(抜粋)
じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。
不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。
とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。
■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方
その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。
例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。
こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。
全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto
探検
【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… [BFU★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1BFU ★
2022/09/19(月) 12:57:54.66ID:g7ufkPgB92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 12:58:58.98ID:qk/5vyJ20 交通の便はどうなのよ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 12:59:01.90ID:xe/sCgxb0 耐震
なんて考えず売り買い
なんて考えず売り買い
2022/09/19(月) 13:00:05.31ID:Lkk2IQSR0
グンマーじゃしょうがなくね?
2022/09/19(月) 13:00:12.20ID:QLm+wcZg0
利根川からの大自然には圧倒されるからね。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:00:19.53ID:QdzWuuLS0 駅まで車で11分て…
2022/09/19(月) 13:00:45.73ID:1mdqYMPY0
いや、30年以上経ってるやつだろ。
2022/09/19(月) 13:00:47.94ID:GVGWcSLl0
不動産業界がこんな記事を書かせても買わねーよ
ハイリスクだから
ハイリスクだから
2022/09/19(月) 13:01:00.25ID:6JvLHFX00
都心は五輪以前と以降で比較しろよ
それに都心は新型コロナでリモートワークが普及して人口減じゃないのか?
それに都心は新型コロナでリモートワークが普及して人口減じゃないのか?
2022/09/19(月) 13:01:37.79ID:aiMlUr540
近隣のウザいチョッカイ無けれ無ければな
異常者集団と思える程付きまとう
異常者集団と思える程付きまとう
2022/09/19(月) 13:01:44.99ID:Bne7Gc+m0
これなら非正規のお前らでも買えるじゃん良かったな
2022/09/19(月) 13:01:51.09ID:RJ2fYHH+0
150万円ならほしいな
維持費がいくらかかるのか
維持費がいくらかかるのか
2022/09/19(月) 13:02:17.86ID:P3jadisq0
うちの地域で車で11分って言うと
3キロから4キロぐらいかな
3キロから4キロぐらいかな
2022/09/19(月) 13:02:20.74ID:wIAHtntd0
田舎wwww
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:02:30.76ID:Uor5UQmA0 今は買い手がいなくて困ってる
中国人が買えなくなってるから、全く物件が動かない
中国人が買えなくなってるから、全く物件が動かない
2022/09/19(月) 13:02:32.92ID:JRbFByQt0
外国人のものばっかりになるで
対策せんと
対策せんと
17ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/09/19(月) 13:02:34.85ID:QYk09jBk0 クモとかいっぱい出そう
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:02:59.01ID:KHRTfxvX0 嫁専業でテレワークならこういう家買った方が良いよな
2022/09/19(月) 13:03:05.79ID:+KzOvQPu0
首都圏でも外れのほうの中古マンションなら1000万切ってるからな、わざわざ地方に住む理由がない
20ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/09/19(月) 13:03:22.05ID:QYk09jBk0 村の規律が厳しそうで嫌
2022/09/19(月) 13:03:25.13ID:4hxXrHd10
>>2
田舎の暮らしは車ありき
田舎の暮らしは車ありき
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:03:28.22ID:xe/sCgxb02022/09/19(月) 13:03:34.82ID:4jzVj8QL0
最寄り駅から徒歩10分以内を念頭に置かないと買ったら最後
20年30年先の時点ではもう手放す手段が無い負動産化するな
20年30年先の時点ではもう手放す手段が無い負動産化するな
2022/09/19(月) 13:04:13.12ID:wVRMBxww0
地方に不動産を持っていても無価値
首都圏以外で不動産持つ意味はない
首都圏以外で不動産持つ意味はない
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:04:18.04ID:6erAVVcV0 てかさ、わざわざ東京まで行ってサラリーマンやってるヤツってバカなのか??
東京ではサラリーマンに手が届かないって言い方するけど、サラリーマンやってるヤツが悪いだろ。
東京ではサラリーマンに手が届かないって言い方するけど、サラリーマンやってるヤツが悪いだろ。
2022/09/19(月) 13:04:34.94ID:wIAHtntd0
>>23
逆に手放さない前提だろw
逆に手放さない前提だろw
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:04:39.04ID:hifbYPhU02022/09/19(月) 13:04:46.87ID:xe/sCgxb0
>>24
それ
それ
2022/09/19(月) 13:04:54.73ID:P3jadisq0
>>23
だから安いんだろ
だから安いんだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:05:12.78ID:KHRTfxvX0 >>27
どこ?
どこ?
2022/09/19(月) 13:05:14.98ID:mdOTp1RH0
地方で特急停車駅から徒歩45分てとこだな
バスないよ
タクシーいるかどうか運次第
てとこ
バスないよ
タクシーいるかどうか運次第
てとこ
2022/09/19(月) 13:05:15.03ID:QLm+wcZg0
毎日ヘビを見てしまう伊勢原や平塚でも無理ゲーなのに。仕事や収入途絶えたら最期。
2022/09/19(月) 13:05:21.35ID:wIAHtntd0
>>27
そんなもんは無視
そんなもんは無視
2022/09/19(月) 13:05:22.25ID:3Zpyntwn0
地方行くと県庁所在地でも坪5000円とかだからな
これからは中途半端な場所は暴落するだろ
これからは中途半端な場所は暴落するだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:05:43.78ID:Usxc86XC0 2040年と言わずさっさとガソリン車の販売禁止にすれば良い
EVになればコンセントのある戸建てになるからマンションしか持てない底辺が郊外に出て
東京一極集中も緩和されるんじゃね
EVになればコンセントのある戸建てになるからマンションしか持てない底辺が郊外に出て
東京一極集中も緩和されるんじゃね
2022/09/19(月) 13:05:45.83ID:7oPyKoij0
栄えてる地方都市駅近くのマンション買った方が良いけど考えてることはみんな同じ
札幌とか高いw
札幌とか高いw
2022/09/19(月) 13:05:54.39ID:6JvLHFX00
>>25
何言ってるか全く分からんw
何言ってるか全く分からんw
38ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/09/19(月) 13:06:03.27ID:QYk09jBk02022/09/19(月) 13:06:05.60ID:/NnKRLJf0
自治会の老人達が手ぐすね引いて待っているらしいぞ
2022/09/19(月) 13:06:15.08ID:w1iyS1EG0
地方の土地はババ抜き状態
2022/09/19(月) 13:06:16.44ID:c0KbLnI70
利便のいい土地はめったに売りに出ない
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:06:22.13ID:LVMQaEz90 誰かうちの姑の家も買ってー
2022/09/19(月) 13:06:37.96ID:gYUgd3HD0
あれ?リモートワークで田舎への移住が流行ってるんじゃないの?
やっぱり一部の変わり者の話で大多数は東京がいいんだな
やっぱり一部の変わり者の話で大多数は東京がいいんだな
2022/09/19(月) 13:06:45.93ID:wIAHtntd0
>>39
そんなもんは力ずくて抑える
そんなもんは力ずくて抑える
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:06:46.07ID:mXVckmRm0 >>27
高杉w
高杉w
2022/09/19(月) 13:06:47.96ID:l3BxdqcD0
生きて何年で返し終わるか考えて買わないと
健康寿命内に終わるん?
家持ち貧乏ってマヌケよ
健康寿命内に終わるん?
家持ち貧乏ってマヌケよ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:06:49.07ID:sS9Kxk7L0 駅は遠くてもコンビニかスーパーが車で3分程度なら歩いても無理ないから考えちゃうかな。
2022/09/19(月) 13:06:51.16ID:qq8vQweD0
車10分でアクセス良好みたいに言われる所住みたくねえ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:06:51.87ID:yx6d//p50 車必須の地域はちょっと
2022/09/19(月) 13:07:00.80ID:TI5AspxJ0
地域格差の表れっしょ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:07:01.60ID:U+dlsex602022/09/19(月) 13:07:08.53ID:P3jadisq0
53ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/09/19(月) 13:07:10.90ID:QYk09jBk054ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:07:20.32ID:0SfBdBzP0 いらないっす
2022/09/19(月) 13:07:22.89ID:fJsn9vCJ0
転売価値もないからその値段で売られてるんだろ?
2022/09/19(月) 13:07:26.61ID:7oPyKoij0
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:07:39.64ID:hhnRM8Xs0 >>27
ないわーw
ないわーw
2022/09/19(月) 13:07:45.80ID:l3BxdqcD0
地下鉄二つ先に長女住んでる
このままやわ
このままやわ
2022/09/19(月) 13:08:02.91ID:wAMaCSm60
誤振り込みの男もやっすい家に住んどったな
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:08:14.30ID:PHsJQYSr0 >>6
車で11分の距離は、全国統一?田舎だと11キロ、都会だと5キロ未満。
車で11分の距離は、全国統一?田舎だと11キロ、都会だと5キロ未満。
2022/09/19(月) 13:08:17.14ID:wIAHtntd0
>>53
いや自分が村の首領になれば良い
いや自分が村の首領になれば良い
2022/09/19(月) 13:08:24.63ID:c0KbLnI70
2022/09/19(月) 13:08:38.59ID:l3BxdqcD0
バスで190円
2022/09/19(月) 13:08:44.02ID:Jae2VXmc0
こういうことを書くと、無知な耐震性ガーとか言う引きこもりが湧いてくるんだから…
2022/09/19(月) 13:08:50.68ID:3dA5MJwR0
東京一極集中だからな
首都圏以外の不動産なんてなんの価値もない
首都圏以外の不動産なんてなんの価値もない
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:08:52.78ID:KHRTfxvX0 セカンドカーでオープンカー持てるやん
もう激狭住宅は嫌なんじゃ…
もう激狭住宅は嫌なんじゃ…
2022/09/19(月) 13:08:59.99ID:u+UqrKo50
群馬の北部なんて山しかないだろ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:09:00.65ID:qk/5vyJ202022/09/19(月) 13:09:09.92ID:Qjg894Mk0
親が田舎の元スーパー持ってるけど
相続より生前売ったほうがいいのかね
相続より生前売ったほうがいいのかね
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:09:21.69ID:cooH8Hh902022/09/19(月) 13:09:26.49ID:FagwCxA+0
これ土地代別じゃねの
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:09:26.69ID:oj1z7kgx0 北群馬郡から前橋市まで12kmか
割と良さそうじゃね?
割と良さそうじゃね?
2022/09/19(月) 13:09:43.80ID:aeZ1Htki0
関東の駅前にある個人の不動産屋さん、夜逃げしとるやん
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:09:46.09ID:epwpfHBR0 >>44
地域の自治会は最高権力者だぞ、都会の緩い自治会とは次元が違う。
地域の自治会は最高権力者だぞ、都会の緩い自治会とは次元が違う。
2022/09/19(月) 13:09:46.68ID:0s/oQ8eO0
いくら安くても次に売りたいときに売れない家を買ってはいけませんよ
2022/09/19(月) 13:09:55.74ID:yorzGAA/0
>>27
田舎住みだけど自治会費とかそんな凄い金額じゃないよ何処の地域?
田舎住みだけど自治会費とかそんな凄い金額じゃないよ何処の地域?
2022/09/19(月) 13:10:01.21ID:O7cusTmU0
>>27
牛首村?樹海村?犬鳴村?
牛首村?樹海村?犬鳴村?
2022/09/19(月) 13:10:09.18ID:XHsHaio50
中国人が買ってくれる
2022/09/19(月) 13:10:13.43ID:m+J0Y2DB0
>JR上越線の駅から車で11分
ワロタw
ワロタw
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:10:14.37ID:QV07sB910 田舎の実家の駅前周辺古い建物更地にしてバンバンマンション建設してるけどなぁ
2022/09/19(月) 13:10:23.86ID:QLm+wcZg0
>>56
北側は広大な田んぼ。肥料の強烈な臭いが回ってくる。
北側は広大な田んぼ。肥料の強烈な臭いが回ってくる。
2022/09/19(月) 13:10:25.03ID:roddqqVh0
土地の価値もそうだが
人間がねぇ…
他人の監視ばかりしてる奴もいるしな
人間がねぇ…
他人の監視ばかりしてる奴もいるしな
2022/09/19(月) 13:10:27.31ID:k6RwhK7b0
田舎で新築建てる奴って資産価値だけで言えばとんでもない馬鹿だと思うわ。
2022/09/19(月) 13:10:28.27ID:wIAHtntd0
>>74
一人一人血祭りにあげれば良し
一人一人血祭りにあげれば良し
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:10:33.05ID:ixVxnRzm0 車なしで生活できるなら住みたい
2022/09/19(月) 13:11:00.41ID:icie12Av0
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:11:29.08ID:cooH8Hh90 >>42
誰かうちの嫁買ってー
誰かうちの嫁買ってー
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:11:41.44ID:6erAVVcV0 >>37
え??なんで分からんの??
東京でサラリーマンやってる奴は低脳だから35年ローンで買った千葉のニュータウンから2時間かけて通勤するんだよ。
マジでボーダーだよね。ほぼ知的障害ギリ。
これが無理な奴は結婚や子供を欲しくなかった事にして一生独身で過ごすんだろ??東京リーマン暮らしの為に子供を諦めるって、何の為の人生なの??
まぁ障害者の子供も障害者だから増えても不幸だけどね。
え??なんで分からんの??
東京でサラリーマンやってる奴は低脳だから35年ローンで買った千葉のニュータウンから2時間かけて通勤するんだよ。
マジでボーダーだよね。ほぼ知的障害ギリ。
これが無理な奴は結婚や子供を欲しくなかった事にして一生独身で過ごすんだろ??東京リーマン暮らしの為に子供を諦めるって、何の為の人生なの??
まぁ障害者の子供も障害者だから増えても不幸だけどね。
2022/09/19(月) 13:11:48.40ID:Ae/1IsEz0
九州の台風くる県だから木造の実家を引継ぐか、
立地良いマンション買っておくか迷うわ
立地良いマンション買っておくか迷うわ
2022/09/19(月) 13:11:58.44ID:TptVIZnK0
ユーチューバーの素人が良く100万しないようなボロゴミ屋敷買って素人リフォームして貸してるアレな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:11:58.64ID:A0sjioIA0 群馬県北群馬郡で築30年って時点で相当だめだろ・・・
2022/09/19(月) 13:12:05.46ID:9kuSsgsM0
>>35
都内住みは車なんか持たんよ
高輪住みの知り合いは
駅まで5分だし、車の維持費、
償却費用、駐車場代(10年位前だが月に7万)なら
タクシーの方が安上がりだし
運転して事故起こすよりマシだって
都内住みは車なんか持たんよ
高輪住みの知り合いは
駅まで5分だし、車の維持費、
償却費用、駐車場代(10年位前だが月に7万)なら
タクシーの方が安上がりだし
運転して事故起こすよりマシだって
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:12:37.98ID:UjGFet5E0 築何十年の中古なんて
住むの危険
住むの危険
2022/09/19(月) 13:12:45.80ID:wAMaCSm60
物納も断られるんだよね
国に返すというのに断るっておかしくないか
国に返すというのに断るっておかしくないか
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:13:19.74ID:KHRTfxvX0 団塊世代が大量放出するんだろうからこれからバンバン出てくんだろうな
車生活は別に気にならん
田舎だと駅に駐車場あったりするし
車生活は別に気にならん
田舎だと駅に駐車場あったりするし
2022/09/19(月) 13:13:22.63ID:0FAG2kvl0
これ本当に頭くるわ
もう十年前に買っちゃったけど
今年になってメチャクチャ安い物件が山ほど出てきてる
十年前から空き家大量に出て安くなるとは言われながら
当時は全く安くならず
待ってられないから買ったけど
もう十年前に買っちゃったけど
今年になってメチャクチャ安い物件が山ほど出てきてる
十年前から空き家大量に出て安くなるとは言われながら
当時は全く安くならず
待ってられないから買ったけど
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:13:26.90ID:6erAVVcV02022/09/19(月) 13:13:36.32ID:aeZ1Htki0
2022/09/19(月) 13:13:40.45ID:TmHDMSzx0
よそ者に厳しい(´・ω・`)
2022/09/19(月) 13:14:04.67ID:rES6sCxB0
こちら福岡。新築物件が安すぎて中古物件が動きにくい模様。
2022/09/19(月) 13:14:11.51ID:S74NeU1b0
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:14:31.11ID:AeL5bdLo0 ネットさえ入ればいいや
自転車で走り回れる環境に住みたい
自転車で走り回れる環境に住みたい
2022/09/19(月) 13:14:32.40ID:681trjXx0
待てば待つほど安くなりそう
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:14:39.87ID:ebGACdYh0 1年も住んでなく管理してないとかび臭くて住めたもんじゃないぞ
2022/09/19(月) 13:14:39.99ID:2yd75YyU0
さっき田舎の村まるごと介護施設にして認知症の人を自由に過ごさせてる記事読んだわ。フランスとオランダの例。日本もそういう活用は出来ないかなー
2022/09/19(月) 13:14:43.00ID:OzW2k7J80
田舎は医療がショボいのがジジババ移住しにくくしてるわな
とにかく医者ふやしまくればいいとおもうが医師会利権でできない
とにかく医者ふやしまくればいいとおもうが医師会利権でできない
2022/09/19(月) 13:15:15.22ID:3Zpyntwn0
2022/09/19(月) 13:15:19.60ID:hXQqhJKd0
>>27
絶対ネットのデマ鵜呑みにしただろ
絶対ネットのデマ鵜呑みにしただろ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:15:23.37ID:3kEwzjX60 リフォームと言ってもピンキリだからな
床と壁張り替えればそれなりに見られたものになるが、建売は持ちが悪いでしょう
床と壁張り替えればそれなりに見られたものになるが、建売は持ちが悪いでしょう
2022/09/19(月) 13:15:25.42ID:roddqqVh0
まぁ田舎はそこらに路駐したり、小便しても何も言われないメリットはあるか
だが何も無い
だが何も無い
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:15:27.90ID:0xKFFUAS0 ローン地獄の人 帰っておいで
2022/09/19(月) 13:15:36.04ID:IyG9gOHb0
虫と自然の害が凄そう
ダニシロアリカメムシタケノコ崖崩れ
住んでみないとわからない
ダニシロアリカメムシタケノコ崖崩れ
住んでみないとわからない
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:15:41.45ID:qk/5vyJ20 地図見たけど最寄り駅は八木原駅ってところか?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:15:44.97ID:A0sjioIA02022/09/19(月) 13:15:46.00ID:qEyKpJ2W0
糞田舎は生活コスト考えたら高いからな
地方都心部なら車なしで生活出来て安上がりだぞ
地方都心部なら車なしで生活出来て安上がりだぞ
2022/09/19(月) 13:15:46.33ID:Bcd9j1ET0
固定資産税ひ実勢価格より
はるか上で課税するから
あれってなる
はるか上で課税するから
あれってなる
2022/09/19(月) 13:15:53.58ID:d0NheIPc0
>>85
駐車料金維持費かからない場所で車持てないのは貧民層
駐車料金維持費かからない場所で車持てないのは貧民層
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:16:05.55ID:E2UC/Z8C0119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:16:11.47ID:2XBcq9Pi0 自治会を乗っ取ろうとした共産党がいた
向こう側じゃなければ喜んで譲ってやるのに惜しいな
消防団にだって丁重にお迎えするのに
向こう側じゃなければ喜んで譲ってやるのに惜しいな
消防団にだって丁重にお迎えするのに
2022/09/19(月) 13:16:15.42ID:QLm+wcZg0
施設生活で最後の余生を過ごすために都心の家を売って板橋や北区、練馬に引っ越してきてる人はたくさんいる。老後生活は想像を絶するほどの高額な費用がかかる。
2022/09/19(月) 13:16:34.08ID:fJsn9vCJ0
>>98
高速空いてると25分くらいで着くときあるよ
高速空いてると25分くらいで着くときあるよ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:16:45.08ID:AeL5bdLo0 >>114
自転車は自転車でもロードバイクなんだが
自転車は自転車でもロードバイクなんだが
2022/09/19(月) 13:16:52.73ID:OzW2k7J80
2022/09/19(月) 13:17:07.25ID:c0KbLnI70
中古でも欲しいような土地は持ち主が売らないし、たまーにいい土地が出てもパワービルダーが即効で買い叩いて、
1軒建ってた土地に3軒くらい狭い建売にして売りさばくじゃん
だから庶民が買えるのは2000万~の建売か、割高であまり欲しくない物件が多くなる
1軒建ってた土地に3軒くらい狭い建売にして売りさばくじゃん
だから庶民が買えるのは2000万~の建売か、割高であまり欲しくない物件が多くなる
2022/09/19(月) 13:17:08.60ID:eDmJYF5E0
コロナが収束してもテレワークという
働き方はある程度は定着するだろうし
都心の住まいを引き払って田舎でも生活できる
人には良いかもな
働き方はある程度は定着するだろうし
都心の住まいを引き払って田舎でも生活できる
人には良いかもな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:17:17.73ID:eTx573pU0 >>1
相続登記義務化でタダでも処分したい人多そう
相続登記義務化でタダでも処分したい人多そう
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:17:19.73ID:h58qRiUC0 >>86
ナイスツッコミw
ナイスツッコミw
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:17:31.90ID:jVCHATB30 >>51
横浜のような大都会と田舎を比べてはいけない
横浜のような大都会と田舎を比べてはいけない
2022/09/19(月) 13:17:37.87ID:8CkMZj2C0
負動産
2022/09/19(月) 13:18:14.05ID:NdGtKy6D0
老人が死なない限り田舎が快適になることはないよ
2022/09/19(月) 13:18:21.79ID:QLm+wcZg0
逆にみると、老後生活に選ばれる土地が勝ち組。
2022/09/19(月) 13:18:22.08ID:OzW2k7J80
2022/09/19(月) 13:18:23.80ID:nwNyT1Q80
地方交付税を復活させたら?
