X



【市場と日銀】 ヘッジファンドがいくら仕掛けても「日本国債売り」が失敗する理由 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2022/09/10(土) 12:44:07.82ID:EyySuPOG9
ヘッジファンドがいくら仕掛けても「日本国債売り」が失敗する理由

 黒田総裁と日銀に現下の金融政策を修正する意思がない以上、長期国債を売り仕掛けの対象にしても売手が負けるのは必定だ。国債先物取引の9月決済日に向けて、また海外投機筋の売り仕掛けが活発化するという観測もあるようだが、仮にそうした動きが再燃しても売り手に勝ち目はない。

詳細はソース 現代ビジネス 2022/9/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/aade5ed74d5a08bd482535b56826058d32712598?page=4
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:49:02.00ID:jGusQox30
日本の場合個人が膨大なストックもってるから物価上がりにくい
物価上がったらじゃメルカリかリサイクルショップに売りましょうかとなる
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:57:51.11ID:VbGn+dik0
>>638
利上げ→景気を冷やすもの
利下げ→景気に刺激を与え過熱させるもの

日本の政策金利は -0.1%
これでも景気が温まらないのになぜ冷やす必要があるの?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:03:35.87ID:NZKBjuSJ0
>>641
通貨発行出来るからって無限に国債買っては、通貨暴落、ハイパーインフレになっちゃいそう・
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:15:44.20ID:38g/PkJj0
黒田は日本人の財産が例え1/3に目減りしても粘り強く緩和を続ける!
って言い続けるだろうよ
合理的な外人には理解不能だろ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:19:53.02ID:URmyczJy0
ヘッジファンドの売りはようするに「日銀は利上げに踏み切る」という読みに基づいてるんだろ?

そこがどうも違うと思うのよねw

日本は利上げしないんじゃなくて、社会構造や税制が詰んでるせいで利上げできないのよw
しっかし、ファンダを分析しないとさ?
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:31:53.30ID:K7BLQ4mS0
利上げしたら日銀が下手すりゃ債務超過
そうじゃなくても含み損でかすぎてIMFからの圧力が来る
利上げできないのは仕方ないが保身のために空売り国債まで買い占められちゃ敵わんわな
通貨発行権は我が手にある いくら来てもこっちは絶対負けんぞとかやってるけど皆で死にましょうってやられてるの気がついてる人どれくらいいるのかな
黒田は老後安泰ですけどね
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:47:04.11ID:4r/XQY+/0
っうかさ、日銀が国家予算の数年分の外貨準備と対外債権持ってるのに何千億なのか何兆円なのか知らんがベッジとやらが喧嘩売ったって勝てるわけねーじゃん
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:54:00.57ID:ESTx64y40
>>658
利上げしなくても金利さえあがれば債務超過になる
それを狙ってるんだと思う
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:57:35.64ID:4565hmrV0
>>641
損切りしなくても持ってればよくね?
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:58:37.56ID:NZKBjuSJ0
>>662
ソロスは英銀行と闘って負かしたけど
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:59:43.18ID:z/M2rGbZ0
>>660
それで話は終わりなんだけど、金融緩和否定論者は、それを理解できないのかわざと理解できないふりをしているのか、どっちなんだろうね。
まぁデフレの中で出世してきたような人たちは、デフレを待望しているのだろう
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:16:50.17ID:3m61UmWK0
お前らさ
そんなこと心配してる暇あったら
円高に備えたほうがいいぞ

年末から春先に向ってほぼ確実に円高になるから
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:53:26.61ID:K7BLQ4mS0
>>655
利上げ云々よりも円安止めないと輸入材料費等高騰しすぎて小さいところがバタバタ倒れていってるってニュースになってるだろ
緩和で経済に刺激をなんて状況じゃなくなった
元々でかい企業を更にデカくするだけだったがな
黒田の緩和策 アベノミクスは天下の愚策だったって国民も気づいただろうし方針どうにかしないとな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:00:11.07ID:mjaPaHUb0
放っておいても円安は是正されるからドル買いの連中は焼かれるだろう。
アメリカは不況になるからいずれ金利を下げてくる。
そうならないと思うんならお前はさらにドル買いを進めればいいというだけの話。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:02:09.52ID:xQRm7ERS0
>>675
輸入価格高騰で潰れる企業なんて利上げして利払い増えたらすぐ詰むぞ
だいたい借り換えできるかも怪しくなる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:05:33.31ID:3m61UmWK0
>>678
ドル現金で持ってるやつはな
あと俺はやらんから知らんがFXでドル買いポジのやつな

