X



スマホにマイナカード機能、年度内にも搭載 でも対象はAndroidだけって不公平では? [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/02(金) 06:36:12.59ID:Bup0Fru19
 デジタル庁は、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載し、早ければ本年度中にも行政手続きなどで使えるようにする。しかし、当初は米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を採用したスマホのみで、iPhone(アイフォーン)への対応は、時期が未定で遅れている。両者のシェアは拮抗しているとみられ、行政サービスで不公平さが生じる。(山口登史)
 デジタル庁幹部は「アンドロイド端末でのシステムは2022年度末に出来上がる方向で作業を進めている。年度が明けてそう遠からずに導入できる状況」と説明した。
◆取得が必須のテコ入れ策?
 マイナンバーカードの普及率は8月23日現在で約47%にとどまり、本年度末までにほぼ100%という政府目標の実現は厳しい状況だ。今回のスマホ搭載は普及をてこ入れする狙いがあるが、一定割合の国民は蚊帳の外になり実効性も不透明だ。
 マイナンバーカードは現在、身分証明書や健康保険証のほか、コンビニで住民票の取得などに使える。カード機能のスマホ搭載によって、政府は今後、オンラインでの行政手続きや運転免許証などの電子証明書に利用してもらうことも想定。「利便性が向上する」とするが、スマホ搭載になってもカード自体の取得は必要で、その点で煩わしさは残る。
 アイフォーンへの搭載を巡っては、河野太郎デジタル相は「(アイフォーンの基本ソフト)iOSでは遅れる」と断言しており、搭載の目安の時期すら公表されていない。遅れる理由について、デジタル庁は「詳細は話せない」とする。ウィンドウズなどその他のスマホへの導入は、検討すらされていないのが現状だ。
◆AndroidとiPhoneでシェア拮抗
 民間調査機関「MMD研究所」(東京都港区)の1万人を対象にした調査によると、アンドロイドの利用者は51.5%。一方、それ以外の利用者はアイフォーンの44.1%を含め48.5%に上った。
 NTTデータ経営研究所が21年に1079人を対象に行ったマイナンバーカード活用に向けた意識調査では、取得していない人のうち「申請したい」が30.3%だった一方、「申請したくない」は69.7%に上った。申請したくない理由としては「なくても生活ができるから」が48.1%で、「サービス自体は良いが、個人情報の漏えいが心配だから」が34.3%、「サービスを利用できるシーンが少ないから」が29.6%だった。

東京新聞 2022年9月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/199471
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:37:13.32ID:KaegrIHn0
知らんがな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:37:17.69ID:40eX4h3N0
iPhoneはセキュリティうるさいからな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:37:54.67ID:ruY+OOEp0
HUAWEIより悪質じゃないか
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:40:39.31ID:7LxuRC7G0
外国に情報もれなくて歓迎する
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:41:03.29ID:TDEyxQtS0
オンボロイドが個人情報守れるのか?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:41:25.90ID:zpUds2Lo0
国内メーカーがアンドロイド端末を作ってんだから段階的導入の場合に先にくるのはまあ理解できる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:41:29.68ID:fp33EBH60
だいたい詳細話せないって時はアップルが難癖つけてる時

App Storeの審査情報は公開禁止だから
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:41:44.67ID:4VOTmrQU0
Apple がandroid載せたらいいだろ
ファーウェイと違って特に制限があるわけじゃないし
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:43:22.79ID:7LxuRC7G0
こんなの何の利用価値もない。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:43:38.68ID:M77ErpH20
セキュリティホールだらけでアップデートにも対応していないんだろうな
統一政権ならバックドアを仕込む事まであり得る
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:45:21.84ID:rqKS6yMx0
外国人は、どのような扱いになるのだろう。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:45:27.72ID:7LxuRC7G0
バカしか入れないし
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:46:27.07ID:7LxuRC7G0
デマ太郎大臣じゃ
信用ならん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:46:36.04ID:97rRa8gv0
>>8
いつの話だよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:46:53.79ID:41fqMOLW0
こんなの簡単にハッキングされそうなものだがどこまで情報詰め込むんだろ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:47:22.73ID:xVrTxT9q0
Iosはアプリにガチガチに制限かけてるから

ビッグボスに言え
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:47:53.74ID:CS9a6aiS0
普通逆なのにアホなの?
投資系アプリは安全性を理由にiOSのみ対応が多いし、銀行アプリもAndroidだと機能が制限される
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:48:28.30ID:7LxuRC7G0
COCOAみろ。
信じて入れたらバカを見る。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:49:06.22ID:97rRa8gv0
スマホ移行でポイントばら撒きくるね
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:49:10.41ID:Bvsa+xCs0
またガラパゴススマホになるのか…………
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:49:18.00ID:1dh8OGuW0
法改正して国内販売される全てのスマホにはマイナンバーカードの登録機能が必要ってすれば良いと思うがな
アプリの認証費用も固定で決めてしまえば良い
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:49:21.08ID:RMpdzupb0
必要な時に電源切れて使えなかったらどうするんだろ
自治体とかに充電器を用意しとかないと
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:49:59.71ID:CtJWglzD0
マイナンバーって、役所の中で身分証明書を紐付けるためのもの。
個人が直接使うようなものじゃないはずなんだが…

マイナンバーカードでないと手続きが出来ないって、使い方おかしくないか?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:51:56.11ID:41fqMOLW0
IT後進国の日本政府ならやらかすだろうな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:52:26.20ID:CZL4iKhV0
変な作りのアプリでなければiOSでも開発できるはず
OSレベルで改造しなければ載せられないようなアプリは要らない
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:53:18.60ID:teDLUMJq0
>アンドロイドの利用者は51.5%。一方、それ以外の利用者はアイフォーンの44.1%を含め48.5%

この数年いろいろなシェアデータみてもこんな感じ。
日本もAndroid優勢になってきたな。

年代別で10代が特にiPhone優勢だけど、これも流れが変わりそう。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:54:31.92ID:47V7ianJ0
マイナンバーカードは今持っててもメリットがあんま無いからな
個人的にはいろんな社会保障や行政サービスと結び付けてETCみたいなマイナ割とかやりだしたら一気に普及すると思うが
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:55:23.58ID:CZL4iKhV0
マイナポータルで散々体験したけど政府のアプリはクソ
アホかってレベルでブラウザとアプリ切り替えるからな
ユーザの使い勝手とか一切考えていない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:55:53.09ID:CgH7VOrt0
Googleのガバ審査は通ったけど、Appleの厳しい審査には通らなかった訳ね
怖すぎる
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:56:10.40ID:RvmtyEgs0
>>8
個人情報管理やセキュリティしっかりしてるからね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:56:35.25ID:DnPfR5FP0
第七波が発生しました
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
ワクチンを3回打たない場合、外出時は防塵マスクや保護メガネ、耳栓を着用し、2ヶ月分の食料備蓄などが必要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなります。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:56:40.54ID:OGozO2qf0
マイナカード、MVNOと
病院で拒否されたわ
免許証で対応したけど…
使えねぇと思った
市や国に苦情言ったら
対応するのは義務じゃないから…だと
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:56:51.99ID:z0/NOoQc0
不公平とかじゃなく審査に遅れてるだけだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:57:17.56ID:+3W/e6bwO
>>56
漏らした奴は禁固〇年とか決めるのが先かな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:57:45.93ID:8INT3ECz0
で、マイナンバーカードで何ができるようになった?

まさか未だにコンビニで住民票が取れるとか誇らしげに言わないだろうな?

そもそもマイナンバーで住民票取るってのもおかしいんだが
マイナ自体がプライマリーなはずなのに
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:58:15.83ID:nIb+om8Y0
いやiPhoneだけどそんな危険な機能使わねえよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:58:56.00ID:ZfX5TKTq0
>>1
未だにマイナンバーに反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる。

1、脱税している奴。
2、生活保護受給者。
3、風俗嬢や水商売の奴。
4、勤務先に内緒で副業している奴。
5、ギャンブラー。
6、犯罪でカネを得ている奴。
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴。
8、資産課税に反対する小金持ち。
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴。
10、ヤフオクメルカリ転売厨。
11、単なる自民党アンチ。
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態。

13、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」などでカモフラージュする奴。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:59:05.21ID:1nAVG98Q0
 




>>1 テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している


アメリカでは、最初は日本のようなマイナンバーなどという
低知能な名称ではなくSocial Security Number 社会保障番号
だった。しかしそれでも、様々に紐付けが行われていくことに
なって、もはや銀行口座の預金額によって大学入学の合否や
就職採用の合否や結婚の拒否がなされるようになり、
財産の有無による生まれながらの差別が行われ、アメリカが分
断されていくことになった。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:59:58.00ID:mcDcj6cT0
無理やりマイナンバーカード導入しても使い道が見出だせてなくて不信感。利権でも絡んでないとこんな事までしないよね。信用されてないから拡がらないんだよ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:00:20.76ID:UILsF++N0
アイフォンだとアップルに情報全部抜かれるやろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:00:52.72ID:+a1hKxJt0
情報漏洩が心配だからって言ってるけど
amazon楽天とかには気にせず入力してってんのにな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:01:18.03ID:zrGqmaPx0
俺らの技術じゃ
到底無理って言えよカス
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:01:23.90ID:gUb79jy20
そもそもマイナカードとか使うことないじゃん
使わないアプリなんかいれないよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:01:48.45ID:3vSoccMn0
数年振りにAndroidに機種変したけど、機能の向上に驚いた。
面白いアプリも増えてるし。
これであの値段は絶対買いだろ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:01:57.16ID:8INT3ECz0
番号振られて早数年
マイナンバーの運用のロードマップってどうなってんだろ

毎度行きあたりばったりで何かやってるようにしか見えない
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:02:00.99ID:a3fQI43Z0
うちのおやじ(70)は「スマホでネットでって行政がネット代スマホ代払ってないのにそっちにがお得みたいにするのは不公平だ」って言ってるわ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:02:05.97ID:G+1jy3pJ0
免許証の統合と証明写真の更新とセキュリティ次第かな 財布やカード入れいらんくなるし
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:02:52.23ID:CZL4iKhV0
iOSはOSの管理をAppleがやってるのでOSレベルから改造が必要な機能は載せられない
でも、普通のアプリ動かすには十分な機能うを提供してるはずのiOSで動かせないアプリって何なんですか?
って話だよな

推測するに、個人情報を外部に勝手に漏らしちゃうような機能を政府が要求してて、iOSの場合はセキュリティの規定でそれはアウトだけど
AndroidならOSカスタムして載せられるとかそんな話じゃないかね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:03:08.78ID:o4Op8tiQ0
統一教会の主導
口座情報が重要
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:04:21.78ID:41fqMOLW0
カードだけでいいのにスマホなんて一番セキュリティが怪しいものに突っ込むなよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:04:31.96ID:G+1jy3pJ0
ゴリゴリに暗証番号をいくつも求められたらめんどくさいんで使わんな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:05:19.36ID:f/fXEEvD0
情報は全て韓国へ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:05:41.31ID:qdTnEwsV0
androidスマホを製造するおともだち…が身内にできたか
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:05:57.73ID:B766LKVV0
コンビニで住民票とってみろよ
必要なときに何枚でも取れてクソ便利だったぞ
家を買うときに必要数足りなくて契約途中でコンビニ行ったわw
あと免許証の住所変更のときとか
いちいち市役所行かなくて家から2分で済むのは便利だったわ

これで運転免許証と保険証持ち歩かなくて1枚で済むなら今後持ち歩くことにする
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:06:03.45ID:yHcCfM7x0
アイフォン
なんか使ってんのが悪い
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:06:42.46ID:Un40LsYI0
>>86
その歳の方がお得なこといっぱいあるのにスマホごときにグダグダ言うのか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:07:07.73ID:TG7iVEZ/0
>>35
温浴施設で他の客が感染してた様で普通に反応して、後日に通知きたが?
周囲にはCOCOAの通知から検査に行った人もいるがな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:07:42.03ID:Q2khWqVp0
>>1
黙れ小僧、泥使いだけでやってりゃ良いのよ
こっち見なくて良いから、泥だけでやってろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:07:59.03ID:RcMyIkC40
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/13/LT
iPhone12とかいうポンコツは捨てた
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:08:06.98ID:CZL4iKhV0
Androidでしか動かせないアプリなんぞ怪しすぎ
こんなものはインストールすべきでない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:09:02.86ID:D3MRecmo0
お、ようやくカード所持の馬鹿馬鹿しさに気付いたか?
免許証保険証年金手帳も統合しとけよ
スマホを落とそうが個人データベースと暗証番号さえしっかり国が管理しときゃええんやで
マイナンバーという囚人番号でな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:09:29.39ID:G+1jy3pJ0
年度内だから早くても来年か免許証の統合はまだ先出し更新が2025年なので見送りかな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:09:32.61ID:97rRa8gv0
>>108
毒男はいいな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:10:00.86ID:bfWqmPrN0
アンドロイド端末から個人情報ダダ漏れになってしまったらどう責任取るんや
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:10:51.86ID:LjDdJUm+0
1
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:11:22.93ID:CZL4iKhV0
多分政府が個人情報勝手に抜くような機能を考えてる
アプリというよりOSレベルで個人を管理さるつもりでは?
だからiOSには載せられないのだろう
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:12:39.83ID:CZL4iKhV0
>>120
ある
つか殆どのアプリはiOSでも動いてる
iOSで動かせない機能って何なのか逆に聞きたいが?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:13:59.62ID:tbFsDzxL0
カードは作ったけどスマホにマイナンバーアプリを入れる気は皆無。
カードは家で死蔵するのみ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:14:23.56ID:qUP9tD/k0
>>51
うちのSONYのテレビはAndroid OSだけど、
スマホ以外の家電も含めてるからそんなシェアになってる。
スマホに限ったら、日本はiPhone圧勝。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:15:49.33ID:vjZg4W770
>>126
iTunesおよびAPPストアの審査に通らないんです!