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:18:38.05ID:RNJtYkF/0135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:19:14.71ID:ebGACdYh0 田舎の畑付き一軒家なんて買ったら休みの日は草刈と家の修繕で終わるよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:19:18.47ID:HtZzDszo0 田舎も選ばないと登記が適当だったり
最悪農地絡みで二進も三進もいかなくなって
詰むからなw
最悪農地絡みで二進も三進もいかなくなって
詰むからなw
2022/09/19(月) 13:19:25.05ID:vNmNoQTy0
YouTuberが古民家買ってリフォームしてる動画多いからな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:19:37.69ID:S7UsUkEL0 最近ではコンビニまでネットスーパー的なことを始めたが
近くに食料品店がない住人には不可欠な存在なのかも知れん
近くに食料品店がない住人には不可欠な存在なのかも知れん
2022/09/19(月) 13:19:42.24ID:MnDUjUah0
田舎の相互監視社会を気にならなければいいけど
暇な老人が多いから車の出入りする時間から
何時まで部屋の電気ついてるかまで把握される
暇な老人が多いから車の出入りする時間から
何時まで部屋の電気ついてるかまで把握される
2022/09/19(月) 13:19:45.17ID:0sXWfgzw0
>>8
まさしく負動産だもんな
まさしく負動産だもんな
2022/09/19(月) 13:19:48.49ID:roddqqVh0
今後空き家に、野生のガイジンが住み着きそうだな
2022/09/19(月) 13:20:16.45ID:nwNyT1Q80
>>135
草刈り一日かかるとか、草刈機使えよ
草刈り一日かかるとか、草刈機使えよ
2022/09/19(月) 13:20:19.06ID:OzW2k7J80
2022/09/19(月) 13:20:27.36ID:o3+JXZdm0
隣に家が並んでなければ買いだな
隣に家がある場合はそこが地雷の可能性あるしな
駅だのコンビニだのスーパーだのは多少離れてようがどうでもいい
田舎は車で移動するのが基本だし
近場に無いと困るのは病院くらい
隣に家がある場合はそこが地雷の可能性あるしな
駅だのコンビニだのスーパーだのは多少離れてようがどうでもいい
田舎は車で移動するのが基本だし
近場に無いと困るのは病院くらい
2022/09/19(月) 13:20:29.03ID:V6vp0GyV0
国土が狭いのに一極集中だからな
実は国土が狭いのは問題では無かったという話
実は国土が狭いのは問題では無かったという話
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:20:34.21ID:AeL5bdLo0147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:20:34.99ID:XnmkB7on0148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:20:41.93ID:6erAVVcV0 >>98
木更津駅に住んでねぇだろ。
木更津駅に住んでねぇだろ。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:20:53.71ID:ebGACdYh0 >>126
もう山いらないからって市に寄付しようとしても受け取ってくれない
もう山いらないからって市に寄付しようとしても受け取ってくれない
2022/09/19(月) 13:21:33.94ID:tfSObwL+0
投げ売りじゃねぇよ処分代払えよ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:21:38.29ID:Y92pPma902022/09/19(月) 13:21:47.38ID:1QMvdZXS0
地方には仕事がないこれが全て
2022/09/19(月) 13:22:07.72ID:pEEHhTfB0
>>114
いちおう国は、歩いて暮らせるコンパクトシティを目指す施策を推進している。青森のように中核施設が破綻したりと、うまくいっていないところがほとんどだが。
いちおう国は、歩いて暮らせるコンパクトシティを目指す施策を推進している。青森のように中核施設が破綻したりと、うまくいっていないところがほとんどだが。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:22:25.86ID:pqLSN3lU0 お金持ちにとって理想的な状況になりつつあるね
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:22:29.72ID:AeL5bdLo02022/09/19(月) 13:22:29.86ID:VtfYn84B0
仕事辞めたら地方の政令指定都市付近の家が買えたらいいなと思ってる
札幌福岡仙台とか
札幌福岡仙台とか
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:22:35.32ID:jnAN95OB0 美味しそうなエサで釣って光に集る羽虫のように寄ってきた所で一気にお値段一千万越えにする作戦かな
まさか美味しいネタをタダで提供とか慈善事業でやってるはずもないし狙いはそんなとこだろうな
まさか美味しいネタをタダで提供とか慈善事業でやってるはずもないし狙いはそんなとこだろうな
2022/09/19(月) 13:22:37.42ID:RxUMTpNH0
維持費が年間200万とか掛かるやつかな?
2022/09/19(月) 13:23:03.53ID:juGfHU5A0
160!id:ignore
2022/09/19(月) 13:23:06.96ID:KbG4YEDj0161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:23:08.04ID:PT9h/A360 修繕なら200万円
解体なら300万円
土地価格500万円
という奴やね
解体なら300万円
土地価格500万円
という奴やね
2022/09/19(月) 13:23:21.88ID:0sXWfgzw0
都心なら助かる確率のある脳梗塞心筋梗塞が田舎だと厳しい場合があるからな
田舎住むにしても救急車が早く来られるところに住まないと
田舎住むにしても救急車が早く来られるところに住まないと
2022/09/19(月) 13:23:38.91ID:TptVIZnK0
キャンプとか別荘目的で山の中のボロ家買うと街宣車の893に嫌がらせされたりするとこもあるよ
2022/09/19(月) 13:24:19.42ID:a49Ahc3p0
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:24:20.40ID:LifD7zXH0 >>27
祭があるようなところは一時的に寄付必要だったりするが、毎月はそんなに高くない
祭があるようなところは一時的に寄付必要だったりするが、毎月はそんなに高くない
2022/09/19(月) 13:24:23.31ID:xUoXy0ri0
これからタダでも引き取って欲しい空き家がガンガン増えるだろ。
2022/09/19(月) 13:24:23.57ID:ZtuV++KG0
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:24:42.92ID:6erAVVcV0169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:24:58.69ID:PT9h/A360 >>163
あれは、犯罪だよな
あれは、犯罪だよな
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:24:58.73ID:eTx573pU02022/09/19(月) 13:25:03.32ID:+/dUHJaI0
>>160
老後にも引っ越す余裕あるなら良いけど車乗れない事態も考えんと
老後にも引っ越す余裕あるなら良いけど車乗れない事態も考えんと
2022/09/19(月) 13:25:18.16ID:nwNyT1Q80
2022/09/19(月) 13:25:19.05ID:hsD8FQWe0
都心もそうだが、マンション作りすぎなんだよなー
人口が絶賛減少中の状態で、これだから狂気の沙汰としか思えんわ
絶対10〜20年したら都心でも問題出るわ
人口が絶賛減少中の状態で、これだから狂気の沙汰としか思えんわ
絶対10〜20年したら都心でも問題出るわ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:25:31.82ID:0xKFFUAS0 無理せずに帰っておいで
身も心も財布も人生もスカスカになる前に・・
身も心も財布も人生もスカスカになる前に・・
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:25:49.97ID:6erAVVcV0176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:25:53.33ID:FyAMOyW/02022/09/19(月) 13:25:56.17ID:R3lg6ACz0
引っ越ーし!引っ越ーし!さっさと引っ越ーし
しばくぞ
しばくぞ
2022/09/19(月) 13:25:58.45ID:dh5j3/Of0
うちの実家の家も買ったときは家土地3000万だっけど今や価値無し売れるかどうか
地盤は固くて高い場所だから災害には強いんだけど町まで遠くてスーパーに行くのも一苦労
水害リスクの高い下の方がまだ売れてる
地盤は固くて高い場所だから災害には強いんだけど町まで遠くてスーパーに行くのも一苦労
水害リスクの高い下の方がまだ売れてる
2022/09/19(月) 13:26:02.69ID:roddqqVh0
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:26:03.59ID:AeL5bdLo0 >>173
確実にスラム化する
確実にスラム化する
2022/09/19(月) 13:26:15.54ID:OMAiKQj80
日本人がワクチン打って昇天して茶番コロナかで経済破綻。
中国人ベトナム人が買いあさり異国の地に成り果てる。
中国人ベトナム人が買いあさり異国の地に成り果てる。
2022/09/19(月) 13:26:19.36ID:kqTYTM3Y0
東京に住みたがる意味がわからん
人多すぎてうざいしなんか臭いんだよな
たまに仕事とかで行くと匂いがほんと無理
人多すぎてうざいしなんか臭いんだよな
たまに仕事とかで行くと匂いがほんと無理
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:26:25.68ID:91Z3KMKA0 人口減少なのに地方再生とか
馬鹿すぎw
馬鹿すぎw
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:27:02.98ID:tmE/6B0D0 放棄した田畑だらけで虫と小動物が増えてるぞ
家の天井なんか100%イタチかなんかがいてその糞尿で沁みができてる
最後はその死骸の体液が沁みてくるまでがセット🥺
家の天井なんか100%イタチかなんかがいてその糞尿で沁みができてる
最後はその死骸の体液が沁みてくるまでがセット🥺
2022/09/19(月) 13:27:04.85ID:OMAiKQj80
>>182
シェディングじゃね?柔軟剤の匂いがする。
シェディングじゃね?柔軟剤の匂いがする。
2022/09/19(月) 13:27:06.65ID:dQw3gFrV0
買った瞬間、資産価値がゴミになる安普請戸建てを
規制して、大金持ち以外は集合住宅に住ませろよ。
規制して、大金持ち以外は集合住宅に住ませろよ。
2022/09/19(月) 13:27:08.49ID:4khBxAOG0
1100万で買った。10年前くらいに。
仲介料も70万、登記も結構かかった。
購入の補助金ももらったが。
毎年の固定資産税が高い。十五万くらいだ。
仲介料も70万、登記も結構かかった。
購入の補助金ももらったが。
毎年の固定資産税が高い。十五万くらいだ。
2022/09/19(月) 13:27:18.90ID:ZNqZUDPt0
20年前、近所の20坪弱の新築木造戸建の相場は3980万円だった。
今は、5680万~5980万やからなあ。
地価だけでなく材料費も爆上がりらしいし。
今なら買えない
ちな川崎
今は、5680万~5980万やからなあ。
地価だけでなく材料費も爆上がりらしいし。
今なら買えない
ちな川崎
2022/09/19(月) 13:27:24.72ID:l1isWv/W0
好きにイジれる田舎の広い家欲しい
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:27:33.32ID:w8IK8v5d0191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:27:36.03ID:eqp+JgxT0 安いなりの理由がある。よっぽど特殊な事情が無い限り選択肢に入らん
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:27:46.77ID:AeL5bdLo0 >>182
下水臭いんだよな、都心
下水臭いんだよな、都心
2022/09/19(月) 13:28:02.50ID:KSotME/z0
>>163
どうしてなの?
どうしてなの?
2022/09/19(月) 13:28:02.55ID:+KzOvQPu0
北関東なら家族の誰かが東京に住んでて交流があるからそこまで閉鎖的じゃないけどね
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:07.66ID:2h6ao45a0 車が無いと生活出来ない時点で老人は詰み
あと上越線は雪が降る冬季期間は運休して代替バスも無いから公共交通機関ですらない
あと上越線は雪が降る冬季期間は運休して代替バスも無いから公共交通機関ですらない
2022/09/19(月) 13:28:17.85ID:iZBTn5Lj0
2022/09/19(月) 13:28:18.30ID:WCgoqVTL0
>>27
どこの因習村にお住まいだよw
どこの因習村にお住まいだよw
2022/09/19(月) 13:28:28.66ID:ltlx7+Qw0
当たり前だろ
人口減少社会で地方ほどインフラ、サービスが維持出来ない
ますます東京集中
人口減少が激しいほど更に二極化が進む
人口減少社会で地方ほどインフラ、サービスが維持出来ない
ますます東京集中
人口減少が激しいほど更に二極化が進む
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:30.90ID:XA4HFPXe0 よかったな!
無能は田舎に住もう!
無能は田舎に住もう!
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:33.93ID:A3BeQjyk0 東京や京都のマンションは、円安で中国人が買い漁っているそうだが、こいつらは固定資産税を払っているのだろうか?
固定資産税を払わない払えない外国人には、不動産は売れないように規制を設けるべきだ
固定資産税を払わない払えない外国人には、不動産は売れないように規制を設けるべきだ
2022/09/19(月) 13:28:37.44ID:2jVEE54c0
普通にいらんわ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:39.34ID:eTx573pU0203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:43.58ID:3yorwul00 >>27
なんでこんな嘘ついたの?
なんでこんな嘘ついたの?
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:51.57ID:zQYqchef0 親が買った家というのは、
親の人生に合わせた物であって、子供の人生には合わない事が多い
子供が、実家に住めない、売れない、解体費用かけられない、空き家にしとくしかない、という状況になる
親の人生に合わせた物であって、子供の人生には合わない事が多い
子供が、実家に住めない、売れない、解体費用かけられない、空き家にしとくしかない、という状況になる
2022/09/19(月) 13:28:52.73ID:xcgUs8Wv0
地方は高齢率が52%が平均
人口は5年で10万人減った所もある
深刻な少子化 人口減少
人口は5年で10万人減った所もある
深刻な少子化 人口減少
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:53.01ID:qk/5vyJ20 >>173
中国人が買い漁るのが先か廃墟化が先か
中国人が買い漁るのが先か廃墟化が先か
2022/09/19(月) 13:28:55.93ID:nwNyT1Q80
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:28:57.29ID:hXWs1EnR0 賃貸が動かないから投資物件が売れてない
客付業者にAD100%出してるが、全く効果がない
コロナの頃より市況が悪化している
客付業者にAD100%出してるが、全く効果がない
コロナの頃より市況が悪化している
2022/09/19(月) 13:28:57.41ID:roddqqVh0
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:29:00.96ID:pJuUZFwf0 歳とったら今のマンション貸して田舎に住もうかな
2022/09/19(月) 13:29:11.89ID:MDxJYGRo0
ボロボロの家にベトナム人が住み着くよな
それをゴミだらけにして壁に穴あけたりして不潔すぎて近寄れない
それをゴミだらけにして壁に穴あけたりして不潔すぎて近寄れない
2022/09/19(月) 13:29:29.93ID:9L1F+hp50
>>188
人件費も上がってるし今建てるのはほんと無駄
人件費も上がってるし今建てるのはほんと無駄
2022/09/19(月) 13:29:39.43ID:pEEHhTfB0
>>191
農家が建てた市街化調整区域の家とか、土砂災害特別警戒区域の家とか、格安なのは訳ありばかり。
農家が建てた市街化調整区域の家とか、土砂災害特別警戒区域の家とか、格安なのは訳ありばかり。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:29:44.31ID:qk/5vyJ20 >>209
水道管の問題ではなかろうか
水道管の問題ではなかろうか
2022/09/19(月) 13:29:52.92ID:R3lg6ACz0
>>163
どういう目的でイタズラするの
どういう目的でイタズラするの
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:29:59.52ID:/75uKRFr0 田舎は民度が低くて嫌になるんだよ
まともな知能の人間が都会に出ていった後の残り滓みたいな奴が多くてな
まともな知能の人間が都会に出ていった後の残り滓みたいな奴が多くてな
2022/09/19(月) 13:30:00.34ID:SY0fOlZg0
>>1
上物だけ買っても土地手に入らないんじゃ無駄じゃない?誰も住まない田舎なんだから土地もつけろよ
上物だけ買っても土地手に入らないんじゃ無駄じゃない?誰も住まない田舎なんだから土地もつけろよ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:30:11.71ID:EiL5sUOz0 相続放棄しても買い手が見つかるまで空き家で放置できないからタダでも贈与したいよな
2022/09/19(月) 13:30:17.78ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 13:30:18.98ID:LkeaLT4f0
安い値段いうけど
それ適正価格だからね
それ適正価格だからね
2022/09/19(月) 13:30:28.12ID:XH65veiL0
浄化槽にプロパンガス
2022/09/19(月) 13:30:29.66ID:fAXfKyKi0
くだらん町内会制度やめたらえーねん
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:30:44.94ID:z1s7xZQ80 家族構成が知られている
家族の年齢性別特徴が知られている
家族の学歴が知られている
家族の職歴が知られている
家族の年収が知られている
結婚離婚出戻りニートひきこもり、全て知られている
乗ってる車やバイクが知られている
何時に消灯するか知られている
スーパーで何を買ったか知られている
これが平均的日本の田舎
酷い田舎はここにいじめや腹八分がある
家族の年齢性別特徴が知られている
家族の学歴が知られている
家族の職歴が知られている
家族の年収が知られている
結婚離婚出戻りニートひきこもり、全て知られている
乗ってる車やバイクが知られている
何時に消灯するか知られている
スーパーで何を買ったか知られている
これが平均的日本の田舎
酷い田舎はここにいじめや腹八分がある
2022/09/19(月) 13:30:50.13ID:c0KbLnI70
お前らの欲しいと思えるような広々した土地はそんなに売りに出てないから、心配すんな
2022/09/19(月) 13:30:54.87ID:SnymR1TU0
日本の年寄りは長寿だけど
それが死に絶えたら地方は確実にゴーストタウンになる。
地方は中央からの交付金を当てにしてるが、これだけ一気に増えたら無理。
これが自民党と電通がやってきたことの結果だ。
それが死に絶えたら地方は確実にゴーストタウンになる。
地方は中央からの交付金を当てにしてるが、これだけ一気に増えたら無理。
これが自民党と電通がやってきたことの結果だ。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:31:03.33ID:Usxc86XC0227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:31:09.66ID:AN4DJtJv0 親から相続した長野の別荘あげるから誰かもらって
2022/09/19(月) 13:31:14.41ID:WCgoqVTL0
地方エアプのデマを鵜呑みにしてしまう情弱都会民さん
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:31:19.61ID:eTx573pU02022/09/19(月) 13:31:22.86ID:idADWJ6Q0
一昨年底で買えた俺は超勝ち組
2022/09/19(月) 13:31:44.21ID:RSbqK1RT0
2022/09/19(月) 13:31:47.15ID:qZZFnKkZ0
>>216
自然が豊かだとか混んでないのは魅力だけど、安い土地には安いなりの人が増えるのがマイナスポイント
自然が豊かだとか混んでないのは魅力だけど、安い土地には安いなりの人が増えるのがマイナスポイント
2022/09/19(月) 13:31:48.15ID:3yrPi3YV0
年取ると500m歩くのもきつくなるけど、その生活圏内にどれだけの社会資本があるかが大事
風光明媚しか取り柄がないとかため息交じりの老後になりそう
風光明媚しか取り柄がないとかため息交じりの老後になりそう
2022/09/19(月) 13:31:54.52ID:0/yHAbqw0
群馬で150万は高すぎだろw
150円でもいらんけど
150円でもいらんけど
2022/09/19(月) 13:32:06.04ID:kqTYTM3Y0
今のところ東京はまだ地震来てないが災害起こると酷いことになると思う
人が多すぎるから略奪とかなんでもありな世紀末になりそう
人が多すぎるから略奪とかなんでもありな世紀末になりそう
2022/09/19(月) 13:32:06.55ID:VPX2G0yB0
>>87
うちのと3ヶ月くらい取り替えてほしい
うちのと3ヶ月くらい取り替えてほしい
2022/09/19(月) 13:32:11.92ID:tWAhMGMo0
駅から車で11分とか僻地過ぎるだろ
2022/09/19(月) 13:32:30.57ID:iZBTn5Lj0
暇な金持ちYoutuberが田舎のボロ家を数十万円で購入して
