X



【社会】「メールでパスワード別送」セキュリティ的にはNG いまだはびこる「PPAP」問題 [朝一から閉店までφ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/14(水) 18:07:20.49ID:gdRbak8Q9
2022年09月13日 16時50分

ファイルをメール送信するとき、まずパスワード付きのzipファイルを送り、続いてパスワードを別送するという方法が広く使われてきた。セキュリティへの配慮から生まれた方法だが、実は意味がないのだという。

9月3日におこなわれた弁護士業務改革シンポジウム(主催・日弁連)の第1分科会で、情報セキュリティにくわしい吉井和明弁護士が解説した。

●「パスワード別送」がダメな理由
https://www.bengo4.com/c_18/n_14953/
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:59:49.36ID:jmbxsgza0
うちの会社はIIJのPPAPサービス使ってる
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:09:37.81ID:R05px/+r0
>>662
他社にファイル送信用のシステム採用したいけど
こんなのに金使うなメール添付でいいっていわれて通らないんだよ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:47:56.74ID:GjaBT5DH0
某社でiDeCo口座の開設したら
IDをハガキ
パスワードを封書
と別送してきたわ

郵便受けに投函されるタイミングが同日だったから
配達員による盗難は防げないと思うが意味あるのだろうか
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:21:03.49ID:RzQUebSp0
これ厳密にやるならメール送ったあとにFAXでパスワード送るとか電話して口頭で伝えるとかWebメールで送るとか別の手段でやらないと意味ないよね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 04:06:09.96ID:FZvyIERa0
これやめたい会社は山ほどあるけど「取引先の会社がやってるから…」の連鎖でやめるにやめられないんだろうな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 05:02:17.91ID:aHja5g4B0
>>6
「ライスをフォークの背に乗せるのは間違い」と言われるが誰も正解を言わないのと同じ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 06:08:44.34ID:/FZbJUFa0
弊社ではセキュリティ強化の為パスワードは8桁に統一しなさいと
通達がありますた
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 06:23:09.46ID:aVed42T40
>>802
やってるよ
つうか、セキュリティ対策しているふりに過ぎないんだけどね
利便性と実用性のバランスを考えると特定の人物とのやり取りはWebBOXで、そうじゃないときは>>1をやってる
オールリプライでパスワード送ってる時点で何の意味もないことは分かってるけど、「チェックポイントを増やして誤送信に気がつく機会を増やす」という対策が必要なのさ

文句あるなら誰もが納得するメール誤送信を無くす方法を見つけてみろよ、バーカ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:11:12.77ID:JXumANeg0
なんでメールで送っちゃいけないの?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:56:34.67ID:8luEeJ+X0
今さら…
知った上で他に良い手がないからやってんじゃん
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:10:13.88ID:X+iAXNHu0
大手に物件の問い合わせしたらこれで寄越してきた
何の意味があるのかさっぱり解らんかったな
PGPとかあるやろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:53:00.61ID:JHJwCtBK0
まぁしかし最悪
メール送信はまず一旦上司に送り、承認後に本送信
みたいな文化がデフォにならずに済んだと思えば
日本ならやりかねなかった
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:35:34.16ID:INnaVFpl0
効果がないというのはデマ。
ある程度の効果はある。
もっとガチガチにやってもいいけど、今度は手間暇かかって、
やってられない。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:48:45.98ID:cmLqXcyi0
パスワードに変な記号混ざっててダブルクリックでイッキに選択できないやつが地味に鬱陶しい
そこまでガチなパスワードかけなくていいよ…
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:08:34.38ID:TDJAA7Uw0
それより、SPFはいいとして、DKIMとかDMARCとかいつの間にかワケわからん証明書つけるようになってんのな?
対応しないとダメなのかね?DNSの書式がわからん。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:09:47.04ID:Huoq1cHH0
添付ファイル付きのメールが読まれてるということは
パスワードを知らせるメールも読まれてるということ
意味がない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:13:21.19ID:xTWVl+I80
PPAP
東京都、お前だよ、お前
都の職員とのやり取り、もう辟易するわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:50:05.15ID:G6Jby6Ic0
クラウドに添付ファイルを一時保管する例もあるけど
そのURLとPWを都度メールで送っていたら
事実上PPAPじゃね?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:07:17.48ID:E9Pve4Zj0
>>813
正確にはグループ外への添付付きメール送信だな
アレは誤送信防止が目的
のはずなんだが内容をキッチリ確認する課長は
残念ながらあまりいない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:17:40.49ID:v5aY55Je0
これ問題の捉え方がおかしいと思う。