SPはもうちょい戻すし、アメ国債持ってるやつは価格は上がるだろ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:12:00.55ID:OXL1PdvE0
近い将来180円とか200円に必ずなると言ってる人は
早く全ての消費者金融で限度額まで借りてFXでレバ最大限かけてドル買ってる証拠を見せて欲しいな
180円だとしても3割弱上がるんだから年利15%とか利息払っても儲かるぞ
絶対円安になるならもちろんそうするよね
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:13:33.81ID:TWPKHdMK0
景気対策を全くといっていいほどやらないからな
どんどん倒産していく
岸田いってよし
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:18:14.93ID:7CoxvpzV0
>>641
> 日銀「キミらが売った分ちゃんと返してね……現物で」

なぜですか。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:18:31.47ID:ZES44wC60
日銀は無尽蔵にお札刷って国債買うんだから勝ち目ないよ
日本円の価値は暴落したけど
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:18:47.71ID:lBdYy2f10
>>666
ヘッジファンドの仕掛けで長期金利が上がるだろ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:19:56.85ID:K7BLQ4mS0
>>677
円安倒産とか調べてみ
ちなみに続けられずに自分で店たたむのは倒産には数えられんから実体がどうなってるかだがな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:22:46.01ID:y+zfMpuO0
円安ってかただの世界的なドル高なのに何を騒いでるのか?
物価コントロールできなくなった馬鹿アメリカが利上げしまくったら一時はこうなるにきまってる
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:25:34.30ID:pEhwkW+G0
>>681みたいなレスを書くのってどんな病名がつくのかな
0691名無し募集中。。。
垢版 |
2022/09/11(日) 13:28:30.48ID:phLNkUvs0
ハゲタカ如きに負けるかよw

こいつら流石に調子乗りすぎ
市場は自分らが動かしてるという驕りが酷い
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:42:48.02ID:gHyxniF/0
>>660
黒田はゴールポストを動かして来たからな。
まあとは言えコアが3%はもう目前だし、年内にはコアコアも2%に達するかもね。

これからはCPIの数値と国民の声に耐えれるかが勝負やな。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:47:35.37ID:TWPKHdMK0
>>693
昨日久しぶりにスーパーへ買い物行ったんですよ
そしたら、かつては200円くらいしていた二リットルの飲料水が
140円ですよ
何かが値上がりしても他のモノの値が下がるから総合的な指標ではそんなに上がらない結果になる
飲料メーカーを心配してしまったよ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:47:55.35ID:ffW9xJcU0
そもそも日本の内需の国っていわれていたんだから、円高にしてまた元のスタイルに戻せばいいんじゃない
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:48:38.02ID:gHyxniF/0
>>678
その『いずれ』の時期が明確に分かるならそら金持ちになれるわなw
俺は年末から来年に掛けて、あれ?思った程インフレ率が下がらない〜、てアメは言ってそうな気もするしな。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:52:49.97ID:gHyxniF/0
>>694
マジか。
キューピーのマヨネーズ400gが春先は特売で198円だったのが今や特売でも268円になってやがる。
全員マヨラーの我が家庭には大打撃や。

因みに10年前は500gが98円やったしな。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:53:55.45ID:mjaPaHUb0
機関投資家は現金比率をかつてないほど高めている。
つまりアメリカの景気先行きに悲観的。
モノが売れるんなら株で持つよね。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:57:46.77ID:wyD0jXXo0
>>693
アメリカがインフレ低下させるのが先か
日本がコアコア2%達成が先か
仮に日本が先に達成してもアメリカがインフレ抑えた日本にもその影響やってくるだろうしな
それに需給ギャップがプラスになるのと賃上げも達成しないと金融引き締めには入らないんだからまだまだハードルは高そう
とりあえず賃上げは来春まで動かないだろうし
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:09:46.44ID:3m61UmWK0
>>685
やれるもんならやってみてもらえばいいたろ、君の大好きなソロスちゃんにさ
まあ、外貨準備が劇的に減らんか、黒田や日銀政策が変わらん限り、また尻尾巻いて手仕舞いたろうがなw
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:09:56.81ID:4565hmrV0
低金利維持する為に無限指値オペをやってれば円安加速するしヘッジファンドは国債売りで長期金利上げようとするしでどっちにしても日本は逃げ道がない
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:15:05.74ID:TWPKHdMK0
>>704
報道ベースだとこれかな
「物価高倒産」が過去最高件数に、年末に向けてさらに増加か
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%89%A9%E4%BE%A1%E9%AB%98%E5%80%92%E7%94%A3-%E3%81%8C%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98%E4%BB%B6%E6%95%B0%E3%81%AB-%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%8B/ar-AA11D7A2
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:15:48.81ID:3m61UmWK0
>>703
円安っていうかドル高だからな
あくまでもFRB次第で動いてるのが今の状況

