X



【社会】運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/09/05(月) 14:52:58.00ID:y0a7pAek9
Merkmal2022.9.4日野百草
https://merkmal-biz.jp/post/19810

■激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

10代、20代の若者で運転免許証を保有していた人は2001年には約1700万人以上いたはずが、2021年の10代、20代の若者は約1000万人の免許保有者数――なるほど、国内の自動車市場もかつてほどは若者向けに自動車販売を展開しないはずだ。いまのターゲットはファミリー層を中心とした40代、50代であり、あとはマイカー世代の申し子であるシニア層となる。

もちろん、2021年時点で16歳から19歳までの総人口が450万人、20代が1200万人(総務省人口推計・2021年)の1650万人と考えれば少子化による人口減が主因だが、なにより筆者(日野百草、ノンフィクション作家)が驚いたのは10代の運転免許保有者数だ。2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。コロナ禍もあり自動車学校が臨時休校、縮小を余儀なくされた影響もあるだろうが、実のところコロナ禍前の2019年でも86万人とそれほど変わらない。

■物流ドライバーが足りなくなる?
かつて、運転免許は18歳になったら取っておくものだった。筆者の高校時代も、就職や進学(主に推薦)が決まった段階ですぐに免許を取りに行っていた。それでなくとも成人式を迎えるまでには運転免許を取った。

当時は都会だの、田舎だの関係なく、運転免許証は「大人になったら取るもの」という社会的なコンセンサス(合意)があった。マイカーは当たり前だったし、若い男性の趣味の代名詞は車だった。いまの50代なら、若者に「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」の『三ない運動』をものともせず、学校に内緒で原付の免許を取りに行ったり、2ストのバイクで走り回ったりもしただろう。

それがいまでは10代、20代人口の67%、10代に限れば18%しか免許を保有していない。16歳の免許保有者など日本全国で約1万6000人、多くは原付や実業高校なら小型特殊免許だろうが、17歳女子の免許保有者数に至っては日本全体で9846人しかいない。アニメ化もされた人気作品『スーパーカブ』の女の子たちはそうとうなレアキャラだ。ともあれ、バイクブームの80年代を知る人たちにとっては隔世の感だろう。これまたバイクメーカーはおじさんライダー、リターンライダー向けばかり作るわけだ。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。

■残された時間はあまりない
もちろん各自動車メーカーもさらなる国外における販売重視にシフトするだろう。2輪メーカーはいち早くそうなりつつあるが今後、国内市場が絶望的に縮小することが数字で示されている現実にはあらがえない。

ともあれ、この20年間で10代、20代の運転免許保有者数は650万人以上も減り、MTだ、AT限定だ以前に免許を取得しない若者が増えている。車離れどころか免許離れだ。現時点ではまだ限定的とはいえ、将来的には国内の自動車販売の縮小や物流の人手不足は避けられそうにない。外国人の商業ドライバーを増やす計画もあるが、現実問題として低賃金の日本にこぞって来るかどうか、欧州連合(EU)の西側諸国やアメリカの都市部では年収1000万、時給4500円など日本よりはるかに高給でトラック運転手を募り奪い合っている。
※長文の為以下リンク先で

★1:2022/09/05(月) 12:41
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:33:47.57ID:kLaGYKkr0
>>871
これが必殺キーワードか何かだと思い込んでる田舎民の知能の低さがよくわかる
だから田舎にしか住めないんだろうな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:33:53.71ID:7VX2IHTO0
>>888
あまりに下手だから指導員の後ろに乗っけてもらったことある
本当にうまいのな
無駄なく加速して無駄なく減速する
ギアチェンもお手のもの
あんなに上手く運転できたらオートバイは楽しいだろうなあ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:34:00.52ID:QcTfS5Jn0
東京の真ん中だから幼稚園から就職先まで全部徒歩と自転車で事足りる人生だわ
さすがに免許も持ってないのは少数派だけど
レンタカーくらいは乗るし
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:34:12.98ID:Gvke5SEZ0
「富裕層は高級車を乗り回す」