だろうな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:15:52.27ID:ZNKaDcno0
免許証や保険証代わりにスマホでいけるなら便利だけどな
財布の必要性がますます無くなる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:16:10.80ID:lHwdldsU0
>>83
ケンモメンが勘違いしててよく言ってるなw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:16:16.65ID:CZL4iKhV0
>>134
じゃあマイナンバーもiOSで作り直せば動くはずだろ
何で動かせないんだよなあ?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:16:53.28ID:wcyZe9y80
アンドロイドはiPhoneよりも価格が安いし選択出来る機種が豊富
スマートフォンに無駄金使いたくない
 
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:17:18.18ID:vjZg4W770
>>141
マジでAppleは個人情報にクソ煩いから
そんな直接的に個人情報扱うようなアプリなんて審査通るはずもなし
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:18:06.86ID:CZL4iKhV0
>>145
いやいやマイナポータルはiOS版もあるぞ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:18:15.33ID:0Wbxhu1P0
iPhoneにiモード搭載拒否したんだからマイナカード搭載拒否くらい予測出来るやろ。
これくらい予測してないなんてポンコツ過ぎるやろwww
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:18:45.21ID:vjZg4W770
>>147
簡易版で大した情報載せないからだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:19:01.04ID:3tbzrimi0
アイフォンはその他の購入履歴とかセキュリティがキツくて追えないからだろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:21:21.21ID:GxRFIp7s0
どうせやるなら何にでも使えるようにしろよ
マイナカード1枚あれば不自由しないレベルになったら作ってやるよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:23:04.55ID:KQN0+OWA0
iOSの場合は、個人ユーザーが任意で設定できることが前提じゃないと審査通らないよん

位置情報とか、連絡先アクセス、画像フォルダへのアクセス
などなど、送受信させるかどうかをユーザー側の任意で操作できないとダメです
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:23:10.26ID:tTofL8Sx0
いまFacebookは下火だけと
顔と履歴が結びついてるのは強力な個人情報だよ
国家レベルでも持ってない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:23:25.76ID:kqaun0g00
不公平って、馬鹿なの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:23:29.84ID:PMKXiEG30
Androidでも
サムチョンとかファーウェイは除外だろ
敵国スマホ使ってるようなのは日本にいてもらっては困るしな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:24:16.79ID:CZL4iKhV0
AndroidはOSをメーカーでカスタマイズ出来るので
普通なら載せられないようなアプリでも強権的にメーカーに
命令して載せることができる
まるで某国で国民を管理するようなやり方
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:25:41.96ID:IFzW7eKk0
マイナンバーカード作るくらいなら死んだ方がマシだと思ってる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:25:54.49ID:47V7ianJ0
>>156
そのポイントって最初だけ貰えるものじゃなく使えば使うほど得するタイプの物なの?
ETCみたいに初期投資はあるけど普通に使ってりゃ初期投資分以上のメリットがある様なサービスじゃないと装着率90%超とかにはならないでしょ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:27:01.09ID:NRRBYaf80
>>89
OSレベルで改造が必要な機能の意味がわからんが、OSを改変するアプリなんて、Androidでも作れないだろ。
ソースコードが見えないiOSの方が怪しい。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:27:48.01ID:CZL4iKhV0
>>174
警察が喜ぶ
例えばある事件があったときにその場にいる人間を特定するとかね
他には「近くにコロナ感染者がいるから注意して下さい」というようなアラートを送れる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:29:23.75ID:KQN0+OWA0
>>179
オープンソースにするってのは
メリットもあるが、勿論デメリットもある

改造し放題になるからな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:29:34.34ID:CZL4iKhV0
>>179
つまりインストールを強制するってこと
普通のアプリならユーザがアンインストールできるけど
OSレベルで組み込んでしまえばユーザは拒否できない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:29:36.15ID:tQDm1i0r0
でandroidにしたら何ポイントもらえるの?
昨日15000ポイントはGetしたよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:29:48.53ID:RdI9MYyu0
お前ら金持ちやから当然iPhoneもAndroidも両方持ってるんやろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:30:18.65ID:xVrTxT9q0
>>57
この文脈で使っている人が多いことが重要って分からないアホがこれです

おもしろいでしょ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:30:22.61ID:KQN0+OWA0
>>193
iOSと窓しか使ってないなー
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:31:11.62ID:oX/DwHt/0
>>1
そこまでスマホに集約させる必要はないよ
iPhone使ってるけど泥だけで構わん
行政主導のアプリ使うとか恐ろしすぎるわ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:31:44.71ID:xVrTxT9q0
>>179
携帯キャリアなどベンダーなら特権つかえるし、出来ることは多い

iosはガチガチ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:32:21.76ID:rkS9QbxZ0
4%程度あるAndroidでもiOSでもないのはなんだろう
windows Phoneなのかアメリカからハブられた中華のやつか
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:32:36.81ID:NRRBYaf80
>>189
スマホのマイナカードとは違う話?
Androidスマホは色んな会社が出してるから、変なことはやりにくいと思うよ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:33:07.86ID:CZL4iKhV0
とにかくiOSで動かせないという時点でAppleのセキュリティ規定に準拠できないクソアプリなのは確定
こんなものはこみらから願い下げだわ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:33:16.63ID:Pzyeqmqm0
iPhone使ってるやつってなんであんなにたくさんいるの?
ぼくはメカ素人のアラシックスだけど普通にアンドロイドのほうが機能性高いと思うんだよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:33:54.42ID:wAga/PBy0
お友達のアプリ制作会社へお金を流してるなこれ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:33:56.82ID:TL5+fbdX0
俺らはiPhoneだよな!!
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:34:54.25ID:cmIZPRhS0
統一教会党
いい加減マイナンバー止めればいいのに
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:35:03.69ID:qdTnEwsV0
バックドア仕込ませろとおおっぴらに申請したのかなアップルに
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:35:27.12ID:+Iz9dLOq0
なんだ、ココアみたいにxamarinじゃないんかw

仕様全然想像つかんけど、iOS側のボトルネックはなんなんだろ
FeliCa連動か?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:36:14.27ID:IFzW7eKk0
マイナンバーも統一教会案件なんだろ?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:36:20.47ID:IDRzj1Gn0
>>3


邪悪な宗教アップルはすべての個人情報を絶対なる神アポへと献上することを求める
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルの悪行からいかに日本国民を守るかの戦いが必要になる
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:36:38.05ID:wZ6P1Drg0
お、アイホーンのおれラッキ〜
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:36:45.61ID:5bzM+k9a0
iPhoneだってちょっと前に細工されたウェブ上のコンテンツを処理すると任意のコードが実行される脆弱性が発見されたばかりだし
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:37:01.11ID:10Km8qUZ0
ココアみたいに使えないアプリになるでしょ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:37:13.89ID:IDRzj1Gn0
>>222
アップルのアクセスできない情報は許されないから

全てはアップルに献上しなければならないという邪悪な思想
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:37:28.16ID:10Km8qUZ0
また中抜きでスカスカアプリ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:38:12.13ID:vfUsKgcF0
iPhoneだけ実装も日本では割とあるからどうともいえないなぁ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:38:31.37ID:FzDLz0Tg0
両方使ってんだけどiPhoneはほんっとに使い勝手悪いよ。。文字打つにも苦労する。
AndroidいってからのiPhoneは都落ち感がすごいよ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:40:22.28ID:qdTnEwsV0
政府より在日米軍の方が信用できる みたいな話
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:40:38.11ID:DEmt2tCt0
カンタンモードが付いて逆にややこしくなってるAndroidよりお年寄りにはiPhoneが良いし所持率もiPhoneの方が多いのに…
やる気あんのかね
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:41:41.30ID:+pBer4+U0
マイナンは再度 番号を割り振らないとならないんだってさ
それだけ不法滞在者が増えたらしいわ
外国人労働者とかな

それに日本では個人情報必ず流出するから論外なんだとさ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:42:33.26ID:+Iz9dLOq0
>>231
俺アスペなんでレスの意図がようわからんが、普通にweb apiにビジネスロジック持たせてアプリは操作端末だけやってれば別にええやろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:42:43.74ID:hkzUmb670
iPhone一択ですわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:43:10.08ID:yYLj5Xri0
なにか疚しいことがあるんだろう
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:43:39.05ID:+pBer4+U0
アメリカの意向である住基カードで充分だったしね
ムダな税金かけちゃ
国民からも支持はされないよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:43:47.41ID:ZfWK5VcR0
そろそろマイナンバーカード作るか…
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:44:13.23ID:RjESg5QS0
というかなんでマイナンバー銀行作らないだろうな
口座に一万いれておけば、みんな喜んでカード作るだろうに
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:44:16.33ID:SThoXbIk0
マイナンバーカードは物理的にicチップがのってるからいいのに、、。

スマホに載せられるってことは
簡単にそのicチップをデータとしてスマホに移せるってことでしょ?
ハッカーが偽造して成りすまして悪用される未来しか見えない
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:45:51.81ID:K5hhVkw20
>>141
マイノリティのiOS用に作る金がもったいないって事やろ

ていうか、androidで実装されてもなんもうれしくはないけど
どうせクソアプリだろうし
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:46:01.19ID:lAUCoMBa0
泥使いだがこれは要らなくね?
この国の官僚はとにかく要らないものに金を使いたがる
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:47:37.45ID:a3fQI43Z0
抜き取られて泣くだけ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:48:53.12ID:UJGb5MoZ0
泥ならセキュリティゆるゆるだから個人情報抜きやすそう
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:49:08.24ID:uCdzVFLu0
住民票や印鑑証明のコンビニ交付が思いのほか便利だった
頻繁に必要なものではないがコンビニと市役所の隣にコンビニがあったら多分コンビニに行く
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:50:02.85ID:RjESg5QS0
>>276
最初は年金番号を使おうとしたみたい
それかいろいろ難癖つけられて
マイナンバーになったんだけど
年金番号が拒否されたのが、それ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:50:05.95ID:wHhQzV+90
あんまり使わないならカードでいい
保険証や免許として使えるなら入れるかも
指紋認証くらいは必要なんだろ?だったらカード持ち歩くよりマシだろ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:50:25.12ID:SThoXbIk0
>>277
そんなんで証明書として使えるの?