むしろ心配すべきはその後に必ず来る円高それと日本株の下落だ

逆に言えば、個人としてはうまく立ち回れば、儲けられる可能性が非常に高い状況とも言える
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:16:25.85ID:KQMUejr/0
>>703
アメリカや欧州の利上げが永久に続くって言うのも幻想だけどな
そもそも企業の株価が年金に組み込まれた時
世界中で低金利に向かう仕組みが動き始めた
国が収益を金利で独占する事を株価が拒絶し始める仕組みだ
これで世界中がコーポレート支配になり低金利こそが日常になっていくのは当たり前で
それなのに福祉を企業からさら国へ移せるはずが無いんだ
だからアメリカの利上げも何処かで終焉するし
中露みたいな国の金利も低下するしか道が無い
その事を分からないで金利上げたら解決すると思ってると火傷すると思うぜ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:22:35.76ID:4565hmrV0
>>707
金利上げたら解決するって誰が言った?
金利上げたら利払費で債務超過になる
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:26:02.78ID:Y3l/HLp30
>>707
これな
「アメリカの利上げによって日米金利差拡大で円安
だから日本も円安止めるために利上げしろ」という人たちって
アメリカの利上げが止まる、利下げする可能性を考えてない人ばかり
百歩譲って、アメリカの利上げが当分先、まだまだ今の織り込み以上にめちゃくちゃ大幅に利上げするっていうならまだわかるがそれさえ言ってる人は稀で、ほとんどはアメリカの将来について触れてさえいない
この前Yahooのトップにあがってたニュースでさえそういう内容だったし
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:27:26.29ID:Y3l/HLp30
>>703
日銀があまりに変える気ないからヘッジファンドも負け認めてポジション解消したろ
今10年0.25張り付きではないぞ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:31:38.44ID:4565hmrV0
>>706
実質実効為替レート見た?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:34:36.01ID:KXGts5Q50
>>709
おかしいなぁ確か幾ら借金しても負債は国民に対してやってるから問題ないって話じゃなかった?どこで話が変わったの?
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:34:42.49ID:W1kwsQRI0
火曜日のアメリカ消費者物価指数公表でまた円安祭りの予感。
先週で利確は終わっているだろうから
月曜日は高値掴みのカモが狼狽売りに出てくるのを期待。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:36:37.04ID:W1kwsQRI0
>>713
インフレ出ない限りという条件付きだったけど2%のインフレになったから財政出動も無理。あとはアベノミクスの出口戦略として大増税のみ。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:37:55.86ID:3m61UmWK0
老害ソロスがどーの、ヘタレヘッジがどーので、起こる可能性の低い日本国債価格の暴落考える暇あったら、自分が儲かること、もしくは損しないことを考えたほうがいいぞ

アホみたいに急激に利上げしまくってるアメの反動は必ず来るからな
なんせ、今の為替相場は利上げを相当織り込んでるから少しでもインフレピークアウトの兆しがあるだけで簡単に円高にふれる状況だ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:42:59.91ID:W1kwsQRI0
>>716
円はユーロにもジンバブエドルに対しても円安。
インフレ抑制に利上げしているから低金利の通貨が売り浴びせられるのは当然。スイスフランも低金利だったが通貨防衛に利上げしたよ。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:55:45.46ID:ZgFKL0tj0
消費税廃止してCPI7%下げたらいいだけ。一行の解決策を25年間やらないで凋落。アホだろ?アホという言葉しかない。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:56:51.27ID:72ylhbrW0
>>723
ベネズエラなんて通貨単位も知らんけど
トルコリラが対円でこの5年でどんだけ安くなってると思ってんだ、、、
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:16:51.89ID:B4LlWvRy0
中国ファーウェイ会長 今後10年、世界経済は衰退を続ける
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662874540/
社内向けに発表した経営指針が話題になった

「社員一人ひとりに寒気を感じてもらう」
「今後10年、世界経済は衰退を続ける」
「ファーウェイは規模追求をやめ、利益確保を目指す。」
「まずは2年生き延びる」

翌日、中国株式市場はストップ安に
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:51:19.48ID:4565hmrV0
>>730
勝つか負けるかではなく円安が続くか急激な円安になるかの違いだよ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:46:55.45ID:ITYsQ6fB0
>>8
日銀総裁はもうずっと”逆”椅子取りゲームずっとやってるよ

