X



働く高齢者、21年に最多909万人 65~69歳は2人に1人 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/18(日) 18:10:28.53ID:7TzzLtEL9
総務省が19日の「敬老の日」を前にまとめた2021年の65歳以上の就業者数は、20年に比べて6万人増の909万人だった。18年連続で増加し、過去最多を更新した。就業率は25.1%で、65~69歳に限れば50.3%と初めて5割を超えた。定年延長の広がりや人手不足の現状などを映す。

9月15日時点の人口推計によると、65歳以上の高齢者人口は前年比6万人増の3627万人と過去最多だった。総人口に占める割合は前年から0.3ポイント上昇の29.1%で過去最高となった。

「団塊の世代」と呼ぶ1947~49年生まれが70代になり、70歳以上の人口は前年比で39万人増の2872万人となった。後期高齢者医療制度の対象となる75歳以上の人口は72万人増の1937万人に上った。

世界の主要国で2021年の高齢者の就業率を比べると、日本は韓国の34.9%に次いで高い水準にある。米国は18.0%、カナダは12.9%、英国は10.3%、ドイツは7.4%となっている。各国とも10年前に比べて上昇した。

役員などとして働く高齢者を除くと、国内で非正規雇用の割合は75%程度を占める。足元では新型コロナウイルス禍で高齢層の就労意欲が低下し、労働市場から退出する動きもみられる。労働力人口の減少を補うためには、労働参加を促す官民の取り組みが欠かせない。

日本経済新聞 2022年9月18日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14A290U2A910C2000000/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:58:48.23ID:bsOi/gzl0
昔は有能だった人でも60過ぎるとガチで衰えきたなって思うもんなあ
性格がいい人ならまあしょうがないフォローするかってなるけど性格地雷も多いしぶっちゃけ下の世代の士気下がる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:59:45.85ID:zkibYZ7W0
高齢者を無理に働かせて幼稚園児が死ぬ国、自民日本
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:00:03.80ID:0WSD60iS0
65過ぎたら国内旅行とかでゆったりしたいが時間がある時は金がないとおばあさんが言ってた
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:01:42.31ID:8/otP6Mv0
>>103
その年で若手と同じ作業してたらそーなるわな
普通は若手の育成とか人脈使って動くとかだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:01:45.73ID:qnkomzZB0
ああ老いが恐ろしい
個人の老いもそうだが
国という集団の、取り返しのつかぬ老いの恐ろしさは言い表せない…祖国を憂うとはこういうことなのか
つまり若い人が重用されて子供を生んで人口ピラミッドを若返らせないと
一刻も早く実現させないとマズい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:02:44.06ID:mPZ85S1w0
この世代は散々稼いで退職金も貰って年金もフルで貰えてるだろうに
何で死ぬまで働かなきゃならないのか不思議でならない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:04:12.99ID:AenA6GOh0
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。 
 
アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。
 
アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省) 
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:04:24.98ID:qnkomzZB0
>>96
譲歩して、ナマポの額を減らすのは有りかなぁ
基本的に路上で生活してもらう
食料を買えるだけの金で
衣と住は贅沢だね
住は安くなると良いけどな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:06:01.35ID:mJB+RLdQ0
年金を貰わなければ生活できない老害が全員居なくなれば日本は一気に活性化する
働かざる者食うべからずではなく、食わせても働かせたくない者だしな
60歳で素直に終わっとけ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:06:38.34ID:0WSD60iS0
車、住宅、子育てもろもろで働いても働いても金なんて貯まらん退職金はリフォームで終わり親見てるとなんかつまらん人生
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:07:56.86ID:53NwtWec0
>>96
ナマポ禁止でいいと思うよ
みんな老後の資金のことを考えて
散財せずに貯金や投資したりしてしてる
日本はアリとキリギリスのキリギリスに良い思いをさせすぎ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:10:46.51ID:IpVYUxcV0
馬鹿だよな

