や興味に持っていけていないと思う
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:58:13.26ID:HBJ9n7Pn0
理系の優秀層は理系学部いったやつの5パーくらいしかいない
そいつらの若いうちの報酬を上げるべき
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:58:14.69ID:4zJskqDm0
文系バカが政権握ってせっせと壺磨いてる国にふさわしいな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:58:22.81ID:CoVAn8Qy0
日本の組織の限界だろうな
役所ですら「俺が財政を握ってる!」「俺は人事持ってるが!?」みたいなクソゲーで張り合ってる
自分としての中身のない所属での戦い
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:58:33.09ID:HQ8wed7s0
>>212
医師は人の役に立ってるからわかるけど議員は嘘ばっかついて日本を駄目にしてるのに高給なのは納得いかんわ
全員山神されたらいいのに
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:58:44.72ID:mcdGfQ6g0
G7平均月収ランキング

1位 ドイツ 40万
2位 アメリカ 35万
3位 日本 31万8000円
4位 フランス 30万3600円
5位 カナダ 28万
6位 イギリス 24万
7位 イタリア 20万

これが現実だよ(´・ω・`)
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:05.19ID:c0CUUwcs0
30年間発展しない国だぜ?
インフラ整備すらできなくなる前に賢い人は脱出するって
阿部コインなんていくら持ってても同じだよ最低英語が喋れないと
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:10.00ID:pjNngbYP0
>>817
ん?
おまえさ、なんで俺が文転したかの理由を聞かされる羽目になるよ?
そもそもだが、アリストテリアンとしてアリストテレスをdisらなくちゃならないし、
ライプニッツにニュートンぶつけても実は同じ答えになるだろ
其の心の機微を全部拾えない奴は不感症なんだよ。分かるかい? ワカンネなんだろうな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:40.94ID:sK7vgpKa0
>>879
旧帝で要らない子は九州大学なのか
三重大学を昇格させよう
0929佐野場 備知男君です(*^^*)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:49.40ID:GhTbp61H0
>>882
消費税が一番の問題(^^;)
生産者負担の税なので(^^;)

それをあたかも「最終消費者が負担している税」という大嘘をついているので、
財務省という組織自体が怪しいと思っている(^^;)
「アジアで通貨を統合するには、日本とアジア諸国の格差をなくさないといけない」
と豪語していたミスター円こと榊原とかな(^^;)

いろいろと怪しすぎるし、
そもそも財務省自体カルトみたいな組織だし(^^;)
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:58.70ID:s+GzNUrn0
>>923
日本はそこまで悪くないのね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:00:30.17ID:oQsi2eOu0
理系は社会性というかコミュ力や読解力が無いから壺教にはまり自民を熱烈に支持する
オウムがいい例だな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:00:37.27ID:fZo6eeNq0
>>927
それは改悪まえの成果ですね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:00:58.92ID:XiAit3B00
企業が日本人差別して技術者に金を出さないから
みんな技術低下は当たり前だと思ってるだけだしな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:02.53ID:c5Fl7+fT0
>>879
東工大って入試偏差値は高いのに
ダメなんか
応用に近い位置にいそうなのに
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:05.84ID:YU44dZpn0
こんな老人ばかりの国に最先端科学技術が産まれるわけねーだろw
技術者も老人、消費者も老人ばかりなんだから
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:06.14ID:FzV7ARDE0
統一の意を受けたアベがやってきた成果
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:24.27ID:HeBwgepK0
今どきの医学研究だと次世代シーケンサーやらをガリガリつかってでやたらカネがかかるものの、研究費が少なすぎ
基盤Bですら600やそこらだぜ。試薬類はアホみたいに値上がりしてるし、こんな端金でラボ維持していい成果だせとかあほかと
あと、復旦大との研究発表会したけど、カネかけるスケールの違いがデカすぎて唖然としたわ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:24.57ID:FwljBHNk0
>>927
過去は良かったってこと
ノーベル賞の業績は20-30年前を評価
受賞者が高等教育を受けたのは半世紀前
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:26.07ID:DcPJCSGs0
>>929
いや消費者が負担してるんだよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:46.80ID:gedh5kar0
>>890
それは欲張り過ぎだろ

現役政治家が無能ばかりとまでは思わない。
無能並の働きしかしない、もしくはそう見えるのが問題
0949佐野場 備知男君です(*^^*)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:59.55ID:GhTbp61H0
>>930
移民が少ないから(^^;)
ただそれだけ(^^;)
移民を受け入れ始めたら、
どんどん年収が下がる(^^;)

こんなのミクロ経済学の基礎なんだけどね(^^;)
労働市場における需給の緩和
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況