それはokなら、その画像データ盗まれたら顔写真部分だけフォトショですり替えれば成りすまして放題やん
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:50:37.94ID:vv8SNzv10
>>138 マイナに紐付ける構想がなければ免許も保険も独立して電子化できる県がする
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:50:55.81ID:deH1CPfi0
マイナポータル使おうとするたびにアプリのインストール要求される。
役人の作る仕組みだから面倒でわかりにくい。
スマホで簡単とはいかないよ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:51:24.31ID:Qjk3t4Yo0
取るのが死ぬほどめんどくさい。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:05.37ID:qRCOpGs70
台風のシーズンだけど職場の近くのホテルに泊まらなきゃならなくなった場合
近くのコンビニで接種証明書を出せば安く泊まれるから便利になったよな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:09.14ID:0inafQoo0
>>274
ダメだと思うが最悪無線で確認できるだろね
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:15.30ID:qdTnEwsV0
むかしむかし政府のサーバーにアクセスしてもらうダムターミナルみたいなものを
国民に持たせたかったんだけどそういうの開発できませんでした
だから国民のデータを覗き見れる裏口アプリを入れさせたいのです
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:55.01ID:GhSdCD980
>>289
これぐらいで面倒臭いとか怠け者か愚鈍
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:53:21.74ID:3vSoccMn0
両方同時にリリースできない理由は何だよ
だから公務員はダメなんだよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:55:01.47ID:dAfe6UXn0
>>1
むしろiPhone人気に拍車がかかる気もする
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:55:21.19ID:0R5/rHKH0
スパイウェア機能がついてるから、Appleに許可してもらえないんだろ。 アプリ経由で個人情報を盗んで、創価と統一教会の悪事に流用される。 自民党のやりそうな事だ。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:55:57.18ID:4uHwxNbC0
>>241
女でアイフォーン持ちはパパ活お盛んなイメージ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:56:34.13ID:SlkNyFeE0
>>1
世の中が公平だなんて誰が言った?
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:57:07.17ID:ZshqkGoH0
身内にも、友人にもAndroidスマホ持ってるやつ
ほとんどいないのに、
なんでシェア率高いのかと思ったら、
爺婆向けの「らくらくホン」か!w
ガラケーからの乗り換えで、
キャリアに騙されて買うんだろうなぁ。

https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/picturize_zoom/public/images/news2022/0126_mmd_date_zoom_03.png
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:57:18.44ID:E0Pf9y+A0
マイナンバー行政は言ってることもやってることも右往左往してコロコロ変わるから胡散臭いイメージ染み付いてもう無理だろ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:57:44.29ID:WRFnWU+k0
iPhoneなんて絶対買わないからな。
アップル馬鹿!
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:57:58.18ID:pQpQdZPy0
何にも便利になった実感もないし安くなった恩恵もない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:58:05.63ID:+3W/e6bwO
>>266
何年か前にスレが立ってたけどネトサポそっ閉じでひっそり消えていった
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:58:21.93ID:TG7iVEZ/0
>>279
三年使って反応したのが一回なんで何とも言えない
発症者が登録して初めて役に立つアプリなわだよね、いまさらだけど
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:58:55.43ID:T8XrVDv00
このアプリセキュリティ絶対脆弱だろ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:59:00.74ID:SlkNyFeE0
>>8
昔っからiPhoneはゆるゆるで、そのせいでアメさんの国会にも呼ばれたことがあるぐらいなんだけど
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:59:14.71ID:5NMK0agE0
appleは最近apple様が決めた個人情報の扱いを踏襲しろとうるさいからそれだろ
馬鹿はだからapple安心とか言って飛びつくんだろうけど個人情報をひたすらappleだけが握る仕組みなのにな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:59:51.36ID:0RcheCZ40
何にでもケチ付けてくるんだな、この新聞は。
セキュリティのために、OSいじらいといけないんだよ。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:19.44ID:4kCy2SSu0
怖すぎる
絶対監視されるやん
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:00:47.29ID:zuuff7o10
古いボロアンドロイド一台置いておくべきだったか、わざわざ買うのは嫌だしpixel6あたり1円で配らないかな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:07.63ID:uPfTnIv10
android業者が他のOSを締め出してるわけじゃないけど状態としては独禁法違反と同じ状態になるな
その状態を国が作るってのはまずいんじゃないのか?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:07.84ID:SlkNyFeE0
>>329
口座たった一つしか持ってないのか?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:02:22.18ID:E2dhk0i10
>>331
統一教会に監視されてると同じだからな
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:05.00ID:SThoXbIk0
>>296
当たり前やん、じゃなくてさw

お前が自分のマイナンバーカードをスキャンし、
その画像データを盗まれたとする
そのカードの画像データの顔写真部分をくりぬいて盗んだ奴が自分の顔写真を張り付けて
お前に成り済ます

これに対して当たり前やん、はないでしょ
大問題だよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:10.54ID:ai3RXq4e0
こんな調子だとiOS版出ても、機種変更で相互移行する時とかに何かやらかしそう。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:58.06ID:8gNpKjWF0
>>57
ぼったくりに成功してると云う事。
まぁiPhoneそこそこ便利だけど、
連携をさせ難くて、
ネックになることが多い気がするな。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:04:06.72ID:6+WUAGJx0
>>346
日本専用の対応なんて林檎様がするわけないってだけ
Suica載るのに何年かかったと思ってんだ

しかもNFCカードリーダー互換じゃないからドアの鍵には使えない糞
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:04:12.27ID:zuuff7o10
公的機関でAndroidスマホ使用禁止が出るまでに朝鮮企業にデータベース完成されそうだがそれが狙いかな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:04:22.50ID:0uCJZkNy0
Androidとか貧乏自白しているようなもな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:33.46ID:Lewe/+m00
アベが悪い
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:50.43ID:DS5VncFQ0
マイナンバーカードはマイナンバーの表示と本人認証の物理デバイスとしての機能を切り離せ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:28.99ID:D2Wm4fPU0
iPhone 信者はコスパが悪いもの信じるほど徳が高いから
カードとスマホの両持ちで十分でええやろ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:06:33.31ID:jx/h9Yyf0
アプリの利用規約の所に「このアプリはマイナンバーカードと暗証番号を取得します」
って文言があったら終わりだな
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:07:11.48ID:Da8pNNJf0
アイフォーーン()
・使い勝手が悪い
・デザインが醜い
・値段が高い
そんなボッタクリ商品でもリンゴマークのお札を貼ったら売れるのです
壺信者とまるで同じ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:08:49.13ID:YpQ0BnUs0
お前らゴミクズ底辺のマイナンバーが流出しても何の被害もないから安心しろ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:24.43ID:4UouM2kV0
>>369
ロック解除したら様々な商取引にも使われるし住民票まで出されるなw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:09:27.18ID:qdTnEwsV0
やましいことがなければ…

自分の裸写真でもわいせつ認定されるのに
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:04.63ID:Gq+W5S9h0
免許と保険証とキャッシュカードとクレジットカードと各社ポイントカードとSuicaと診察券とパスポートが一緒になったら使うわ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:20.58ID:wBD4vRRE0
>>264
スマホ内のチップは第二のマイナンバーカードになる。
各チップの中身は別物。
実質マイナンバーカード2枚になるから俺はイヤだな。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:45.62ID:RP4wswEE0
で抜かれた情報はCIA経由で米国なりイスラエルなりに送られるんだろ

マジで一般庶民が管理物の時代になってきたな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:54.59ID:SThoXbIk0
>>363
いや身分証明書として、悪用されると思うぞ

例えば物理的な免許証とかだと
誰かが盗んで写真張り替えようとしても
カードに違和感が残るけど
電子データだとマジで判別できないからな

画像編集ソフトでいちいち拡大とかして調べないと
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:10:59.55ID:rcBPZ+ny0
Androidはクソみたいなアプリが多すぎ
審査が甘すぎる
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:14.36ID:es4KafUW0
>2022年度末に出来上がる方向で

ムリムリ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:19.25ID:qkcNYzHC0
マジいくら使ってんねん
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:22.88ID:Chus9csx0
>>156
これって社保でも紐付け出来るのかな?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:11:47.76ID:SlkNyFeE0
>>285
スマホをコピーして他人に電話料金払わせられないだろ
マイナンバーカードの画像データも、ICチップのデータと一緒にスマホの中にあるから証明書として使えるんだ。
つまりそう言うことだ。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:12:20.82ID:M6sk6OYM0
こういうのは必要になってからでええ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:12:58.35ID:XQIpkwCZ0
>>361
ITリテラシー低い日本人らしいけど使うのはNFCだからそんなことできるならとっくにクレジットカード紐づけてるやつの情報取り放題だよ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:13:16.39ID:Knpx/fv80
>>348
その前にやりかすだろ
格安スマホに入れたら毎年買い替えで乗り換えつるの面倒だな
サポート切れのセキュリティガバガバのandroidから
個人情報抜かれても気付かないやつ多そうだけど(それは今も同じかw)
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:14:10.24ID:BVJl41O00
Androidにゴミ付けんな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:13.15ID:SThoXbIk0
>>382
スマホを役所に持っていってその場で書き込んでくれるのか?

カードはそれなりに時間かかったのに
スマホ版はそんなに簡単にできちゃっていいのか

中国などのブラックマーケットでその機械出回らなければいいな
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:23.28ID:SlkNyFeE0
>>384
そんなんならスクショ取るだけでマイナンバーカードが何十枚でも造れるわw
アプリがオンラインでワンタイム認証コード発行するから、画面に表示されるQRコードは同じじゃないんだよ。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:38.02ID:fp33EBH60
アップルはホントクソだな
利潤追求の観点100%でApp Storeの審査してやがる

対応させる必要ねーよもう
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:48.81ID:fypo2qDW0
>>22
放置やろ。
在留カードに紐付けするのは簡単だが、それに手をつけると極左が人権ニダってうるさいからな。
日本人なら大してうるさくない。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:16:52.06ID:bXtyZmxu0
>>405
透明なケースにカード入れた時に数字の部分だけ隠れるようにケースに物理的にマスクされてる場所あって笑える
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:17:02.42ID:Q5Zuas0q0
糞アプリがAndroidにだけ推奨されるなんて不公平だ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:17:20.32ID:mVAhlYf20
OS以前にそんな怖いこと出来んわ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:18:07.95ID:4UouM2kV0
大して便利にもなってないし必要性を感じない
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:19:05.41ID:SlkNyFeE0
>>417
そうか?コンビニで戸籍謄本や印鑑証明書の発行便利だぞ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:19:53.95ID:+x8m+o5K0
>>417
ライフイベントありなし段違いなんだがw
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:21:33.13ID:SThoXbIk0
>>408
いや今はまだマイナンバーカードは物理カードじゃなきゃ効力ないから大丈夫でしょ

過去レスで免許証などを写真でとってスマホに入れてあるっていってた人がいて
そんなんで身分証明書として機能したら
成りすましてが横行するじゃんって意味でレスしたんだよ

最初のレスしたレス番の書き込み読めばわかる
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:22:09.69ID:oKKH0/oe0
>>420
ごちゃんの年齢層の20代の層と確定申告時期には必須
平日に縛られないし楽になる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:22:15.56ID:v3k2rivd0
>>21
煽りでもなんでもなく3000万以上あったら何か不利益あるの?
マイナカード持ち歩くの面倒だからスマホに入れられたら純粋に嬉しいんだが…
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:24:26.29ID:4UouM2kV0
>>418
土地転がしでもやってんのか?
謄本も頻繁に必要にならんだろ
つかそれこそマイナンバーカードで謄本も印鑑証明の役割を纏めたらと思ったが更に危ないなw
確定申告ぐらいでは
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:24:36.50ID:QDHC8ta/0
>>133
信者乙
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:25:09.99ID:oKKH0/oe0
マイナンバーカードいらない層=こどおじ層
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:25:14.58ID:SlkNyFeE0
>>18
スマホで認証できるようなところは、必ずカメラがあるからリスク冒すバカはいないよ。
オレオレ詐欺でもやった方がよっぽど安全で儲かる
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:25:31.44ID:su9jk8b20
アップルに言え
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:26:06.19ID:SThoXbIk0
>>391
警察や役所はチップ読み取って照合できる機械をもってても
例えば一般的な店で身分証明書として提示した場合、
物理カードと違って画像データだけじゃ本物かわからんよね