高い賃金と安定した雇用をさっさと氷河期世代に譲っておけば、氷河期世代でベビーブームが起きることで今の老人は働かなくても楽できたのにね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:10:50.13ID:qnkomzZB0
>>113
そこで安楽死できたらまぁいいじゃん
若い次の世代にバトンタッチできたということで
安楽死の権利を使ったら財産は全額没収で、当然遺族は相続の権利を失うようにしよう
安楽死の教唆は重罪にしよう
あくまで安楽死とは、自分の人生を豊かにするのみを目的とする権利としよう
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:11:42.07ID:70mZbL4Z0
サタンの国だしな
しゃーない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:12:14.91ID:qnkomzZB0
ナマポ完全廃止派はちょっと考え方が過激すぎない?
ずっと貯金されたら困るよ…経済回してもらわないといけないんだから
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:13:11.95ID:YIxLMjZ30
コロナが非力過ぎたな
期待してたのに
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:16:41.57ID:0WSD60iS0
年金納めてない若い世代が多い老後はもっと悲惨、国も制度考える時来たんじゃないの
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:17:58.61ID:BebJVuWB0
岡崎良介
日本企業の多くにおいては、いまだに60歳で一応の定年を迎えるシステムが採用されている。
そこから先は再雇用という形で、子会社や傍系会社などに籍を変えて雇用が継続されるわけであるが、役員などに昇進しない限り、大概の場合、賃金はここで大幅に減額される。
その結果、日本の労働者の賃金カーブは60歳までのところでピークを迎え、そこから減少していく形となっている。

労働力調査の中にある年齢階級別就業者のデータを調べると、09年以降、65歳以上の就業者数が著しく増加し、
特に12年から19年にかけては年率5~6%という猛烈なスピードで増え続けていたことが確認できる。

高齢者の雇用増加が労働市場において大きなデフレ圧力となり、これが賃金上昇率を1%近傍の水準で食い止めていたのであろう。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:18:06.67ID:qnkomzZB0
>>119
ほんとそれ
老人という負債が大きすぎるね
絶望の国
ここにいる30代以上の方々はまぁいいよ
もっと下の世代はさらなる困難が約束されてるんだから
理性的に考えれば一刻も早くリセットが必要なんだが…
選択できる安楽死という代物が仮に実施されたとしても、効果を発揮するのにもどれだけかかるだろうか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:18:53.37ID:tDicKpAd0
そりゃあ年金もらえないからやむなく働いてる人が多いだろう
もちろん好きで働いてる人も多いとは思うけども
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:19:17.28ID:wt7YxQTl0
こいつらが激安で働くから若者の賃金が下がるんだよな
移民の比じゃないくらい数が多いからな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:19:49.01ID:gq/t8spi0
きついなぁ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:20:18.45ID:iH91TlDv0
>>77
俺の母親も伯母も相続で資産1億あっても70代で働いてたな
自営業で都合がつけやすいのもあるがボケ防止を兼ねてた
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:21:20.16ID:pmyeIMsg0
うちの身内も年寄りみんな働いてるなあ
それが当たり前だと思ってたから、
なんでみんな「70歳まで輝く」という話に怒るのかよくわからんかった
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:21:57.26ID:b92K04cQ0
>>115
ベビーブームは一応起きてるよ
00年代は出生数の落ち込みが緩やか

それと合計特殊出生率で見た場合、氷河期世代が結婚適齢期になった2000年頃と今とではほぼ同じ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:24:27.38ID:0WSD60iS0
みんな高齢になっても働きたいんだオレは60歳まで働けば充分だから結婚はしない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:24:51.12ID:Kq/wMJ220
>>121
今も年金任意世代は年金額低過ぎて苦しそうだよ
若者は無年金や月5万以下の年金生活してる老人を見た方がいいよな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:25:02.06ID:lvQcjWqX0
ジジババが若者に舐められるのは筋トレサボって身体が貧弱だからだろ
筋トレしてなかやまきんに君ぐらいのマッチョになれば若者に舐められることはない
0142ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/18(日) 19:28:30.66ID:FMzmD1Uu0
年寄りは早く死ねとか言ってる時代だから
今の若い人が高齢者になる頃には明治みたいに山に捨てられるんだろうなー
逃げ切れることに感謝しないとダメだな
母さんありがとう(ナムナム)
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:33:40.18ID:MMzU5sDO0
今の老人は偉いね
団塊世代は労働意欲あるから働くけど氷河期世代は金なし子なし働く気なしだから生活保護になって下の世代に地獄見せるだろうね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:34:24.21ID:AvuKtl6h0
>>138
なんだかんだで逃げ切ってるジジババ世代見てるから
自分も何とか逃げ切れるって思い込んでるんじゃね
資産無きゃ確実に逃げ切れない未来なのに
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:34:50.52ID:IpVYUxcV0
>>135
小学校からやり直せ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:37:13.27ID:B5aysdbf0
5ちゃんねるはジジイばかりやん
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:37:26.97ID:LU01ZAIU0
年取ったら働くのはもう自民党の責任としてもせめて楽な仕事になるような制度にするべきだよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:37:30.47ID:qX+psRdF0
そんなのが多い
人生暇つぶしってよく分かる
生きるにもこれまでの年金じゃ足りないって分かってる
から職場を散歩してトイレに篭って生活残業してまで
稼いでる
それが現実だよ
0151ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/18(日) 19:38:31.93ID:FMzmD1Uu0
>>148
ジジイと言っても40代までみたいよ
私みたいに2ちゃんねるの初期から居る人はあんまりいないみたいね(笑)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:39:16.26ID:MTLVSxae0
あんまり高齢者に仕事させるなよ
バスに子供置き去りにしても忘れてしまうし
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:39:35.77ID:0WSD60iS0
60歳から学生のバイト並みの賃金狂ってるいっそ65歳退職にしてすぐ年金だろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:41:22.48ID:p2Kuyyaf0
老後の備えができねえとこうなる
社会や自分の子供に迷惑かけて生き続けて業務上過失致死をやらかす
80歳超えてダンプ運転してるのとか今でもいるし