宛先間違いに気づくチャンスを作る意味で、PPAPに意味があると思って使ってた。

なのに、メールのセキュリティ突破されたら同じとかいう問題にすり替えてるんだよ。





そん何メール信頼できないなら、はじめからメール使うなよって話だろこれ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:26:17.87ID:7ytY84UN0
LINEで送ればいいのに
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 04:57:47.18ID:mgHQla2v0
よくわからんが銀行アプリがやってるような
ワンタイムパスワードじゃあかんの?
あるいは、生年月日と秘密の質問をセットでメールで再発行のあれ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:16:11.99ID:wlhyYYRw0
>>10
これが語源だろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:18:44.93ID:wlhyYYRw0
パスワードかけるなら相手のメアドにしとけば良いんだよ
文章で書かないでも分かるし誤送信だったらファイル解凍できない
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:55:26.68ID:yofmo8ad0
2ちゃん住民のリテラシーならこんなスレ3レスくらいで終わってた
アホだな
アホだな
はい終了
5ちゃん住民はスマホから参入の人も多くていくら説明されてもPPAPの何が無意味かわからない人が後を絶たない
情報処理の一番簡単な試験受ければわかるくらい初歩的だろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:03:04.45ID:y/4zgWW70
つい最近自社で情報セキュリティルールを守るためPPAPを行う必要があると言った解説があり目を疑った
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:07:04.08ID:3a2tMDCu0
パスワードはFAXが正解かな?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 09:09:56.02ID:vN/IXOOs0
これやりたくないんだけど、会社のメールで外部に送信すると勝手にパスかかる
なんとかしてくれ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 09:10:18.96ID:Ub3TGrJv0
>>885
パスワードを定期的に変えるのもだな。
コロコロ変えるとモニターに付箋貼るだけ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:18:23.77ID:kO3IEoDz0
これ三菱電機のことだろ?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:45.83ID:mKtTl7xL0
>>882
パスワードかけるとウイルスチェックがかからんのが問題なんだよなぁ。

誤送信対策には相手のメアドをパスワードは有効だろうな。
どっちにしろ2回送信は面倒だけどな。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:35:00.22ID:Dkw838Eb0
うちの会社、メールにファイル添付すると
自動でPPAPになるシステムを導入している。
もうなにがなんだか。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:36:04.89ID:h9oUB0Xe0
>>887
なんとでも好きに呼べ
PPAPは現実世界でアホと思われとるぞ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:39:04.39ID:FjA4Ijpx0
ファックス最強
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:41:27.87ID:mKtTl7xL0
>>897
オンラインストレージに上げて、そのためのIDとPWを設定して相手に送信って、メールにファイルを添付するより面倒なんだよなぁ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:41:29.44ID:tbCHOEVo0
>>888
クラウド上に置いといてリンクだけ貼ってくれればええよ
いちいちパスなんか設定しなくていいよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:46:09.68ID:KYtgbZaW0
>>903
IDもパスもいらんよ
リンクだけちょうだい
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:52:10.42ID:mKtTl7xL0
>>905
オープン網に、本来PWかけて送るファイルをノーガードでアップするのか?
それだったらPWかけずにメールに添付して送ったらよくね?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:57:05.44ID:sZK5oPfj0
オンラインストレージが何か知らんけど、普通ストレージに上げてメールアドレス指定で共有するでしょ
その共有リンクはそのメールアドレスの所有者しかアクセスできないのでパスワードなんて要らない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:58:55.72ID:spwsDSMl0
>>906
俺のID変わってるかもしれんが
会社のメールで送ると自動でそうなる人向けの話ね
会社の規約違反とかいう話も抜きでセキュリティ観点だけでいうと
メールで送ってるものは全部見られてるんだから同じこと
IDもパスもメールで送っても見られてる
それはまずいっていうくらいの重要ファイルはメール以外の通信手段を使う
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:29:29.96ID:yEL0MrST0
>>25
メールだといつ受け取るのかわからんから無意味
うちの部長は締め切り後に初めてそのメールを発見した
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:09:57.61ID:QpnHllbf0
うちは添付メール送ると全自動でzip化して、全自動で同じ宛先にパスワードメールも送ってくれる便利機能。
セキュリティってなんだっけ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:18:03.70ID:nkgnntmW0
でも結局、オンラインストレージの管理者には覗かれてる
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:16:25.81ID:w1G6zbpz0
>>907
すまん。
メールアドレス指定で共有ってどういうこと?
それメールアドレスをIDなりにしてるんじゃないのか。
IP指定で共有とかなら意味分かるけど。