好き放題にリフォームや改築する動画がそこそこ人気
あれは面白いしうらやましい
中には素人のフリしたプロの大工とかリフォーム屋もいるみたいだが
好き放題にリフォームや改築する動画がそこそこ人気
あれは面白いしうらやましい
中には素人のフリしたプロの大工とかリフォーム屋もいるみたいだが
2022/09/19(月) 13:32:31.47ID:ZNqZUDPt0
2022/09/19(月) 13:32:37.64ID:QLm+wcZg0
ほとんど外人だらけの過疎地に
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:33:02.41ID:eTx573pU02022/09/19(月) 13:33:10.12ID:icie12Av0
2022/09/19(月) 13:33:23.17ID:iZBTn5Lj0
>>223
腹八分wwwww
腹八分wwwww
2022/09/19(月) 13:33:30.98ID:RSbqK1RT0
田舎は外国人の別荘地にすればいいじゃん
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:33:35.13ID:857zlNW10 空き家ほしいわ
田舎でひっそり暮らしたい
田舎でひっそり暮らしたい
2022/09/19(月) 13:33:41.26ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 13:33:45.70ID:icie12Av0
※自演
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:33:46.14ID:AeL5bdLo0 >>235
倒壊した建物で閉じ込められて死ぬか、火事で焼け死ぬか、餓死する
倒壊した建物で閉じ込められて死ぬか、火事で焼け死ぬか、餓死する
2022/09/19(月) 13:33:47.62ID:qZZFnKkZ0
都心のマンション売って地方の安い場所に住めばfire出きるんだろうけど
民度低くなりすぎるのも嫌だしそうなるとそこそこの地価の保たれたエリアがいいってなるし
難しいな
民度低くなりすぎるのも嫌だしそうなるとそこそこの地価の保たれたエリアがいいってなるし
難しいな
2022/09/19(月) 13:33:59.18ID:g3wQ9OEV0
固定資産税や管理費用がねぇ
人がいる土地なら利用価値もあるんだろうけど…
ていうか人が沢山いる土地なら
そもそも空き家になんかなり得ないか……
人がいる土地なら利用価値もあるんだろうけど…
ていうか人が沢山いる土地なら
そもそも空き家になんかなり得ないか……
2022/09/19(月) 13:34:01.38ID:gVdMrPJF0
現在所有者不明土地の面積は410万ha有る
九州の土地面積は367万haだからそれより広い
2040年には北海道を超えるが北海道島はセイロン島より大きく世界でも21番の島です
20番のアイルランドの一部はイギリスだからヨーロッパの国レベルが放棄されている
今でもオランダやベルギー全土の土地が破棄されているのよ
地方の空き家とか買う奴はいません
九州の土地面積は367万haだからそれより広い
2040年には北海道を超えるが北海道島はセイロン島より大きく世界でも21番の島です
20番のアイルランドの一部はイギリスだからヨーロッパの国レベルが放棄されている
今でもオランダやベルギー全土の土地が破棄されているのよ
地方の空き家とか買う奴はいません
2022/09/19(月) 13:34:10.24ID:qBmwo88F0
地方の土地なんて売れん買ったら死ぬまで税金払わないといかんからな
2022/09/19(月) 13:34:15.10ID:roddqqVh0
2022/09/19(月) 13:34:28.56ID:vxZ6vWDG0
>>216
それ
それ
2022/09/19(月) 13:34:29.70ID:S97AgoJS0
>>242
高校生とかは通学で使うんじゃね?>電車
高校生とかは通学で使うんじゃね?>電車
2022/09/19(月) 13:34:31.17ID:TG3ysdIy0
秋谷なら住んでみたいが…
2022/09/19(月) 13:34:41.25ID:nsK8qOzP0
そう遠くない未来空き家に住む仕事ができそう
2022/09/19(月) 13:34:47.92ID:Bcd9j1ET0
2022/09/19(月) 13:35:04.51ID:qQPHrjKi0
仕事しなくていい身分ならいいけど、通勤できないなら管理責任問われる負動産が増えるだけな気がする。
2022/09/19(月) 13:35:06.90ID:E6j/Vg6P0
ゴミ同然の家に解体費用と固定資産税なんかのコストを考えると買えんわ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:35:07.76ID:PT9h/A360 榛名山と赤城山のあたり
夏暑く、冬寒い
近くが高崎市だっけ
農業しかできん
夏暑く、冬寒い
近くが高崎市だっけ
農業しかできん
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:35:18.64ID:857zlNW10 >>223
それで後の二分はなんなの?w
それで後の二分はなんなの?w
2022/09/19(月) 13:35:31.89ID:iQnmO5kQ0
2022/09/19(月) 13:35:33.18ID:aOhd3CJB0
2022/09/19(月) 13:35:43.66ID:DNH0Nb2x0
>>1
地方の昭和に建てられた中古住宅なんて買わない方がいい。
地方の昭和に建てられた中古住宅なんて買わない方がいい。
2022/09/19(月) 13:35:44.86ID:uBQMexwL0
いま人が死にまくってるからな
空き家も増えるだろそりゃ
去年より死者数がかなり多い
空き家も増えるだろそりゃ
去年より死者数がかなり多い
2022/09/19(月) 13:35:50.29ID:Bcy+utY50
2022/09/19(月) 13:36:14.12ID:n1NFO9RN0
2022/09/19(月) 13:36:22.10ID:ZNqZUDPt0
老後、田舎の実家に戻るんなら
御近所さんの爺さん、婆さんもあったかく迎い入れてくれる。
しかし、なんも関係ない都会人が
移り住んでもなかなか馴染めないものよな。
特に冠婚葬祭は昔から妙なしきたりがあるし。
葬式あると、村中の奥さんが総出で朝飯作りとか。
御近所さんの爺さん、婆さんもあったかく迎い入れてくれる。
しかし、なんも関係ない都会人が
移り住んでもなかなか馴染めないものよな。
特に冠婚葬祭は昔から妙なしきたりがあるし。
葬式あると、村中の奥さんが総出で朝飯作りとか。
2022/09/19(月) 13:36:33.07ID:tWAhMGMo0
夏寒くて冬暑かったら異常気象ですやん
2022/09/19(月) 13:36:33.07ID:TG3ysdIy0
2022/09/19(月) 13:36:39.22ID:OQ78AbI80
最近ユーチューバーがボロ家リフォームしてるが楽しそうでいいよな
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:36:55.17ID:U+dlsex60 >>229
別に都心から離れて副都心でも地方都市でも国立や大学病院はあるからその近くなら良いのでは?
別に都心から離れて副都心でも地方都市でも国立や大学病院はあるからその近くなら良いのでは?
2022/09/19(月) 13:37:09.79ID:DNH0Nb2x0
>>15
地方の中古住宅なんて中国人も買わないよ、資産価値なんて無いんだから。
地方の中古住宅なんて中国人も買わないよ、資産価値なんて無いんだから。
2022/09/19(月) 13:37:13.08ID:pEEHhTfB0
>>264
田舎はロードサイドだよ。車で行きづらい駅前だったりすると、シャッター商店街。
田舎はロードサイドだよ。車で行きづらい駅前だったりすると、シャッター商店街。
2022/09/19(月) 13:37:15.64ID:X1adVYN70
関西だと駅前新築タワマンでも5000万だわ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:37:21.99ID:EU7kEyyL0 買ったら今度は自分の相続で子供が困るよな
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:37:34.15ID:KHRTfxvX0 >>86
ウチは車通勤禁止だから出社になったら電車だわ
ウチは車通勤禁止だから出社になったら電車だわ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:37:35.97ID:RNJtYkF/0 役場職員♂「知り合った女の子の住基チェックしたら滞納してた」
金融職員♀「○○君、ウチに口座2つあるよね」
郵便職員♀「その家の家族構成やら生活スタイルやら収入が大体わかっちゃう」
実話だ(´・ω・`)
耐えられる人だけが住みなさい
金融職員♀「○○君、ウチに口座2つあるよね」
郵便職員♀「その家の家族構成やら生活スタイルやら収入が大体わかっちゃう」
実話だ(´・ω・`)
耐えられる人だけが住みなさい
2022/09/19(月) 13:37:43.26ID:Hv1eUy6j0
地方って東京以外のことじゃないけどな
2022/09/19(月) 13:37:49.75ID:pie0y1fU0
漫画喫茶でリモートワーク
2022/09/19(月) 13:37:50.11ID:dh5j3/Of0
田舎の固定資産税はめちゃ安いよ
2022/09/19(月) 13:37:52.50ID:QRt/axUN0
これまじだよな。地方で新築とかアホだと思うわ。
地方は新築いらんよ。
地方は新築いらんよ。
2022/09/19(月) 13:37:54.02ID:kqTYTM3Y0
別に田舎はルールさえ守れば普通だけどな
ゴミ捨てのルールとか守れよ
ゴミ捨てのルールとか守れよ
2022/09/19(月) 13:37:58.97ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 13:38:00.54ID:uBQMexwL0
オンラインショップも充実してるから
田舎でも大して困らない
田舎でも大して困らない
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:38:07.05ID:iHvNrJih02022/09/19(月) 13:38:13.06ID:RSbqK1RT0
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:38:16.25ID:PT9h/A3602022/09/19(月) 13:38:30.13ID:uQr7RcsW0
中国不動産終わってるか昔の日本みたいに日本の不動産売っぱらって更に値段下がるよ
もうちょい待てば奴らの買い漁った物件が日本人の手に戻るよ
だから様子見様子見
もうちょい待てば奴らの買い漁った物件が日本人の手に戻るよ
だから様子見様子見
2022/09/19(月) 13:38:37.05ID:vNmNoQTy0
>>286
山奥過ぎると離島料金になるよ
山奥過ぎると離島料金になるよ
2022/09/19(月) 13:38:43.85ID:iPyNO89c0
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:38:51.21ID:iHvNrJih0 >>284
都会の方がルールエグイだろ
都会の方がルールエグイだろ
2022/09/19(月) 13:39:02.75ID:iPyNO89c0
>>51
妄想だからな
妄想だからな
2022/09/19(月) 13:39:20.03ID:qQPHrjKi0
>>175
通えるどころか毎朝、木更津駅東と袖ヶ浦のターミナルから品川駅まで行くバスは7~9時まで満席らしい
通えるどころか毎朝、木更津駅東と袖ヶ浦のターミナルから品川駅まで行くバスは7~9時まで満席らしい
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:39:21.83ID:eTx573pU02022/09/19(月) 13:39:25.25ID:Hv1eUy6j0
2022/09/19(月) 13:39:31.49ID:374gLbpz0
外人入った方が良いんだけどな
田舎の問題は余所者を拒む閉塞性でそいつらが変化を受け入れず停滞を引き起こすから
強制的に多国籍化しちゃう方が良い
色々な人が好き勝手に生きていける場所の方が成長余地はある
田舎の問題は余所者を拒む閉塞性でそいつらが変化を受け入れず停滞を引き起こすから
強制的に多国籍化しちゃう方が良い
色々な人が好き勝手に生きていける場所の方が成長余地はある
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:39:38.02ID:PIySqqvm0 空き家バンクとかあるけどテンポ悪すぎる
政策でもっと手軽に流れるようにしないと
10年前から空き家で今頃出てる物件とかも遅すぎる
政策でもっと手軽に流れるようにしないと
10年前から空き家で今頃出てる物件とかも遅すぎる
2022/09/19(月) 13:39:42.06ID:XH65veiL0
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が解除され
生産緑地が一斉に売買可能になり宅地転用開始される
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が解除され
生産緑地が一斉に売買可能になり宅地転用開始される
2022/09/19(月) 13:39:49.10ID:nGe08VEF0
私鉄が無い地方だと駅から徒歩5分以上かかるとこはオワコンで買っちゃダメなやつ
2022/09/19(月) 13:39:55.27ID:mFoXRryD0
2022/09/19(月) 13:40:04.40ID:VPX2G0yB0
実家+山は妹弟に押し付けなんとか街中の賃貸アパートだけゲットしようと画策してる
2022/09/19(月) 13:40:10.99ID:TptVIZnK0
ユーチューバーのボロ家リフォームはズブの素人の動画はやっぱり微妙なんだよな
再生回数多いのはどうみても業者だし騙される人多いんだろう
再生回数多いのはどうみても業者だし騙される人多いんだろう
2022/09/19(月) 13:40:17.46ID:Hv1eUy6j0
>>293
都会か田舎かは関係ない。自治体による。
都会か田舎かは関係ない。自治体による。
2022/09/19(月) 13:40:21.92ID:iPyNO89c0
>>285
ゆとり世代は親が学校まで送迎してるからな
ゆとり世代は親が学校まで送迎してるからな
2022/09/19(月) 13:40:30.38ID:pj/0kDNX0
買う→グエン住まわす→生命保険火災保険→(゚д゚)ウマー
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:40:30.69ID:iHvNrJih0 もうやめとけって・・・
田舎よりも都会の方が優れてる事なんか何もないんだから
都会に住むのは都会に会社があるから、仕方なく都会に住んでただけなのに・・・
田舎よりも都会の方が優れてる事なんか何もないんだから
都会に住むのは都会に会社があるから、仕方なく都会に住んでただけなのに・・・
2022/09/19(月) 13:40:34.19ID:tWAhMGMo0
日本語読めない人にアンカーされる恐怖
2022/09/19(月) 13:40:35.73ID:nwWZIeBb0
昔だと空き家にしたらヤンキーのたまり場だったけど今はもうヤンキーがいないね
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:40:37.32ID:R/+bfpSK0 >>301
私鉄とか突然廃線にしますとかないのかね
私鉄とか突然廃線にしますとかないのかね
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:40:58.31ID:6erAVVcV0313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:41:00.33ID:7q8LT/Fv0 親戚すらもいない天涯孤独以外は買うな
2022/09/19(月) 13:41:05.03ID:XH65veiL0
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が解除され
生産緑地が一斉に売買可能になり宅地転用が開始される
その前に空き家を売ろうとして値崩れしてるのさ
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が解除され
生産緑地が一斉に売買可能になり宅地転用が開始される
その前に空き家を売ろうとして値崩れしてるのさ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:41:16.36ID:iHvNrJih0 >>305
公園デビューなんて恐ろしいルールは田舎には絶対にない
公園デビューなんて恐ろしいルールは田舎には絶対にない
2022/09/19(月) 13:41:23.02ID:TG3ysdIy0
田舎に行くほどゴミ捨てマナーに厳しいよな。
23区なんて自治体指定の袋も不要だし前日夜からガンガン出してるしw
23区なんて自治体指定の袋も不要だし前日夜からガンガン出してるしw
2022/09/19(月) 13:41:25.13ID:4nl7kKND0
お前らが頑張って建てた家もいずれこうなる
中流以下は家が必要になったら投げ売りになったその家を買えばよい
むしろ0円でよいから手放したいという0円物件が今既に取引されている状態
中流以下は家が必要になったら投げ売りになったその家を買えばよい
むしろ0円でよいから手放したいという0円物件が今既に取引されている状態
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:41:44.40ID:0xKFFUAS0 都会の鳥カゴみたいなマンションを捨てて
ローン地獄を解消して 帰っておいで
身も心もズタズタボロボロになる前に・・
ローン地獄を解消して 帰っておいで
身も心もズタズタボロボロになる前に・・
2022/09/19(月) 13:41:45.11ID:QIB7LPZp0
地方都市の街中に土地があるのだが上モノのビルの処分が…下手に交通量があるところなので解体も出来ない負動産
2022/09/19(月) 13:41:52.72ID:HcbgMojk0
グエンが買い占めそう
2022/09/19(月) 13:41:58.84ID:5J8yaNXM0
給料下がってるのに対策をしない無能政府
2022/09/19(月) 13:42:05.36ID:gVdMrPJF0
2022/09/19(月) 13:42:14.00ID:q6OK3fL50
>>243
www
www
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:42:15.73ID:iHvNrJih0325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:42:18.16ID:QEa5e2+U02022/09/19(月) 13:42:18.70ID:QNB80Nna0
20年もしたら都会も空き家だかけで、賃貸とかあり得ないくらい安くなりそう
2022/09/19(月) 13:42:19.77ID:uBQMexwL0
>>309
それはそれは心中お察しカムサハムニダ
それはそれは心中お察しカムサハムニダ
2022/09/19(月) 13:42:28.11ID:ZNqZUDPt0
注文住宅、鉄筋戸建3F、建坪100平米。
15年以上も固定資産税は15万円/年のまま。
でもマンションの管理費、修繕費よりマシかと思う。
15年以上も固定資産税は15万円/年のまま。
でもマンションの管理費、修繕費よりマシかと思う。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:42:29.86ID:S52wpHzW0 徒歩10分程度でスーパーで買い物できんときつい
2022/09/19(月) 13:42:29.88ID:ZC4+hm180
東京都で400万で家買ったよ
床の水平が狂ったような家だけど、
無職かつ大工スキルあるからが床全部剥がして
根太を修正して水平にして
住めるようになった
床の水平が狂ったような家だけど、
無職かつ大工スキルあるからが床全部剥がして
根太を修正して水平にして
住めるようになった
2022/09/19(月) 13:42:41.72ID:A6MK3PJ50
負動産になる可能性が高いから1円でも慎重に判断しないとな
2022/09/19(月) 13:42:58.17ID:S97AgoJS0
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:43:03.58ID:HipWOTUk0 >>208
AD100%って広告費1ヶ月分ってことな。
AD100%って広告費1ヶ月分ってことな。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:43:28.26ID:T5uompSw0 急激に空家の消去が進まなくなってるから、10数年で空家率3割に達しそうやけどな。
大都市部との格差は強烈に広がるやろね。
大都市部との格差は強烈に広がるやろね。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:43:32.05ID:lNw/P60K02022/09/19(月) 13:43:47.94ID:q6OK3fL50
>>173
不動産関係者やゼネコン側は、今売り抜ければいいって考えなんだと思う
不動産関係者やゼネコン側は、今売り抜ければいいって考えなんだと思う
2022/09/19(月) 13:43:49.66ID:hsD8FQWe0
都心と比べて田舎は土地は安いが社会が閉鎖的すぎるのと
施設が全部遠すぎるから利便性が落ちるからまあ人は増えない
そういう町村はさっさと廃村にして、地方都市の人集めた方が社会インフラ的には効率いいと思うが
これも地元住民の反対でできんだろうし、どのみち詰みな状態だと思う
施設が全部遠すぎるから利便性が落ちるからまあ人は増えない
そういう町村はさっさと廃村にして、地方都市の人集めた方が社会インフラ的には効率いいと思うが
これも地元住民の反対でできんだろうし、どのみち詰みな状態だと思う
2022/09/19(月) 13:43:52.29ID:5T28wYNT0
>>9
リモートワークによる地方回帰は皆無だったなんて記事はよく見るだろw
リモートワークによる地方回帰は皆無だったなんて記事はよく見るだろw
2022/09/19(月) 13:43:52.61ID:2Zb2zdUH0
基礎が腐ってる
2022/09/19(月) 13:44:07.21ID:Hv1eUy6j0
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:44:22.93ID:/75uKRFr02022/09/19(月) 13:44:32.43ID:q6OK3fL50
>>178
地球に返せ。もともと人間のものではない
地球に返せ。もともと人間のものではない
2022/09/19(月) 13:44:46.46ID:nrBLJCXZ0
火災保険高杉…
2022/09/19(月) 13:44:48.86ID:icie12Av0
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:44:54.94ID:3oJVv5Mp0 ここ田舎だがクソボロ中古住宅が高過ぎるんだが
2022/09/19(月) 13:45:06.09ID:5T28wYNT0
2022/09/19(月) 13:45:24.04ID:iQnmO5kQ0
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:45:28.28ID:u3tNPk0I0 >>86
マジ電車通勤とか無理。構内で息切れする。雇われならイナカーの方が歩かない
マジ電車通勤とか無理。構内で息切れする。雇われならイナカーの方が歩かない
2022/09/19(月) 13:45:28.41ID:DNH0Nb2x0
>>334
今後は東京でさえ人口減少が始まるんだがな。
今後は東京でさえ人口減少が始まるんだがな。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:45:44.54ID:iHvNrJih0 >>337
都心の方が閉鎖的じゃね?