それでも仕事がまだあるから今はマシだけど
これから何も考えずに散財や子作りして老後の金が無いアホが爆増するけどそいつらに仕事あるのかよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:42:22.01ID:8/otP6Mv0
>>147
マックは持ち帰りすると高確率で入れ忘れあるな
一回バーガーにミート入ってなかったのもあった
老人が原因かわからんが、もう少しまとな人間使えよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:42:38.85ID:qnkomzZB0
>>131
おれが政治家なら安楽死を悪とは絶対に言わせない
産まれる時を選べず、義務教育を受け育てられ、31以上まで生き、借金や罪や精神に障害を持っていない者だけが選択できる正当な権利という扱いにするね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:43:28.94ID:IYIiL30O0
つーか、大したこともやってない老人が一生働くのは当たり前
特に底辺やって来といて社会にギャーギャー言ってる奴なんて今生きてるだけでも感謝しとけ
0160ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/18(日) 19:43:29.89ID:FMzmD1Uu0
>>153
今の無償化無料のツケが高齢者になった時の若い人たちに降りかかるのよね
先送りしてるだけだからね
若い時は無料で年をとったら少ない年金で生活
若い時にはお金無くても楽しいけれど
高齢者になってからお金無いのは厳しいと思うんだけどなー
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:43:38.21ID:2KuuxyyY0
身体が動くうちは働くのが基本
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:45:48.92ID:GjzK3jb80
昔は55歳で引退してのんびり余生を過ごせたのに
田舎者が自分の生活のために自民党に投票するからだぞw
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:46:22.64ID:6zjSWLJf0
今は社員が希望すれば65歳まで雇用する義務があり、努力規定だけ
今年の四月からそれが70歳になった。公務員の定年が65歳になるし、年金支給開始年齢もいずれ70歳になる。もう死ぬまで働かなきゃならないんだよ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:47:08.82ID:QB5aZqRG0
高齢者が働いてる姿を見たベトナム人が笑ってた
世界の高齢者の労働率を比べたら日本がブッチギリで一位だろうね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:47:48.06ID:Vzttfl0i0
このスレってジジババしかいねえの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:48:12.74ID:fobcUtN20
>>156
積極的安楽死が認められるのは、ゴダールのような世界的巨匠くらいだからなww
凡百は、苦しんで死ねと言われるだろうww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:50:11.88ID:fobcUtN20
>>163
そんなの、全高齢者の4分の1くらいだろww
残りは、死ぬまで働かなきゃならんかったはずww
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:52:04.54ID:2HQfZNLT0
なんでみんな貯金や積み立てNISAとかで老後に2000万円貯めて働かなくてもいいようにしないんだろ
自分が65歳超えても働けれるって本気で思ってるわけじゃないだろうし
0172ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/18(日) 19:52:11.94ID:FMzmD1Uu0
飲み屋のカラオケ1曲200円の時代がまともだったね日本は(笑)
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:53:01.22ID:boa56neQ0
65〜69て1番使い物にならん無能世代じゃねえか!
逆だろ!こいつらを早く放り出すんだよ!
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:53:25.70ID:z3DLQJZX0
70歳以上 2872万人
15歳未満 1465万人
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:54:50.38ID:qnkomzZB0
>>171
みんなでそれやったら消費が冷え込むのですが
日本から様々な伝統や技術や文化が失われると思いますが、あなたはそれでいいんですか
責任取れるんですか
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:56:03.69ID:z3DLQJZX0
高齢者の定義を75歳以上にすべき
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:57:10.16ID:deVBDYkV0
>>175
老後の備えができなくて自分の子供に老後の面倒押し付けて子供の人生潰したり生活保護で財政圧迫したり老いた体で働いて周囲に迷惑かけることに責任取れるんですか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:57:39.75ID:UKm/TwPg0
(´・ω・`)60定年で65歳から年金支給、なのに人足りないから70まで働けるようにとか恐ろしいな。
能力高い引きこもりと専業主婦を引っ張り出せんのか。
昔なら55歳定年だったんだぞ、俺たちの老後はどこへ消えたんだ?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:58:14.35ID:4MCAtMHb0
働く高齢者賛美は怖い面があるからなぁ
働けない高齢者への批判やイジメに向かいそうだし
死ぬまで働け病気や怪我は自己責任って風潮は既にあるとこもあるけど、それがもっと進みそうでさ
ゆっくりした老後が過ごせない、周りにいるのも見掛ける老人もみんな疲れてる、ってお先真っ暗だもん
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:58:27.42ID:deVBDYkV0
伝統や技術や文化とかクソどうでも良いわな
1番大事な技術がもう中国とか海外に置いていかれてるし
PCや白物家電やスマホよタブレットもう全部日本は終わってる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:59:51.42ID:MRtMftKm0
コンビニもスーパーもホテルも客先もうちの会社も東京に近いところはどこ行ってもジジババが働いて巾効かせてるしな
若手がいるの田舎だけだよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:59:59.60ID:deVBDYkV0
働く高齢者はまず職場で若い連中にいじめられるだろ
頭も身体も使えねえポンコツとかどうすんだ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:01:54.02ID:VQ8AXkPp0
ここ30年、壺草加政府がこういう日本にした
結婚したくない 子供を生みたくない 
そういう国にしたんだよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:02:37.96ID:knavnlPC0
>>188
そりゃ結婚して子供作ったら老後の備えができねえからな
老後に至るまでの人生もキツくなるし
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:03:19.10ID:iO6dJBg30
身体が動く間は働いた方がいい
俺もそうしたい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:04:23.03ID:vC7mRscD0
65歳まで働きたいな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:04:33.67ID:LE8y0nmr0
人間の本来の自然な寿命からすると70代より上の人は本来死んでなきゃおかしいはず
当然そんなおかしな状況は長続きしない
長寿社会は少子化で滅びる
出生率は平均寿命に必ずと言っていいほど反比例する
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:04:40.81ID:tZzrKT8Z0
身体が動くまで働くって言うなら今から筋トレや運動の習慣を身につけないと特に下半身