いまだって一般的な店では目視とやってもコピーまでだし
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:27:46.53ID:OWh7E8Kv0
>>89
マイナンバーの打ち込み作業を
中華にやらせて
既に500万件の年金情報を漏洩してる実際抜群日本政府の

安心安全マイナンバー制度だからな
それがAppleに融合されたら
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:28:28.49ID:7F9sDUki0
iPhone対応してないと話にならんな。
Felica使ったシステムだから格安端末は非対応だし
生体認証ガバガバのもあるからな。

2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 5/13/DR
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:28:30.72ID:oKKH0/oe0
ごちゃん民は、土地転がしたり株FXで大儲けして、休日はマイホームや子供で優雅に過ごして
平日は本業でしっかり働き大忙しのハズでは
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:28:58.83ID:oKKH0/oe0
>>441
よっ、こどおじ!
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:29:38.24ID:yRc/fcQI0
利便性より危険度のが上回ってる気がする
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:29:50.14ID:v3k2rivd0
スマートウォッチと連動させてくれよ
スマートウォッチでSuica決済してたらスマホ決済がアホらしくなるぞマシで
紛失リスクも少ないしな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:30:12.36ID:+pBer4+U0
>>440
現政権も外国人労働者受け入れてるから
再度ナンバーを割り振らないと機能しないそうですね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:30:29.18ID:4UouM2kV0
つか遺言書、故人の預貯金とか金融資産狙いで爺婆騙して犯罪に使うなよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:31:16.06ID:MHPwo5TM0
国が主導で作るデジタルコンテンツのゴミ具合見たら、マイナンバーカードなんて入れるのありえない
作るなら紙でいいよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:31:44.16ID:G+1jy3pJ0
画像コピペ対策はワンタイム認証をQRコード・バーコードかおサイフケータイ・FeliCaで確認すればいいじゃん
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:31:54.63ID:fLJ6HDuO0
今時iPhone使ってるとか情弱知的障害
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:32:24.78ID:SThoXbIk0
>>447
ものを売却したりとか

自分に成り済まされて盗品売られたり
いずれ消費者金融で借金するための身分証明書としてokになったら恐ろしい

電子化はまだ早いと思うわ
物理カードで十分でしょ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:32:25.89ID:4UouM2kV0
こんなことする前に違法使われた場合の罰則規定ガッチガチにしとけよ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:32:58.14ID:Q5QTcR/c0
政府「スマホにいれろ。絶対他人にはしられるなよ!」
G社「収集するで」
A社「お漏らししたで」
政府「想定の範囲外!」
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:34:06.28ID:4UouM2kV0
>>455
カルト教団がボケた爺婆の銀行のカードパクって勝手に引き出してた犯罪もあったみたいだぞ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:34:14.43ID:TFF16brR0
>>454
iPhoneのVPNで暗号化されてないのまだバグってるのw??
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:34:59.23ID:5OJRl1GM0
>>3
セキュリティがガバガバだからandroidだけなら
できるぜって事でマイナカード機能つける判断、
まじでやべーよな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:35:30.54ID:st+fzWfH0
で今度は何ポイントくれるの?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:36:00.44ID:ASMFeCk30
不要だしイラネ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:36:01.13ID:JgWrpaAD0
>>462
必死にマイナンバーを推奨してる政党が自民党(反日朝鮮カルト)な時点でね
色々(反日朝鮮人にとっては)都合の良い便利な制度なんだろう
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:36:14.91ID:EFFEiuut0
>>75
住基ネットはあるし、免許証や保険証もだしな。というか住民票登録の時点で番号あるわけだしな。
国民総背番号制反対って奴はただ単に頭が悪いだけだな。戸籍抄本を取るのに本籍地に申請が面倒だから、住民票のあるところで取らせろよ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:36:44.97ID:utcIO8B10
マイナンバーカードって家で大事にしまっておくものって言ってたのに、どーしてこーなった
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:36:45.05ID:SjpqUWE50
お父さんが携帯おとしたから回線切ってください


などという悪戯はやめましょう
絶対にやめてください
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:37:08.76ID:4UouM2kV0
付随して連想される犯罪の罰則や防止法を碌に決めれない無能が何が便利だのガラパゴスだの舐めてんのか
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:37:35.81ID:MXMFjl/q0
>>432
確定申告するならこどおじだろうと持ってるだろ
むしろ自分で申告する必要のない会社員や扶養の主婦、年金のみの爺婆は持ってない率高い
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:38:06.15ID:4MmVxefk0
>>3
iPhoneの情報は基本的にAppleが全て管理するという姿勢だから一概にセキュリティが高いとは言えないよ
さらにiPhoneでこの手のサービスを使う場合Appleは金を要求する
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:40:01.94ID:4UouM2kV0
つかセキュリティが完璧だというのならパスポートも一体化していいし戸籍謄本や印鑑証明にもなるようにすればいいだけだろ
犯罪者さえ居なければ何も気にする必要ないが犯罪者だらけなんだが
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:40:07.38ID:znbzgzcS0
今のところ保険証機能位だから別にいい
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:42:07.39ID:EFFEiuut0
>>118
引っ越したり証券口座開いたりしないのかよ?
子供部屋なら知らんけど。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:43:44.05ID:sDELPUFk0
>>16
マイナンバーなくても通知書で大丈夫
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:43:52.26ID:fJumlRiV0
iOS使っててこういうの不公平に思うやつなんか情弱だろ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:44:07.19ID:SThoXbIk0
>>475
問題は電子化した場合
そういう店はスマホで確認する場合
どうやって本物か確認するんだろうと思ってね

画面に表示されてる内容だけじゃわからんしな
Ic読み取り機の導入を必須化するのかな、そういう店に対しては

あとはスマホを傾けると
傾けた方向に画面上のカード傾いたりホログラムも傾けた方向に応じて耀き具合を変えるとかかな、偽造防止で思い付くのわ

まぁ、そういうことが再現できるそれ専用のアプリを中国なら簡単に作り上げそうだけど
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:45:01.26ID:G9oE6ExY0
マイナンバー制度とか仕事増えただけやん!
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:46:07.18ID:UHFCrO9h0
不公平?危ういからAppleの審査は絶対通らないだろ。コレが答えだよ。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:46:24.44ID:QQoitEvU0
スマホにあれこれ機能集約しすぎやろ
電子決済や個人情報や…
これからスマホ狩りが横行するな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:47:00.06ID:4u4Ze8ui0
>>160
最終的にそれが目的地
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:47:19.80ID:4UouM2kV0
>>483
それを想像できないものが推進してんじゃねえよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:51:08.00ID:dzhTDQs40
ワイロに決まってんだろ
日本だぞ
利権にならない事はもはや「出来ない」「禁止」レベル
逆に利権になるなら全国民が反対しても「出来る」「やる」
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:51:17.34ID:59B+tET00
何でもマイナンバーに紐付けするのは危険だよ
とりあえず予言しとくよ(´・ω・`)
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:53:03.59ID:lNcAcFmC0
マイナンバーとか見たこともない
封筒に入ったまま金庫だわ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:53:09.08ID:4UouM2kV0
投資に付随する機材売りつけの経済活動のためとかは分かるけどさ
一つになるってことはリスクが集約することでもあるんだ
馬鹿なのマジで
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:54:53.97ID:JgWrpaAD0
>>512
マイナンバー制度自体が他国参考にしてんだろ
取り入れてる国で現在進行形で起きてる悪用された犯罪なんてググればいくらでも出るだろ
まさかアメリカを始めとする国より日本の政府や役人やITが上みたいな絵空事は言わないよね
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:56:03.37ID:0RcheCZ40
>>481
パスポートは検討中だけど時間がかかる。
戸籍謄本や印鑑証明は相手に渡すものだから、アプリでは無理。
特に印鑑証明は完璧に一対一で印刷された紙がないと使えないから意味がない。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:56:44.76ID:4UouM2kV0
>>512
家族と疎遠なボケ老人に委任状書かせたら何ができるか考えてみろ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:58:32.91ID:cUBwtm1Z0
朝から5チャン見てるようなおまえらって抜かれて困る個人情報なんてねーだろ?
貯蓄も鼻糞だろ?www
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:58:57.83ID:nx0qDd+R0
マイナンバーのカード番号が流出したらどんな不都合が起こるんだ?

本人確認にしか使えなく単なる数字の羅列で変えられるんだろ

精霊の本名みたいなもので相手に知られると服従しなきゃならなくなるとかか?
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:59:18.45ID:7UaNnTec0
>>524
実際統計でもそうなってる
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:00:35.05ID:N1b+OmDp0
自身の公的なIDくらいは自分の手の届く範囲で外部からアクセスしづらい状態にしておきたいが・・・
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:00:36.57ID:SlkNyFeE0
>>481
この国のマイナンバーカードをアメさんでパスポートとして使えるようにしろと?
戸籍謄本や印鑑証明書て、今は家屋敷の名義変更も家のPCにつないだカードリーダーでマイナンバーカードの時代だが
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:00:56.00ID:7UaNnTec0
Androidのほうが自由効いてプログラム作りやすいからな
終わってからアイホンに変換するのが一般的
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:01:15.69ID:VKJmWAbU0
新しいことやる度に文句言う奴ウザイっての
見守ることができないとか子供かよ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:02:03.70ID:7O+3AgRO0
竹 平蔵を完全に外さないとほんとに中国共産党のシステムと接続されちゃうぞみんなもっと怒れよ。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:03:10.54ID:B55J3Yw40
スマホに?
ヤダねったらヤダね♪
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:03:43.11ID:0Wbxhu1P0
>>528
対面じゃない本人確認の場でマイナンバーの数字と氏名と生年月日を提示されたら本人確認とするサービスが出てきた場合かな。
意外かもしれないけど、氏名と生年月日ってセットで個人情報売買されてるからね。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:05:12.40ID:hupys3OU0
>>11
ネットワークに繋いだ時点でプライバシーは無い
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:06:01.20ID:4UouM2kV0
ただでさえバックドア問題あるというのにアホなのか
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:07:42.24ID:OWh7E8Kv0
>>500
統一教会の改憲案と(何で韓国の宗教が日本の改憲草案を?)
自民党の改憲案が全く同じです

つまり韓国人が日本政府運営やってるような状態
その日本政府=韓国の傀儡がマイナンバーを推し進めてます
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:08:42.16ID:R13PO+0w0
>>543
その心配をするなら天が落ちてくる心配した方が良いかと

その昔ジャストシステムが住所、電話番号、親の年齢、子供の年齢、勤務先と子供の学校が載った名簿を買ったときは一件十円だったか
氏名と生年月日だけなら十件一円ぐらいかな
てかそれだけの情報からお金儲けする絵が浮かばない。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:09:52.08ID:oMq6f50s0
マイナポイント申込みアプリも使えない機種があるという、民間ネット企業ではありえない低レベルさだからな
どうせアンドロイドですら使えなかったりするんだろうな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:09:57.77ID:R13PO+0w0
>>549
横だが
おまいさんがバカだと言う情報もググればいくらでも出てくると
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:10:15.28ID:N5tovik90
さすがにこれはiPhoneを待つべきだろう
シェア半分あるのに、方や未定は行政サービスとしておかしい
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:10:32.77ID:R13PO+0w0
>>552
おサイフ機能は必須かと
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:11:41.03ID:3FmhKPXG0
NHKのワンセグと同じ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:02.72ID:R13PO+0w0
>>556
知らんかった
マイナンバーで電話注文できる証券会社があるのか
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:04.94ID:JgWrpaAD0
>>553
ほんとバカだなw
日本がマイナンバー制度を導入するに当たって参考にした国はググれば出るよね?
そしてその国で見つかったマイナンバー制度の問題や悪用事例もググれば出るよね?
それを俺の個人情報と同列にする
その致命的なまでの頭のわるさ
最高に壷ったwww
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:15.29ID:0RcheCZ40
>>549
問題が起きないなんて一言も言ってない。
法律が足りないという主張に対して何が足りてないのか質問してるだけだ。
おや!?いつのまにかIDが違う人相手にしてたみたいだな。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:20.75ID:uFUhfyTM0
導入可能になっても入れないな俺は
金関係は使ってる銀行のワンタイムパスアプリしかインスコしてないし
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:44.96ID:wNi2KtQI0
>>63
中国共産党がしっかり管理してるから安心だね
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:13:03.40ID:oh5MIxYj0
スマホにマイナンバーが残ると
思ってる人多いな・・・