田舎はそんなに他人に干渉しないよ、そもそも近所の人とほとんど会わないし
「施設が全部遠すぎるから」の施設って何よ?
車が使えない都会よりも、車が使える田舎の方が実質的な距離は近いよ
都心の方が閉鎖的じゃね?
田舎はそんなに他人に干渉しないよ、そもそも近所の人とほとんど会わないし
「施設が全部遠すぎるから」の施設って何よ?
車が使えない都会よりも、車が使える田舎の方が実質的な距離は近いよ
2022/09/19(月) 13:45:45.27ID:3p7Pu9YE0
田舎なら道の駅まで何分と書くべきだな
2022/09/19(月) 13:45:46.33ID:HDo0HfcI0
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:45:52.19ID:uzjg8pfW0 人口減少してるんだから建物の価値がさがるのは当たり前
2022/09/19(月) 13:45:58.93ID:icie12Av0
2022/09/19(月) 13:45:59.50ID:p5k86R800
2022/09/19(月) 13:46:00.30ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 13:46:01.58ID:8jVPztnw0
2022/09/19(月) 13:46:41.41ID:XLL4V3Om0
2022/09/19(月) 13:46:41.87ID:vSvtQSzJ0
中古マンションで300万くらいの所ないかな
2022/09/19(月) 13:46:45.46ID:UuZmKzch0
2022/09/19(月) 13:46:54.23ID:UEIaryzy0
車でイオンで買い物するような生活は嫌だわ
2022/09/19(月) 13:46:56.45ID:9L1F+hp50
>>246
ロシアとウクライナ戦争終わってからでいい。
ロシアとウクライナ戦争終わってからでいい。
2022/09/19(月) 13:47:08.32ID:S97AgoJS0
>>350
5ちゃんねらーのメイン層は50代だから田舎の閉鎖うんぬんは30~40年前の話として聞くのがいいんじゃないかと
5ちゃんねらーのメイン層は50代だから田舎の閉鎖うんぬんは30~40年前の話として聞くのがいいんじゃないかと
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:47:12.94ID:cclBIMVU0 グンマーw
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:47:22.62ID:eTx573pU0 >>332
自分の親が住んでるのが豊中市の曽根
で、大きな病院は電車を2つ乗り継いで豊中市民病院
で、自分は大阪市北区に住んでて徒歩やチャリ圏内に
北野病院、済生会、関電病院とかあり。
大阪で恵まれてる実家の親でさえ癌の通院は大変
自分の親が住んでるのが豊中市の曽根
で、大きな病院は電車を2つ乗り継いで豊中市民病院
で、自分は大阪市北区に住んでて徒歩やチャリ圏内に
北野病院、済生会、関電病院とかあり。
大阪で恵まれてる実家の親でさえ癌の通院は大変
2022/09/19(月) 13:47:23.26ID:wCYw1RvY0
>>350
都会の車を持たない高齢者は、歩いていける距離が短いから、大変らしいな
都会の車を持たない高齢者は、歩いていける距離が短いから、大変らしいな
2022/09/19(月) 13:47:24.28ID:ci32g5Dl0
田舎も今は外人が住んでたりするからなぁ
治安も悪いしうるさいしで安くてもちょっとね
治安も悪いしうるさいしで安くてもちょっとね
2022/09/19(月) 13:47:49.22ID:icie12Av0
2022/09/19(月) 13:47:56.48ID:Hv1eUy6j0
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:48:17.04ID:iHvNrJih0 >>340
>別に田舎はルールさえ守れば普通だけどな
>ゴミ捨てのルールとか守れよ
俺はてっきり、君はルール全般の話をしてるんだと思ったよ
ゴミ捨てルールはあくまでその一例でね
ゴミ捨てのルールなんてどうでもいいんだよ
マウントの取り合いのルールとかそういうのが大変なんじゃん
東京より名古屋大阪、名古屋大阪より田舎の方が楽ですよ
>別に田舎はルールさえ守れば普通だけどな
>ゴミ捨てのルールとか守れよ
俺はてっきり、君はルール全般の話をしてるんだと思ったよ
ゴミ捨てルールはあくまでその一例でね
ゴミ捨てのルールなんてどうでもいいんだよ
マウントの取り合いのルールとかそういうのが大変なんじゃん
東京より名古屋大阪、名古屋大阪より田舎の方が楽ですよ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:48:23.34ID:688hRoiX0 ふーん
補助金つけて中国人に買ってもらえば?
どーせ反日ネトウヨは買わんだろうし
補助金つけて中国人に買ってもらえば?
どーせ反日ネトウヨは買わんだろうし
2022/09/19(月) 13:48:39.28ID:9YlhxV0q0
ファミリーなんだけど予算ないから状態のいい築三十年テラスか築四十年マンションか迷ってる ほどほど人気の校区だけどテラスはやっぱまずいかな 鉄骨ものはもうほとんど残ってない地区
後々残された子供たちにこの家を負の遺産にさせるのはちょっと
敷地面積犠牲で古家付きの土地も候補に入れてるけど二束三文の土地を残すのはこのスレによるとありえないんだね
後々残された子供たちにこの家を負の遺産にさせるのはちょっと
敷地面積犠牲で古家付きの土地も候補に入れてるけど二束三文の土地を残すのはこのスレによるとありえないんだね
2022/09/19(月) 13:48:42.88ID:Ue9b0UVw0
買うアルヨ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:48:48.95ID:Cdp0pjCz0 >>338
勤務地にいつでも出社できる距離、いつテレワーク禁止にして出社命令出すか分からないっての条件にしてたからじゃないのかな。
そもそもはテレワーク推進が目的ではなくて
コロナでも仕事止めない為の手段としてテレワーク始めたに過ぎないからな。
勤務地にいつでも出社できる距離、いつテレワーク禁止にして出社命令出すか分からないっての条件にしてたからじゃないのかな。
そもそもはテレワーク推進が目的ではなくて
コロナでも仕事止めない為の手段としてテレワーク始めたに過ぎないからな。
2022/09/19(月) 13:48:56.89ID:gVdMrPJF0
>>331
そう隣の土地が登記上所有者不明になると
測量の境界線確認が出来ないから売れ無くなる
従って放棄するからその又隣が同じ目にあう
囲碁のシチョウみたいな状況でその面積が増殖する
今大丈夫でも将来はわからないのよ
そう隣の土地が登記上所有者不明になると
測量の境界線確認が出来ないから売れ無くなる
従って放棄するからその又隣が同じ目にあう
囲碁のシチョウみたいな状況でその面積が増殖する
今大丈夫でも将来はわからないのよ
2022/09/19(月) 13:49:00.96ID:S97AgoJS0
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:02.44ID:fA5QBe2n0 グンマーだったらスバルが大量に外国人雇ってるだろ
外国人集落にするようドリルに言ってもらえ
グンマー王国はドリルとチョンカル自民の巣窟だぞ!
外国人集落にするようドリルに言ってもらえ
グンマー王国はドリルとチョンカル自民の巣窟だぞ!
2022/09/19(月) 13:49:02.55ID:kBH/iVDo0
家が安かろうが栄えてないし不便やんwいっらねぇ~w
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:09.74ID:ka9V4sC+0 地方だけでなく都市部でもバスを使うなど駅から離れたところはほとんど売れなくなるとみてる
全体的に今は高値だけど、あと数年も経たないうちに値崩れ起こしてきて
ファミリーでさえ身動きしやすい賃貸がオススメになってくる
別に購入を否定しているわけでない
全体的に今は高値だけど、あと数年も経たないうちに値崩れ起こしてきて
ファミリーでさえ身動きしやすい賃貸がオススメになってくる
別に購入を否定しているわけでない
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:15.74ID:PIySqqvm0 空き家バンクで家を買うには面談とかあるんだぜw
変なやつが来て欲しくない気持ちはわかるが
住民に変なやつが居ても何もしてくれないくせに(笑)
おまけに管理も悪いし安くもない。
変なやつが来て欲しくない気持ちはわかるが
住民に変なやつが居ても何もしてくれないくせに(笑)
おまけに管理も悪いし安くもない。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:31.62ID:iHvNrJih0 >>341
でも都会の方がマウントの取り合いが多いのは明らかです
でも都会の方がマウントの取り合いが多いのは明らかです
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:33.29ID:857zlNW10383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:37.99ID:XVFef2Xt0 良い物件は不動産業者が自分で押さえるから、市場にはそこそこギリギリな物件しか出回らないよ。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:49:44.76ID:zc4gO2bJ0 電車でそこそこ仕事ある地域に毎日出勤出来るくらいの距離感だったら田舎で安い家買うのもアリかなと思うが多分そういう場所じゃないんやろな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:50:00.73ID:rOhoP5lf0 東京大阪しか住んだことないけどこの2都市以外は田舎だよな
2022/09/19(月) 13:50:10.85ID:j6mIJfHz0
無料でも売れないゴミだろ
2022/09/19(月) 13:50:16.30ID:ZNqZUDPt0
>>335
長男だったが、高校卒業して首都圏に進学を後押ししたのは母親だった。
田舎は変なしがらみあるから
巻き込みたくなかった。
と生前語っていたな。
田舎は定年になってのどかな生活を求めるようになってからでいい。
65歳になったら九州と首都圏で半分ずつ過ごすつもり。
嫁さんが田舎は行きたがらないから仕方がない。
長男だったが、高校卒業して首都圏に進学を後押ししたのは母親だった。
田舎は変なしがらみあるから
巻き込みたくなかった。
と生前語っていたな。
田舎は定年になってのどかな生活を求めるようになってからでいい。
65歳になったら九州と首都圏で半分ずつ過ごすつもり。
嫁さんが田舎は行きたがらないから仕方がない。
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:50:17.51ID:T5uompSw0 >>356
そう、50年代60年代の住宅不足の時代のままやってんだよ。
地方とか未だに郊外の宅地開発やって新築建ててる馬鹿自治体だらけやし。
で、ドーナツ化引き起こして衰退しとるねん。
当たり前やん人口減るんやし、算数も出来んボンクラだらけなんやこの国。
そう、50年代60年代の住宅不足の時代のままやってんだよ。
地方とか未だに郊外の宅地開発やって新築建ててる馬鹿自治体だらけやし。
で、ドーナツ化引き起こして衰退しとるねん。
当たり前やん人口減るんやし、算数も出来んボンクラだらけなんやこの国。
2022/09/19(月) 13:50:25.77ID:vSvtQSzJ0
>>368
団地か。ちょっと気になるから調べてみるか
団地か。ちょっと気になるから調べてみるか
2022/09/19(月) 13:50:28.65ID:c0KbLnI70
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:50:28.97ID:AeL5bdLo0 >>368
へー、行田団地ってそんなに安いのか
へー、行田団地ってそんなに安いのか
2022/09/19(月) 13:50:31.64ID:pT/0yxDD0
田舎で一戸建てを買うと自治会への加入と共に地域の高齢者のお世話係というボランティアを要請されます
田舎度が上がる程に要求される水準が上がるので注意が必要です
田舎度が上がる程に要求される水準が上がるので注意が必要です
2022/09/19(月) 13:50:38.69ID:tk4MhcwC0
駅まで3分
スーパーはマンション敷地内
見回すとコンビニ軽く4件くらい
映画館は徒歩
病院5分以内に3件くらい
歯科レベル入れたら5件くらい
こんなとこ住んじゃうとどこに越しても不便に感じる
スーパーはマンション敷地内
見回すとコンビニ軽く4件くらい
映画館は徒歩
病院5分以内に3件くらい
歯科レベル入れたら5件くらい
こんなとこ住んじゃうとどこに越しても不便に感じる
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:50:44.48ID:kpHyhTgH0 そのうちインフラの保守もできなくなるから
2022/09/19(月) 13:50:45.77ID:uVOvUMod0
都心近郊でも数年前なら直ぐ何かしら建ってたのに
半年経っても空き地のままで至るとこで放置
都心部もいつまで経っても空き店舗埋まらずでいよいよ国の滅亡が見えてきた感じ
半年経っても空き地のままで至るとこで放置
都心部もいつまで経っても空き店舗埋まらずでいよいよ国の滅亡が見えてきた感じ
2022/09/19(月) 13:50:50.19ID:VLUsGwB20
クソ田舎の家なんかいらねえ
2022/09/19(月) 13:51:23.18ID:jVYS2pn20
群馬だとそれ自体が罰ゲームだからな
東京から群馬だともうファイアした人じゃないと暮らせない
東京から群馬だともうファイアした人じゃないと暮らせない
2022/09/19(月) 13:51:30.89ID:gxBL/bMk0
2022/09/19(月) 13:51:33.83ID:xkick68b0
横須賀は、法律変わって急傾斜地だらけになってしまったから狙い目だと思う。
2022/09/19(月) 13:51:35.78ID:n6i+i2xD0
新幹線乗るには徒歩20分のバス停から1.5時間乗車で県外の新幹線駅
鉄道の場合は徒歩30分の単線駅から1時間+乗り換えて20分で県内の新幹線駅
これくらいの人口6万の地方でも車は要らないな
徒歩5分圏内に
大手スーパー2件、24時間ドラッグストア1件、24時間ファミレス2件、コンビニ2件
むしろ自転車があるほうが便利だけどウォーキングも兼ねて日常生活は徒歩オンリー
鉄道の場合は徒歩30分の単線駅から1時間+乗り換えて20分で県内の新幹線駅
これくらいの人口6万の地方でも車は要らないな
徒歩5分圏内に
大手スーパー2件、24時間ドラッグストア1件、24時間ファミレス2件、コンビニ2件
むしろ自転車があるほうが便利だけどウォーキングも兼ねて日常生活は徒歩オンリー
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:51:48.29ID:iHvNrJih0 都会よりも田舎の方が近所の人間関係が大変と言ってる人のほとんどが
都会で一人暮らしを経験してる人ばかり
それは都会が人間関係が薄いんじゃなくて一人暮らしだから薄いんですよ
この勘違いをしてる人が多すぎる
一人暮らしと家族暮らしじゃ、近所の人間関係は全然違うから
都会で一人暮らしを経験してる人ばかり
それは都会が人間関係が薄いんじゃなくて一人暮らしだから薄いんですよ
この勘違いをしてる人が多すぎる
一人暮らしと家族暮らしじゃ、近所の人間関係は全然違うから
2022/09/19(月) 13:51:54.75ID:MDKj13R60
ここで中国政府が裏から手を回して激安空き家買って中国人を大量に送り込めば日本を合法的に制圧できるぞ
自民党政策で日本人は年寄りだらけだからなw
自民党政策で日本人は年寄りだらけだからなw
2022/09/19(月) 13:51:56.53ID:tAwwhkqG0
2022/09/19(月) 13:51:56.79ID:7DfE/SOC0
都内駅10分くらいのところでも空き家結構あるからな
せめて更地にできれば駐車場にでも使えるんだろうけど、勿体ない
せめて更地にできれば駐車場にでも使えるんだろうけど、勿体ない
2022/09/19(月) 13:52:03.08ID:nGe08VEF0
>>324
法整備すら何も出来てない状態なのに寝ぼけたこと言っちゃダメ
法整備すら何も出来てない状態なのに寝ぼけたこと言っちゃダメ
2022/09/19(月) 13:52:12.44ID:icie12Av0
>>389
西船橋の行田団地は西船橋駅からバスだけど、南船橋の若松団地は南船橋の駅前だから余裕の徒歩
西船橋の行田団地は西船橋駅からバスだけど、南船橋の若松団地は南船橋の駅前だから余裕の徒歩
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:52:17.10ID:vi2Ee0kS0 中古はゲームと本だけでいいわ、、
2022/09/19(月) 13:52:21.90ID:l1isWv/W0
2022/09/19(月) 13:52:35.68ID:mFoXRryD0
2022/09/19(月) 13:52:40.35ID:gVdMrPJF0
>>399
横須賀は人口減少が酷いけど?
横須賀は人口減少が酷いけど?
2022/09/19(月) 13:52:43.09ID:MDKj13R60
数は力だよジャップちゃん
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:52:49.96ID:v1uXaVDJ0 >群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。
検索したら一時間に一本の駅でセールスポイントにはならんなこれ
検索したら一時間に一本の駅でセールスポイントにはならんなこれ
2022/09/19(月) 13:52:57.22ID:ONfx6HUQ0
政令指定都市住が一番賢いと思うわ
東京じゃないと仕事できない超無能と超有能は知らんが
東京じゃないと仕事できない超無能と超有能は知らんが
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:04.38ID:y1/aLcYD0 都下近郊の住宅街でも空き家が目立つようになってきましたね。高齢化、
非婚化が急速に進む日本では郊外の住宅にショッピングセンターではなく
駅近でマイバスケットのような店舗に通販という形になるんだろうね。
非婚化が急速に進む日本では郊外の住宅にショッピングセンターではなく
駅近でマイバスケットのような店舗に通販という形になるんだろうね。
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:09.35ID:857zlNW10 >>381
タワマンのマウント合戦の恐ろしさは田舎の陰湿さなど軽く吹き飛ぶわなw
タワマンのマウント合戦の恐ろしさは田舎の陰湿さなど軽く吹き飛ぶわなw
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:14.07ID:iHvNrJih0417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:14.64ID:jCke+37z02022/09/19(月) 13:53:19.47ID:5vZT6+na0
外人に格安で日本買いされて終わり
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:24.22ID:zdmmDb4D0420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:35.65ID:Usxc86XC0 >>244
要らない地方の土地は韓国なり中国なりにやりゃ良いのにね
要らない地方の土地は韓国なり中国なりにやりゃ良いのにね
2022/09/19(月) 13:53:37.03ID:icie12Av0
2022/09/19(月) 13:53:40.74ID:SDy5Wp+I0
おいちゃんからの助言だ 市街化調整区域だけはやめとくんだぞ! 建て替えはおろか、今の基準を満たしてない建物だと改築すらできないからな!
不動産屋は聞かれなければ自分から不利益な条件を言う義務はないからな! 嘘は言えないけど
あとは、公道に面してないとだな…おっと、だれか来たようだ
不動産屋は聞かれなければ自分から不利益な条件を言う義務はないからな! 嘘は言えないけど
あとは、公道に面してないとだな…おっと、だれか来たようだ
2022/09/19(月) 13:53:41.16ID:E6j/Vg6P0
>>410
横浜市も中心から離れると結構過疎ってるよな
横浜市も中心から離れると結構過疎ってるよな
2022/09/19(月) 13:54:13.28ID:CRc4oPki0
ジャップの住宅技術ってクソだからな
技術無い上に如何に手抜きを隠すかばかり考えている
DQNまみれだし
技術無い上に如何に手抜きを隠すかばかり考えている
DQNまみれだし
2022/09/19(月) 13:54:14.64ID:+KHFsc0V0
>>288
日本の物価下落で外国人が軽井沢の土地をバンバン買いまくってるのは周知の事実だとおもってたが、知らないの?
日本の物価下落で外国人が軽井沢の土地をバンバン買いまくってるのは周知の事実だとおもってたが、知らないの?