これにもむちゃくちゃ笑ったw
バブル体験できた老人思考だとこのイメージのままで停滞してるんだろうね


最近の金持ちはグローバル展開してる企業で働いてるので海外転勤も多いからさ
車とか所有すると単純に面倒くさいってこと知らない人が多すぎる
だから5ちゃんが老人の溜まり場って言われるんだよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:07.58ID:KxeR7I8H0
>>895
でも8tって難しいと思うぞ
学生時代に引っ越しでトラックレンタルしたが2tロングくらいしか運転出来なかった
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:19.52ID:mC8Kf5Jz0
>>895
「運転出来る資格がある」と
「実際に仕事として運転する」との間には
大きな開きがあると思うけどな

俺は社長秘書を兼ねた運転手をやっていた時期があるが
長距離運転は、すごく気を使う
あと首都高は複雑なんで何度か回ってルートを
肌感覚で覚えていないと、使いこなせない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:27.35ID:X+E9icGL0
車が必要なのは>>368みたいな人だけ
今だと子供どころか結婚すらもない未来も普通にあるわけでね
そんなわからん先行投資なんてしないよな
「必要になってから取る」でいいんじゃね?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:28.67ID:nS1nxS7H0
ママにもなれない独身おばさんがママチャリw
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:36:04.77ID:vI+9NbPP0
>>901
バイクは体重移動が全て
なまじガタイがいいと力で操作できるから
実は体力のない女の人の方が上達早いんよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:36:13.50ID:r5RL5Nqu0
>>895
そうそう、トラックのトン数規制も変だよね。
おれは30年前に普免とっただけだが、未だに
免許証には(8tまで可)って書いてある。

8tなんてとんでもない、と思うけど、法的に
おれは動かせることになってるな。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:36:16.63ID:dEf/P0o/0
>>871
東京でも金あるやつは車あるから君
KOされてて笑う
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:36:46.42ID:3FtG5M1l0
補助金で自動車学校料金安くすりゃいいだろ
あとついでに自動車税下げろや
一時的な措置とか言ってずっと上げっぱにして惰眠貪ってんじゃねえぞ!クソ政府が
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:37:38.82ID:7VX2IHTO0
>>904
>>905
まあ実際、普通車で教習受けて免許取った人がいきなり8t車は無理よね
でも練習させてくれる運送屋だったら…
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:37:46.05ID:5dGpqcxo0
>>906
免許取ったから運転上手いとはならんのよ
何年も運転して上手く操作できるようになるから
必要になったから免許取っても下手すぎて必要さについて行けねえよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:37:51.74ID:XLNQ7dlc0
田舎猿くん恥ずかしい自演晒されて
泣きながら逃げてったのクソ笑うw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:38:16.07ID:1f4bATrk0
タクシーでよくね
上場ネット見るから運転できなくなったわ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:38:20.61ID:mC8Kf5Jz0
俺は、物流経験者たちの話を何度か聞いたことがあるが
割にあわないから絶対にオススメしないわ

総支給36~40万とか言っても拘束時間が尋常じゃなく長いし
昼夜逆転もして精神も削られていくらしい
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:38:24.56ID:X1vWeITw0
無償化は良いが合格率はせめて50%くらいにしてくれ
アホが減って絶対快適になる
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:38:31.23ID:20/bTovc0
>>897
コルセンとか終わってるな
最低賃金ぐらいでストレスばっかだし
女と被るし常に競争煽られてるよね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:38:59.80ID:7VX2IHTO0
>>909
うん
おれバイクを怖がっててニーグリップもしっかりできてなかったと思う
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:39:10.04ID:Sn+WKthv0
>>871
ホームラン級の池沼で草
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:39:21.48ID:C8wDXuik0
>>901
やっぱ慣れだよね
自分もスーフォアで苦戦したけど、免許取得後にモタード買って乗り出したら
軽くて取り回しが楽だったから一気にバイクに慣れた
自分に合うバイク、相性みたいなのもあると思う
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:39:51.71ID:7VX2IHTO0
>>918
タクシードライバーは生活できる賃金出ない
トラックドライバーならまだ生活できる
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:39:58.13ID:GtzfDJgT0
免許取り立てなんてヒヨッコもヒヨッコ
何の意識もせずサイドミラーバックミラー見るようになったら一人前だよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:40:36.23ID:SZ1khn5t0
>>915
まだ運送屋に休憩義務がなかった頃に
新人の子が全く休憩しないで運転しまくってるから
心配になって尋ねたら駐車できないんですって半泣きでウケた
パーキングエリアの斜め駐車が出来なかったらしいw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:40:40.41ID:Gvke5SEZ0
>>909
それは乗るバイクによるでしょ
やっぱ女性に400CC以上のバイクは危ないよ