現状カード自体が無いと何も出来ないんだが・・・
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:13:20.58ID:9oQVrVkM0
免許証のナンバーは誰も無頓着なのに
マイナンバーには異常反応するバカアホ多すぎ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:14:15.07ID:R13PO+0w0
>>554
なんでも低い方に合わせないといけないなら何も始められないよ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:14:39.12ID:87pcvrBm0
>>568
そう言えば運転免許証にICカードが載ってるんだよな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:16:01.50ID:JVPBP9nE0
それだけマイナンバーカードを常に携帯するような世の中にしていくってことか
監視社会やなぁ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:16:38.08ID:L8W2NJDe0
マイナンバーカードを搭載できるなら運転免許証も頼むわ統一してくれよん
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:17:34.81ID:Wa+7fXe/0
>>558
NFC typeA/Bだろ
フェリカ対応じゃなくてもアプリ動くけど、
総務省のサイトからだと特定機種しかDLできなかったような

今どうなったかは知らんけど、以前はね
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:18:15.67ID:+3W/e6bwO
>>457
メルカリはマイナンバーのコピーを送らないといけないんだっけ?
あらゆる角度から撮影した写真も添付させられた人もいてゾッとした
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:20:05.08ID:045EJHUK0
こいつら国葬といい、
この韓国スパイシステムといい、
嫌がってるのに強引に押しつけてくるから
全く信用できないよな。

岸田という男も口で謝罪はするが、
国葬をやめようとしない時点で
信用できないので
韓国マイナンバー同様に厳しく糾弾して
やめさせないとね。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:20:24.47ID:oDd9CGoU0
Harmony OSへの対応が必須

iphone なんてどうでもいい
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:20:41.06ID:R13PO+0w0
>>563
マイナンバーだけあっても、確定申告できないしクレジットカードも作れんが
で?これは今の法律では罰することができないって?

> アメリカでは「社会保障番号」という制度が何十年にもわたって運用されていますが、これが日本でいうマイナンバー制度にあたります。しかし、アメリカでは社会保障番号を利用したなりすまし犯罪が横行し、深刻な社会問題となっているそうです。

> 2015年5月には、社会保障番号などの個人情報を入手した何者かが、本人になりすまして確定申告を行った結果、1万3千人分もの税の還付金がだまし取られたという事件が明らかになりました。この年に限らず、同様の事件は過去から後を絶ちません。このような犯罪の他にも、本人になりすまして銀行口座を開設したり、クレジットカードを作成したりするという犯罪が横行しています。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:21:49.49ID:b817mHxW0
さらなる安全なiPhoneになるわけか
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:22:10.65ID:045EJHUK0
冗談抜きでこいつら
これだけ暴露されてるのに
本当に舐めてるからね。

令和という言葉も本当に舐めてるよな、
侵略カルトのなりすましどもも。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:24:18.59ID:R13PO+0w0
>>575
ああ
海外製とかフェリカ対応じゃないカードリーダーつきあるね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:26:36.30ID:oa4Dw7Wa0
これはありがたい
早くiPhoneにも対応してほしい
マイナポータルとかアプリ入れてても、カードをスマホに接触させないとログインできないとかバカ仕様すぎる
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:27:11.78ID:045EJHUK0
森とかいうクソのなりすましの
神の国発言が意味する事も
世界中に知れ渡ってますからね。

あいつも舐めてるよな、本当に。
冗談抜きでこれからは日本も
韓国とは戦争になるからね。

もっとも、アメリカも激怒してるから
あいつら確実に経済潰れるけどな。
損正義もいよいよお終いだからな。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:28:16.12ID:R13PO+0w0
>>162
それ、もともとiOSには個別権限の概念そのものがなくてAppleがアメさんの国会に呼び出された件じゃないか
その後、iOSがAndroidの個別権限をパクったんだよな
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:29:28.23ID:R13PO+0w0
>>162
ユーザー側の任意で設定させればいいんだよ?
それでアプリが使い物にならなくなってもユーザーの自由だから
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:29:32.38ID:oFSZkbvo0
そしてAndroid民の全情報はシナチョンへ流れるのだった

まあそもそもスマホ持ってなくてもカード作ってなくても流れてそうだが
なんせ歴代トップがアレだったからね
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:31:34.99ID:AEmIc9s/0
壺カードをiPhoneに搭載するなんてありえないことだ。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:32:12.64ID:9sw0JX6h0
iphoneの制限しまくりのクソOSのせいだろ
不公平でもなんでもなく自然のなりゆき
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:32:38.53ID:N7e/wiUC0
「日本の製造業より外国優先!」

コイツらどーにかならんの?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:33:35.98ID:045EJHUK0
マイナンバーは冗談抜きで
ムーンカルトやダイサクカルトが絡んでる
韓国への情報横流しスパイシステムだから
日本人は気をつけるようにね。

人間に番号を付けるような
下劣な文化だから
あいつらは嫌われるんです。

日本人が政治を取り戻して
日本人でIT化も進めていかないとね。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:35:39.46ID:FUucCtm/0
その内公平になるから待てばええ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:37:09.80ID:8TV6Rf8D0
>>597
そういうこと
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:37:51.69ID:cWhbB6ec0
アップルやiPhoneは別に日本政府のために仕事をしてやる義理など無い。不公平でもなんでもない。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:39:23.12ID:doj8kC3V0
シェアが下がり続けるiOSの対応が遅れるのは当たり前。
デジタル庁は世界シェアで判断してるし。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:39:28.36ID:mDWe9PCD0
スマホって定期的に壊れるの知らないの?
そんなにいろんなデータを集約させるのは危険極まりない
アホなんかな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:40:44.33ID:pI47HsHe0
申請したくないのは脱税してるチョンやろ(´・ω・`)
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:40:46.32ID:3FLYMmZ30
そこは流石にしゃーないだろ
iPhoneはAndroidと比べて閉じた仕様だし

まあiPhone割と日本市場重視はしてるから
その内に対応してきてもおかしくは無い
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:42:26.78ID:cHmy4ybK0
>>615
イベントなんかもスマホ使うこと前提で運営してる所が多くなってきたわ。
入場の際にスマホに不具合起きて前売り買ったにも関わらず、当日券買わされた事ある。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:42:31.42ID:doj8kC3V0
>>587
来年から強制導入になったよ
健康保険証使う場合は値上がりも決定した
微々たるもんだけど、今後はマイナンバーカード使ったほうが安くなるぞ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:43:50.06ID:6iFPdGnV0
中華スマホ+マイナンバー
朝鮮スマホ+マイナンバー

河野さんは天才だな
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:43:57.37ID:7O+3AgRO0
例えばだけどさ、健康保険とマイナンバーを連動させるんだよね。
今は怖くなって隠れてることになってるけど、デジタル田園都市構想の中心が人材派遣会社の会長だったわけだ(多分今も)
個人の病歴って人材派遣会社、ましてや「日本の人事部長」を目指してる会社からすれば宝の山だよ。
こういう病歴があるからあんたの給料はいくらいくらしか出せませんよとか言えるわけだ。
これを税金で賄うんだよ、中国と同じひどい共産主義じゃないか。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:45:54.09ID:MbCdLHhW0
iOSの場合、制限多くて実装できなかったりアップル審査が厳しすぎて審査に通らなかったりする
だからiOSのアプリってあんなに少なくてろくに使えないものばかりなんだよ
無料で使えるそこそこ使えるIMEがなんで悪名高い
baiduのシメジしかねーんだよ
あそこが過去にクレカ情報など抜いてたの知らない
あほしか使わんわ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:48:30.37ID:Rye2sGY/0
運転免許証スマホに搭載させろよ
そうすりゃ本当にスマホだけで出かけられるのに
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:49:34.41ID:wlMNSOu/0
使うところがないから無問題
住民票なんてそう頻繁に要るか?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:50:31.72ID:3FLYMmZ30
>>628
マイナカードはその内免許代わりになるらしいので
最終的にスマホで、つうのも出来そうではある
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:51:55.79ID:4kx6JoOg0
>>619
androidとandroidの二台持ちにしたよ
クラウドに頼らずバックアップとるのはandroidのほうが楽
同期は必要なものだけ必要な時にするような運用
LINEが複数台使えないのは不満だけど
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:51:57.62ID:8TV6Rf8D0
セキュリティ部分触ることになるからな
ヤバいぞこれ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:53:05.76ID:VtVfJwFj0
アップルに巨額の手数料が渡るのは勘弁
そうでなくと日本はアップル社の収益に貢献して来た
一時は倒産か買収に追い込まれたアップルを
救済したのも日本の消費者だからな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:53:13.19ID:9ZMraLsN0
>>1
「マイナカード」って、半ば公式の呼称になってしまったようだが、
頭悪いどころか、頭おかしいでしょ、「マイナ」って何だよ「マイナ」って。
国の事業だよ?
そもそも「マイナンバーカード」というのがどう考えても和製英語だろ。
正直ここまで来ると糖質っぽいんだよ。
国家が糖質ってマズいしヤバいだろ。
終わってんだよ、この国。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:53:13.42ID:dwETnX8+0
なぜかAndroid厨がマウントを取りに行くスレ
両方使ったけど圧倒的にAndroidユーザーが民度低い(特に最近)
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:53:51.73ID:/wn5Y3XJ0
>>520
会社が任意提出って方針だから必要ないだけ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:55:13.87ID:0RcheCZ40
>>630
事故のときに本人確認がすぐにできないから、運転のときは常に携帯しろ、ということになるのかもしれない。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:55:43.05ID:wlMNSOu/0
カードもスマホも持つことがリスクになるわ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:57:42.68ID:fWCCmdHS0
>>636
貧乏人iphone持ちづらくなったからね
金の違いは民度の違い
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:00:19.90ID:DEmt2tCt0
もしアプリができたらLINEと同期させる算段なんだろうなw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:00:29.90ID:caG1bMls0
世界のGalaxy
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:01:35.80ID:4kx6JoOg0
>>643
1台は3インチの小型にした
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:02:26.93ID:wlMNSOu/0
LINEと同じ流れや
壺の匂いがする
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:05:31.91ID:3YyeeEN40
スマホがマイカードになるの?
セガマーク3にスマホを差し込めばハングオンで遊べるという事か
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:06:29.77ID:5gjN0wAh0
Googleに筒抜けかな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:07:12.36ID:nhkMkUXI0
>>34
情弱過ぎて草www
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:10:04.04ID:8cUdR2pr0
なんというか、IT業界に居るとマイナンバーカードなんて大したもんじゃないないじゃんって思うんだけど、
ジャップの大衆よりはITに詳しい5chの爺ちゃん達でも意外に何も知らないんだなって印象


RSAという公開鍵技術が生まれてから45年
それがFeliCaというNFC方式になってから21年
マイナンバーカードの交付が始まってから6年


いくら時間が経っても、ジャップは賢くなれないのな…
もうこの国終わりだよ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:10:13.77ID:Hf8gWPXP0
スマホが免許証で保険証でナイナでJAFカード
スマホ壊れたらこの世の終わりだな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:11:49.35ID:A2BJCMQr0
DQNがこぞって欲しがるiPhoneだもの
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:14:44.06ID:Eq2BBsLw0
アップルなんて雨ポチしか使わんもの排除するの当たり前だろ、アンドロイドは日本のメーカーも使ってるし優遇すべき
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:15:37.34ID:9ZMraLsN0
>>668
賢い君に
持ってても恥ずかしくないように
カードの名称を考案してほしいな。

とにかく恥ずかし過ぎて、ごちゃごちゃした手続きをする気になれない
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:16:25.92ID:7O+3AgRO0
どう見ても目指してるのが中国共産党のIT監視社会と同じとしか思えない。
機械も同じなら接続も容易。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:19:30.65ID:dKqeeUAI0
マイナンバーカードを利用してほしい層がAndroidに多いのかな
iPhoneって日本でシェア5,6割あるし
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:23:52.72ID:eYb17m3q0
マイナンバーカードの情報は電子マネーと同じ物理チップに乗せる計画なんだがこの機能が一般に開放されてないからAppleと交渉しなくちゃいけない
その分時間がかかる
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:24:23.01ID:8cUdR2pr0
◯マイナンバーカードをスマホに入れるとスマホ内のデータが全部抜かれる