ババ抜きでジョーカー5枚手持ち札でやりたい奴いると思うか?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:40:09.17ID:4MtEJ4rU0
色々議論でてるけど俺みたいなエキスパートから鑑みると直近のラガルドや、今月のFOMC見越す奴おらん時点で全員ゴミ

ドル円適当上がった下がったいうだけのノイズにすぎんよ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:25:47.83ID:3iK56x9M0
>>153
英国面かはわからんが、年寄り多過ぎて超保守化という名の現状維持化してるんよな。
なんか新しいことすると叩かれるし、誰もついてこない。
未だにスマホの使い方わからんという位だからな。

あと15年くらいすると団塊世代がほぼ死滅してスッキリする。
そこまで日本が持つかどうかが分かれ道。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:30:31.01ID:rTA/vtE20
>>1
結局今の円安は円の金融資産が積み上がるだけで労賃が上がる仕組みとは関係がないから国内の経済的基礎体力(労賃上昇と労働者の生活水準の向上)が上がるわけではないだろ
逆に円安で消費財の物価が上がって労働者の生活がより苦しくなってるだけじゃん
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:33:44.04ID:3iK56x9M0
>>300
おっかなびっくりやって、2〜3割上げたら利確しちゃうからなあ。
s&p500ETFのアベレージを超えるのは割と大変。
後からなんとでも言えるんだけどさー

今、Intel、NVIDIAを馬鹿になって買えて言われて買う奴が何人いるか。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:35:47.56ID:BtwPjgKP0
ぶっちゃけもう手だてあんま無いよ。金利差があるからレートチェックしようが介入しようが円安方向にふれる。ロシアウクライナのバトルが終わるまでずっと介入し続けないといけないからな+米国が利下げするまで
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:36:37.38ID:xaZpFUMO0
>>735
その15年後には団塊Jrが老齢人口にカウントされるけどな。
一応人口動態の推計は2060年代まで穏やかだが高齢化率は上昇し続けるんだよ。
9000万人ぐらいの人口で今より高齢化してると言う、終わっとる。
去年64万人ほどの人口減で内59万人が生産人口な。
高齢者が減って行くってのは大きな勘違い。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:37:39.26ID:BtwPjgKP0
>>662
対外債権は、米国債多いけど勝手に売れないし米国債の金利分は自動的に米国債購入に回されるのしらんの?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:41:14.52ID:3iK56x9M0
>>724
ぶっちゃけそれだよね。
財務省は頭マル経の馬鹿か、アメリカに脅されてるかのどちらか。

消費税増税の歪みがデフレとして現れて、その対応のために金融緩和につながってる。対応出来てきたと思ったら増税するから真綿で締めるように経済が死んでいく。それを金融緩和が悪い、金利上げろとか自殺願望があるとしか思えない。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:41:34.63ID:xaZpFUMO0
>>737
nvideaはもう少し待って買いたいね、Intelは要らん。

激しく稼ぎたいなら為替より先オプの方が良いぞ。
ただし逆行きゃ一瞬で破綻出来るけどなw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:57:36.69ID:ZgFKL0tj0
>>742
歳出は歳入からという法律を変えてやらなきゃ。財務省(法学部)より立法府の問題。いつまで金本位制してんだって感じ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:10:08.22ID:wS+vtDEk0
日本人はデフレに慣れすぎて値上げしたら意地で買わないし必死に代替策さがしてくるし
利上げ工作は難儀だろうなw
しかし釣られて利上げしたところも通貨安が止められてるわけではないので
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:32:00.10ID:ocNaOWss0
>>747
そういう意味では今次は日本人のマインドを変えるチャンスだよな
原材料高騰、円安による便乗値上げは一番消費者が納得できる理由だし
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 06:41:15.17ID:9aN7Q/ks0
普通は低利息&円安方向に舵を切ってる今だから、分かり切ってる流れに乗って稼ぐのが本流。
逆張ギャンブルで勝負は新興ファンドだろ。

単勝1.2倍に100万突っ込んで上がり20万を狙うか、
3連単100倍以上を各1万100枚選んで突っ込むかは自由だからなぁ・・
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:09:22.94ID:dbIDogEV0
日銀が無限に買えるんだから勝てるわけない
弾は無限にある、なあに日本人の生活が崩れようと気にすることはない
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:15:42.18ID:65l1CEiOO
3極、4極かも知れないけど、話し合ってやってるんだから負ける筈ない。
民間から利益吸い上げるようにやってる。 米国が終われば日本に順番が回ってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況