旧車ブームとかいってアメリカンタイプのイントルーダーに乗ってさ
死んだ20歳女性を見て怒りが出たわ
やっぱ危ない物は危ない物と教えなきゃ
旧車とか慣れてるおっさん世代でも怖いんだし
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:41:00.62ID:qaZMNcsH0
>>926
んなら全国のタク運ちゃんは生活保護か資産持ちなんかね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:41:33.42ID:ebUwcxQO0
免許持っていない若者って旅行のときどうするの?
レンタカー使わずにタクシーとか1時間に1本のバスを待ったり、最悪は長時間歩いて移動するの?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:42:17.81ID:Sm1r9rst0
不用意に ID:Gvke5SEZ0 にレスつけちゃったけど、こいつとんでもないバカじゃん
他のやりとりとか読んだらすぐわかった
こういうやつ、旧民主党の支持者にたくさんいたな
まだ死なずに生きていたのか、貯金もないくせによくやるよw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:42:30.66ID:7VX2IHTO0
>>925
ホンダVTR250買ってもらったんだけど
やっぱりエンジンパワーがある400ccが良かったかなと思った
あと2気筒の音聞いて失敗した!と思った
おれは4気筒の音が好きだ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:42:45.77ID:it79I5FX0
>>913
たかだか30万ぼっちも出せない生活(家庭)なん?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:42:48.15ID:Gvke5SEZ0
しかし 何でバイクブームはともかく
最近の若者は旧車に乗りたがるんだ?
キャブ車とか面倒くさいだろ
ブレーキだって効きにくいし

俺は40代だがもう旧車を運転できる自身ないわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:42:52.40ID:r5RL5Nqu0
>>922
おれが中免二輪取ったときの教官は、おれを後ろに乗せて、
「手は使うな。おれの肩を持つな。ニーグリップのみだ」
と言い放って、CB400をぶん回したw

後にも先にも、乗り物であれだけ怖い思いしたことないけど、
それでニーグリップをマスターしたよ。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:43:07.73ID:bACdISgs0
>>932
観光タクシー貸切
沖縄行った時は1日貸切で4万だった
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:44:29.03ID:Gvke5SEZ0
>>937
バイク話に入ってくんなw
バランスシート爺w
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:44:59.96ID:M8oHMenz0
無料にしたら事故が増えるからやめてくれ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:45:03.92ID:X+E9icGL0
バイクは危ない運転しようと思えばいくらでも出来るからなぁ
多分性格で危険さが変わるんだと思うわ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:45:15.53ID:r7IoomSh0
>>935
クソな自演バレて真っ赤な猿が何かイキってるwwwwwwww
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:45:26.52ID:sj1/7HyR0
>>936
東京リベンジャーズの影響だよ
若者にブームのヤンキー漫画
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:45:58.81ID:Ess2kivS0
>>891
それもやっぱり車の維持にはお金が掛かるから
という経済的な理由な気がする