自分が老いた時どうなってるか予想できねえやつが多すぎ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:06:42.88ID:fobcUtN20
>>190
それで、勝ち取れる"自由"とは、
・ベーシックインカム
・薬物自由化
・積極的安楽死
の3本ですwwお楽しみにww
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:07:25.20ID:QA0yKpvK0
日本の労働期間長くなりすぎや
中国やロシアだと55歳で老人あつかいなのに
国ごとで老化の速さも違うからなんとも言えんが
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:08:07.08ID:GmNim09A0
sどのみち今の大量にいるジジババは将来死んで少ない子供が成長してピラミッドは通常に戻るけど
あと50年はジジババは世間のお荷物世代って言われ続けるだろうな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:09:01.29ID:96NShwrG0
>>192
むしろ65で完全に職を奪わないとダメ
ボランティア活動オンリーにしないとね
老人から金と権力奪わないと社会維持できへん
0201ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/18(日) 20:09:34.47ID:FMzmD1Uu0
令和4年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します|厚生労働省" https://www.mhlw.go.jp/stf/0000184815_00035.html

今春の大卒就職率は95.8%
高齢者が会社に居座って4.2%が就職出来ない
こんなだから循環が悪くなってうまくいかないのよね
このままだと循環器不全で国が死ぬわ(苦笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況