X



中高年には懐かしい「少年自然の家」、存続の道は険しく…20年間で廃止250か所以上 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/08/28(日) 16:16:24.27ID:cG5RhhTK9
読売新聞2022/08/28 14:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220828-OYT1T50120/

「少年自然の家」や「青年の家」など宿泊を伴う野外活動や合宿などで利用する青少年教育施設の廃止が相次いでいる。自治体が中心に運営する施設で、3月には堺市の施設が閉鎖された。兵庫県の施設も運営団体の解散が決まり、惜しむ声が出ている。少子化による利用者の減少や建物の老朽化のほか、野外活動に対する意識の変化などもあり、20年間で250か所以上廃止され、跡地利用も課題となっている。(行田航)

惜しむ声
 文部科学省によると、自然環境の中で集団宿泊生活を通した健全な青少年の育成を図ろうと、1958年度に青年の家、70年度に少年自然の家を国の補助制度で整備できるようになると、各地で設置が進んだ。

 しかし、利用者は年々減少。2002年度に325か所あった少年自然の家は、21年度は195か所に。02年度に221か所あった青年の家(宿泊型)も約4割になった。

 堺市が所有する市立日高少年自然の家(和歌山県日高町)は1975年に設置された。海岸沿いにあり、カヌーやカヤック、シュノーケリングなどが体験でき、2010年度には年間約2万人が利用。しかし、19年度には約1万3500人まで減少した。

 市は厳しい財政事情や少子化などから自然の家廃止を決定。市の担当者は「ホテル事業者などへの売却を目指し、スピード感を持って進めたい」と話すが、今後の活用方法の見通しはたっていない。

 兵庫県西宮市や丹波市など阪神・丹波両地域の10市町が出資する丹波少年自然の家(丹波市)では2月、23年度末に運営する事務組合の解散を決めた。施設によると、この夏休みの利用者から「自然体験プログラムがたくさんあり、なくなるのは残念」などの声が寄せられたという。

意識の変化
 施設廃止の背景には、少子化や建物の老朽化だけでなく、利用者の意識の変化もある。

 海沿いに立つ堺市立日高少年自然の家では、東日本大震災(2011年)以降、津波の危険性などから利用を不安視する意見が保護者らから出ていたという。利用者が減少した一因として、市の担当者は「遠方での活動は、万一の時に対応が難しいため、学校側が慎重になっている感じがあった」と話す。

また最近では、宿泊を伴う活動は教員の負担が大きいなどの声が上がっているといい、ある学校関係者は「日帰りで終わらせるなど、活動時間を短くするケースも出ている」と打ち明ける。

 施設廃止後、民間企業が運営を引き継ぎ再建を果たす例や、外国人技能実習生向けの住居に改修するケースなどがある。

 しかし、多くは跡地の有効活用が難しく、更地にしたり何年も利用法が決まらなかったりしている。大きな理由として、自然豊かな山間部や海沿いの遠隔地に施設があり、交通の利便性の悪いことや、老朽化した建物の改修にコストがかかることが挙げられる。

 5施設ある県立施設のうち1か所を26年に廃止する千葉県の担当者は「建物が古いので解体して更地にする可能性がある」と語る。

 南学・東洋大客員教授(公共施設マネジメント)は「利用者の低迷は全国的な課題で、今後も施設の廃止は増えるだろう。施設を使わないまま放置すると、最終的にコストが膨らむ可能性がある。自治体は早期に将来的な需要を見極め、計画的に施設の活用や処分方法を定めるべきだ」と指摘する。

 ◆青少年教育施設=自然観察やキャンプ、オリエンテーリングなどの野外活動を行うための教育施設。小学生向けの「少年自然の家」と中高生向けの「青年の家」がある。ほかにも「野外活動センター」などの名称で運営されている。国立の施設もあるが、大半は都道府県や市町村が運営している。


https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220828-OYT1I50043/
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:56:38.34ID:jAkpTmUh0
古い建物だと建材にアスベスト使ってる所もあるから
解体するのもお金と人手が足りず大変らしいぞ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:57:51.97ID:nv/5vOz+0
こういう施設大抵古くさくて汚くて嫌だった
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 08:58:27.45ID:cJKDsttI0
少年自然の家あらため、行き遅れ爺婆孤独死の家にすれば需要と供給がマッチして、爺いと婆あが思わぬマッチングで更生するかもしれんね
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:06:17.00ID:tmxNq52q0
俺が解決策を出してやる
まず「少年青年」を無くして「自然の家」にする
次に少子化対策のために「泊まりの婚活施設」にする
もちろんスマホや性行為は禁止