実際交通機関使った方がトータルで安いんじゃないかと思う
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:46:00.94ID:RXF8zPbz0
免許代出してもらえないとかナマポ育ちかよ
0948使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/09/05(月) 18:46:36.76ID:VBE193KN0
軽なら維持費そこまでかからんだろう(。・ω・。)
頑張って戸建て庭付き買いなさい(。・ω・。)
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:47:06.44ID:M8oHMenz0
>>946
しかも事故で人生棒に振るリスクもないからね
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:47:19.32ID:6A/a5jVp0
>>936
面倒なのがいい
趣味ってそんなもんだろ
合理性など求めてない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:48:02.95ID:Gvke5SEZ0
>>950
その通りなんだが物価全体がアップして老人が大激怒するしな
だから政治も及び腰なんだよ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:48:28.96ID:FK6TnRao0
59歳で免許とったけど俺も免許ないときは凄くコンプレックスだったな
だから免許ないやつ煽るの楽しい
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:48:37.93ID:GIAVeRsW0
>>22
いや、そんなことは無い
ここ3年身分証明求められた時に運転免許証とマイナンバーカード両方同時に渡すと運転免許証しか見てない
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:48:42.69ID:+alYpV8K0
>>863
はい?
ホリエモンと前澤はカーマニアなんだが
特に前澤のスーパーカーコレクションしらんのか?
三木谷も少し前だがベンツのCLクラス(大型のクーペだ)に自分で乗っていたくらいだから車好きだろう
おまえ、よくまぁ息を吐くように嘘を書けるね
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:48:58.36ID:C8wDXuik0
>>934
なるほど
でもだいぶ減っちゃったよな400の4気筒も
スーフォアみたいな名機まで生産終了するとは思わなかった
復活してほしいもんだわ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:49:14.51ID:r5RL5Nqu0
>>940
いやおれは、ニーグリップの重要性を心底叩き込まれたってことね。

だからむしろニーグリップできないビグスクとか(中免しか持ってないからハーレーは触ったことない)の方が怖くなっちゃった。

あの鬼教官のぶん回しは今でも思い出すよw 怖かった。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:49:32.23ID:h7foNPpD0
俺も85歳で免許とったけど俺も免許ないときは凄くコンプレックスだったな
だから免許ないやつ煽るの楽しい
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:49:38.62ID:rS8TY9ez0
無免許は非人なんだからいくらでも馬鹿にしていい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:50:22.04ID:eocyXkah0
免許無いと周りにバカにされるぞ
女にモテないぞ
人生の行動範囲小さくなるぞ
躊躇わず免許取っとけ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:50:29.18ID:l1lomCBB0
免許ないやつなんて都市伝説だろ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:50:44.92ID:Gvke5SEZ0
>>952
面倒はまー理解できる
けど、安全性で言えばヤバいことこの上ないだろ

旧車って250ccですら平気で180キロ越えてくるの多いじゃん
その上でブレーキが効きにくいとか酷いだろw
最近の若者が教習車でABS付きの安全なバイクで免許取った後に、初めて乗るバイクが旧車とか自殺でしかないわ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:51:02.13ID:XLNQ7dlc0
自演田舎猿いじり倒されてて草
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:51:02.20ID:ncvbeaF90
AT限定なら苦労なく免許取れそうだけどな。お金の問題なのか。
親は共働きだろ?今の時代。教習所の費用くらい親が出すんじゃないのか?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:51:57.54ID:Gvke5SEZ0
>>956
何十年前の話だよ
エコの観点からと前澤は売っただろw
そもそも所有してても遊べる時間無いって
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:52:07.84ID:u5k5xBLmO
まあ最近の車は中国に媚びた下品なグリルとか
最初からオプションてんこ盛りでやたら高い価格設定とか魅力ないしな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:52:36.26ID:wThvcKzr0
免許ないのってコンプだから発狂してる人の気持ち自分も分かるよ
俺も70過ぎでとってそれまでコンプだったから
だからコスパがどうとか言うならはやく取ったほうがいいのになw
取れば免許ないの馬鹿にされて発狂せずにすむんだからw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:52:45.42ID:76D7GN1R0
いや少子化…数じゃなくて率で出せよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:53:02.20ID:1rvfhauF0
子ども生まれたら取りに行くから大丈夫、ワシも今度取りに行く
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:05.18ID:20/bTovc0
>>965
え?必死でバイトしたカネで取るもんじゃねえの?
俺は長距離トラック乗ってるけど世間で言われているほど
シンドイと思わないけどな、運動得意で体力あるし
就職先いくらでもあるし
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:10.92ID:twIseyHW0
俺も92歳で免許とったけど俺も免許ないときは凄くコンプレックスだったな
だから免許ないやつ煽るの楽しい
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:17.88ID:6OVijxAH0
基本は、歩こう !!
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:47.18ID:db79qZ7O0
社会人として最低限の資格が運転免許
現状無職の奴は免許とっとけば少しは就活の幅が広がるぞ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:51.86ID:Ls4E5sLd0
子育てや介護は免許必須だね
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:55.20ID:Gvke5SEZ0
>>967
>>952
俺はいとこの子が初めて乗るバイクにマッハⅢが欲しいとワガママ言ったから全力で止めたけどな
バリオス乗ってるけど、バリオスでも危ないよ

