X



「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実、実は方言だった? 専門家に聞くと [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/09/12(月) 10:11:01.78ID:DgGeK9119
withnews 9/12(月) 7:04

「なんでいつも否定してくるわけ?」 突然、友人から指摘された〝口癖〟に、心から驚いたマンガが話題になっています。作者に制作の経緯を聞きました。さらに方言の専門家にインタビューすると、その口癖が発せられる「背景」も判明しました。(withnews編集部・水野梓)

「あら」「えっと」ぐらいの音
話題になったのは、9月6日に漫画家さわぐちけいすけさん(@tricolorebicol1)がTwitterに投稿したマンガです。

「前々から気になってたんだけど…なんでいつも否定してくるわけ?」
友人からそう問われた主人公は驚きます。

「いやそうだっけ?」「それ!それのこと!なんで毎回否定すんの?」「否定してないよ!」

「いやぁいい天気ですね」「いや今日も頑張ったなぁ」
そんな風に「いや」を使う主人公。

「感嘆詞として使ってたの…?」と驚く友人に、主人公は「これ口癖みたいなものかも。プラスの意味もマイナスの意味もないもん」と受け止め方の違いにがくぜんとします。

東北出身の主人公は、友人から「方言みたいなものなのでは?」と問われて振り返ると、家族や友人たちが自然と「いや」と言っていたシーンが思い浮かびます。

「いや信じてくれ! 『あら』『えっと』的な音でしかないんだ!」

ツイートは瞬く間に拡散され、3.7万のいいねがついています。
「いやめっちゃ言うわこれ」「心当たりがありすぎて怖い」「否定ばっかりしやがってって言われた時、ほんとに違うのにって落ち込んでた」といった共感の声も寄せられています。

息継ぎと同じような感じで使う
作者のさわぐちさんは、友人たちとオンラインで会話していた時の体験をもとに創作したといいます。
会話があったのは投稿の2日前。「衝撃すぎたので、すぐマンガを描きました」と振り返ります。

岩手出身のさわぐちさん。「自分では『いや』と口にしていることを全く意識していなかったんです」と振り返ります。

山形に住む友人と違和感なくやりとしていたとき、それを聞いていた神奈川に住む友人のひとりから「なんで『いや』って言うの?」「文脈で否定していないことは分かるけど、『いや』を使っているということは、何か含みがあるの?」と尋ねられました。

「いや」に何らかの意味を持たせていなかったさわぐちさんと、山形在住の友人は、「否定の意味でとられてしまうことがあるのか!」と全力で驚いたといいます。

「方言かどうかも分からないんですが、たしかに振り返ると、東北でよく聞いていて、東京では聞いたことがなかったんですよね」と話します。

「『あのー』『えっと』と一緒で、息継ぎと同じような感じで使っているんです。ほかにも言ったことを強調したり、感情を込めたりするときに使っているかなと思います」

コミュニケーション考えるきっかけに
友人との会話をもとに、伝わりやすいように創作したマンガには「上司にこれですごく怒られたことがある」「『否定するな』が何のことか分からなくて口癖を直すようにした」といった反響も。
一方で、「話し相手と少しでも違う考えを持ちたいスタンスの人が、無意識につけてると思ってたけど、地域の話し言葉の慣習である可能性は考えてなかった」という受け止め側の反応もありました。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/55cc398be7f1317ff64188d569c04d61c6769d28&preview=auto
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:11:36.53ID:zcOtxglp0
いや、方言ちゃうやろ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:11:48.49ID:EzvIE4N40
エンダァァァァァァァァ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:11:55.36ID:dAAzEEHI0
いやそれはないでしょ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:12:55.16ID:hLytDeuo0
↓痴漢しながら一言
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:13:05.00ID:6knMXc/X0
心が狭い
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:13:23.10ID:duTUnBT+0
いや俺もそうだと思ってたよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:13:25.51ID:6knMXc/X0
>>11
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:13:54.06ID:34+idCiL0
英語ですら断るのにYes, but~で答えないといけないのに
NOな、いやで始めるとか、変えた方が良い
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:14.12ID:0UcngBQr0
おるなーこーいった人
苦手だわー
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:27.90ID:zcOtxglp0
>>16
英語でいう、「yeah」だろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:33.38ID:Ku/yC4Li0
自分が一番嫌な話し方するやつ
「はい」に対して「いやはいじゃないが」で返す奴
あれも方言か?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:34.06ID:XoPCglT30
いや
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:44.74ID:duTUnBT+0
>>16
いや英語のnoと違うだろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:46.38ID:9SymcuM00
間投詞に文句言うとかもうアスペやん
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:48.84ID:jm6HFIGZ0
というか神奈川は関西訛入ってるから
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:49.25ID:LfEPohLg0
せやけど工藤
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:56.26ID:G0b26A7H0
いやよやめてよも
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:56.99ID:TXMYUhhq0
だからよ~
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:15:14.33ID:duTUnBT+0
>>22
いや実はそれが起源
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:15:39.99ID:CTS3HkvG0
文脈や相手の表情でその「いや」がどんな意味合いで使われてるのかを理解できない友人は苦労してそうだな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:15:52.08ID:zcOtxglp0
>>33
文末に「知らんけど」付けるワイ、優秀😚
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:16:16.09ID:YX8XZjt20
要するに←全く要約出来ていない
そもそも論←今目の前にある問題を解決する気はない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:16:18.01ID:duTUnBT+0
>>37
いやそうするわ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:17:12.73ID:RsBOYYl90
評論家の宮崎正弘がまさにそうだな
最初は不快に感じてだけどアレは完全に口癖
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:17:18.14ID:AdTD/zG60
アスペが切れてるって記事じゃん
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:17:21.57ID:THUNRdco0
相談されたから提案してあげてるのに
全て否定する奴いるけど面倒話すのもやめた
理由話すと角が立つから言わない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:17:41.37ID:0H9WTTs90
何事も否定してくる人とは付き合わないようにしている
一緒にいてもつまらない
肯定的に物事とらえられないのかな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:17:44.06ID:E/dXJFkH0
いや、言ったことないけど
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:17:53.65ID:60EJkU/l0
いや