→Android OSのセキュリティを勉強すれば、不可能であることが分かる


◯マイナンバーカードをスマホに入れると、国が管理している全ての個人情報が全てスマホに入って盗まれやすくなる

→マイナンバーカードには
①カード面に記載されている個人情報
②電子証明書
の2つしか入っていないし、①へのアクセスは自治体のシステム等でないとできない

あと、マイナンバーカードをスマホに入れてもカードの中の情報は、何もスマホ内には入らない
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:24:58.27ID:Tu9in46A0
>>619
入場とかもそうだけど案内板やスタッフを削ってスマホで調べてねってのが多くなって面倒には思う
駅の時刻表すら無い所増えてきた、歩きスマホ禁止と書いてる横で歩きスマホ促進させてるじゃないかとw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:26:10.48ID:8cUdR2pr0
◯iPhoneはセキュリティがしっかりしているからマイナンバーが対応できない。Androidはセキュリティが弱い

→単純に会社の方針が違うだけ

NFC ICカードを管理するチップに対して、AppleやGoogle以外の開発者が作ったアプリからアクセスすることを許しているか、許していないかの違いだけ

NFC ICカードは主に決済関係で使われるので、決済に手数料をかけたいAppleはAppleが作ったアプリ以外のアクセスを許してない

逆にGoogleはGoogle以外の決済を容認しているから、Androidはその辺の自由度が高いというだけ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:28:03.45ID:pzHd6r8f0
iOSのストアは業務で利用するアプリにもエンターテイメント性を求めてくるからな
規約に準拠しセキュリティ要件とか全部満たしてるのに
「魅力でなUIで人々を引き込まなければならない」
とかの理由でリジェクト食らうし
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:29:03.85ID:Tu9in46A0
マイナンバーは一度必要で作ったけど、その時しか使った事無いからどうでもいい
ただ海外旅行中にスマホ壊れた経験あるからパスポートまでスマホにするのは絶対やめて欲しい
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:29:31.52ID:OWh7E8Kv0
>>678
ベネッセやらLINE、TikTok、Simeji、
年金情報入力に中国企業
各ネット期間の大量情報漏洩、

これらを既に全部統合してるの、悪いことする奴は
でそこに闇業者側で突き合わせてマイナンバーで紐付け

マイナンバーだけ漏れても大丈夫は政府の太鼓持ち
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:30:10.78ID:k0RPw+vx0
金だろ?
アプリ登録とか金金金金だもんよリンゴ様はよ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:32:29.86ID:N7e/wiUC0
日本の政府が日本の企業が作った商品を優先して何が悪いんや?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:34:00.76ID:8cUdR2pr0
>>683
個人情報があれば、マイナンバーなんかなくても照合はできる
業界では「名寄せ処理」と呼ばれる有名な処理で、やり方も周知されてる

マイナンバー関係無いんだよね
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:34:50.73ID:KG33yDmw0
>>1
アップルが許可しないんだろ?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:37:05.62ID:OWh7E8Kv0
>>688
韓国人がよく名前をいくつも持ってたり、
中国人が偽の国籍で日本に住んでたりする

つまり日本人の感覚では名前さえ分かってたら特定できる
これは違うんだよ、
壺側の目線、中国側の目線では個人にバーコードを直接振らないと
気が済まないんだよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:37:41.90ID:Fy8l4l9J0
appleはセキュリティ確保の観点からセキュアエレメントを公開していない
逆に言うとアプリ側では確信を持ってセキュリティ担保できず、ただappleを信用するしかない
行政としてはappleと心中したくないってのが理由と想定
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:37:42.88ID:8cUdR2pr0
「マイナンバーカードは電子ハンコ」


こういう風に宣伝すれば、情弱ジジババでも興味持つんじゃないかね?

スマホにマイナンバーカードを入れるというのは、「同じ名前で印影が異なる別の電子ハンコを作ってスマホに入れる」という感じの事なんだけど
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:40:31.95ID:8cUdR2pr0
>>691
なんかわけわかんない陰謀論まで出てきて草w
半ワク爺ちゃんはまだTwitterの陰謀論から卒業できてないんか

偽の国籍を作れる諜報機関みたいな人なら、マイナンバーとか関係ないのは国を問わず一緒

つか、そういう非合法の妄想話は、マイナンバーの話と全然関係ない
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:41:01.58ID:lM984MHD0
セキュアエレメントの実装の問題だろ
iPhoneだとOSの機能として入れないと操作できないとか縛りがあるんじゃないのか
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:41:18.13ID:87NGKl2/0
そうです
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:42:01.04ID:mi576ztJ0
こんなのあまりにも普段手持ちの情報が重すぎる
まるで銀行からキャッシュ入りの袋もって出歩いてるみたいだわ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:47:55.57ID:3E7KPquF0
NFC必須なんだろうけど
そうならそうとちゃんと言え
世の中にはNFC非搭載のドロイドもある
っていうか現行機種は対象外という可能性もあったり?
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:48:25.52ID:jQ+CD+On0
>>700
ダメじゃん…
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:48:33.23ID:8cUdR2pr0
>>699
カードに入ってるのはシステムに入る鍵でしかない

その鍵もコードを入れないと使えないし、システムに入った後、どこまでできるかもシステムの設計次第

何のために2段階認証が生まれたのか勉強したほうがいい
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:51:07.41ID:oSk5ygZX0
そもそもマイナンバーカードって必要な時以外は持ち歩かず家に保管しとけって扱いだったよね
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:53:53.82ID:8cUdR2pr0
>>707
持ち運んでも大丈夫なように、いつでも無効化できるコピーをスマホに入れられるようにするよってのが今回の話
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:54:16.19ID:M1LB6R7c0
こういうのはアイポンはムリだわ
融通きくオンボロイドの強み
あとアイポンで開発したらめちゃくちゃ上納金かかるんでねーの
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:55:38.42ID:fDwvY6wt0
>ウィンドウズなどその他のスマホへの導入は、検討すらされていないのが現状だ。

「国葬ムリポン」の東京新聞はどこの世界に生きてるんだろう
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:57:52.35ID:8cUdR2pr0
>>711
理解できないけど、とにかく叩きたいものを「壺」って言えば、脳死で論破できたと思うようになったのが、今の5chの悪いところだね
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:01:22.73ID:IeHbrif90
そもそもマイナンバーカードって日常生活において必要な時ってそんなにあるか?
自分の場合、住民票を取ることすら無いし、普通に生活してる分にはマイナンバー通知番号を自宅にキチンと保管していて、何かの書類とかに記入する必要性がある時だけ、番号を書くってだけでなんの不便さもないけどな。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:05:36.76ID:8cUdR2pr0
>>715
その利用を広げようってのが今の流れだね
将来的には免許証も健康保険証もマイナンバーカードに集約する予定だから

で、集約すると紛失時の被害が大きくなるので、カードの使い捨てコピーをスマホに入れて、コピーを持ち歩こうってのがアプリ化の話
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:05:44.67ID:oAvXcoxH0
Androidでしか出来ない機能やサービスがある度に「そんなのいらねぇわ」とか言ってきたiPhoneユーザー
しかしiPhoneでもその機能が実装されたりサービスインするとコロッと手のひら返し
いつまでこのパターン繰り返すん?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:05:50.88ID:76cQOvlX0
型落ちのiPhoneなんか持ってたら

JKから小馬鹿にされるよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:08:22.84ID:9oJqqXTA0
iOSは審査が厳しいんだろ
そのうち出てくる
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:11:55.38ID:OWh7E8Kv0
>>695
陰謀論でお前、国会議員が壺支配下に有る
ガバ日本、通名幾つも持ってる外人問題の日本の現状
外人にやりたい放題の唯の事実を言ったら陰謀論てか?

火消しが過ぎるぞ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:12:08.05ID:8cUdR2pr0
>>722
SEへのI/OはiOSのAPI経由になるから、AppleがAPI作らないと無理ということ
現状は決済カード用のAPIしかない

問題はそれをAppleが作ってくれるかどうか
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:12:20.04ID:mDWe9PCD0
>>714
マイナンバー必要な時に充電なくなったらどうすんの?
スマホなんて必要ないと思ってる人たくさんいるよ
ソニーかシャープっぽい
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:12:40.57ID:3E7KPquF0
iphoneでSuica使えるようになったとき
アップルの偉い人が来日していかにも
初めてのサービスみたいな宣伝広報してた
日本じゃずっと前からみんなSuicaで電車乗ってるんだよと誰か教えてやれよ
と思った
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:13:39.23ID:jx/h9Yyf0
>>727
そもそもマイナンバーが必要な事って年に1回あれば良い方だろ
たった1回の為にスマホに入れる意味が分からん
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:15:55.89ID:8cUdR2pr0
>>725
なんつーか、

「空が青いのも、郵便ポストが赤いのも全部、売国自民と壺のせいだ!😡」

みたいな日本語通じないキチガイが、ここ数年で急増したね

話が理解できないなら、関係ない話を持ち出してダル絡みしなくていいよ
(で、こういわれると「壺ガー!!😡」って発狂すんのよねwww)
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:16:09.91ID:qh9gsSjv0
コロナのアプリだってろくに使いもんならないのに大丈夫なのかよ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:17:35.31ID:4LVijz1o0
そんな事より未だにコンビニで住民票すら出せない我が市を何とかしてくれ
こんなグズに住民税払いたくない
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:17:37.09ID:flpFwPHM0
>>728
ガラケーやAndroidのモバイルSuicaでは普及してて当たり前だったが、あの時やけにドヤってたな。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:19:01.75ID:8cUdR2pr0
>>731
政府が決めたセキュリティ基準ではアプリ内にデータを保持ってのが許されなかったからQRコード的な対応は無理ってなった

で、FeliCaと同じ方式を使いましょうってなったけど、そうなったらAPIが無いiOSは対応無理ってなってる
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:19:57.66ID:Ae4cl3W60
ビル・ゲイツが愛用してるのはiPhoneじゃなくてAndroid Galaxy Z Fold 3
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:21:25.42ID:FbUEMvec0
Androidだけ、LINEだけ、IEだけとかw
バカなのか?
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:23:46.94ID:8cUdR2pr0
>>741
将来的には免許証も保険証もこれになるし、免許証もなくすとメンドイからアプリ化してくれって要望は世界中である

アメリカも免許証のアプリ化を一部の地域で始めてる
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:25:09.78ID:IeHbrif90
>>719
将来的には免許証とか保険証にもってのはニュースとか見てたから知ってたけど、両方共に日常的に待ち歩くもんだから紛失した際の情報漏洩が怖いよなぁ。

カードの使い捨てコピーねぇ。どんなシステムなのか知らんし想像も出来ないけど、特にアンドロイドスマホってアップデートの期間が2〜3年位の短いパターンのメーカーが多いし、アップデート切れても複数年使用してる人達も多いんでしょ?
そんな状態で重要な個人情報入れたまんま使うとか、セキュリティに関して不安あるなぁ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:07.52ID:meOe6iCi0
また中抜き?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:39.04ID:IeHbrif90
>>718

すまん。アンカーミスってた。

将来的には免許証とか保険証にもってのはニュースとか見てたから知ってたけど、両方共に日常的に待ち歩くもんだから紛失した際の情報漏洩が怖いよなぁ。

カードの使い捨てコピーねぇ。どんなシステムなのか知らんし想像も出来ないけど、特にアンドロイドスマホってアップデートの期間が2~3年位の短いパターンのメーカーが多いし、アップデート切れても複数年使用してる人達も多いんでしょ?
そんな状態で重要な個人情報入れたまんま使うとか、セキュリティに関して不安あるなぁ。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:30:51.77ID:OWh7E8Kv0
>>732
いやいや事の重大さがわかってない
或いはわかってないふりをする奴が問題なんだよ

改憲で、天皇を元首に戦争のできる国にするって言う草案が
韓国の宗教が提唱し、自民党も同じ内容を提唱する

改憲の最悪項目、緊急事態条項は国民の財産没収
国民のあらゆる自由の剥奪がなんの制限もなく
国会の宣言一つで行える様になる

それが壺騒動の裏で粛々と進行してる改憲(改悪)法案

コレがマイナンバー制度と繋がってる事は自明
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:32:34.90ID:IeHbrif90
>>748

iPhoneはアップデートも最長6年位と長いし、アンドロイドって2〜3年しかアップデートしない所が多いだろ?
短期間に何回も買うなら結局iPhoneの方が安上がりなんだよなぁ。
売却する時もiPhoneは高い。
オークションサイト見て驚くけど約6年前発売のiPhone7plusの中古品が1万位で取り引きされてて驚くよ。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:32:45.11ID:x6Sk234Z0
>>1
>>72
壺の背乗りが心配
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:33:38.53ID:8cUdR2pr0
>>746
データはSEチップにあるんで、Android自体のセキュリティは関係ないとかテクニカルな話はあるけど、理解できないだろうし…
漠然と不安を感じてるなら無視すればいいだけじゃね?