最新のバイクでいいんだって
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:55:28.44ID:Cj8V+uj50
円安で来年は免許どころではなくなる
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:55:42.51ID:DgdnIpvU0
>>895
8t トラックは昔から大型免許がないと乗れないぞ。
お前の免許で乗れるのはいわゆる4tまでだ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:56:02.38ID:76D7GN1R0
普通免許ない人は池沼か病気持ちなんだろうと思ってる
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:56:31.84ID:twIseyHW0
軽トラカッペ

東京でも金あるやつは車あるからなキリッ




wwwwwwwwwwwwwwww
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:56:50.77ID:+j/bUMM70
免許制度を警察の天下りにしてるからだろ
公務員は競争がなく非合理、非効率だからその皺寄せは消費者(ドライバー)にくる
もっと気軽に免許の取得、更新できるようにしないと
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:56:56.03ID:Gvke5SEZ0
>>983
案件って知ってる?w
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:57:05.97ID:tIw1D2Fi0
えーっと、

儲かる仕事だったら、
免許取るようになるのでは?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:57:21.73ID:20/bTovc0
建設や運送みたいな仕事してる奴はそれなりに
暮らしてる、無理して大学行ってハンパ者に
なったやつも多い、建設やら運送やら漁業とか
本当にバカばっかだよ、そんなんに稼ぎで負ける高学歴ってどうなのよ?苦労もしてるのにさ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:57:31.50ID:syQIxfel0
>>979
アニメの影響かね
カブもそうやろ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:58:21.09ID:iVETSwrJ0
これは痛いな~ ほとんどがデジタル ネットワーク アプリになる世の中なんだけど

最終的に残る物の1つが物流 (むかし 情報、金融、物流の三つがデジタル化ネットワーク化できれば超流通が完成するんだと言われていました)

物流をジタル化ネットワーク化するには、例えば良い例が本やDVD CD などの媒体がサブスクなどのサービスになってクレカやネット決済で支払って
完全に超流通は一部実現はしていますが、その他の物はアナログノモのがほとんどです

最終的にこれは残る職業だと思っています だからそれだけに痛い
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:58:26.64ID:2zko1aec0
>>990
言ってないと思う
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:58:26.95ID:ipVR4wbJ0
物流ドライバーなんてそれこそ外国人がやればいい
タクシーだって外国では現地出身者以外がやる仕事じゃん
既得権益を守ろうとしている側が抵抗してるだけ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:58:55.21ID:Ls4E5sLd0
>>990
うん。天涯孤独なら必要ないかもね?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:59:05.75ID:qNy9Dudg0
>>986
は?
前澤氏が車を所有しているかどうかの話なんだが
あの人がロールスロイスやアストンマーティンやケーに具セグその他を所有しているのは案件と?
なかなか面白いこと言うね君
こっちにまでキチガイが移りそうだわ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:59:13.76ID:tIw1D2Fi0
儲かるなら

資格試験も受けるわけでしょ?
なんか、アプローチに主張が

ズレてるような
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:59:17.83ID:twIseyHW0
軽トラカッペ 

「東京でも金あるやつは車あるからなキリッ」



ウジ虫カッペの生き恥晒しwwwwwwwwwwwwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況