【社会】ついに地球の歩き方「日本」が登場!! 凶器になる厚さで47都道府県を網羅 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/13(火) 20:42:48.70ID:sWroedze9
【ラスボスきた】ついに地球の歩き方「日本」が登場!! 凶器になる厚さで47都道府県を網羅

冨樫さや4日前

https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2022/09/ArukikataJP14.jpeg

『月刊ムー』『ジョジョの奇妙な冒険』『水曜どうでしょう』など次々と展開する異色コラボや、初の国内版「東京」が話題となるなど快進撃を見せている「地球の歩き方」。コロナ禍を跳ね返すばかりか、むしろ逆境をチャンスに変える勢いだ。

しかし国内版で取り上げられてきたのは「京都」「北海道」「沖縄」といったメジャーな観光地ばかり。地球のすみずみまで歩くのがポリシーの「歩き方」にしちゃぁ、ちょ~っと「ひいき」じゃないの?

と思っていたら、ついに、ついに「日本」が出たー! そのボリュームは全1056ページ、47都道府県を網羅。かつてない情報量のガイドブックが誕生した。


・『地球の歩き方 J00 日本 2023~24』(税込3300円)

2022年9月1日に発売されたそれは、厚さ3cmのビッグサイズ。はっきり言って重い。一般的な厚さを超えた文庫本を「レンガ本」と呼んだりするが、凶器になる厚さである。

縦に自立するのはもちろん、通常なら自重で倒れそうな背表紙置きでも支えなく自立する。物理法則を無視している。

その重さ、およそ950g! もうちょっとで1kgじゃないか!! 

決して紙が厚いわけではない。むしろガイド本としては薄手の用紙だと思う。それなのにこんなに重いのは、ひとえにページ数が多いからだ。全1056ページというのは「地球の歩き方」史上最多だそう。

初回発行分のみ表紙がリバーシブル。既刊本のテイストに合うのはイラストバージョンだが、写真バージョンもいい!

気になる中身は、企画ページから始まる。「東海道五拾三次」と「鉄道で日本縦断」という2つのテーマ旅が紹介されている。

ちなみに後者は机上の空論ではなく、2022年現在の鉄道ダイヤで実現できる行程(16泊17日 / 運賃およそ13万5000円)になっており、編集部のガチっぷりがわかる。なんか挑戦してみたくなるな。

「ご当地グルメ図鑑」「おいしい酒図鑑」などのグルメ特集ページもあるし……

「温泉」「城」「古墳」「焼き物」「酒蔵」といった、全国に共通するテーマも特集あり。普段は意識しないけれど、もし自分が日本を歩く外国人だったら、この辺りはたしかにどこに行っても出会う「日本的な文化」だ。

続いては本文だが、すべての都道府県に18~21ページが割かれている。人気エリアだからページが多いとか、過疎地だからページが少ないとかの優劣はない。

ガイドブックの精度を確認するには「自分の地元を読むといい」というライフハックがある。有名な本でおすすめされている場所でも、地元民目線から見ると「うっそだぁ~」と言いたくなる記述も珍しくない。本書はどうだろうか。

詳しくはそれぞれの地元をご確認いただきたいが、意外にも筆者は違和感がなかった。写真も美しく、オーバーな表現のない落ち着いた文章で、「地元のよいところ」を外部の視点から捉え直してもらっている印象。「そうだよなぁ」「改めて見ると価値があるよなぁ」と、うなずきながら読み込んでしまった。ちょっと郷土愛がわいてくる。