SuicaもモバイルSuicaも発表時は「カードに現金なんて盗み放題だ」って不安を言い出す老害は大量に居たし、今でも居るけど

でも、大衆はサービスインした後、漠然と信用して使い始めたみたいな話では?
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:35:49.71ID:fWCCmdHS0
現状スマホにいれる必要性感じない
もっと便利になってから出直してきて
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:38:55.02ID:IeHbrif90
>>760
もちろん。バッテリーに関しては6年はもたないよ。
しかしバッテリー交換費用に関してもアンドロイドよりiPhoneの方が交換費用安い所が多いよ。
液晶割れに関してもそう。最新モデルじゃない限りiPhoneの方が交換費用も安い。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:40:51.32ID:IkcFS6fR0
怖wどうぞどうぞw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:41:07.22ID:8cUdR2pr0
>>754
Windowsは古くても「セキュリティパッチは出るから大丈夫」という人って多いのに、
同じくメジャーバージョンアップとセキュリティパッチを分けてるAndroidは
「最新じゃないと危ない」っていい出す人ばかりなのは謎


あと、OSが課しているアプリの機能制限はAndroidもiOSもWinの比じゃないくらい厳しいんみたいな、ちょっと技術寄りな話ってジャップはみんな知らないのも謎

アメリカとかだと、この辺の知識はオタクだけが知るネタではなく、大衆が知ってるITリテラシーになってる感じだけど


ジャップのITが壊滅したのって、こういうところの違いなんだろうな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:42:34.45ID:6bxJAaBU0
>>766
Androidって修理できる店が少ないのもな
自分が住んでるとこだとiPhoneなら車で10分のとこに修理してくれる店あるのにAndroidだと車で1時間半かかる上に対応してくれる機種もかなり少ない
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:42:41.64ID:8cUdR2pr0
>>761
これから便利になるから今のうち紛失対策も準備しましょうって話
失くしても大丈夫ってならないと利用範囲を広げにくいから
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:43:08.02ID:IeHbrif90
>>758
なるほどね。まぁアンドロイドのセキュリティに関してはマイナカードとは直接関係あるかないかは素人の自分じゃ判断は出来ないが、まだ運用されてないし不安はある。
個人的に自分の場合、iPhoneにこの機能が搭載されたとしてもこの機能は使う事は無いと思う。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:43:16.35ID:1SMGdmbU0
Androidでもできない機種あんだろ?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:43:40.11ID:RcRFACEN0
これやれば次はいくらくれるんや?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:46:30.10ID:nstVZv8T0
全ての病院で保険証として使えるようになれば、便利ね
現状はスマホに入れる利便性はないかな

年1も使わないでしょ普通の人は
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:46:44.25ID:OWh7E8Kv0
>>772
例えばロボットやめたいっていうアプリがあるんだが
Safariでパスワードをコピペしてログインに使った後

コピー内容が維持されてる間にロボットやめたいを立ち上げると
Safariのクリップボードがロボットやめたいにペーストされました
って表示が出るんだがこれはパスワード勝手に送信されたりしてない?
大丈夫なのか?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:47:40.00ID:IeHbrif90
>>773
それなんだよな。iPhoneの場合正規店では無い店舗も星の数程全国各地にあるから、画面割れなんかで早急に修理しないとヤバイって状況でも店選びには困らない。
自分の場合は近くに正規店があるからそこでバッテリー交換は頼んでる。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:47:55.80ID:f07dwECj0
作るのに出向かなきゃいけない時点で便利でもなんでもない肝心なのは作るときだけなんだから
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:50:50.70ID:IeHbrif90
まぁそのアプリとやらを使用するかしないかは個人の自由だろうけど、自分は絶対使わないだろうな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:56:28.43ID:0inafQoo0
>>7
確かに
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:58:01.58ID:IeHbrif90
そのアンドロイドのマイナカード連携とやらを使う使わない以前に、iPhoneには搭載されるのは先の話ってネットに書かれてて安心した(笑)
iPhone使いなんだが、仮に将来的にiPhoneに搭載されても絶対に使わない機能だと思う。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:59:46.56ID:sb2uJ/6x0
いまいちわからないんだが、マイナンバーカードって
日常のどんな時に使えば便利なの?
日常では身分証、保険証として使える程度?
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:04:55.41ID:1SMGdmbU0
>>797
マイナンバーに入る?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:07:22.42ID:1SMGdmbU0
>>800
車買う時は印鑑証明も取れて助かった
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:10:07.65ID:35tCMFA50
Appleのクラウドにポイポイageてるような奴らが危険危険言っても説得力無いんやで
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:13:35.75ID:kj6bh2SD0
お財布代わりにスマホ、マイナンバーカードがスマホに。逆に怖いわ、この前みたいに通信障害や震災の時に使えないとかなりそうだし、情報が盗まれたり
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:15:42.65ID:x37/Qp850
家族というか子供や孫ができたらどうなるのか
まさか一子相伝とか北斗拳みたいなことにならないか
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:16:04.22ID:u3w0HKcJ0
Android端末買えば良いじゃん
俺はiPhone使い続けるけど
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:16:06.07ID:VWPdOnM70
>>805
その程度はヌルいわ
楽天モバイルなら常時使えない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:01.04ID:35tCMFA50
>>809
(笑)
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:54.41ID:1SMGdmbU0
>>814
そんなもんに反対したところでもうすでに使うか使わないかの2択なのにな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:24:27.44ID:1TQ9iRnq0
中華でやったら、マジで抜かれるで
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:26:48.24ID:yRc/fcQI0
問題や不具合起こるの前提で今のうちからやって修正をしていくんだろ、はじめから利用するのは怖いよね
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:30:09.40ID:lyfrZQWR0
通帳でさえweb申請で完了なのに
マイナンバーカードってわざわざ役所で受け取り
あほな制度
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:30:29.69ID:EhEcPoIb0
重大なセキュリティホール付きでリリースされ大流出の予感
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:32:03.11ID:c5AWxZ9s0
>>1
おサイフケータイ非搭載の機種を禁止すれば済む話
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:32:37.24ID:GkN/iFyE0
これ放置してるが
お得な情報見逃さないオバサンはガツガツ家族分もやってるよな
まあそういうところから得して節約しないとな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:36:14.26ID:nXSlkIoa0
余計なアプリは入れない主義
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:39:05.06ID:Zq/jaqOU0
>>796
税金はらうのに便利よ^ ^
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:39:38.05ID:G+1jy3pJ0
素人にクレーム起きないように機種や世代やOSで誤解を招くのをさせないための配慮だと思う
皆が最新機種使ってれば問題ないとは思うけどハード的に条件満たしてればね
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:39:43.73ID:WWXV7XWL0
中国は日本からも個人情報集めてビッグデータ化してるからこれは貢献できそうだ
LINEやしめじと紐付けすると人物像も丸裸
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:41:18.39ID:fg9wqSm80
メジャーカード機能はいつ付きますか?
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:42:30.85ID:zlWA4xd+0
iphone使ってるの基本馬鹿だから下らない問い合わせ殺到するからな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:42:53.19ID:1SMGdmbU0
>>829
今搭載してる機体あんのかな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:43:06.17ID:mUpoiPBs0
いいんでないか
爺婆のAndroid率は高いぞ
店舗でiPhoneより高性能ですよとか言われて選ぶんだろうな
Androidは高性能かも知れんが俺はiPhoneを選ぶ
だって本当のらくらくフォンてiPhoneだもんね
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:44:11.43ID:ibrF1dlL0
>>842
事業主じゃなくても確定申告は必要だ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:46:04.98ID:GlE8roW20
こんなの政府や当局側から24時間完全監視下に置かれるだろ
Android使うような情弱は喜んで自分からマイナと連動させるんだろうが笑
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:49:14.22ID:lyfrZQWR0
エネミーオブアメリカという映画
個人のすべてが政府に監視されて映像のこされてるって内容のエンターテイメント
あれはいま日本で起きてることやね
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:49:57.04ID:LFKSm4kC0
どこにでも持ち歩いて置き忘れたり、なくしたりしやすいものに入れたくないなぁ

お年寄りが新手の詐欺に利用されるだけじゃないのか
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:55:19.32ID:ldDQf9d80
iOSこそカードを取り込む機能があるのですぐだろ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:57:35.50ID:knk2wTII0
自称意識高い系の智能低い系には扱えないだろうからいらんだろう
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:58:22.65ID:EP72OSF+0
中抜きの平蔵
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:59:31.89ID:9ZMraLsN0
>>855
いやいや、「マイナカードなる名称のヘンなものを何とかして押しつけたがる集団」

…これだけでもう、壺と区別がつかないうえに、実際に壺と関係のある議員がぞろぞろ出て来る……
これで我々を信用してって、どの口が言える?って話なんだよな。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:01:11.40ID:WWXV7XWL0
こう言う機能は経験浅いキッズほど疑いも無しに利用するから
しめじや位置情報の共有なんかも平然と
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:02:54.02ID:G+1jy3pJ0
スマートウォッチに入るなら考えてもいいかな無くす確率減るし
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:03:31.66ID:TWY6an3k0
めんどくせぇから全部体にチップ埋め込んどけや
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:05:07.60ID:ao39z6HW0
>>702
逆に非搭載はマイナカード(物理)使えばいいじゃん。
スマホにマイナカードの機能持たせるたけなんだから
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:05:34.24ID:BRAWsAak0
>>796
本人確認書類として使える
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:07:40.74ID:L90VmvSH0
iPhoneなんてマイナンバーカードから程遠いクソガキしか持ってないならな

iPhone持ってないと仲間外れなんだよクソガキは
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:07:55.90ID:B+qUJnFA0
太郎って名前を付かされて、そのまま政治屋をやる人は信用しない様にしているんだ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:10:31.20ID:4ClJRoEr0
>>393
嫌なら他行けばいいだろ
世の中にはApple以外の選択肢もあるし独占ではない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:12:56.54ID:QDsqEKux0
健康保険証持ち歩かずにスマホで済むのは便利だけど
マイナカードが身分証代わりにならないのを何とかしてほしい。
コピーを保管できないとかで免許証かパスポートって言われちゃうんだよな。
河野大臣のスピード感でここを早く解決してくれないか。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:15:21.43ID:1SMGdmbU0
>>872
まあ保険証だけ入れてもなぁ
お薬手帳も入ってくれないと結局持って歩かないと
診察券もあるし
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:16:05.61ID:b90sNPXZ0
iPhoneって入力した文字とか写真とか全情報が送信されて検閲されてるんでしょ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:18:43.86ID:xYtPocm90
アイホンて毎度何もできないよな
ゲームしかしてなさそう
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:21:00.95ID:OWh7E8Kv0
>>874
iPhoneに入ってる写真を勝手に
内容別にカテゴリー分けされてるんだぜ
Appleがユーザーの写真検閲してるってのは公式に発表されてる
児童ポルノ撲滅の建前だけど絶対嘘だよな

