【🌕】月を楽しもう!「中秋の名月」、好条件の「皆既月食」、最接近する火星との共演 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/08/28(日) 08:01:40.02ID:O3VMZFkj9
※8/27(土) 20:30tenki.jp

日に日に日没が早まり、星が輝き出す時刻も早くなりましたね。空気が澄んで、夜空がより美しく見える季節はもう間近です。9月の中秋の名月、11月の皆既月食など、来月から12月にかけては、月にまつわる現象が見逃せません。
今回は、9月から12月にかけて注目したい月に関連する天文イベントをご紹介します。

【9月10日】今年の「中秋の名月」は満月!
「中秋の名月」は旧暦(太陰太陽暦)8月15日の夜に見える月のことで、「十五夜」ともいいます。この日の月は一年で最も美しいとされ、観月の行事が行われてきました。日本のお月見の風習は、平安時代に中国から伝わったといわれています。
中秋の名月は、いつも満月になるわけではありません。その理由は、中秋の名月は旧暦の日付で決まり、満月は、太陽、地球、月の位置関係で決まるため。旧暦では朔(新月)となる日をその月の1日とし、月の満ち欠けの中間点にあたる15日が満月であるとされていました。実際には、月の公転軌道は楕円形で、新月(朔)から満月(望)までの日数は13.9日から15.6日と大きく変化します。
2022年は、中秋の名月が満月となります。2023年も満月となりますが、その後は2030年まで待つことに。名月が満月と重なる今年は、ぜひお月見を楽しみたいですね。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/trend/tenkijp-31341
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 07:26:13.72ID:HIfCkXej0
>>103
そうなんだ、知らなかった。>>64 は撤回
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:32:38.95ID:Z2yILZWJ0
>>51
月も地球も平面だからやで
地球はボール型教に騙されたらアカン
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:33:40.37ID:M/cVa4vs0
>>106
なんでアメリカ大陸はヨーロッパの西側なのに
日本から見たら東にあるの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:08:04.44ID:QlKKe/aG0
>>108
地球や宇宙の真の姿は限られたごく一部の限られた人しか知らない。イーロン・マスクはそれを知り理解してるから火星移住計画をガチで推し進めてる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:27:03.36ID:mRZme0dxO
秋のスレ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:45:13.46ID:sTZnMyh00
今年はイマイチ月は楽しめないよな
マザームーンのせいで
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:02:01.73ID:7MRtVqQh0
>>108
国連のマーク見たら分かるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況