2022/09/19(月) 13:54:14.73ID:gVdMrPJF0
>>408
売らないじゃ無くて売り手が不明で居ても測量出来ないから売れない
売らないじゃ無くて売り手が不明で居ても測量出来ないから売れない
2022/09/19(月) 13:54:16.46ID:ZNqZUDPt0
>>399
横須賀は坂道ばっかで高齢になったらキツい。
横須賀は坂道ばっかで高齢になったらキツい。
2022/09/19(月) 13:54:28.41ID:n6i+i2xD0
>>401
田舎の一軒家で独り暮らしならOKってことだろ
田舎の一軒家で独り暮らしならOKってことだろ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:54:35.18ID:Z04bgj5x0 バブル再来とか言ってるけど景気悪いよ
2022/09/19(月) 13:54:37.07ID:8jVPztnw0
>>409
前橋から20分も走りゃど田舎だよ
前橋から20分も走りゃど田舎だよ
2022/09/19(月) 13:54:46.84ID:icie12Av0
>>421
この近くのマンション(3LDK)を買うと5000-6000万円はする
この近くのマンション(3LDK)を買うと5000-6000万円はする
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:55:10.98ID:rOhoP5lf0 ぶっちゃけ住みやすいのは圧倒的に大阪だわ東京はちょっと中心以外の一般ピープル居住区域はけっこう田舎
433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:55:27.73ID:Oo1JGDQK0 相模原市はどうだろ?
2022/09/19(月) 13:55:39.74ID:2SBUNLAH0
全然見つけられん騙されとる
2022/09/19(月) 13:55:51.63ID:E6j/Vg6P0
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:55:54.10ID:BfpR6Z+Q0 >>372
修繕費とか管理費がかなりかかると思う
修繕費とか管理費がかなりかかると思う
2022/09/19(月) 13:55:54.61ID:R3lg6ACz0
住むなら山梨
2022/09/19(月) 13:55:54.77ID:MDKj13R60
>>424
断熱少なすぎて寒いんだわ
断熱少なすぎて寒いんだわ
2022/09/19(月) 13:55:59.07ID:5cLPjCI40
俺はどうせ激鬱になった時点で一旦死んだ身
治ってねえし
バカどもの馬鹿騒ぎも黙ってみてるしかないんだろうね
治ってねえし
バカどもの馬鹿騒ぎも黙ってみてるしかないんだろうね
2022/09/19(月) 13:56:07.19ID:kSfLacMZ0
田舎でも集落で徒歩圏に商店あれば嬉しい
車でイオン行くとかは絶対に嫌
車でイオン行くとかは絶対に嫌
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:56:10.22ID:T5uompSw02022/09/19(月) 13:56:12.84ID:qncqw+P00
長野県だが信濃大町~松本の大糸線沿線にわりと
空き家があるが駅から近い立地でいいと思うんだけどなあ
空き家があるが駅から近い立地でいいと思うんだけどなあ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:56:22.25ID:w56fmhuS0 >>421
エレベーターもない5階なんてゴミ物件だろ。
エレベーターもない5階なんてゴミ物件だろ。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:56:25.85ID:VGZokmuD02022/09/19(月) 13:56:26.50ID:EyOkCeBF0
市街地調整区域で売れないゴミばかり
2022/09/19(月) 13:56:28.37ID:VPX2G0yB0
23区内JR駅まで5分だが買物は車でイトーヨーカドー行ってる
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:56:34.88ID:lNw/P60K0 >>359
物件眺めるのが趣味だが八王子・青梅のワンルーム、狭山なんかの団地がそれくらい
物件眺めるのが趣味だが八王子・青梅のワンルーム、狭山なんかの団地がそれくらい
2022/09/19(月) 13:56:41.15ID:5cLPjCI40
疲れたよもう釘を刺すのも
自分をそう使いたくない
自分をそう使いたくない
2022/09/19(月) 13:56:47.88ID:t0+YfbtM0
呪怨の家が大量に出るよ ><
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:56:52.51ID:+fwu5+fn0 首都圏
京阪神なら駅まで徒歩10分以内
これ以外なら買う必要ない
京阪神なら駅まで徒歩10分以内
これ以外なら買う必要ない
2022/09/19(月) 13:56:58.89ID:hsD8FQWe0
普通のサラリーマンで今の都心でマンション買うやつもある意味すごいとは思う
どう見ても返済厳しくね?特にダブルローンとか
まあ貸す銀行にも問題あると思うが
どう見ても返済厳しくね?特にダブルローンとか
まあ貸す銀行にも問題あると思うが
2022/09/19(月) 13:56:59.58ID:nGe08VEF0
2022/09/19(月) 13:57:06.30ID:l1isWv/W0
2022/09/19(月) 13:57:08.97ID:Xii4+TK50
>>160
子供を送るのにコミュニケーション取れて良い時間よな
子供を送るのにコミュニケーション取れて良い時間よな
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:57:12.25ID:itLXmaFy0 普通に心理的瑕疵物件だろ
2022/09/19(月) 13:57:13.55ID:UuZmKzch0
都会人は田舎をいらんやらマウント取るから東京と大阪だけ残してシナチクに上納したらいいよ
少子化で田舎の復活ないし人口多いシナチクに使ってもらう方が東京大阪も嬉しいんだろ近所だけで旅行するといい
少子化で田舎の復活ないし人口多いシナチクに使ってもらう方が東京大阪も嬉しいんだろ近所だけで旅行するといい
2022/09/19(月) 13:57:14.33ID:RCu4yhCK0
うちは消防団とかないよ
ないわけねーだろ
お前が知らんだけで絶対あるし誰かが東京でもやってる
1人暮らしだからそういうのないだけで戸建買うとついてくる当たり前の義務
ないわけねーだろ
お前が知らんだけで絶対あるし誰かが東京でもやってる
1人暮らしだからそういうのないだけで戸建買うとついてくる当たり前の義務
2022/09/19(月) 13:57:26.84ID:S97AgoJS0
>>414
> 非婚化が急速に進む日本では郊外の住宅にショッピングセンターではなく
> 駅近でマイバスケットのような店舗に通販という形になるんだろうね。
逆に駅チカにららぽーととかイオンモールを作ってないか?
千葉(柏とか幕張とか、埼玉(川口とか浦和美園とか)とかみたな、1時間位で都心に行けるから
都心に通勤できますよみたいなところで
そこら辺を郊外といっていいのかわからないけど、あまりに都内、特に23区のマンション価格が上がりすぎて、
都心まで1時間くらいでいけるところを再開発してショッピングモールとタワマン建ててるのが増えてるような気もする
> 非婚化が急速に進む日本では郊外の住宅にショッピングセンターではなく
> 駅近でマイバスケットのような店舗に通販という形になるんだろうね。
逆に駅チカにららぽーととかイオンモールを作ってないか?
千葉(柏とか幕張とか、埼玉(川口とか浦和美園とか)とかみたな、1時間位で都心に行けるから
都心に通勤できますよみたいなところで
そこら辺を郊外といっていいのかわからないけど、あまりに都内、特に23区のマンション価格が上がりすぎて、
都心まで1時間くらいでいけるところを再開発してショッピングモールとタワマン建ててるのが増えてるような気もする
2022/09/19(月) 13:57:32.64ID:8jVPztnw0
2022/09/19(月) 13:57:34.16ID:W6IZjlTY0
駅から車でって時点で下がるよ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:57:34.63ID:w56fmhuS0 >>444
駅に近いと住環境悪いしな。
駅に近いと住環境悪いしな。
2022/09/19(月) 13:57:41.00ID:5k+rpW4N0
クソ物件はババ抜き状態
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:57:45.04ID:Usxc86XC02022/09/19(月) 13:57:45.54ID:HvBRs/Yr0
中国人に買ってもらえよ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:57:59.29ID:QEa5e2+U02022/09/19(月) 13:58:12.55ID:TG3ysdIy0
>>399
逸見あたりは毎日がロッククライミングだお
逸見あたりは毎日がロッククライミングだお
2022/09/19(月) 13:58:18.58ID:MBaCWEU70
無料でも要らないゴミ負債がなんだって?
2022/09/19(月) 13:58:21.93ID:c0KbLnI70
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:58:25.38ID:AywqNF2/0 500万も150万も変らなくない?
売れるならいいよ
売れるならいいよ
2022/09/19(月) 13:58:27.21ID:UyNd1Y6/0
2022/09/19(月) 13:58:30.22ID:icie12Av0
2022/09/19(月) 13:58:33.87ID:l1isWv/W0
2022/09/19(月) 13:58:34.12ID:mFoXRryD0
>>430
仕事さえあればいいんだけどな
仕事さえあればいいんだけどな
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:58:34.35ID:C3P4Yc8g0475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:58:34.39ID:zc4gO2bJ0 >>446
それ帰りの荷物載っける用のチャリで駅前のスーパー行った方が早くね?w
それ帰りの荷物載っける用のチャリで駅前のスーパー行った方が早くね?w
2022/09/19(月) 13:58:35.00ID:ODmKI2KN0
おい中国人出番だぞ
2022/09/19(月) 13:58:36.38ID:t0+YfbtM0
>>2
つ 馬
つ 馬
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:58:39.21ID:lkJEfxE20 車は廃車にできるけど
不動産は永遠に税金をむしり取られる
死なない限り逃れられない
そこが問題なんだよね
不動産は永遠に税金をむしり取られる
死なない限り逃れられない
そこが問題なんだよね
2022/09/19(月) 13:58:55.36ID:3dA5MJwR0
2022/09/19(月) 13:59:04.21ID:Xii4+TK50
>>163
キャブヘイかな?
キャブヘイかな?
2022/09/19(月) 13:59:06.51ID:9emIB8PV0
もうすぐ毎年100万人いなくなる時代になる
地方はインフラ維持すんのも大変になる
地方はインフラ維持すんのも大変になる
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:59:08.63ID:mVTDGcTL02022/09/19(月) 13:59:09.15ID:EwkH4Bkf0
ぼろぼろのぼったくりしてるだけ、解体がこれから高くなるから
2022/09/19(月) 13:59:12.01ID:8jVPztnw0
2022/09/19(月) 13:59:13.18ID:R3lg6ACz0
住むなら北海道
ゴキが居ないから
ゴキが居ないから
2022/09/19(月) 13:59:15.89ID:TnGAKkoK0
>>18
妻のことをまるっきり考えていない
妻のことをまるっきり考えていない
2022/09/19(月) 13:59:28.52ID:HcIb6bvZ0
安くても、その地区、地域の「結」がキツいところはやめとけ。
2022/09/19(月) 13:59:35.78ID:W6IZjlTY0
2022/09/19(月) 13:59:47.39ID:l1isWv/W0
>>458
都心部は家賃5倍くらい取れるビジネス用途ばっかりになってるからなあ
都心部は家賃5倍くらい取れるビジネス用途ばっかりになってるからなあ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 13:59:49.48ID:Amu5alG/0 >>27のスレなん?
2022/09/19(月) 13:59:52.18ID:t0+YfbtM0
>>432
大阪は住民が糞だから住みにくいぞ
大阪は住民が糞だから住みにくいぞ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:00:07.12ID:1IJOq5Jl0 田舎じゃ就職したら駅なんて行かないからな
基本全て車移動だし
駅まで何分なんて子供持ちたい人しか気にしない
基本全て車移動だし
駅まで何分なんて子供持ちたい人しか気にしない
2022/09/19(月) 14:00:07.56ID:YLfEOAh80
空き家だけど所有者が定期的に手入れしてる戸建てが何軒かある
なぜ売らないんだろう
新築建売だと5000-6000位で出る郊外
なぜ売らないんだろう
新築建売だと5000-6000位で出る郊外
2022/09/19(月) 14:00:13.08ID:8jVPztnw0
>>487
古い寺社仏閣(祭り等々やばい)あるとこはまあ辞めとけ
古い寺社仏閣(祭り等々やばい)あるとこはまあ辞めとけ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:00:20.75ID:WMx9kxhJ0 タダで良いからとりあえず住んでくれって所ないかなー
どこでも行くのに
仕事はとりあえずコンビニの夜勤とかで良いだろ
どこでも行くのに
仕事はとりあえずコンビニの夜勤とかで良いだろ
2022/09/19(月) 14:00:22.86ID:XH65veiL0
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が期限切れとなり
東京都や千葉県や神奈川県の市街地域にある田んぼや畑(生産緑地)が一斉に売りに出され宅地転用が開始される
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が期限切れとなり
東京都や千葉県や神奈川県の市街地域にある田んぼや畑(生産緑地)が一斉に売りに出され宅地転用が開始される
2022/09/19(月) 14:00:28.91ID:VPX2G0yB0
>>475
嫁がバカ買いするから無理なんだよ
嫁がバカ買いするから無理なんだよ
2022/09/19(月) 14:00:54.34ID:xkick68b0
>410 一時期日本一の人口減少だったけど、なんとか維持してるっぽい。
自分は市内の北部のマンション住みで戸建に移住しようと思ってるけど、物件出ても3ヶ月ぐらいですぐに無くなる。
自分は市内の北部のマンション住みで戸建に移住しようと思ってるけど、物件出ても3ヶ月ぐらいですぐに無くなる。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:00:55.93ID:w56fmhuS0 >>471
登山が趣味の人限定物件だな。あとはゴミ
登山が趣味の人限定物件だな。あとはゴミ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:01:06.34ID:VYRBJ+5+0 田舎は地域依存度が高すぎてなあ
いまだに村八分なんてあるわけで
新参者にはきついと思うで
いまだに村八分なんてあるわけで
新参者にはきついと思うで
2022/09/19(月) 14:01:09.31ID:kSfLacMZ0
2022/09/19(月) 14:01:09.75ID:BIj3FdVH0
>>493
相続対策だろ
相続対策だろ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:01:27.31ID:Usxc86XC02022/09/19(月) 14:01:28.77ID:/A2E8HP20
札幌の住宅は地下鉄駅徒歩圏内の物件は中古も新築も高騰してるが
郊外の不便な地域の物件は500万で買えるな
山の近くの5SLDKで180平米の中古マンションが1980万円で売られてたのには驚いた
郊外の不便な地域の物件は500万で買えるな
山の近くの5SLDKで180平米の中古マンションが1980万円で売られてたのには驚いた
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:01:28.96ID:FuUxqmON0 ふーん
俺は栃木県民だが近所が新築一戸建てラッシュなのだが
俺は栃木県民だが近所が新築一戸建てラッシュなのだが
2022/09/19(月) 14:01:38.70ID:t0+YfbtM0
2022/09/19(月) 14:01:39.85ID:TnGAKkoK0
>>451
ヒリヒリして生きてる実感持てていいんじゃない
ヒリヒリして生きてる実感持てていいんじゃない
2022/09/19(月) 14:01:40.59ID:VOp/tns+0
>>495
そんなところはコンビニすらなさそう
そんなところはコンビニすらなさそう
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:02:00.78ID:rOhoP5lf0 東京大阪にしか住んだことのないけど横浜も田舎としかおもえない世界的に知られてるのは東京大阪京都だしそれ以外ははっきり言って田舎と呼ぶべきだ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:02:08.17ID:i2TK2kqh0 東京は金持ちが住むとこであって
庶民が住むとこじゃない
庶民が住むとこじゃない
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:02:32.62ID:ntfIljdo0 マンション買ったわ 頃合いだと思って
人口が減るから住宅価格も下がるだろうと予測してたが
これが大間違い
たしかに地方は安くなる、安くなるが
都市部は逆
人口が減少すると人々は仕事を求めて都市部に集中する
結果都市部では住宅価格は下がらず需要が加熱して価格が上がるという
現象が起きているし、これからも暫く続くだろう
人口が減るから住宅価格も下がるだろうと予測してたが
これが大間違い
たしかに地方は安くなる、安くなるが
都市部は逆
人口が減少すると人々は仕事を求めて都市部に集中する
結果都市部では住宅価格は下がらず需要が加熱して価格が上がるという
現象が起きているし、これからも暫く続くだろう
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:02:33.09ID:GA1UYaKG0 オリンピック後、絶対暴落すると妻に言い聞かせたのに押し切られて都心のマンション買ったけど、その時より値段上がって笑うわ
一体どこまで上がるのか
一体どこまで上がるのか
2022/09/19(月) 14:02:46.35ID:5cLPjCI40
しかしうるせえゲマーだよな
かまうやつがいるのが信じられねえよ
そんなにそのクズにあやかりたい?
かまうやつがいるのが信じられねえよ
そんなにそのクズにあやかりたい?
2022/09/19(月) 14:02:56.03ID:9L1F+hp50
>>496
残念ながらさらに更新されるだけなのです。
残念ながらさらに更新されるだけなのです。
2022/09/19(月) 14:03:01.00ID:XLL4V3Om0
>>504
そういう馬鹿でかいマンションは維持費がすごいから不人気
そういう馬鹿でかいマンションは維持費がすごいから不人気
2022/09/19(月) 14:03:01.98ID:XH65veiL0
>>505
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が、今年で期限切れとなり
市街地域にある田んぼや畑(生産緑地)が一斉に売りに出されて新築がポコポコ建ってるよな
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が、今年で期限切れとなり
市街地域にある田んぼや畑(生産緑地)が一斉に売りに出されて新築がポコポコ建ってるよな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:03:07.38ID:FuUxqmON02022/09/19(月) 14:03:11.66ID:ZwQxxyMg0
ウッソだぁ
地方はコロナ禍でリモートワークが可能になってバブル到来してるぞ?
地方はコロナ禍でリモートワークが可能になってバブル到来してるぞ?
2022/09/19(月) 14:03:19.99ID:8jVPztnw0
>>510
特に五区は貸して収益化するところであって所有して住むとこじゃないな
特に五区は貸して収益化するところであって所有して住むとこじゃないな
2022/09/19(月) 14:03:48.41ID:VurwYeL90
2022/09/19(月) 14:03:49.95ID:t0+YfbtM0
2022/09/19(月) 14:03:51.44ID:XH65veiL0
>>514
市街地域内で農家やるやつなんかおらんよ
市街地域内で農家やるやつなんかおらんよ
2022/09/19(月) 14:04:02.21ID:MDoEh/sO0
>>516
結局切れたの?再、延長なし?
結局切れたの?再、延長なし?
2022/09/19(月) 14:04:05.25ID:kMWbm01u0
あと10年くらい先じゃね?
早く売り切りたい罠?
早く売り切りたい罠?
2022/09/19(月) 14:04:12.01ID:VPX2G0yB0
移住して20年も30年も経ってるのにヨソ者扱いするからな田舎は
「あの人は街の人やけん」
「あっちがたはヨソからきた人やろ?」
親も友達もそんな感じ
田舎は嫌い
「あの人は街の人やけん」
「あっちがたはヨソからきた人やろ?」
親も友達もそんな感じ
田舎は嫌い
2022/09/19(月) 14:04:22.05ID:xkick68b0
横須賀は、遺産相続したら急傾斜地になってたり、坂道で老後キツいから、戻ってまで住みたいと思わないらしく、格安で売りに出してる。ただ、坂道とかの問題はキックボードとかで解決されると思う。
2022/09/19(月) 14:04:27.04ID:qncqw+P00
2022/09/19(月) 14:04:30.75ID:S97AgoJS0
>>493
建売の価格って広さやデベロッパーにもよるけど、一般的には建物価格が1500~2000万くらいだと思う
新築建売が5000~6000万とするなら、土地価格が3000~4500万くらいになるがそれ本当に郊外か?
建売の価格って広さやデベロッパーにもよるけど、一般的には建物価格が1500~2000万くらいだと思う
新築建売が5000~6000万とするなら、土地価格が3000~4500万くらいになるがそれ本当に郊外か?
529ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:04:37.43ID:H0Ct5JzU0 ちんまい馬小屋みたいな建売が田舎に続々と建ってるよな
でもって普通に売れてるのでさらに驚く
でもって普通に売れてるのでさらに驚く
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:04:50.20ID:FuUxqmON0 >>516
俺が住んでいるところは城下町なんだがな
俺が住んでいるところは城下町なんだがな
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:04:57.35ID:pjlMsbEr0 おまエラの田舎の基準からしたらそーなんだろうなw
てかほんとの田舎に連れてったら卒倒しそう
ほんと無知って恐ろしいよなwww
てかほんとの田舎に連れてったら卒倒しそう
ほんと無知って恐ろしいよなwww
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:05:00.08ID:DA5zP2qc0 地方都市住みだけど、まともな物件買おうと思うなら3000万以上は絶対必要
市街地だったら4000万はいる
市街地だったら4000万はいる
533ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:05:16.31ID:Usxc86XC02022/09/19(月) 14:05:17.40ID:eNwq59460
2022/09/19(月) 14:05:24.89ID:8jVPztnw0
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:05:35.33ID:NpVl0jmf0 築30年?まだまだイケるやろ
ワイが昔住んどった家は築350年の藁葺き屋根やったぞ
ワイが昔住んどった家は築350年の藁葺き屋根やったぞ
2022/09/19(月) 14:05:46.08ID:+ynWuSBX0
ウチワみたいなデカい蛾が飛んでくる場所
2022/09/19(月) 14:05:50.92ID:UuZmKzch0
>>503
んだんだ。都会にマウント取られてゴミ扱いされるならシナチクに喜んで従うわ
たかだか竹島やら尖閣やら北方取られたくらいでビービー騒ぐくせに
言ってる事がバラバラの日本人
東京と大阪だけで日の丸掲げて震えてたらいいw
んだんだ。都会にマウント取られてゴミ扱いされるならシナチクに喜んで従うわ
たかだか竹島やら尖閣やら北方取られたくらいでビービー騒ぐくせに
言ってる事がバラバラの日本人
東京と大阪だけで日の丸掲げて震えてたらいいw
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:06:35.62ID:uScCFxRR0 別荘には良さそうじゃん
安いから固定資産税も大してかからないだろうし
安いから固定資産税も大してかからないだろうし
2022/09/19(月) 14:06:36.60ID:XLL4V3Om0
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:06:41.70ID:Lx5qS+B00 地方は中国人が、買い占めてくれるよ
2022/09/19(月) 14:06:42.77ID:5cLPjCI40
なんだあのいきがっていたいという象徴のような人間は
頼むから世界平和のためになるようになってくれ
頼むから世界平和のためになるようになってくれ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:06:53.01ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:07:12.05ID:xkick68b0
坪単価 展示場に見積もり聞いたけど、坪単価60万ぐらいが最低価格帯だった。工務店でも40万切るの難しいみたい。来週話聞いてくるけど。
545ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:07:17.49ID:RWS0yZ+80 ワクチンで高齢者中心に超過死亡が凄まじいことになってるからな
これから地方は空き家だらけだろう
地方でのんびり暮らすかな
これから地方は空き家だらけだろう
地方でのんびり暮らすかな
546ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:07:23.04ID:tqGFWe5d0 とーぜんだな
都内だって郊外と不人気地区とかは下がってる
都内だって郊外と不人気地区とかは下がってる
2022/09/19(月) 14:07:24.52ID:eNwq59460
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:07:27.89ID:+tVRpapW0 >>537
日本の気候だと沖縄あたりまでいかんとそこまで成長せん
日本の気候だと沖縄あたりまでいかんとそこまで成長せん
2022/09/19(月) 14:07:29.25ID:c0KbLnI70
>>493
他人が欲しいと思うような家は、売りたくないから
他人が欲しいと思うような家は、売りたくないから
2022/09/19(月) 14:07:35.29ID:S97AgoJS0
>>517
東京都内で地価が安い足立区や葛飾区ですら、全国単位だとトップクラスだもんな…
東京都内で地価が安い足立区や葛飾区ですら、全国単位だとトップクラスだもんな…
551ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:07:44.51ID:bktr3h6m02022/09/19(月) 14:07:47.34ID:t0+YfbtM0
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:07:58.74ID:ofZpgetT0 30年前の日本メーカーの木造っていつ崩れてもおかしくないからな
リフォームで基礎構造を補強するわけじゃないし
普通なら建て替えるべきだよな
リフォームで基礎構造を補強するわけじゃないし
普通なら建て替えるべきだよな
2022/09/19(月) 14:08:09.38ID:6V1q7BWs0
555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:08:10.80ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:08:20.04ID:nfJVGaHE0
ほぼ新潟じゃねえか
2022/09/19(月) 14:08:20.04ID:dC5YGxBf0
2022/09/19(月) 14:08:25.12ID:8jVPztnw0
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:08:28.83ID:6yXKWzvh0 >>035
お前みたいな本物の田舎モンは都内のマンションの事が全く分からないようだな
お前みたいな本物の田舎モンは都内のマンションの事が全く分からないようだな
2022/09/19(月) 14:08:52.66ID:5cLPjCI40
いきがると周りはわりくうって知ってるか
2022/09/19(月) 14:08:57.92ID:qKt+inGY0
自前で解体する前提で安売りしてる家もあるな
土地建物500万だけど解体に500万かかる家とか
土地建物500万だけど解体に500万かかる家とか
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:09:11.92ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:09:14.44ID:eNwq59460
2022/09/19(月) 14:09:20.31ID:WIY77VeG0
持ち家なしfireしたやつにはいいかもな
2022/09/19(月) 14:09:30.69ID:qncqw+P00
2022/09/19(月) 14:09:35.96ID:XH65veiL0
2022/09/19(月) 14:09:37.69ID:tAwwhkqG0
平屋が欲しいけど中古ではまだ出ないんだよな。
流行って無かったから。
流行って無かったから。
2022/09/19(月) 14:09:50.30ID:zPgtTktx0
>>510
田舎じゃ生きていけない貧乏人が都市に集まるんだぞ
田舎じゃ生きていけない貧乏人が都市に集まるんだぞ
2022/09/19(月) 14:09:56.87ID:FSplSfLv0
>>92
都内で車持てないのは地方出身者
都内で車持てないのは地方出身者
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:10:00.62ID:q67pATR70571ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:10:03.84ID:Usxc86XC0 >>529
オラの村は山の奥だった
その土地が運良く売れてオラたちは都会に出ただ
売れた土地には戸建て住宅が並んだ
だどもあんなド田舎の土地を買う者あおらんだろと思ってた
するとオラたちよりももっとド田舎の連中が山奥のさらに奥から買いに来ただ
オラの村は山の奥だった
その土地が運良く売れてオラたちは都会に出ただ
売れた土地には戸建て住宅が並んだ
だどもあんなド田舎の土地を買う者あおらんだろと思ってた
するとオラたちよりももっとド田舎の連中が山奥のさらに奥から買いに来ただ
2022/09/19(月) 14:10:08.71ID:kBxJUk260
駅まで徒歩5分に実家がある俺は都市部でマンション住まい。
早く親が死なないかなwマンション住まいに飽きた。
利便性の高い土地を相続できるのは運がいいぜ。
早く親が死なないかなwマンション住まいに飽きた。
利便性の高い土地を相続できるのは運がいいぜ。
2022/09/19(月) 14:10:14.94ID:t0+YfbtM0
>>558
石神井公園周辺に洋館の高級住宅地があるな。
石神井公園周辺に洋館の高級住宅地があるな。
2022/09/19(月) 14:10:21.43ID:GVu9FvPr0
オニヤンマ見てねえな。
オニヤンマいるとこに棲みたいわ
オニヤンマいるとこに棲みたいわ
2022/09/19(月) 14:10:25.77ID:7oPyKoij0
関東近郊の駅前色々行ったけど千葉は千葉駅より下や横はヤバイね
過疎りつつある
広大な土地に海ほたるもあるんだから円安活かして工場誘致すれば良いのに前知事が無能だったからアカンかったのかな?!
現知事に期待上げw
過疎りつつある
広大な土地に海ほたるもあるんだから円安活かして工場誘致すれば良いのに前知事が無能だったからアカンかったのかな?!
現知事に期待上げw
2022/09/19(月) 14:10:26.07ID:S97AgoJS0
577ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:10:32.24ID:KWqEAg+90 >>15
アダルトマン将軍たちが買ってくれるよきっと
アダルトマン将軍たちが買ってくれるよきっと
2022/09/19(月) 14:10:33.22ID:g0M9sO7V0
いまやインターネットの時代やからちょっとでも高く売り抜けようとする田舎土人ばかりやからこんな情報に騙されんなよ
クソ田舎でもこういう記事をみて都会からくるアホなお前らみたいな足元みてくる田舎の住宅斡旋業ばかりやから業者からなんかぜったいに買うな
縁あって宅地と農地あわせて500坪くらいの地方に家かって住んでるけど150万やったわ
縁がなければ接待に買うな
この時代で地方にしかすんだことしかないような地方土人は教育も道徳もないからな。日本語がようやく通じるだけの土人やと思っておいたほうがよい
クソ田舎でもこういう記事をみて都会からくるアホなお前らみたいな足元みてくる田舎の住宅斡旋業ばかりやから業者からなんかぜったいに買うな
縁あって宅地と農地あわせて500坪くらいの地方に家かって住んでるけど150万やったわ
縁がなければ接待に買うな
この時代で地方にしかすんだことしかないような地方土人は教育も道徳もないからな。日本語がようやく通じるだけの土人やと思っておいたほうがよい
2022/09/19(月) 14:10:34.43ID:WbeE0J+T0
中古戸建が余っている一方で明らかに不便な場所の宅地造成も続いているし
マンションよりも狭い安っぽい戸建ても増えている
マンションよりも狭い安っぽい戸建ても増えている
2022/09/19(月) 14:10:35.99ID:kSfLacMZ0
>>565
リニア開通したら一気に廃れそう
リニア開通したら一気に廃れそう
2022/09/19(月) 14:10:38.74ID:Ht90tF8b0
>>557
こんなゴミ買ったら果てしなく後悔するだろな
こんなゴミ買ったら果てしなく後悔するだろな
2022/09/19(月) 14:10:44.86ID:+QCduYep0
家の周り狭小住宅でも3000万円はするぞ
2022/09/19(月) 14:10:50.31ID:mEyAkevH0
2022/09/19(月) 14:10:54.56ID:eL0UQV2Q0
離婚するんだけどさ、
数年前から離婚するかもと思ってたから絶対家買わなかった
おかげで財産分与は簡単
しかし、30年ローンとかキチガイだとおもう。
30年間同じ生活するんかお前は?と聞きたい
数年前から離婚するかもと思ってたから絶対家買わなかった
おかげで財産分与は簡単
しかし、30年ローンとかキチガイだとおもう。
30年間同じ生活するんかお前は?と聞きたい
2022/09/19(月) 14:10:59.48ID:yJvJ6R9n0
>>6
車が生活の足だから電車なんてほぼ使わない
車が生活の足だから電車なんてほぼ使わない
2022/09/19(月) 14:11:11.12ID:4XCc2jNq0
>>557
まともに住めるようにするのにいくらかかるんだろ
まともに住めるようにするのにいくらかかるんだろ
2022/09/19(月) 14:11:23.55ID:8jVPztnw0
>>562
保谷とか普通に高えわ
保谷とか普通に高えわ
2022/09/19(月) 14:11:25.49ID:S97AgoJS0
589ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:11:26.53ID:q67pATR70590ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:11:48.84ID:Usxc86XC02022/09/19(月) 14:11:48.90ID:5vZT6+na0
10年で日本人の8割死ぬ予定になっちゃったしな
592ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:12:09.01ID:lx+v+pdE0 伊豆に移住したい
593ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:12:23.57ID:P+Xccnf70 大田区で2012年に4250万で買った築17年90平米が、8年住んでリフォーム無しで5890万で売れた
けど、今同じマンションで6500万で売買されてて、もうちょい待てば良かったと思うわ
けど、今同じマンションで6500万で売買されてて、もうちょい待てば良かったと思うわ
2022/09/19(月) 14:12:26.31ID:8jVPztnw0
>>592
火山帯やぞ
火山帯やぞ
2022/09/19(月) 14:12:33.98ID:44gxu9+U0
団塊世代が死に始めたから5年以内に土地も家も売物がいくらでも出てくる。
596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:12:34.90ID:iXzTOiwt0 これからは高齢化インフラ寿命で病院閉鎖水すらも確保が難しくなるから大金叩いて都市に住むか健康維持できる人は極端など田舎に住むかの2極だと思う
中途半端な家買うと増税むしりとりの餌食になるよ
中途半端な家買うと増税むしりとりの餌食になるよ
2022/09/19(月) 14:12:51.31ID:XH65veiL0
>>523
延長するかしないかは、生産緑地を所有する農家が決める
更新するには、そこの田畑での生産を維持・・つまり
営農、
第三者への農地の貸し出し、
獲れた作物を製造、加工、販売、
獲れた作物による農家レストランの経営
などをしないとアカン
延長するかしないかは、生産緑地を所有する農家が決める
更新するには、そこの田畑での生産を維持・・つまり
営農、
第三者への農地の貸し出し、
獲れた作物を製造、加工、販売、
獲れた作物による農家レストランの経営
などをしないとアカン
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:13:21.85ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:13:23.40ID:t0+YfbtM0
600ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:13:32.90ID:ofZpgetT0 通勤が満員電車で家賃もしくはローンが高い時点で負け組
楽な仕事と通勤で休みも多いのが結局人生楽しいし時間も得する
仕事が好きで自分が社長とかなら別だろうけど
楽な仕事と通勤で休みも多いのが結局人生楽しいし時間も得する
仕事が好きで自分が社長とかなら別だろうけど
2022/09/19(月) 14:13:33.89ID:tmJssKYi0
2022/09/19(月) 14:13:48.49ID:8jVPztnw0
2022/09/19(月) 14:13:51.72ID:xl+S7l330
5000万もあれば練馬区あたりで新築買えるだろうに
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:14:05.50ID:lNJT0UZ30 築浅で主要駅から5分ならほしい
2022/09/19(月) 14:14:11.69ID:bHFH5e130
>>1
練馬区では高齢家主が施設に入った空き家と新築狭小物件が増えてる
数年ボロいまま空き家で家主が亡くなったんだか知らんが広い敷地を分割して2~3軒が新築されるという
そして狭い新築に入った家族は塀もない駐車場スペースでバーベキューw
練馬区では高齢家主が施設に入った空き家と新築狭小物件が増えてる
数年ボロいまま空き家で家主が亡くなったんだか知らんが広い敷地を分割して2~3軒が新築されるという
そして狭い新築に入った家族は塀もない駐車場スペースでバーベキューw
2022/09/19(月) 14:14:19.85ID:XH65veiL0
んなことするなら
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が、今年で期限切れとなったら
3億円で売ったほうが
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が、今年で期限切れとなったら
3億円で売ったほうが
2022/09/19(月) 14:14:31.84ID:WbeE0J+T0
車は持ちたいけど車がないと不便なところには住みたくない
人が多いの嫌だけど医療や生活のレベルが下るようなところには住みたくない
極端な高低差があったりリスクのある土地にも住みたくない
人が多いの嫌だけど医療や生活のレベルが下るようなところには住みたくない
極端な高低差があったりリスクのある土地にも住みたくない
608ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:14:34.70ID:w56fmhuS0 コンクリート造のマンションだと大きな地震が来ると、あちこちヒビが入る。本来なら崩れ落ちるんだけど、鉄筋でなんとか状態を維持してるだけなので、地震が多い日本は建物の寿命が短い。
2022/09/19(月) 14:14:47.57ID:HK6XuRLd0
知り合いが栃木県の山の中の空き家をただで貰ったけど使いようがないって笑ってた
2022/09/19(月) 14:14:57.74ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 14:15:03.28ID:5k+rpW4N0
横須賀でもYRP野比の辺りは人気らしいね
2022/09/19(月) 14:15:09.91ID:drgNDN3O0
そりゃ周りに畑と山しかないなら安くなるやろ
2022/09/19(月) 14:15:22.01ID:PdNsFaF20
グンマーで
駅から車で11分て秘境やろ
駅から車で11分て秘境やろ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:15:23.29ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:15:32.73ID:7oPyKoij0
鎌倉も大仏らへんは駅から遠いから住みにくい
2022/09/19(月) 14:15:32.94ID:icie12Av0
名古屋に引っ越せ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:15:40.76ID:gPoDb+rJ0 こういう家に住んで定年後の夏だけ
あつ森とかぼくのなつやすみみたいな生活がしたい
あつ森とかぼくのなつやすみみたいな生活がしたい
618ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:15:49.98ID:vVxbfJvG0 >>607
自分が何を言ってるのか分かってないようだ
自分が何を言ってるのか分かってないようだ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:16:00.82ID:iHvNrJih0 オンライン診療、オンライン教育、メタバース、通販などが進んで
住む場所の価値はほとんどなくなる
唯一、住む場所で価値があるのは自然だけ
自然以外のものは、日本中どこににいても手に入る時代
住む場所の価値はほとんどなくなる
唯一、住む場所で価値があるのは自然だけ
自然以外のものは、日本中どこににいても手に入る時代
2022/09/19(月) 14:16:16.66ID:DQWSCeFK0
多くのユーチューバーがリホームの動画を上げているなぁ。
面白いことは面白い。
面白いことは面白い。
2022/09/19(月) 14:16:22.43ID:t0+YfbtM0
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:16:28.43ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:16:37.74ID:drgNDN3O0
>>617
人それを別荘と言う
人それを別荘と言う
2022/09/19(月) 14:16:38.76ID:jINx+azl0
安く買える!