https://rocketnews24.com/2022/09/09/1682839/
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:47:47.17ID:Y6xihjKh0
そんなの持って旅行できねーよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:48:43.38ID:fxPHUXne0
行った気になって楽しむ本。ネットでええやんって話ではあるが。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:51:54.18ID:eqTGskgy0
lonelyplanetの日本版もおもしろい
外国人が日本のどんな所に興味を持つかわかる
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:54:04.48ID:EOF5vydW0
>>16
流石に盛り過ぎじゃ無いですかね?茨城さん。
キリストの墓の周囲で盆踊りとか、振り込み役満レベルですよ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:56:00.98ID:09fKBRau0
18ページと21ページが優劣の差だろうに。
北海道は大島支庁や千島支庁ごとに18ページほしかったな。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:56:44.41ID:GXI9MM490
3300円て安いね
去年地元の歴史研究会が5年がかりで4000万かけて作った郷土史を予約したんだが5万ジャストだった
ちなみにまだ手元に来ない。早くしろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:57:29.98ID:tjh5QE+a0
数年で100人被害の岡山の用水路は載ってる?
https://i.imgur.com/sFJHzzj.jpg
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:58:31.76ID:2AQsTtDP0
地球の歩き方は、タイアップで金もらって記事書いてるからね
ロンプラの日本版でも買って旅行したほうが、新たな発見があるかもよw
0027名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 20:59:02.53ID:dkPNZ99g0
面白そう
電子書籍ならアリかな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:05:27.86ID:ei306tu/0
>>6
海外に行きにくくなった分、国内旅行に流れてる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:08:06.30ID:rG1bPK1y0
千葉県4ページくらいだった。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:09:03.92ID:ww+vOhPC0
>>7
なんのために水戸光圀が
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:10:57.08ID:Rr2scVtl0
>>16
世界旅行いらんな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:13:14.34ID:cYmgvHdo0
こんなんどーでもいいから、バングラデシュの最新版まだぁ?
来年行くんだから、早くしてよねw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:13:44.11ID:Y6/4Khd20
元バックパッカーだが
騙し方とか迷い方とか呼ばれてたな
長期滞在者はロンリープラネット持ってる人が多かった
俺は歩き方使ってたが情報遅く
無くなってる宿も多かった 
グアテマラのアンティグアのZenって店で
記者と一緒に飲んだわ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:16:50.77ID:ZsHVZ56E0
高い!
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:19:48.20ID:HB9zh4hj0
東京多摩版はなかなかの充実ぶりだったけど、47都道府県になると情報が薄くなりそう
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:27.44ID:WGkAjIHy0
食べログやホットペッパーみたく裏で色々なるんだろうな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:57.06ID:ZMDMmT3x0
>>49,50,56
すべての都道府県に18~21ページが割かれている。人気エリアだからページが多いとか、過疎地だからページが少ないとかの優劣はない。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:31:47.78ID:0gZ2hw+z0
>>2
>>4
死ね大ダラズw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:29.76ID:CfIfhKam0
尖閣や竹島も載ってるんやろうな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:48:54.12ID:IwxP/OUc0
地球の歩き方のハンガリーだったかな?
治安悪いからこの辺は行かない方がいい、みたいなことまで書いてあったけど、日本版にもあるのかな?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:52:00.58ID:ua4FsSfz0
石川県は袋とじでいいです
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:52:15.47ID:RXFsoZ410
>>67
昔ははっきりと危険なエリアと安全なエリアが絵地図に書いてあった。
あと、◯薬の入手方や使用レポートまで。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:52:47.07ID:lI+jTWeY0
韓国の出版社が正式に版権を得て出版している韓国語版には以前から日本編があったな
日本編の中身は全く違うものだろうけど
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:53:18.11ID:ivM4cS6W0
東北はすっかすかなんちゃう?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:53:29.22ID:CfIfhKam0
トリセツシリーズも頑張ってほしい
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:57:00.08ID:Ab+xxV0q0
「地球の歩き方・水曜どうでしょう」には笑った。そのうち、「地球の
歩き方・男はつらいよ」「地球の歩き方・路線バス乗り継ぎ旅」とかも
出てきそう。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:01:42.38ID:M3L0qRTN0
買って勉強するわ
富山県や福井県は自分の人生では行かない可能性が高いけど、それらの県の知識を蓄えるだけでも買う価値はある
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:10:11.80ID:KEa0zTo30
>>1
わざとらしいバカウヨのオナニー(笑)
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:10:46.35ID:Q2JgRaMC0
地球の歩き方は日々進化してるな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:11:43.90ID:+DMX2yq20
Kindle版を買ってしまった
1061ページの大作
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:13:12.49ID:UJUu24TL0
シマダス愛読者の自分も欲しい
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:23:52.95ID:HIlBOCBc0
>>90
お金や着替えは持って行くやろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:27:05.04ID:34QOpNp60
>>79
金沢県には行くんだ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:28:04.94ID:1ghrUxqr0
>>79
富山はサイトの観光案内をみるとおもろいよ。
峡谷の橋とか絶壁の海岸みないなのが延々と続いてるからそれ見てるとグンマーより格上の秘境にしか見えないからw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:28:59.44ID:7v8KxGZU0
>>7
水戸城のしょぼさはクセになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況