数日間アクティビティを行って一緒に過ごす事によって成婚率が上がる
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:14:05.64ID:b3F8+8Aw0
>>369
めっちゃ怖い!
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:51:43.74ID:0hwPcZZJ0
>>388
うちの市は少年自然の家の名称のまま普通の宿泊施設になっていて、年齢市内外を問わず利用可能になっている
市内の学校が利用する時期はそっちが優先なのかもしれんが

確かにハイキングとかスキーとかして婚活というのは使い道としてありかも知れん
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:34.75ID:+TBVzLgp0
小学校5年か6年で行ってみんなで飯盒炊いてカレー作るんだよな
夜は肝試しとか
6人1部屋の2段ベッドで寝る
少年自然の家の歌を歌う
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:37:47.43ID:VPoAjQQP0
高校の夏休みの合宿でこういうところに一家で泊まりに来てる人達いて引いたわ
しかもお姉ちゃんは自分達と同年代くらい。弟は中学生くらい
朝礼みたいのもちゃんと参加して○○ファミリーって紹介されてたw
しかもバイキングの料理はみんな大盛
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:30:19.12ID:Mscmifsi0
そんなもんボーイスカウトにやらせとけよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:38:13.99ID:r2bChVOE0
調べたら千葉村って廃止されたんやな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:43:36.63ID:pinvNRc90
民間でやれ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:52:31.53ID:MEgCriQx0
小5のとき自然の家の帰り際にシーツを返却しようとしたら1枚足りずに大騒ぎになった
最初に1人づつ渡されたし隙間という隙間すべて探した上で全員でリュックの中身を全部外に出したのに見つからず
枕カバーは使った形跡のあるものが数あったのが謎だった
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:44:18.62ID:tmhSnujE0
隣の部屋が夜中までわいわい騒がしいと思ったら指導員の足音が聞こえてドアを開ける音
怒声が聞こえて話し声が途絶えて廊下にバサバサと何人かが引き摺り出される音
「パシーン! パシーン!」と肌を打つ音が何発も響き渡って息を潜めてみんなで怯えたこと
「青少年の家」といえば真っ先にそんな思い出
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:46:37.31ID:r6M1Vjws0
>>364
そこ本来なら小5の夏に学校行事として行く所なんだけどうちの子供コロナで行事が壊滅した
2020年が該当し中止になって行けなかったんだよな
だから近いうちに行こうと思ってる
築35年余りが経過し老朽化問題が出てきているのでいつまで持つか分からんしな・・
なおその料金には飯代が入っておらず2食付けるとプラス2300〜3500円になる
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:48:45.99ID:n1c3dL+k0
日本全国でやってるか知らないけど中学の時、リーダー研修?だったか学級委員?だったかが参加する奴をこう言う施設でやってたと思う。ウォークラリー?だったかグループで歩き回ってクイズだったかやりながら歩き回ったり、体育館でバレーボールしたり、キャンプファイアしたり楽しい想い出です。

あの副委員長の女の子は今どうしてるだろう…
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:59:06.26ID:r6M1Vjws0
>>402
俺らの場合は寝る前に定番の枕投げの儀式をひとしきりやってさて寝るかって時になって
枕がひとつ足りなくなっていることが発覚w
みんなで探したが見つからずじゃんけんで負けた俺が枕なしで寝た(だから余計覚えてる)
違う方向の怖さを感じ特に何も申告せずに帰ってきた
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:59:38.72ID:O4nq3cusO
宿泊学習というのがあって全く楽しみじゃなかったなwwwwwwwww

