X



手取り9万8000円の不条理 20代非正規図書館員が声上げた理由 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/16(金) 07:58:23.34ID:IyOkmQsR9
 9月も半ば、暑さもやわらぎ秋の気配になってきました。読書の秋、図書館は多くの人にとって身近な存在ではないでしょうか。私は取材の下調べでよく利用しますが、特に入手が難しい古い資料を読めるのは図書館あってこそ、と感じます。今回はそんな「知の拠点」を支える職員の訴えを取り上げます。【デジタル編集本部・牧野宏美】

 画面の向こうに、少し緊張した様子の、まっすぐな目をした女性が現れた。地方の市立図書館に勤める、滝本アサさん(仮名)。1990年代生まれの20代だ。滝本さんは8月上旬、ネット上である署名活動を始め、大きな反響を呼んだ。

 「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」

 署名文はこんな書き出しで、雇用が不安定で低賃金の非正規図書館員の待遇改善を求める内容だ。年収150万円程度という自身の待遇や切り詰めた暮らしぶりも明かし、ネット交流サービス(SNS)で拡散。賛同者は約5万人に上る。

 私は約3年前、就職氷河期世代の今をリポートする連載の取材で、非正規の学校図書館司書に話を聞いた。

 東京都内の中学校で働く当時42歳の女性は、子どもと触れあえる仕事にやりがいは感じるものの、生活が苦しく、一時保育士のアルバイトを掛け持ちした。ストレスによる心の不調も抱え、「何のために生きているのか。正直、40歳で人生閉じてもいいと思っていた」と漏らした。

 署名活動を知ってその時感じた不条理とやるせなさを思い出し、変わらない現状にため息が出た。ただ、滝本さんの文面からは怒りやパワーが感じられた。なぜ今声を上げたのか、聞きたくなった。

 匿名を条件に…(以下有料版で,残り1080文字)

毎日新聞 2022/9/16 06:00(最終更新 9/16 06:00) 有料記事 1788文字
https://mainichi.jp/articles/20220915/k00/00m/040/089000c
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:13:30.22ID:s+LDdB5i0
>>69
仕方ないよ
底辺が底辺叩きして気持ちよくなってる社会だからなw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:13:31.89ID:pjqhZjhh0
非正規なら週30時間勤務だろうな
月120時間で12、3万
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:13:36.57ID:qW6ySh0N0
同一労働同一賃金
そこの公務員と同じ給与じゃないとおかしい
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:13:50.89ID:WN8t6qEv0
フルタイムじゃなくて手取り15とか求めてんのかね?
開いてる時間に他の仕事するのが普通だろw
0110名無し募集中。。。
垢版 |
2022/09/16(金) 08:14:32.26ID:7oaPS/hS0
図書館員なんて要らねえ職業だろ
金もらえるだけマシ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:14:41.72ID:ukSZ7VC30
スマホいじって1日終わるって聞いてるけど楽だから続けてるんだよね?

給料将来を問題にする人は普通転職するってさ^^;
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:14:48.42ID:4wfOvdhV0
妥当な金額に見えるが訴えてるから影で何かすごい作業してるのかな?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:03.10ID:C4KbeQB80
>>69
意外に資本家側のねら~も多い、ってのとココに常駐してるネトウヨ・パヨちん共に考えの浅いバカだから…とかかな?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:24.73ID:qW6ySh0N0
>>115
公務員の仕事ってそんなのなんだ
退職金廃止賞与廃止だな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:32.27ID:2N/k1X3O0
そんな職場やめなよって
周りが誰も言わないのが謎
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:33.60ID:1U8ktwxX0
>>105
そんなもん抜け穴だらけ
非正規には絶対にやらせない仕事をつくればいいだけだ
それで同一労働でなくなる
だいたい何の罰則もないんだから義務化したってまるで意味ないよ
せいぜい労基に小言言われるだけw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:46.13ID:uzQNXzeV0
労働時間と業務内容が分からんから何とも言えん
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:51.49ID:7/JgJ9dr0
雇用良かったのになんで非正規なん
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:54.73ID:AnAJ8sme0
>>100
今後、円が紙屑になったおかげで日本人の大半が日本で働いても食えなくなっていく時代になるんだから、海外が遠いなんて甘えてたら生きて行けなくなるぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:16:11.86ID:qW6ySh0N0
>>124
同一労働だよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:16:25.07ID:d/SUPIMv0
図書館員はAIロボットで良いよね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:16:36.52ID:KiuKV3C50
これ図書館は派遣会社には20万くらい払ってんだよね
労働者を解雇できればそんな不条理な話にならないのに
解雇できなくして代わりに労働者の賃金を中抜させるシステムを作り出してる
馬鹿げた話だよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:16:42.10ID:Eu477fPa0
昭和時代は大学教授の娘や超金持ちの娘が結婚するまでの腰掛け職業。
この印象が強くて中々給料が上がらない。
0132名無し募集中。。。
垢版 |
2022/09/16(金) 08:16:45.66ID:wmLo0qmP0
本の検索はPCで出来る
返却は投函口に入れれば済む

本の整理だけじゃねえかやること
もう単純作業はどんどんオートメーション化していけよ
いかに恵まれた職業だったかその仕事が機械に取られて初めて理解するんだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:17:06.85ID:6ZdyaDfy0
文句あるなら転職しろ!
ズーズーしい。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:17:08.82ID:L4upoXlY0
図書館員て普段何してるんだ
世界の労働者のなかでトップに君臨できるくらいの
業務だと思うが
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:17:19.63ID:re43twVG0
ちなみに俺はゲイ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:17:55.80ID:4PJl0vAg0
司書でも20万くらい貰える世の中が望ましいわけだが、
必死に低賃金を叩いてるのは滑稽だな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:17:58.43ID:zGQKi/m80
司書「こんなんじゃ生活出来ない!」
図書館「十分な金を払ってる!」
派遣会社「・・・・・。」