といいつつ、資産運用できますよーwwww
とナチュラルに鴨にしようとする業者多いからな(´・ω・`)
まだまだ割高、押し付け価格
と思ったほうがいいな。
そもそも人口減って住むやついねーんだしよ。
見境なく住居増やしてきたんだから
もっと投げ売り価格でなきゃおかしいよな(´・ω・`)
といいつつ、資産運用できますよーwwww
とナチュラルに鴨にしようとする業者多いからな(´・ω・`)
まだまだ割高、押し付け価格
と思ったほうがいいな。
そもそも人口減って住むやついねーんだしよ。
見境なく住居増やしてきたんだから
もっと投げ売り価格でなきゃおかしいよな(´・ω・`)
625ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:16:39.13ID:rOhoP5lf0 東京大阪いがいに住む意味がわからない
2022/09/19(月) 14:16:45.51ID:69Ed9Gj/0
>>27
そんなのないけど
そんなのないけど
2022/09/19(月) 14:16:46.56ID:pcxqj/SN0
武蔵小杉のタワマン人が嫉妬する記事
628ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:16:50.38ID:8q0MQKDy0 団塊の世代が手放す時代になりどんどん空き家が増えて安くなっていくけど、その下の氷河期世代が非正規とか低収入だらけだから、値下げしても売れないんだとさ。結局、デベロッパーが買い叩かれて土地を分割して小さな戸建にしてる。世代人口は一番多いのにね
2022/09/19(月) 14:16:54.44ID:AcO+YCbp0
金出して別荘買ってる人、本気?って思う
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:16:56.07ID:Pnxn9EI90 >>1
農地や空家は一旦国が買い上げて地形揃えて再開発なり運用なりすればいいのにな
農地や空家は一旦国が買い上げて地形揃えて再開発なり運用なりすればいいのにな
2022/09/19(月) 14:17:02.13ID:BIj3FdVH0
>>617
スズメバチの羽音にビビるがよい
スズメバチの羽音にビビるがよい
2022/09/19(月) 14:17:09.66ID:dr9MffI80
2022/09/19(月) 14:17:20.67ID:ZhAyHmFR0
群馬てwwww
2022/09/19(月) 14:17:34.36ID:XH65veiL0
2022/09/19(月) 14:17:47.32ID:U0gvij3m0
636ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:18:02.78ID:w56fmhuS0 コンクリート造は地震に弱い。鉄骨造のほうがマシ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:18:06.87ID:rmTDwe+b0 定年になったら犬飼って庭で野菜作ったりできる戸建てに住みたいな
638ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:18:25.39ID:mLCGjjji0 >>605
大阪も市内以外はそんなもんやわ
100坪を30坪を3つで真ん中通路とかそんなん
投げやりに作られた建売一戸建て3800万〜とかやな
で、大体ステップワゴンにゾロ目か対称ナンバー付けた量産型一般家庭みたいな一家が入る
大阪も市内以外はそんなもんやわ
100坪を30坪を3つで真ん中通路とかそんなん
投げやりに作られた建売一戸建て3800万〜とかやな
で、大体ステップワゴンにゾロ目か対称ナンバー付けた量産型一般家庭みたいな一家が入る
2022/09/19(月) 14:18:31.09ID:u2oZEuvC0
立地条件が良いなら買ってみようかと割と悩むな
風呂場大きくしたり、ドアに穴あけて加湿器に給水するためのホース伸ばしたりしたいけど賃貸じゃ無理だし
風呂場大きくしたり、ドアに穴あけて加湿器に給水するためのホース伸ばしたりしたいけど賃貸じゃ無理だし
2022/09/19(月) 14:18:35.40ID:t0+YfbtM0
>>630
国や自治体ですら欲しがらない土地が負動産化している。
国や自治体ですら欲しがらない土地が負動産化している。
2022/09/19(月) 14:18:37.22ID:WbeE0J+T0
年寄りほど街中に住むべきよ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:18:38.80ID:QEa5e2+U0 >>594
まて、日本列島そのものが火山帯だぞ
まて、日本列島そのものが火山帯だぞ
2022/09/19(月) 14:18:53.90ID:TG3ysdIy0
群馬って東京に隣接してるのにどうしてこうも心理的に遠く感じるんだろう
2022/09/19(月) 14:18:55.47ID:ZNqZUDPt0
2022/09/19(月) 14:19:10.08ID:5DhI0cxp0
>>636
アタマ悪いって言われてるよね?(*´ω`*)
アタマ悪いって言われてるよね?(*´ω`*)
646ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:19:10.82ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:19:13.34ID:8jVPztnw0
>>642
伊豆は真下が火山帯
伊豆は真下が火山帯
2022/09/19(月) 14:19:25.05ID:XLL4V3Om0
ぶっちゃけ群馬でも日本の大半の地域より都会なんだよなあ
関東ってだけで恵まれてる
関東ってだけで恵まれてる
2022/09/19(月) 14:19:30.35ID:WbeE0J+T0
>>643
隣接してないす…
隣接してないす…
2022/09/19(月) 14:19:38.69ID:52QW7jGk0
>>196
高温多湿ですぐカビ生えるし地震に台風とか自然災害でどうせボロボロになるから30年持てば良いよ
高温多湿ですぐカビ生えるし地震に台風とか自然災害でどうせボロボロになるから30年持てば良いよ
2022/09/19(月) 14:19:41.53ID:3jOJOoRG0
652ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:19:43.00ID:w56fmhuS0 >>645
お前が実態を知らないだけ
お前が実態を知らないだけ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:19:44.37ID:vSejhQ+mO 青梅市の圏央道青梅インター周辺で手頃な賃貸か家を探してるけど安いのあれば買ったほうがいいのかね
2022/09/19(月) 14:19:45.04ID:XH65veiL0
1992年に生産緑地法により定められた
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が期限切れとなる
延長するかしないかは、生産緑地を所有する農家が決める
延長申請したら、そこの田畑での生産を維持・・つまり
営農
第三者への農地の貸し出し
獲れた作物を製造、加工、販売
獲れた作物による農家レストランの経営
などをしないとアカン
んなことするなら
延長申請しないで、3億円で売ったほうが良い
で
市街地域にある生産緑地が一斉に売りに出されて宅地転用が開始される
最低30年は農地・緑地として土地を維持する代わりに税制優遇を受けられる指定が期限切れとなる
延長するかしないかは、生産緑地を所有する農家が決める
延長申請したら、そこの田畑での生産を維持・・つまり
営農
第三者への農地の貸し出し
獲れた作物を製造、加工、販売
獲れた作物による農家レストランの経営
などをしないとアカン
んなことするなら
延長申請しないで、3億円で売ったほうが良い
で
市街地域にある生産緑地が一斉に売りに出されて宅地転用が開始される
2022/09/19(月) 14:19:48.51ID:dkDRaQIc0
中国人に買ってもらえ
2022/09/19(月) 14:19:53.00ID:AcO+YCbp0
一生車を運転し続けなくちゃいけない場所に、家は買えないよな~
2022/09/19(月) 14:20:08.80ID:YLfEOAh80
>>629
ホテルでいいよね
ホテルでいいよね
658ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:20:14.39ID:Pkam0aoJ0 地方は駅近くても使わんからな
実家が駅まで徒歩10分ぐらいだけど両親一度も乗った事ないんじゃないかなぁ
バスも多分ない
実家が駅まで徒歩10分ぐらいだけど両親一度も乗った事ないんじゃないかなぁ
バスも多分ない
2022/09/19(月) 14:20:20.87ID:8jVPztnw0
>>653
インター直近なら買ってもいいかもな
インター直近なら買ってもいいかもな
2022/09/19(月) 14:20:25.16ID:t0+YfbtM0
2022/09/19(月) 14:20:36.90ID:/nm8gww90
夜中に小腹がすいたからちょっとコンビニに車で40分とかありえねーしw
662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:20:40.33ID:MKXUJWKI02022/09/19(月) 14:20:46.26ID:8jVPztnw0
>>656
俺らの老後は自動運転
俺らの老後は自動運転
2022/09/19(月) 14:20:52.22ID:LghPkPt30
665ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:20:54.85ID:wVjDauUj0 限界ニュータウンの記事かと思った
2022/09/19(月) 14:20:59.83ID:R3lg6ACz0
住むなら多摩地区
2022/09/19(月) 14:21:05.95ID:+QCduYep0
>>605
流石にバーベキューはないがもろそんな感じだな家の周り
流石にバーベキューはないがもろそんな感じだな家の周り
2022/09/19(月) 14:21:16.23ID:5DhI0cxp0
>>652
はい具体的に説明してみましょうねw(*´ω`*)
はい具体的に説明してみましょうねw(*´ω`*)
2022/09/19(月) 14:21:23.12ID:T8Yhkn+F0
配管の更新もされてない中古住宅買ったら、数年後に水漏れした時に数百万かかるよ
670ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:21:24.75ID:6yXKWzvh0 これからは大金持ち&高級官僚は都心、
ビンボー人は田舎、の構図がますますえげつなくなってくるな
俺なら都心でアップアップしながらITだ何だって底辺サラリーマンやる位なら大自然に囲まれながらのんびり農家にでもなった方がいいな〜
ビンボー人は田舎、の構図がますますえげつなくなってくるな
俺なら都心でアップアップしながらITだ何だって底辺サラリーマンやる位なら大自然に囲まれながらのんびり農家にでもなった方がいいな〜
2022/09/19(月) 14:21:40.09ID:ZNqZUDPt0
群馬は高崎なら新幹線ですぐだし、
駅前は栄えてるし、近隣に温泉もある。
駅前は栄えてるし、近隣に温泉もある。
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:21:55.57ID:mLipDuLz0 負債買ってもなぁ
2022/09/19(月) 14:22:06.82ID:AcO+YCbp0
>>663
実際厳しいと思うよw
実際厳しいと思うよw
2022/09/19(月) 14:22:09.23ID:I2rPu4Mm0
リフォームしても基礎のとこは変わってないんじゃあなぁ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:22:20.74ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:22:24.35ID:S97AgoJS0
>>646
> 見たけど国立や国分寺の方が不動産高かったわ
https://tochidai.info/public-price_city-ranking/
31位 東京都 足立区 39万9236円/m2
32位 東京都 国立市 39万3133円/m2
33位 神奈川県 川崎市 39万0476円/m2
34位 東京都 国分寺市 38万5130円/m2
> 見たけど国立や国分寺の方が不動産高かったわ
https://tochidai.info/public-price_city-ranking/
31位 東京都 足立区 39万9236円/m2
32位 東京都 国立市 39万3133円/m2
33位 神奈川県 川崎市 39万0476円/m2
34位 東京都 国分寺市 38万5130円/m2
2022/09/19(月) 14:22:32.65ID:zYLLTpGg0
>>605
あれ売れないと思うけどどうする気なのかな
あれ売れないと思うけどどうする気なのかな
2022/09/19(月) 14:22:38.24ID:BtQqZFUE0
Amazonが来てくれれば生きていける
仕事はリモートだし
仕事はリモートだし
679ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:22:43.39ID:aRBm1aB30 マジで競売物件とか豪邸数百万で売ってて買いたくなる
2022/09/19(月) 14:22:51.41ID:9kuSsgsM0
2022/09/19(月) 14:23:11.25ID:AcO+YCbp0
>>651
軽井沢も資産としては、もうダメ
軽井沢も資産としては、もうダメ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:23:12.72ID:HipWOTUk0 マジレスすると150万円の戸建仲介しても、手数料7.5万円しか取れねえから案内して重説、契約では経費割れしちゃうからやりたくない。
683ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:23:35.88ID:wVjDauUj0 >>553
ハウスメーカーのは寒い暑いだけで別に地震に弱いわけじゃない
ハウスメーカーのは寒い暑いだけで別に地震に弱いわけじゃない
684ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:23:46.46ID:T+LaU2zm0 >>248
はだしのゲンかよ
はだしのゲンかよ
2022/09/19(月) 14:23:48.04ID:8jVPztnw0
686ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:23:51.23ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:23:58.02ID:7oPyKoij0
杉並区駅から徒歩17分くらいのアパートが昨年3月にリフォームされたんだが4部屋中1部屋は直ぐ埋まりもう1部屋は今年の春に入居残り2部屋はずっと空き部屋のまま
リフォーム代500万円以上?かけて全部埋まらないなんてアパート経営も大変だよね
リフォーム代500万円以上?かけて全部埋まらないなんてアパート経営も大変だよね
2022/09/19(月) 14:24:08.05ID:rzUomRVw0
もはや不動産売買も不動産投資も禁止しろ!全て仮想空間仮想世界だけでやれ!月や火星や他惑星でやれ!
689ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:24:35.16ID:aRBm1aB302022/09/19(月) 14:24:41.22ID:DQWSCeFK0
691ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:24:42.62ID:5HcAKtBW0 群馬のど田舎とはいえそんな安いのは魅力かもしれん東京が比較的近いし
地方都市で四千万出したのを少し後悔する
地方都市で四千万出したのを少し後悔する
2022/09/19(月) 14:24:43.58ID:q6OK3fL50
2022/09/19(月) 14:24:57.47ID:rzUomRVw0
日本国民市民の生活生命を保障しろ!
2022/09/19(月) 14:25:05.52ID:AcO+YCbp0
>>485
人口が減ったらヒグマ天国になりそう
人口が減ったらヒグマ天国になりそう
2022/09/19(月) 14:25:05.94ID:S97AgoJS0
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:25:07.08ID:q67pATR70697ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:25:08.12ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:25:26.61ID:zPgtTktx0
>>682
手数料の割合って法的に決められてるの?
手数料の割合って法的に決められてるの?
2022/09/19(月) 14:25:27.75ID:t0+YfbtM0
>>677
うちの回りでは、12-13坪6000-7000万の物件が作っている最中に完売する勢い
うちの回りでは、12-13坪6000-7000万の物件が作っている最中に完売する勢い
2022/09/19(月) 14:25:28.92ID:wqevvJ/N0
>>82
当たり前のように玄関先や庭に入って来る近所の婆さんとかな
当たり前のように玄関先や庭に入って来る近所の婆さんとかな
701ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:25:29.28ID:gnt6Bbue0 実は都心でも余ってるよね。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:25:31.86ID:w56fmhuS0 >>668
石にヒビが入ると割れるだろ。
コンクリートも同じ。
大きめな地震が来るとコンクリートは簡単に割れる。
じゃ何でコンクリートは割れないかといえば中の鉄筋で持たせてるだけ。実際にはコンクリートは割れている。
石にヒビが入ると割れるだろ。
コンクリートも同じ。
大きめな地震が来るとコンクリートは簡単に割れる。
じゃ何でコンクリートは割れないかといえば中の鉄筋で持たせてるだけ。実際にはコンクリートは割れている。
2022/09/19(月) 14:25:37.08ID:WbeE0J+T0
うちも負動産あるけど住宅街のど真ん中で住みにくいのよな
2022/09/19(月) 14:25:44.60ID:ZNqZUDPt0
ここの住民はどの層が多いんかな
①賃貸
②住宅ローン返済中
③住宅ローン完済済
④親と同居
①賃貸
②住宅ローン返済中
③住宅ローン完済済
④親と同居
2022/09/19(月) 14:25:45.81ID:HK6XuRLd0
>>643
太田市や館林市の南側と沼田市や水上の北側では全く別の国だよ
太田市や館林市の南側と沼田市や水上の北側では全く別の国だよ
2022/09/19(月) 14:26:04.59ID:ltlx7+Qw0
周囲に少しでも田畑があるとこはダメっしょw
2022/09/19(月) 14:26:18.80ID:8p5y1Yti0
2022/09/19(月) 14:26:21.80ID:g0M9sO7V0
>>300
それは今売り買いできない調整区域とされているところ全て?
それは今売り買いできない調整区域とされているところ全て?
2022/09/19(月) 14:26:26.25ID:t0+YfbtM0
>>679
呪怨物件
呪怨物件
2022/09/19(月) 14:26:27.00ID:WbeE0J+T0
2022/09/19(月) 14:26:30.31ID:c0KbLnI70
>>667
貧乏人が無理して建売買うと、なぜか駐車場でバーベキューやプールやりたがるんだなこれが
貧乏人が無理して建売買うと、なぜか駐車場でバーベキューやプールやりたがるんだなこれが
2022/09/19(月) 14:26:34.91ID:S97AgoJS0
713ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:26:42.53ID:Lx5qS+B00 >>601
ネットで、中国に広告出すと良いよ
ネットで、中国に広告出すと良いよ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:26:48.60ID:wVjDauUj0 苗場の10万円のマンションなんかは実は管理もまともで
スキーが本当に好きならいい時代だなと思った
スキーが本当に好きならいい時代だなと思った
2022/09/19(月) 14:26:57.29ID:XLL4V3Om0
716ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:27:06.32ID:q67pATR70 >>695
荒川の水害で水に浸かる足立区には住みたくない
どーせ北千住辺りの商業地区で地価が嵩上げされてるだけ
国分寺や国立は地盤も良くて治安良好
竹ノ塚や西新井だっけ?その辺と比べてみな
犯罪のメッカには住みたくない
荒川の水害で水に浸かる足立区には住みたくない
どーせ北千住辺りの商業地区で地価が嵩上げされてるだけ
国分寺や国立は地盤も良くて治安良好
竹ノ塚や西新井だっけ?その辺と比べてみな
犯罪のメッカには住みたくない
717ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:27:14.14ID:K1n6Bhhv0 20年前に家や土地が余るから叩き売りされる!って豪語する先輩がいて「この人先を見据えててスゲー」と感心してたら
その先輩が5年前にマンション買ってガッカリしたわそこまで分かっててなんで買っちゃうんだろ
その先輩が5年前にマンション買ってガッカリしたわそこまで分かっててなんで買っちゃうんだろ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:27:16.53ID:wVjDauUj0 >>698
そりゃそう
そりゃそう
2022/09/19(月) 14:27:20.23ID:tmJssKYi0
>>670
農家でまともな稼ぎを得るには10町歩(約100000平米)くらいの耕作地がないとな
農家でまともな稼ぎを得るには10町歩(約100000平米)くらいの耕作地がないとな
2022/09/19(月) 14:27:27.85ID:zYLLTpGg0
2022/09/19(月) 14:27:33.32ID:AcO+YCbp0
>>284
プライバシーと引き換えだけどね
プライバシーと引き換えだけどね
722ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:01.70ID:aRBm1aB302022/09/19(月) 14:28:02.00ID:8p5y1Yti0
>>706
地主が道楽で畑やってるよ
地主が道楽で畑やってるよ
2022/09/19(月) 14:28:12.96ID:g0M9sO7V0
725ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:13.00ID:0TbAR4Ck0 グンマーの秘境の話をされてもなあ
それただの産廃でしょ
それただの産廃でしょ
2022/09/19(月) 14:28:20.25ID:WbeE0J+T0
>>714
あれ管理まともなの?
あれ管理まともなの?
2022/09/19(月) 14:28:20.64ID:KgNAKDMc0
逆にうちのさいたま国は俺の持ち家近辺まで値上がっている。
2022/09/19(月) 14:28:21.45ID:t0+YfbtM0
>>714
それ、裏があるから気を付けろよwww
それ、裏があるから気を付けろよwww
729ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:29.52ID:Dypw5hHV0 そんな空き家に住んでも出会いもなく結婚できずに死んでいくだけ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:34.39ID:gJ2fdDvv0 病気で車運転できないから田舎には住めない
731ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:38.29ID:rOhoP5lf0 メーカー勤務だけど新人のころ山梨にある販売店の営業女子が運転する営業車で同行したことがあって商談後その女子営業に休んでいきません?と言われてラブホに連れていかれたことがあるけど
田舎ってやっぱ暇だからセクスが娯楽になってるんだなとこのとき確信したわ
田舎ってやっぱ暇だからセクスが娯楽になってるんだなとこのとき確信したわ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:39.48ID:q67pATR70733ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:28:56.25ID:aRBm1aB30 バブルの頃に建てられた豪邸ってちょっとリフォームすりゃすめるだろ
2022/09/19(月) 14:29:11.25ID:asuNNA440
インターネット回線は入ってるのかな?
735ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:29:15.48ID:aRBm1aB30 豪邸に1人暮らししたい
2022/09/19(月) 14:29:15.49ID:7oPyKoij0
若者に人気の吉祥寺駅
住むのならその隣の三鷹駅がおすすめ
吉祥寺駅は遊びに行くところだ
これ豆なw
住むのならその隣の三鷹駅がおすすめ
吉祥寺駅は遊びに行くところだ
これ豆なw
737ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:29:16.29ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:29:16.75ID:AcO+YCbp0
739ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:29:24.84ID:Dypw5hHV0 生活の便利さも値段に入ってるからな、雪が降るとか洪水とか車必須とかなら意味ねえわ
2022/09/19(月) 14:29:25.50ID:mdOTp1RH0
しゃじんライナー?
2022/09/19(月) 14:29:29.59ID:hhfdmk630
タダで家土地もらって農業でもやれば終の棲家に出来るじゃん
東京ウサギ団地で奴隷してるより良いと思うけどなあ
東京ウサギ団地で奴隷してるより良いと思うけどなあ
2022/09/19(月) 14:29:53.05ID:S8yWsGuR0
春と秋は名古屋のマンション、夏と冬は田舎の一軒家、これが最高
東京はクルマ社会じゃない時点で論外
東京はクルマ社会じゃない時点で論外
2022/09/19(月) 14:29:54.18ID:8jVPztnw0
744ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:02.54ID:78NZbf230745ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:04.98ID:qk/5vyJ20 >>737
そういやネズミだらけのコンビニってどうなったの?
そういやネズミだらけのコンビニってどうなったの?
2022/09/19(月) 14:30:13.72ID:AcO+YCbp0
>>733
チバリーヒルズ物件を5億でどうぞ
チバリーヒルズ物件を5億でどうぞ
2022/09/19(月) 14:30:14.78ID:8p5y1Yti0
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:17.01ID:aRBm1aB30749ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:19.19ID:87SRLAkL0 成約価格次第だな
都心は買取業者が売主から安く買って間取り変更すらしない水回り交換と壁紙張り替えクリーニング程度のリフォームをリノベーション物件として
買取価格の倍くらいの高値で売ろうとして売れ残ってるな
ネットとかで情報収集して、現況のまま買って自分でフルリノベしたほうが安いと考える
賢い買主増えてきてるのだろうかね
都心は買取業者が売主から安く買って間取り変更すらしない水回り交換と壁紙張り替えクリーニング程度のリフォームをリノベーション物件として
買取価格の倍くらいの高値で売ろうとして売れ残ってるな
ネットとかで情報収集して、現況のまま買って自分でフルリノベしたほうが安いと考える
賢い買主増えてきてるのだろうかね
2022/09/19(月) 14:30:23.43ID:7LJ3xdjE0
そこまで田舎じゃない郊外の一軒家がいちばんいいと思う
2022/09/19(月) 14:30:26.13ID:ZNqZUDPt0
752ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:37.79ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:30:38.33ID:t0+YfbtM0
>>733
光熱費、ムチャかかりそう
光熱費、ムチャかかりそう
2022/09/19(月) 14:30:46.42ID:AcO+YCbp0
>>748
知りたかったことを、全部説明してくれてるw
知りたかったことを、全部説明してくれてるw
755ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:58.38ID:q67pATR70756ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:30:58.69ID:qk/5vyJ20 >>741
そんなに簡単に農業って出来るのかね
そんなに簡単に農業って出来るのかね
2022/09/19(月) 14:31:02.92ID:ikL26SbE0
>>588
映画館もあるしいい街だけどね
映画館もあるしいい街だけどね
2022/09/19(月) 14:31:18.10ID:7LJ3xdjE0
>>755
中央線が嫌だ
中央線が嫌だ
2022/09/19(月) 14:31:22.65ID:8jVPztnw0
>>752
持つんじゃなくて借りりゃいい。
持つんじゃなくて借りりゃいい。
2022/09/19(月) 14:31:25.48ID:ZNqZUDPt0
>>724
江戸時代はカッコヨス
江戸時代はカッコヨス
761ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:31:41.14ID:K1n6Bhhv0 >>751
いや田舎やねん
いや田舎やねん
2022/09/19(月) 14:32:04.50ID:WbeE0J+T0
庭は別になくてもいいけど敷地ギリギリまで建物がぎっしり詰まってる密集地だけは本当に無理
763ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:32:12.94ID:rOhoP5lf0 田舎あるある
田舎の女子営業職はもれなく運転免許をもっている
田舎の女子営業職はもれなく運転免許をもっている
2022/09/19(月) 14:32:15.78ID:S97AgoJS0
>>605
練馬って言うほど狭小物件増えてるか?