修学旅行は楽しみだったが宿泊学習は嫌われてた
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:44:14.52ID:815kmBko0
おまえらの書き込み見てたら子供の頃の思い出、必ずしも楽しいことばかりではないながらも甘酸っぱい思い出がよみがえってきて泣けてきたわ。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:26:59.22ID:IWuEtx8h0
>>406
俺は青森だけどあったよ
あの頃は子供会も元気で色々なイベントに参加してたけど今じゃ過疎で子供会が無くなっちまった
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:34:49.25ID:D2ynRxVa0
小学校の宿泊訓練で泊まった時誰かがチンポ擦るとすげー気持ちよくなってきてずっとやってると何か出てくるって言ってみんなでやってたw
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:09:50.00ID:EyPeJKVj0
>>419
最初期のはもう60年とかになるからな
一般利用のできる公営の宿としても機能している所もあるしやり方次第なのかもしれん
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:15:27.54ID:lpUusd6o0
年寄りの独身とか肩身せまいだろうな、ぞっとするわ
独身でもまだ30代40代でわかいならなんともおもわんけど
70代とかよくそんなに生きたなって思うわ、人生の大半が苦行だったろ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:33:53.04ID:8uUM1hO30
小学生の頃に鹿野山の所は行ったな
良い思い出だよ
ああいうの大人になっても一般枠で使えるようになればいいのにね
そしたらみんなでキャンプ感覚で自然を楽しめるのに
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:45:40.76ID:TB7WyMSd0
小5から37年経って思い出すのは中津川野外教育センターでのキャンプファイヤーのマイムマイムと初めての枕投げ
名古屋県民です
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:06:19.87ID:8uUM1hO30
古き良きものを残すのも大切だけどな
スマホやパソコンから数日離れてみるのもいいと思う
スマホやパソコンから離れるなんていのちがけだとおもうけど…
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:09:24.74ID:Kwj2PNr+0
おじさん達が使えばいい
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:13:05.52ID:WBTE94yL0
ユースホステルやゲストハウスと同じく厳しいかな
ホテル代も安くなってるし今の子はホテル宿泊で修学旅行してるわ
ただ、みんなで雑魚寝は若いうちしか出来ないかな
キャンプのテントやロッジだとまだ出来る気はするが
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:01:49.24ID:gg/m81Vd0
でも今の安宿ってドミトリーとか言って知らん連中と同じ部屋で二段ベッドとか使うよね
同じ学校の人と泊まる経験はしとくべきじゃない?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:17:24.95ID:Zm9DAWsd0
他の地方って林間学校的なもの無くなってんの?
埼玉民は「げんきプラザ」を今でも使ってるのでは
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:54:44.55ID:QI+IZq3/0
集団生活が苦手、早起きが苦手だった自分には辛かったな
安いから仕方ないけれど、ご飯も口に合わず、風呂もゆっくり入れない、同級生とは言え他人と一緒に寝なきゃいけない
マイルドな少年院かw
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:43:19.45ID:ZZQRGXFk0
>>436
それよりも、「もう一度あの頃を過ごしたい」を満たすための昭和テーマパークにしてほしい
いい年したオジサンオバサンがカレーとかキャンプファイヤーとか枕投げとか

...待って本気で楽しそうじゃん
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:11:37.02ID:XwvjB9+90
楽しいから残すべき
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:21:29.47ID:s9uws1W/0
税金で運営する意味がないな
いくら山奥の固定資産税ゼロだとしても維持費が高いし
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:28:04.15ID:cTX45Iuc0
平成にはあんまやってなかったの?

キャンプファイヤーもキャンプ料理も楽しいやん
まだ田舎の子供会とかではやっとるけど
小中学校で必修にせえよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:42:43.33ID:KzMElzlv0
はじめて見る山 はじめて見る川
はじめて泳ぐ海
今日から友だち 明日も友だち
ずっと友だちさ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:52:48.75ID:qLxvzx4c0
地域の子供クラブでキャンプに行ったな
カレー作ってスイカ食べて夜はキャンプファイヤーと花火
初めてオールナイト日本をみんなで聴いて
毎晩深夜ラジオ放送聞くようになった
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:59:01.45ID:JbGMmrj50
>>445
キャンプだホーイキャンプだホーイ
キャンプだホイホイホーイ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:16:39.01ID:JbGMmrj50
学校だけでなくカブスカウトとボーイスカウトでこういう合宿的なのやったけどどれもいい思い出だ
大人になったら経験できんな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:20:12.84ID:lRXj4W+h0
これも朝鮮カルト売国移民党の緊縮財政のせい

