X



【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★8 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/09/18(日) 21:01:38.62ID:RHrdP3Yx9
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663498164/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:11:27.39ID:01LHSqTw0
「私が気象庁に勤めてから経験したことがない規模の台風だ」

て、職員が言うてるし危ないんやで
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:11:46.50ID:cNQ+OGa40
大分だが、久々にちゃんとした台風な感じで怖い
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:11:55.78ID:m1gXPVP90
明日朝、洪水したと騒ぎ出すかもな
夜中はわからん
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:12:01.24ID:VbC1vBwb0
大した被害出てねーじゃん

騒ぎすぎだろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:12:16.08ID:nmgpLErA0
>>81
そう聞いたのに気になって開けてしまう。
子供とおなじだね。。。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:14.50ID:eKp7tv7W0
>>45
大阪のような都心の被災と南の島の被災を一緒にしないで~って話でしょ
同じ風が吹いても都心なら被害が倍増するのは当たり前
建物の高さも人口密集度も沖縄とは桁が違うんだから
沖縄は対策してますからドヤッ!って言われてもねぇw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:23.94ID:1CJGiv1t0
>>64
945ってかなり凄いだろ
移動速度も遅いし
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:23.95ID:yVajJWOD0
宮崎県って字画のいいかっこいい市の名前が多いな。
西都市、都城市、日向市、日南市
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:25.15ID:ts87/PDS0
愛知だがもう既に風がやばくなってきてる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:35.91ID:nmgpLErA0
>>90
ありがとう。エアコンいる時期じゃなくてほんとに良かった。
どう溶けるからアイス枕とか使ってるけどそんなに暑くはない。宮崎の山の方だから。真ん中くらい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:43.14ID:PbP+Z/iF0
弱くなり過ぎつまらん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:43.62ID:yMghmhj20
東京に来る頃には弱まってるから大丈夫やろ。
でも借りている駐車場が浸水地域だから別のコインパーキングに止めに行くか……。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:48.39ID:fFwNrRJO0
煽り過去最高
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:13:55.17ID:t7+7v1lY0
令和、とめどなく殺しにかかってくるな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:00.02ID:25/bxW2P0
>>110
宮古島なら島内の電中の1/3が折れたとかあったぞ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:26.78ID:3lx/Bsop0
こんや12じ だれかが ぞぬ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:28.58ID:kvBobEYk0
とりあえず鹿児島は被害なく行ったな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:36.76ID:VbC1vBwb0
>>30
弱っ!

何が史上最強クラスだよ
普通の台風じゃねーか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:38.30ID:JT6+sxT10
被害報告が無いのは台風慣れしる九州だからな

こんなのが関東に来たら今頃阿鼻叫喚だらけだぞ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:39.15ID:huzIApm40
>>71
おー
もうすぐ九州電力の復旧隊が来るはずだ
諦めないで待て

鹿児島鹿児島と言われてるけど
被害は宮崎が多いと思われる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:14:49.10ID:SwvfP7Je0
>>95
入れてやれよw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:15:01.40ID:qqxgyq7F0
>>96
それな
川沿いの戸建の家も一階が駐車場で2、3階に住居みたいな作りが見られて、経験が生きてる
たまたま1発食らっただけの地域ではそこまでの対応してないからなあ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:15:06.48ID:IW1jgGRY0
九州に長居して関東に来る頃には温帯性低気圧とかじゃないの
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:15:08.90ID:E8FUFdRg0
>>119
九州の特に鹿児島は台風くらいまくってるから耐久度が違うよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:15:23.76ID:KHJKb+I+0
>>110
宮古島で最大瞬間風速80こえた時は電柱かなり倒れてた
しかし、電柱倒れてもまた直せばいいから
人命や家の倒壊なければ大丈夫
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:15:40.59ID:m1gXPVP90
災害は川が洪水して自宅流されないと
騒がないからな
明日の朝まで
Twitterツイート検索だけしとけ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:05.46ID:XrhpNZcj0
南海トラフ来い!!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:07.82ID:ts87/PDS0
>>139
常滑や
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:10.40ID:qqxgyq7F0
>>110
電柱の作りが違うってさっき教えてあげただろ被災童貞
大阪は明日の夜がピークだから今のうちにやれる準備しとけよ
準備って何するかわかる?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:17.96ID:yhD9ylpb0
>>71
神門か諸塚かな?
ガンガレ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:33.30ID:f3zDiUQM0
大騒ぎし過ぎたねwww
で終わってくれりゃ良いね
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:35.13ID:DaeLJaMX0
うちのカンガルーさんたちが泣き始めたからそろそろすごい雨が来そう
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:53.22ID:C6zcm/Nc0
今回は本州、特に関西以東が激ヤバになる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:16:59.45ID:nmgpLErA0
>>145
ありがとう( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
家の前の電線が昼前には垂れ下がってて、切れてる感じではないし大丈夫なやつっぽかったけどよく分からないから
九電には連絡は入れた。
家は築100年だし不安でたまらない。早くいなくなって欲しいよー
叫びたくなるわ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:12.52ID:vebAKz880
>>33
好きなアーティストに会えて嬉しかったろうなあ
何かほっこりしたわwありがとね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:17.91ID:m1gXPVP90
宮崎と大分か
洪水まみれあるのは
朝までわからん
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:35.19ID:VbC1vBwb0
>>123
宮崎とか人いないんだから関係ねーだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:54.07ID:25/bxW2P0
お前ら九電じゃなくて九電工に感謝しろよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:57.27ID:vApCsBT70
とりあえず日本海側ルートだからどうでもよくなった
このまま勢力保ったら太平洋側もヤバいかもしれんが
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:59.47ID:XrhpNZcj0
首都直下地震来い!!
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:18:04.87ID:q7AN2u7a0
>>42
街中に住んでるけど並クラスに感じた
台風らしい強風も4時間くらいだったし
吹き戻しもこんな程度レベル
過去最強をウタッタ気象庁の看板に偽りアリ!って感じ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:18:06.35ID:01LHSqTw0
11年前の台風はすごかったけど今回のはそんな雰囲気ないけどな
あの時は朝起きたら裏庭にどっかの山から飛んできた途中でちぎれた巨木の先が傘みたいに突き刺さってたし
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:18:09.87ID:wSFVenWT0
>>95
入れてやれ、後で復讐されるぞ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:18:16.90ID:nmgpLErA0
>>168
違う。東諸県郡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況