X



◆◆◆スレッド作成依頼所★1531◆◆◆ [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/09/16(金) 08:50:13.27ID:+VEhkL4q9
■依頼所について
依頼所の主目的はニューススレッドの作成依頼です。依頼の際はニュース記事の提示をお願いします。記事がネット上に無い場合は代替となるデータ等の提示をお願いします。

■作成が推奨されないスレッドおよび使用が推奨されないソースについて
・ガイドラインに違反するもの
http://www2.5ch.net/adv.html
・ローカルルールに違反するもの
https://asahi.5ch.net/newsplus/head.txt
・板違いのもの
・記事の作成日時が古いもの
・記事の閲覧が無料会員や有料会員等に限定されるもの
・記事の内容が過度に性的なもの
・スレッドの★1を作成してから96時間以上が経過したもの
・KSL-Live!
https://ksl-live.com/text
・佐賀新聞
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591100378/648-649

■ニュース速報+での取り扱いが禁止されている人物について
・西村博之
・橋下徹
・鳩山由紀夫
・百田尚樹
・堀江貴文
・前澤友作
※株式会社ZOZOについては取り扱い可となります
・舛添要一
・村本大輔
・望月衣塑子
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567932678/59
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1587886833/431
・山口敬之
https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1496280497/306,308,381

■その他
スレッドは最初の作成から120時間後に強制dat落ちします

■前スレ
◆◆◆スレッド作成依頼所★1530◆◆◆
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662853804/
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:52:07.34ID:MQ+enPyW0
埼玉県 新型コロナ 10歳未満の感染者が死亡 県内初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220920/k10013828571000.html

2022年9月20日 20時35分


埼玉県では20日、新型コロナの感染が確認された男女合わせて8人が死亡したことが発表され、
このうち、10歳未満の女の子が死亡していたことが分かりました。

県内で10歳未満の感染者が死亡するのは初めてだということです。

さいたま市によりますと、このうち10歳未満の女の子は先月30日に市内の医療機関で亡くなったということです。

ワクチンの接種は受けていなかったということですが、
基礎疾患の有無や死亡の経緯、死因などについて、さいたま市は遺族の意向だとして明らかにしていません。

埼玉県によりますと、県内で10歳未満の感染者が死亡するのは初めてだということです。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:06:30.36ID:2fuq6gTQ0
>>326
すまない
当たり前すぎることをニュースにする気はないな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:17:05.28ID:MQ+enPyW0
オミクロン型後遺症、多様化の傾向 感覚過敏の症状も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE067C30W2A900C2000000/

2022年9月20日 19:05


新型コロナウイルスの「第7波」でオミクロン型が主流となり、後遺症の患者の症状が多様化している。

従来の倦怠(けんたい)感やせきに加え、光や音に対する感覚過敏などの症状が目立つ。

新規感染者は減少傾向にあるものの、後遺症の患者が急増する恐れがある。

メカニズムは解明されておらず、症状が長期化するケースもあり、医療提供体制の充実が求められる。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:24:23.94ID:MQ+enPyW0
「学校や仕事に行けない」コロナ後遺症 ピークアウト後の急増 懸念 専門外来少なく 診察受けたくても…
https://news.yahoo.co.jp/articles/2094ba37c748301c828bd4fcde9b4c474df73131

9/20(火) 18:41


第7波はピークアウトを迎え、新規感染は少しずつ落ち着いてきています。

こうした中、心配されているのが後遺症患者の増加です。


吉島病院の後遺症外来に通院している患者で長い人は1年以上になるといい、学校や仕事に行けず、悩んでいる人は少なくないといいます。

吉島病院 岸川 暢介 医師
「授業を休みたくない、単位を落としたくない。会社で休んで、これ以上、迷惑かけたくない。そういう悩みが一番多い。

特に社会人だと、どうしても早く復帰できないのかというプレッシャーみたいなものを感じている人が本当に多いと感じる」

こうした中、今、心配されているのは…。

ちょうど第7波が少し終息がみえてきた。これぐらいのタイミングから第7波の後遺症の患者がこれから来院するという感じなので、
むしろ心配しているのは、これから増えるのではないかと思って」

現在、吉島病院の後遺症外来で初めての患者が診察を受けられるまで、すでに1か月待ちという状態だといいます。

数少ない専門外来がパンク状態になって、今後、診察を受けたくても受けられないという事態が懸念されているのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況