>>908
ああ。なるほど。
平文メールを傍受前提ならそうなるな。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:23:18.46ID:844uJ9lH0
>>888
わかる、勝手になる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:45:56.71ID:TTotOFJm0
>>888
一方はPPAP
もう一方は暗号化zip拒否
クラウドサーバーは弾かれる
どうしようもないのでお互いに別のPCからgmail使ってやりとりしたことある。
本末転倒かもね。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:43:04.57ID:e100HDL40
>>899
どこの現実世界で生きてんだよw
無駄だと思っても会社のルール優先するのが社会人ですよ
ニートには理解できんかもしれんが
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:43:18.13ID:RFzMCZfT0
>>691

は?
PCに外線を繋げってか?
いつの時代だよwww
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:44.60ID:AU+99JWA0
元請がこれで送ってくるんだけどほんとめんどくさい、あとzipもziにして送ってくる
こちらから送るときは何も気にせず送ってるんだけどね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:09:29.44ID:REVw+xEZ0
>>918
俺も修正ファイルそのまま添付で返してる
そこで暗号化してくださいとか言われたら取引やめるけど
言われたことないし向こうの担当も意味ないことくらいはわかってるだろう
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:54:03.41ID:tq87+iUX0
メールはsslで暗号化されてるので安全だから気にするな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:14:29.67ID:pAfF7IWr0
産総研の奴がいつもこのやり方で資料送ってくるんだがうんざりする
大したこと書いてないのに
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:34:43.91ID:mkPiNWxH0
PPAP
富裕層が連想→パテックフィリップ、オーデマピゲ(高級時計ブランド)
平民→ペンパイナップルアポーペン

次のオチを答えよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:04.67ID:Xtl9XAIx0
仕事してりつもりのアフォがやってるやつね。
メール添付文なんざ確認のためだけなのにほんと仕事出来ない奴には困ったもんだ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:42:14.70ID:qFvTPCoK0
そりゃ、意味ないよな
タイトルがパスワードだもんなw

日本らしいお笑い話
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:21:20.97ID:mcGNNgs30
外国人にPPAPがウケた理由がわからん
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:27:42.86ID:WOvycEJd0
どうやってやるんですか?と聞いたら
「ウチの会社のPCがそういう仕様になってるんで」
と答えられたから
個人でどうこうするもんでもないんやろ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:29:56.14ID:8XZZdOZE0
商社みんなこれやるよね
面倒くさい
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:36:14.25ID:CkS3toen0
うちも自動で暗号化されてパスワードメール送られるわ
BCCで特定の宛先を指定するとそのまま送られる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:43:31.17ID:iSojQ9OZ0
誰もが知ってる大企業の本社だけどファイル添付して送信したメールの宛先、CCそのままコピーして別便でパスワード送ってるわw
全く意味無いよな
社外宛は自動的に無作為のパスワードがかけられるけどそれも本文のメールの宛先コピペして送ってるだけだから意味ないよなw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:05:28.34ID:GXYzkcZo0
本文に書けば済むやつを添付ファイルにして
zipで暗号化してパスワード別送して
何やってんだ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:29:43.43ID:lYuT7CoE0
>>928
セキュリティ鯆置いてる某公共団体のVPSでメーラーのポート用に110番と25番解放必須で驚いた事有るわ
パスワード漏れるけど良いかって尋ねたら有る訳ないと強弁されたのでそのまま立てたが平文でログにメールパスワードが残ってる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:14:56.46ID:CWA3CGd00
社内のメールサーバ内の範囲で送信するのなら良いが
社外へ送る場合は、重要な情報をメールで送る行為自体がNG

例えば中国の要人暗殺リストを中国国内の会社へ送るとなった場合
メールを選択肢にして良いか、考えればわかる
暗号が解けたら読めるデータをそのまま送るとか完全に自殺行為
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:42:28.85ID:bplMQQiL0
この方式でデータ送るようになって送信済みフォルダの中が増えるの嫌だわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況