どこもこのパターンやんw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:18:01.29ID:7/JgJ9dr0
>>47
棚の整理もロボットがするようになっちゃいそう
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:18:38.67ID:kPcZPEir0
>>69
正規でこの給料なら低いと感じるけど非正規ってパートのおばちゃんと同じってことだろ?転職しろとは言わんがじゃあ正規になればいいじゃんと思う
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:18:44.17ID:A3KWDhfG0
図書館司書は人気ありすぎて足元見られてるんだよな
俺だってまともに稼げるなら図書館勤務したかった

その現実分かってて図書館に務めたくせに文句言い出すとかちょっと意味わからん
0149ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/16(金) 08:19:04.66ID:2gaA73so0
図書館の職員てそんなに労力を必要とする仕事なのかねぇ(楽な仕事に思える 笑)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:19:07.35ID:7/JgJ9dr0
>>109
高卒でも大企業の工場はいい待遇よ
二交代三交代で夜勤あったりするけど
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:19:08.29ID:ueBtXZzf0
この人手不足の時代に20代から非正規やってるのは脳に欠陥があるんだと思う
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:19:33.50ID:NX16lSdk0
性質上市民サービスの受付だからな
ボランティアみたいなもんだよ
まともに給料出るならお前は雇われないよってなる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:19:36.44ID:Urh7QCpC0
>>28
健康診断で普通5万は貰えるところ500円入った封筒渡される。いくら研修医とはいえとがっかり。どの業種でも下っ端はこんなもんでは?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:06.41ID:WN8t6qEv0
>>69
待遇見ても普通なんだけどどう改善するんだよ
日に数時間のパートで手取り15万(額面20)くらいあげたら満足なの?
経営成り立たんだろう
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:07.95ID:AnAJ8sme0
>>97
今熱いのは転売だな
円安で死んだ人と死にかけてる人がたくさんいるから、端金でも欲しい死んだ人からタダ同然で買い叩いて、少しでも安く買いたい死にかけてる人に安く売れば儲かるぞ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:22.05ID:aIzHlpl30
【公務員は派遣だらけに!】
『日本の公務をされている多くの人が派遣の人たちになってきてしまっています!』
https://www.youtube.com/watch?v=J_dTrXXi5RI
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:52.80ID:MhAEntiB0
>>1
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:20:58.10ID:HCznfNdz0
日給8000円としても月16万ほどいくはずなんだが?
月の半分以上休んでおいて給低いのは当たり前
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:21:08.66ID:vzd6c7o70
いやだからなんでバイトで生活しようとすんねんな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:21:31.15ID:COl69xEq0
日本て労基の最低限さえ守っていれば十分だと思っている人や企業が無数にあるからなw
最低限が普通になっている酷い社会だと思うわ
外資勤務ずっとしてるけど、労基の最低限なんて事はあり得ない
若くて能力が多少でもあると思うなら、日本企業なんて初めから考えずに外資を薦めるわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:21:31.24ID:oQtQar4l0
非正規はいつでも切れる代わりに高給ってのが理想だけれども、世の中には薄給でいいから雇ってくださいって言う人も多くて、結果基本ラインが薄給になってしまった
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:21:34.67ID:0C/CLQJQ0
カフェとか利益付きそうなものつけてみるといいかも?
赤レンガの倉庫改築したカフェのついてる近所の図書館めちゃくちゃ素敵だぞ
高いけど食いに行ってしまう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:21:52.35ID:lcUXQtZD0
図書館側も主婦のパートとして想定してるんだろうな
スーパーよりは綺麗な仕事だし何が不満なの?という感じ
まさかこれだけで食っていくつもりとは思ってない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:22:04.33ID:XG5gSVKA0
なんで辞めないの?生活できるわけないじゃん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:22:05.43ID:uzQNXzeV0
図書館なんて頭脳労働も体力労働も無い
シルバー人材でもこなせるような仕事だろ?
そりゃ給料安いべ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:22:14.57ID:k3NihtLV0
正職員でも民間から来たら休める以外にメリットないのに、非正規なんて何でやってるんだろうと思う。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:22:29.01ID:gBspcE270
空調は効いてるし静かで座ってるだけ。大声張り上げるわけでもなく力も不要、それで給料が髙けりゃ普通の職員が反乱を起こすよ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:22:55.93ID:mqqYi6fV0
転職する力ないのか?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:23:20.25ID:rt1yf9uY0
肉体労働ならいつでも、この2倍以上の給料で募集されているぜ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:23:28.98ID:+Jl0adtR0
>>166
それも正しくない。
現代の奴隷は雇用者そのもの。
正確には正規の奴隷と非正規の奴隷になる。
違いは正規の奴隷は非正規の奴隷を使う権利を
もつだけ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:23:42.10ID:z8028swx0
アルバイトで最低+40円程度の時給なら1日7時間ほどを20日で手取りならそんなもんじゃね?
まずアルバイト1つで生活しようというのがおかしくね?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:23:54.05ID:Tecr3P5SO
非正規パートならそんなもんじゃね
公務員試験受けて正規で図書館に配属されるよう努力すればいいと思うんだが
まだ20代なんだし
手っ取り早く好きな仕事に就きたいみたいな考えだとそら条件悪い募集しかないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況