日本はどんどん衰退する
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:06:52.80ID:cTX45Iuc0
水をお鍋に八分
おだしの豚を入れて
火をどんどどどーんと炊けば
ぐらーぐらーと煮える
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:16:16.14ID:C6+ninrs0
キャンプファイヤーもいいけど、竈でご飯炊くのも楽しいぞ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:16:19.05ID:qtKkdWsm0
初めて女子の生おっぱいとおケツみた
教師たちは毎年拝んでいたとは許せん!
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:26:12.86ID:Q5oACyRM0
>>456
こういうのがあるから今の親はやらせたくないだろうな
俺も娘を行かせたくないもん
俺はいい思いをたくさんした癖にw
今の子はエロの装置が少なくて可哀想だよな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:36:06.13ID:lnc3Gu5S0
昭和や平成初期の金があったころにバンバン作って老朽化で補修や建て替えが必要な時期に金が出せなくて潰すしかないって状況やで
しかも耐震基準満たしてなくて改修も建て替え出来ず廃止するしかないとか言う割と終わってる状況
金があったり児童福祉に重点置いてるところだとマメに手入れして長持ちさせてるけど過疎地域だとさっさと無くせって感じがヤバイ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:39:56.95ID:8Ihbo2pq0
懐かしいけど何のいい思い出もない
昔行った場所さっき調べたら数年前に解体されて更地になってた
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:43:29.51ID:ezNaTbcC0
入村式退村式だっけ?
毎年あれ地味に苦痛だった
カレー作ったり登山したり課外授業みたいなカリキュラムは楽しかったわ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:51:47.12ID:geCJhQ6u0
なんかの利権天下り臭い媒体だったっぽいけど
、無意味ではなかったな
むしろあれこそ金だしてどんどんやらせるべきだった
日本はサバイバル経験減りすぎてる
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:00:45.48ID:sW35Qqu/0
実家が田舎すぎてそんなとこには行ったことがなかったよ
毎日半分キャンプみたいなもんだし
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:34:53.49ID:jOI8yf690
>>465
教育委員会から人員が手配されてるから天下りではないな
民業圧迫になるが中年自然の家に業態変更させて
野外でカレーを提供して少子化対策でテントセックルをさせる
大人向けのキャンプ施設にしておけば良かった
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:35:00.89ID:kPYRbEpc0
阿蘇にあるやついったなあ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:45:03.18ID:cTX45Iuc0
>>468
後の自民党安倍派事務総長である
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:13:41.39ID:BndD+cz70
俺が行った郡山自然の家はまだ健在だったわ
今年で開所50年だとか
公式WEBの画像見たら懐かし過ぎた
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:21:59.54ID:CL/92M8n0
うちの県の青少年自然の家は国立になってるわ
国立といっても独立行政法人運営だけど
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:47:20.26ID:phLQyYWc0
>>1
中国に売るんじゃねえぞカスめ!
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:55:58.55ID:InRgv9LK0
昔、子供会会場取り壊してできたのが、ふれあいセンター
ほとんど利用されてない。
ふれあいセンターのメリット、そこで使われる電気代、水道代が無料。
同和利権やんか。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:50:08.90ID:pBm2Xv2i0
区内から肥満児を集めてのサマーキャンプがここらの施設であったな
友人が送致対象で子供ながらに酷い人権侵害だと思って眺めてた
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:44:40.32ID:NSvPfZh90
中学のときヤンキー2人とテント
この二人は喧嘩で両者謹慎なるレベルで互いに仲悪くて、テントでもほぼ無言で事務的な会話だけして就寝
3人川の字で、二人の間で寝ていたときの緊張感が今でも忘れられない
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:09:48.72ID:VappUJUy0
楽しい思い出全くない
でも修学旅行はそこそこ楽しかった

不衛生でダニやウジがわいてそうな設備に宿泊するのが嫌だったんだよな
子供が作る食べ物って汚いし(自分も当時子供だが)風呂の時間も短いし、囚人生活体験学習かと思った
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:46:12.30ID:YFsnbI900
子供会とカブスカウトでこんな行事はいっぱいあったな
それなりに楽しいし、中学行ってもリーダーシップのある先輩と顔見知りなので怖くも無かった
山の河であゆ釣りして串焼き食べた所まで鮮明に覚えてる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:15:21.36ID:QsBW0rX60
好きな子と同じ班になってオリエンテーリングしたのはいい思い出だな。で、手をつなぎながらキャンプファイヤーの炎見たっけな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況