いやぁ
じやニュアンス違くね
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:13.18ID:LfEPohLg0
>>20
昨日イッテQで見た
ウェイ(ト)ウェイ(ト)ウェイ(ト)
ウェイウェイウェイウェーイ!
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:22.23ID:rFRRB++H0
いやあいい天気ですねえ
とか言うだろ
yeah!みたいなもん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:26.60ID:PSSjZlge0
青森出身の人との会話で迷惑だの意味が違い過ぎて最初理解出来なかったな
悪いね申し訳ないって意味だと思わないじゃん
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:35.36ID:RsBOYYl90
俺は「あ、まぁ」が口ぐせ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:46.46ID:OzhRze3v0
本当に「いや、」という言葉を否定に使う人が周りに居るよ
そういった人は年功序列的な思考が強いらしいね
あと思い込みも
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:49.40ID:EC8Mzs3G0
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】

☆ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サーモン、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

☆DHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

☆プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

☆プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:19:21.65ID:nAwTyyc80
>>2

統一新羅で滅んだ高句麗の難民は関東以北に送られた
東北人は古代朝鮮語と和語のチャンポン

東北人のいやは朝鮮語イエ、つまり朝鮮語のハイ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:19:37.94ID:duTUnBT+0
やれやれ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:19:50.45ID:iXFRvTF80
いやーんとかYearとかそんな感じなんだろうな
自分は東京育ちなので確かに否定されてる感じがして気分は良くない
文脈でわかるけどなんとなく嫌な人間だという先入観は持つ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:05.11ID:1+aoK1Sq0
たまに頭にいやに持ってくるけど、使い方としてはまさに感嘆詞だなぁ
あいやー、確かに言えてる!
みたいな尊敬含みの驚きとして使ってるわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:07.95ID:rFRRB++H0
>>16
NOといえばうちの方の方言じゃ
やたらと語尾にノーつけるわ

いやー何何だのー

否定どころか肯定だが
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:13.40ID:duTUnBT+0
負う 嫌あ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:21.50ID:Sj+5cwuB0
千葉だけど使うな
口癖だ
大学は東京だったが指摘された事も無ければ仲間達も使ってた
世代の違いだろうな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:28.93ID:507EIX/A0
いやよいやよも好きのうち
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:37.98ID:1wPCtyqV0
イヤッ イヤ イヤ!!!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:56.50ID:nAwTyyc80
>>60

支那語のアイヤア、朝鮮語のイエー
どちらかが語源
東北人が言ってるのは後者で
関西人は前者だろうな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:20:57.46ID:R7/0ze0b0
壺ですね
5ちゃんに多い壺の老害
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:21:16.35ID:LfEPohLg0
>>75
やっぱてやんでぃとかべらんめぃとか使うん?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:21:40.02ID:LfEPohLg0
>>85
いやそれな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:21:41.63ID:uCGNrFyI0
感嘆詞のいや、はわかるよ
いやー映画ってほんとにいいもんですね、とかのあれだろ
明らかに否定っていうか話の腰を折るようないや、ってのとは違う
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:22:05.67ID:vZO4Nsd10
いや、を多用するのは
指導、指摘事項に対して言い訳ばかりする奴が多い感じ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:22:08.21ID:nAwTyyc80
>>87
ガイジ五毛の規制中はとっととタヒねや
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:22:15.67ID:duTUnBT+0
>>81
東日本じゃ前方後円墳は栃木や群馬あたりにしかないな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:22:20.66ID:UTrRc6vN0
私はむしろ逆で
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:22:20.89ID:NTHOkPx80
いやに続く文脈まで含めて否定してるから当たり前だけど否定と受け取られてるんだろ?
いやが方言か口癖かなんてどうでもいいわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況