特定のユーザーには重大な未発表の映像情報有るだろう
それもAppleに覗かれてるって事
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:24:28.97ID:v5Q3I6xY0
>>873
お薬手帳なんか国がサービス作るべきなのに、各薬局に任せてて、薬局変わると使えないみたいなアホな事になってるの草
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:26:06.95ID:1SMGdmbU0
そんな使い方出来るんか
それっていちいちカード読み込む必要ある?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:26:26.41ID:1SMGdmbU0
>>881
>>877
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:27:53.06ID:oh5MIxYj0
>>860
政治家が押し付けたがってる訳ではなく
財務省がやりたいだけ。
さらに仕組み上監視出来るようなシステムじゃないし
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:28:02.63ID:ZJ1jnAeP0
>>796
普通の生活してる分には殆ど使う事はない。
自分の場合マイナンバー通知カードを自宅にキチンと保管してて、必要な時だけ手書きで書くってくらい。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:30:07.52ID:ZJ1jnAeP0
>>800
私なんて住民票とかもう10年以上取ってない。車も持ってないし大きな買い物もしないし引っ越しすらしないので
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:37:12.53ID:ZJ1jnAeP0
>>893
えっ?救済措置?意味が分からない。マイナンバー通知カードで送られて来た時のマイナンバーの番号って本人の番号だから変わる事ってないんじゃないの??
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:38:23.11ID:1SMGdmbU0
>>894
写真とセットじゃないから本人のものと確認できないね
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:42:27.39ID:8EnAzUFm0
その前にAndroidスマホのバージョンアップは最低2回保証させるように国内メーカーに義務付けしろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:44:46.61ID:xjjHlH2I0
>>788
マイナンバーカード自体がオンラインでの本人を証明(なりすまし防止)をするものでかなり強力だから、ワンタイムパスワードを導入するのは人によっては無駄だと言うかもね
ワンタイムパスワードの2段階認証も組み合わせたほうが個人的にはセキュリティ強化に繋がるので良いと思うけど
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:46:49.31ID:akaz+sHD0
>>3
今どきiPhoneとか重宝がってるの日本人女性だけだもんな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:48:11.91ID:8cUdR2pr0
>>898
なりすまし防止と2段階認証は目的が違うのでは?

接続元が本当にカードの所有者であることを保証するのがなりすまし防止(電子証明書)
カードが盗まれた時に不正利用を防止するのが2段階認証
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:48:21.85ID:ZJ1jnAeP0
>>896
本人確認にマイナンバー通知カードだけでは使用できないってのは理解してんのよ。

6月末次点でマイナンバーカード普及率44.7%だよ。約半分以上がまだマイナンバーカード申請してないんだよ。
ソースは忘れたけどネット記事に出てた。申請してない人のほとんどはマイナンバー必要なシュチュエーションではマイナンバー通知カードの番号記入してんじゃないの??

それ単体で本人確認に使用出来ないってのは、知ってるし免許証出すから個人的に今の所必要無い
0904あみ
垢版 |
2022/09/02(金) 13:51:23.12ID:0s4cpz1A0
LINE、Android
なんで政府はこの恐ろしい環境に紐づけようとするのかな?

もしかして、お金流れてるの?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:56:27.30ID:1SMGdmbU0
>>902
その免許証が統合決まってるから時間の問題でしょ?
抗う理由がよくわからん
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:59:14.26ID:ZJ1jnAeP0
>>896

https://sumoviva.jp/article/1002267

なるほど新規のマイナンバーカード通知書の発行はもう終了したらしいな。

引き続きマイナンバーカード通知書が使えるのは、住所や氏名が変更して無い場合のみって書いてるな。

まぁ自分の場合はさっき書いたけど、もちろん住所も名前も変わってないから引き続き使えるって事だわ。

名前や住所が変わった人(結婚とか、引っ越しなどで住所が変わった人とかは)とかは要注意だな。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:00:40.07ID:6JwAr/zH0
いいよiPhoneにこんな機能付けなくても
いらんいらん
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:04:53.09ID:oYmY9KBK0
日本国内はiOSが先じゃないの
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:05:29.04ID:ZJ1jnAeP0
>>908の記事の内容は初めて今日知ったわ。専門家の先生の記事は大変読みやすくて勉強になった。
家族もこの内容は初めて知ったと言ってた。それだけ国民の大半がマイナンバーに関して疎いんだろうなとは思う。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:07:55.15ID:ZJ1jnAeP0
ポイントも貰えるみたいだしマイナンバーカード申請してみるかなあ
免許証に紐付けされるのももう少しみたいな感じだしなぁ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:10:59.85ID:TeGmMgpV0
マイナポータルに支払い口座を登録するんだよね
それなら現金を振り込んで欲しいわ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:11:37.62ID:bOXJEwH10
だけどこれって年配の人とか使わないだろうな。うちの親とかネットの通販すら満足に注文出来ないレベルだもん。
スマホは電話と天気予報を見るくらいって言ってた(笑)
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:14:02.41ID:Yx+ZrqDb0
不公平というか、アップルが機能を開放してないからでは?
でも、日本はかなりのマーケットだから開放してくれそうだけど
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:14:03.71ID:oh5MIxYj0
>>895
ちなみにカード取得して
住所変更あったら14日以内にしないと

場合によっては罰金らしいよ
まぁ無理して持たなくても良いけど
持ってたらちょっと証明書が減るぐらいだよ。

あとマイナポイントで今回も一人辺り15000円分貰えただけ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:14:25.86ID:Pyqot2Jl0
だってアップルの審査結構面倒だし
IOSはバージョンアップで結構中身変わるんでアプリ作るのまんどくさいのよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:14:36.03ID:LlGf8DT70
>>917
そりぁそうでしょ。離れて暮らす私の親はガラケーの方が全然使いやすいって言ってたもん。スマホな替えてから電話すら向こうから掛かって来る事が少なくなった
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:15:47.47ID:kxbbV9IJ0
>>917 人による、旅行好きの祖母(77)は仲間内で
LineやGoogleのMAP位置共有とかインスタとかやりまくり

結局、他人と通じる趣味の有無だと思う
若者でも無趣味なら、スマホなんかブラウザ・ニュース専用になるだろ
(電話も相手がいないのでしないだろうし・・・
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:16:39.97ID:ILHgdfA00
セキュリティ意識がない
昭和の人達が考えた中抜き低予算アプリ

銀行ですらトラブル起こしてるのに
スマホと個人証明結びつけたら
トラブルの規模激増しそう
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:20:19.35ID:IEIHrVUm0
ジャップは林檎信徒が圧倒的なのに何考えてんだ?
ソーカや統一を遥かに凌ぐ実質国教やぞ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:24:07.72ID:9/mFNxWV0
スマホとか無くしやすいモノに入れんなよ

首から下げる認識標(2枚セット)に打刻して、死んだら1枚は死亡報告用に使え
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:35:15.92ID:M86xGQCs0
アップルに文句言えよww
0931ひらめん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:41:40.34ID:1lmvxovN0
>>1
マイナンバー
めっちゃ漏洩しそう

ITクソザコ日本政府に扱えるとは思えない

www(´・・ω` つ )
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:43:41.47ID:04Cp8Fuv0
国産が殆どない時点であれだ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:45:15.22ID:3E7KPquF0
アップル様に上納金収めるって言ったらおkなんでしょ
アイホンユーザーには実費請求して使わせたらよろし
間違っても税金から出費すんじゃねーぞ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:02:52.35ID:A67yRhcG0
利便性っていうてもスマホに入れたらあかんやろ
端末から確実に個人がわかる
いつどこに行ったかもわかる
丸裸や
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:06:14.77ID:1SMGdmbU0
呪われそう
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:38:37.14ID:mEB0V4TS0
通信状況でスマホ使えなかったりするしクレカと現金は一応持っておかないとな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:47:17.21ID:ZBOzxPNr0
>>898
生体認証だと全てのスマホについてる訳ではないですよね~

電話番号の役所への登録はなにげに便利かとは思いますがね。
上手く運用出来れば
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:03:51.98ID:C5BAQ2Re0
これを不公平と言う感覚はよく分からんな。
林檎端末のNFC周りの対応が遅れてるのなんか今までもずっとそうだったじゃん。
そういう端末を好んで選んでいるのはユーザー自身なのになんで不公平呼ばわりするのか?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:13:09.41ID:FUEk4wHv0
>>901
とりあえず言わせてくれ。
ありがとう。オマエの情報は凄まじく参考になった。
表現が論理的で、説明に合理性があるので納得のいく話しだったよ、付き合うに値する情報だった、とだけ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:22:52.61ID:mSvdeBvk0
俺は整形した事ないけどブサメンって言われた事ないから多分大丈夫
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:40:27.26ID:nuVNskmY0
あいぽん安くてあいぽん買ったわ
Pixelより安くてええわー
メインがPixelでサブであいぽんオヌヌメ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:42:52.41ID:nuVNskmY0
>>952
あいぽんはなぜか電源落ちてると使えない欠陥品なんだよな
信者は必死にセキュリティだと擁護してるけど頻繁に落とすあいぽんユーザー目線なのかね
画面割れてるやつばかりだし置き忘れが多いのかな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:53:21.79ID:8TV6Rf8D0
>>957
別に日本への割り当てが特別低いわけでもないよ
確か三番目だし
アメリカイギリスの次の割り当て
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:55:20.07ID:3E7KPquF0
>>958
最近の泥は画面ロックと連動してnfcにもロックかける(ようにできる)
電源OFFでも使えるとか浦島太郎かよ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:06:59.52ID:C5BAQ2Re0
>>958
林檎端末って昔から感覚的に使えるってことを売りにしてきたけど
逆に言えば理論的に考えながら使うことには向いてないってことだよね。
だからユーザーもそういう人が多くなるしセキュリティもガチガチにしないといけなくなるってことだわな。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:15:52.77ID:pcIlK8Om0
>>35
利用開始から790日目だが
COCOAのすげぇのはさ、泥のスマホ内検索でCOCOAって入力しても出てこねぇのな、正式名称は別の名前みたいでアホかと
THE役所アプリで呆れた
今念のために確認したら治ってんなw
最後起動したのいつか覚えてないが数ヶ月までそうだった
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:32:12.53ID:0/6rXmNi0
またiPhoneが買ってしまったのか
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:41:50.39ID:0H7T2b0G0
>>956
古いiPhoneを通話専用機で
pixel6aを買ってメイン機にしようかな
やっぱりandroidが使いやすいからね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:49:54.54ID:eRBX4wff0
>>955
彼を起こさないでくれ、死ぬほど疲れているんだ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:50:52.42ID:eRBX4wff0
>>16
必要なのは、マイナンバー番号で
それはみんな知っているから
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:02:30.54ID:bwYseSc40
通帳は郵送なんだから、マイナカードもそうしろという奴はセキュリティの重要性が全然わかってない。通帳は本人確認が済んだ上での発送なのに、同列に語るのがおかしい。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:10:38.64ID:ptl1r/CJ0
>>86
そうだよな
マイナカードを内蔵させるなら
国が端末を配るべきなんだよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:10:41.64ID:0dT6ycbQ0
>>900
セキュリティのセの字も気にしないような貧民しか泥つかってないだけだぞ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:13:42.50ID:5aI58i960
単に開発の難易度が違うだけだろ。
遅い方に合わせて先行して完成した方を遅らせろとか、クレーマーだわ。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:15:08.03ID:+3W/e6bwO
>>440
情報を売った奴の顔と名前すら出さないから信用ならんのだわ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:18:09.99ID:eBg8iSBy0
>>1
いや別に
落とした方が怖いから
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:19:00.98ID:eBg8iSBy0
>>986
問題があるかないかチェックが厳しいからねiOS
別に同時でなくても構わないよ
そもそもマイナがAndroidに「入る」のは怖い
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:26:44.02ID:Y9MAco+80
スマホに搭載するマイナンバーカードの機能って個人情報を垂れ流し続ける機能ってことですか?
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:27:39.60ID:4qst78J20
>>992
メッセンジャーアプリ使ってるからこそ怖いんじゃね?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:46:11.53ID:5EvwZcSn0
>>334
日本は若者は少なく7割は高齢者

年寄りだらけ。つまり、らくらくホンだらけ。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:16:19.89ID:t+IcAVSR0
>>997
読み取りに失敗する事が無い
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:16:33.85ID:pMTmdYxf0
つかスマホ連携がいらん、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 47分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況