狭小って土地が15坪以下とかだろ?
練馬区って建ぺい率や容積率が低い地域(40、80とか50、100の所)が多いし、あまりに土地が狭いとそもそも
本当の意味でまともに住めないと思うが…
suumoで土地の広さが50平米以下(検索条件の最低が60なので、60以下で引っかかった結果のうち)の新築物件検索したら
7件くらいしか引っかからなかったぞ
練馬って言うほど狭小物件増えてるか?
狭小って土地が15坪以下とかだろ?
練馬区って建ぺい率や容積率が低い地域(40、80とか50、100の所)が多いし、あまりに土地が狭いとそもそも
本当の意味でまともに住めないと思うが…
suumoで土地の広さが50平米以下(検索条件の最低が60なので、60以下で引っかかった結果のうち)の新築物件検索したら
7件くらいしか引っかからなかったぞ
765ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:32:16.15ID:q67pATR70766ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:32:25.44ID:wVjDauUj0 >>738
まさにそれ見てて書き込んだ
まさにそれ見てて書き込んだ
2022/09/19(月) 14:32:29.60ID:mFoXRryD0
>>716
おじいちゃん、いつの価値観だよ
おじいちゃん、いつの価値観だよ
2022/09/19(月) 14:32:38.16ID:ltlx7+Qw0
東京なら環八内側が境界だわ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:32:41.61ID:jT9fnJOh0 >>398
確かに都心も下落の傾向が出だしたな。
確かに都心も下落の傾向が出だしたな。
2022/09/19(月) 14:32:45.35ID:wqevvJ/N0
2022/09/19(月) 14:32:52.00ID:kSfLacMZ0
2022/09/19(月) 14:32:52.43ID:ggnTgvmI0
2022/09/19(月) 14:32:54.12ID:q/wuoctW0
東京 有明の都市計画が失敗している理由
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html
有明は行くたびに、うんざりさせられる
なぜなら、やたらと歩かされるからだ。
それも人工的で無味乾燥な風景のなかを。
荒涼とした風景にもげんなりする。
無機質な街並みを何分も見続けなければならない。
私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している
象徴的なエリアだと思っている。
あの地を訪れる人の大半が、そう思っているのではないか。
失敗している最大の理由は、自動車を優先していることだ。
そして、土地をゆったりと使いすぎている。
ポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。
しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。
あれでは、あの街を好きになる人はいないだろう。
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23553_2.html
有明は行くたびに、うんざりさせられる
なぜなら、やたらと歩かされるからだ。
それも人工的で無味乾燥な風景のなかを。
荒涼とした風景にもげんなりする。
無機質な街並みを何分も見続けなければならない。
私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している
象徴的なエリアだと思っている。
あの地を訪れる人の大半が、そう思っているのではないか。
失敗している最大の理由は、自動車を優先していることだ。
そして、土地をゆったりと使いすぎている。
ポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。
しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。
あれでは、あの街を好きになる人はいないだろう。
2022/09/19(月) 14:32:54.62ID:ONfx6HUQ0
>>636
一般的にはRC造のほうが自身には強い
一般的にはRC造のほうが自身には強い
2022/09/19(月) 14:33:03.76ID:7LJ3xdjE0
>>765
なんか問題あるの?
なんか問題あるの?
776ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:33:04.94ID:q67pATR702022/09/19(月) 14:33:07.76ID:8p5y1Yti0
>>761
田舎でマンションってバカじゃんw
田舎でマンションってバカじゃんw
2022/09/19(月) 14:33:17.68ID:DQWSCeFK0
779ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:33:23.18ID:/93QyQRf0 家の値段だけじゃないからな
熊や猪がしょっちゅう出没したりとか満員電車とか職場まで車で1時間もかかるとか嫌やわ
熊や猪がしょっちゅう出没したりとか満員電車とか職場まで車で1時間もかかるとか嫌やわ
2022/09/19(月) 14:34:02.50ID:+eeyPhtd0
>>726
管理はまともだし維持費も月2〜3万円でそんなに高くはない。
ただし苗場の物件とかタダでもほぼ売れないから買うのはリスクが高い。
ボロいから売れないんじゃなくて需給バランスが崩れまくっているから売れない。
豊作の時の農作物と同じで普通に美味しいけど投げ売り状態になっている。
しかも農作物と違って食べてもなくならないのが大問題。
使いたいなら賃貸を探すのがいいよ。
これならババ抜きに参加せずに使いたい期間だけ使えるから。
管理はまともだし維持費も月2〜3万円でそんなに高くはない。
ただし苗場の物件とかタダでもほぼ売れないから買うのはリスクが高い。
ボロいから売れないんじゃなくて需給バランスが崩れまくっているから売れない。
豊作の時の農作物と同じで普通に美味しいけど投げ売り状態になっている。
しかも農作物と違って食べてもなくならないのが大問題。
使いたいなら賃貸を探すのがいいよ。
これならババ抜きに参加せずに使いたい期間だけ使えるから。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:34:14.88ID:jT9fnJOh0 >>764
15坪で家が建つのか?
15坪で家が建つのか?
2022/09/19(月) 14:34:22.28ID:xcgUs8Wv0
人口3万人くらいの自治体 市
平均 一戸建 20万円くらいだよ
15年位前は800万円とかだった
平均 一戸建 20万円くらいだよ
15年位前は800万円とかだった
783ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:34:31.81ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:34:32.05ID:7LJ3xdjE0
785ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:34:40.58ID:78NZbf230 「首都圏一極集中」なんて言われてるけど
この広大な関東平野のゴミ粒みたいな小さな場所に日本の主要機能全てが詰まってるの怖く無いか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Kanto_Region_Japan_2003.png
この広大な関東平野のゴミ粒みたいな小さな場所に日本の主要機能全てが詰まってるの怖く無いか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Kanto_Region_Japan_2003.png
786ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:34:53.84ID:ZrK5jiMM0787ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:35:02.23ID:rq76t0re0 >>27
葬式や法事だけで軽く6万超えると思うけど
葬式や法事だけで軽く6万超えると思うけど
788ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:35:11.00ID:iVGQL7SA0 「バブル再来」っつうとこの状況か…
https://mobile.twitter.com/animesongbot_1/status/1190995664399818752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/animesongbot_1/status/1190995664399818752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/19(月) 14:35:28.45ID:7oPyKoij0
関東近郊でどこがおすすめよ
海近くが良い
浜松市や静岡市は車ないと無理かな?
海近くが良い
浜松市や静岡市は車ないと無理かな?
790ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:35:35.22ID:SBxBC6wN0 >>1
群馬県北群馬郡っていってもそんなド田舎じゃない
高崎や前橋から近いし
建物はタダとしても土地55坪150万は...
壊さなきゃ住めないとか地盤軟弱とか、訳ありだと思う
榛名山っていつか噴火するだろ
群馬県北群馬郡っていってもそんなド田舎じゃない
高崎や前橋から近いし
建物はタダとしても土地55坪150万は...
壊さなきゃ住めないとか地盤軟弱とか、訳ありだと思う
榛名山っていつか噴火するだろ
2022/09/19(月) 14:35:35.39ID:ikL26SbE0
借地って何年住んでも自分の土地にならないよね?足立区
2022/09/19(月) 14:35:53.63ID:MuX/lK3xO
793ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:35:55.69ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:35:57.58ID:a2kap5Pu0
キャンプ人気で山買うような連中が客層かな
2022/09/19(月) 14:36:06.42ID:BwtUGvKE0
固定資産税払わない外人からは現物没収でいいよ。
796ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:36:06.47ID:aRBm1aB30 つーか今住んでるとこの向かいもずっと空き家
レンガ造りででっかい家
たまに不動産屋来てる
レンガ造りででっかい家
たまに不動産屋来てる
797ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:36:11.35ID:ZrK5jiMM02022/09/19(月) 14:36:12.92ID:kSfLacMZ0
>>784
そこまで中央線を嫌う理由を知りたい
そこまで中央線を嫌う理由を知りたい
2022/09/19(月) 14:36:18.30ID:PcQjCT600
固定資産税いくらなんよ
2022/09/19(月) 14:36:22.02ID:c0KbLnI70
2022/09/19(月) 14:36:33.45ID:AcO+YCbp0
>>789
数年以内に南海トラフ地震が来ると思うから、ハザードマップは確認必須
数年以内に南海トラフ地震が来ると思うから、ハザードマップは確認必須
802ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:36:40.84ID:ITirKmOa0 地方じゃな
年をとれば取るほど都市部でないとだめ
年をとれば取るほど都市部でないとだめ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:36:43.08ID:VkE0nN0L0 >>8
都心の暴落はこれから始まる。
都心の衰退を先送りにして誤魔化すための東京オリンピック。
中抜きオリンピックとなり大失敗した。
東京オリンピックの失敗は上級国民支配のその終わりの始まり。
あれはファンファーレではなく地獄のラッパの一つ。
ラッパは合計七回鳴らされるのだ。
都心の暴落はこれから始まる。
都心の衰退を先送りにして誤魔化すための東京オリンピック。
中抜きオリンピックとなり大失敗した。
東京オリンピックの失敗は上級国民支配のその終わりの始まり。
あれはファンファーレではなく地獄のラッパの一つ。
ラッパは合計七回鳴らされるのだ。
2022/09/19(月) 14:36:54.19ID:7LJ3xdjE0
>>798
痴漢が多いから
痴漢が多いから
805ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:36:56.67ID:wVjDauUj0 >>791
そりゃならない
そりゃならない
2022/09/19(月) 14:36:57.76ID:tmJssKYi0
2022/09/19(月) 14:36:58.06ID:S8yWsGuR0
>>771
名古屋で徒歩で買い物行く人なんかいないよ
大根とかカボチャとか持って歩くのが考えられない
ただ商店街がないこともない。代表が大須や円頓寺
白壁のような高級住宅街には古いスーパーがあったりする
名古屋で徒歩で買い物行く人なんかいないよ
大根とかカボチャとか持って歩くのが考えられない
ただ商店街がないこともない。代表が大須や円頓寺
白壁のような高級住宅街には古いスーパーがあったりする
808ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:36:59.72ID:kEWw6STO0 正直今新築建てるのはアホだと思う
程々に条件いい中古買ってリフォームすればお釣り来るぞ
程々に条件いい中古買ってリフォームすればお釣り来るぞ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:37:01.27ID:Lx5qS+B00 >>799
安いよ
安いよ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:37:07.84ID:ZrK5jiMM02022/09/19(月) 14:37:15.84ID:XLL4V3Om0
812ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:37:30.32ID:usYzY26C0 >>648
関東土人の妄想乙
群馬内で駅から車で11分の物件より
丸亀市内の駅から3分の物件のほうが遥かに利便性が高くて生活しやすい
関東地方はダラダラ広がってきた分、人口減の反動が大きいから酷く寂れる
よ
関東土人の妄想乙
群馬内で駅から車で11分の物件より
丸亀市内の駅から3分の物件のほうが遥かに利便性が高くて生活しやすい
関東地方はダラダラ広がってきた分、人口減の反動が大きいから酷く寂れる
よ
2022/09/19(月) 14:37:32.16ID:kSfLacMZ0
>>789
静電は東京の下手な路線より本数ある
静電は東京の下手な路線より本数ある
2022/09/19(月) 14:37:43.89ID:7LJ3xdjE0
>>797
意外に浅草住みやすいよ
意外に浅草住みやすいよ
2022/09/19(月) 14:37:54.82ID:TzMu4rzQ0
2022/09/19(月) 14:37:57.00ID:xcgUs8Wv0
大量の移民
民泊 グループで住んでるぞ
言葉がわからないから
だから賃貸アパートの空室ありが目立つ
民泊 グループで住んでるぞ
言葉がわからないから
だから賃貸アパートの空室ありが目立つ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:37:57.49ID:0TbAR4Ck02022/09/19(月) 14:38:03.29ID:5DhI0cxp0
819ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:38:12.19ID:9HNB1OFx0 田舎は100m以上離れてたら車移動だから
これに慣れてたら都会は不便すぎる
これに慣れてたら都会は不便すぎる
2022/09/19(月) 14:38:14.83ID:iVyHBkLV0
人がどんどん減って住宅は余る
負動産持ってるだけで税金赤字だから暴落するだろ常考
あっという間に森友割引さ
負動産持ってるだけで税金赤字だから暴落するだろ常考
あっという間に森友割引さ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:38:16.07ID:ZrK5jiMM0822ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:38:17.44ID:utTj1i5g0 不動産が下落するのは、その場所で戦争が起こりやすい証拠
2022/09/19(月) 14:38:20.04ID:asuNNA440
2025年ぐらいにマンション暴落が始まるって話聞いたことあるな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:38:55.09ID:ZrK5jiMM0 >>814
北側にドヤ街があるけどな
北側にドヤ街があるけどな
825ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:38:55.70ID:heGIPidy0826ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:38:58.55ID:cA1ms0kx0 田舎は付き合いが親密過ぎて
かといって関わらないとそれはそれで不都合なことに巻き込まれたり住みにくくなったり
結局安い以外の価値ない
かといって関わらないとそれはそれで不都合なことに巻き込まれたり住みにくくなったり
結局安い以外の価値ない
827ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:39:21.99ID:aRBm1aB30 不動産屋と気象予報士は信じない
2022/09/19(月) 14:39:23.87ID:p5k86R800
829ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:39:31.86ID:SBxBC6wN0 >>789
なんといっても鎌倉の高台
なんといっても鎌倉の高台
2022/09/19(月) 14:39:43.19ID:7LJ3xdjE0
831ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:39:51.63ID:zmMULJP30 地方はそうなるよな
2022/09/19(月) 14:39:52.26ID:Z2QwFcPo0
近くにスーパーがあるかどうかが問題だな
2022/09/19(月) 14:39:53.27ID:sL9fM9S00
これから一気に人口減っていくんだから
空き家も増えるし
価格も下がるだろうな
都市部は別として
地方は間違いなくその流れか
空き家も増えるし
価格も下がるだろうな
都市部は別として
地方は間違いなくその流れか
2022/09/19(月) 14:39:56.25ID:AcO+YCbp0
2022/09/19(月) 14:39:56.54ID:iyo/RqQK0
群馬のあの辺は冬になると北海道より寒い
強風がビュンビュン吹き荒れて表なんか歩けない
高齢者の死亡率高いぞ
強風がビュンビュン吹き荒れて表なんか歩けない
高齢者の死亡率高いぞ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:40:07.60ID:cGURcZlw0 新車やめて家を買うね
2022/09/19(月) 14:40:12.14ID:WbeE0J+T0
東京東部の土地が低ところは明らかに雰囲気良くない
水気が多い台東区とか葛飾区とか江戸川区とか
上野とかいいところもあるけどね
水気が多い台東区とか葛飾区とか江戸川区とか
上野とかいいところもあるけどね
838ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:40:19.23ID:ZrK5jiMM02022/09/19(月) 14:40:24.13ID:xcgUs8Wv0
レクサス置いて ホームレスみたいな生活してるってよく聞く
高齢化が信じられないぐらい酷い
高齢化が信じられないぐらい酷い
840ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:40:32.47ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:40:32.90ID:0KS61fZy0
家の回りも住んでるのはじじばばだらけ
空いてる空き家は何年も借りて不在
そして建物壊してコインパーキングで寝かせてる
地方はもう終わりだよ
自民党の少子化対策30年間無視した結果がこれ
日本が復活するのに最低30年かかるし
国民は騙されたんだわ
空いてる空き家は何年も借りて不在
そして建物壊してコインパーキングで寝かせてる
地方はもう終わりだよ
自民党の少子化対策30年間無視した結果がこれ
日本が復活するのに最低30年かかるし
国民は騙されたんだわ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:40:50.93ID:w56fmhuS0 >>818
おまえに説明するだけ無駄だな。お前には理解力も想像力も無さそうだし。詭弁で人を言いまかそうとしてだけだろ。
おまえに説明するだけ無駄だな。お前には理解力も想像力も無さそうだし。詭弁で人を言いまかそうとしてだけだろ。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:40:52.09ID:YhkCh0gF0 もう車に乗れない爺さん婆さんが、手押し車で買い物に行ってる地域なら田舎でも大丈夫だと思うわ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:40:54.86ID:aRBm1aB30 中央線で多いのはダイブだろ
為替や暗号通貨の暴落あると翌日だいたい止まる
為替や暗号通貨の暴落あると翌日だいたい止まる
2022/09/19(月) 14:41:02.49ID:WbeE0J+T0
>>829
鎌倉は車ないと生活出来ないけど道狭くて大変よ
鎌倉は車ないと生活出来ないけど道狭くて大変よ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:41:08.07ID:ZrK5jiMM02022/09/19(月) 14:41:08.15ID:S97AgoJS0
848ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:41:10.91ID:qk/5vyJ20 都民以外の発言は認めないマンいてワロタ
2022/09/19(月) 14:41:25.87ID:+OaIVdkG0
うどん県に単身赴任中だが、先日車の鍵を車内に閉じ込めて困ってるお婆さんが居たので、
JAF呼んで解錠してもらってあげたんだけど、その後野菜や家に有って要らないからと色んな物をくれるんだけど、
昨日呼ばれて言ったら建坪50坪の平屋を数件持ってるらしく、そのうちの1件をくれるって言われたわwwwww
丁重にお断りしたけどなw
JAF呼んで解錠してもらってあげたんだけど、その後野菜や家に有って要らないからと色んな物をくれるんだけど、
昨日呼ばれて言ったら建坪50坪の平屋を数件持ってるらしく、そのうちの1件をくれるって言われたわwwwww
丁重にお断りしたけどなw
2022/09/19(月) 14:41:27.51ID:7oPyKoij0
丸ノ内線大江戸線通勤は止めた方が良い
車両が狭くて短くて混むからw
オススメは四ツ谷駅から三鷹駅の間で通勤通学は総武線だ
大久保除くw
車両が狭くて短くて混むからw
オススメは四ツ谷駅から三鷹駅の間で通勤通学は総武線だ
大久保除くw
851ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:41:28.05ID:SBxBC6wN0 >>789
海にあんまり近いと何でも錆びるからね
海にあんまり近いと何でも錆びるからね
2022/09/19(月) 14:41:30.43ID:XLL4V3Om0
2022/09/19(月) 14:41:37.52ID:5cLPjCI40
ゲマーのいきがっていない時間帯の心の休まること休まること
下手な犯罪者より段違いにたちわりい
下手な犯罪者より段違いにたちわりい
2022/09/19(月) 14:41:42.03ID:ONfx6HUQ0
>>702
根本的にコンクリートの役割を理解してないな?
根本的にコンクリートの役割を理解してないな?
2022/09/19(月) 14:41:43.73ID:akZzNICF0
>>27
年なら有り得なくもないけど月なら詐欺師にむしられてるんじゃないの
年なら有り得なくもないけど月なら詐欺師にむしられてるんじゃないの
856ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:41:56.33ID:ZrK5jiMM0 >>840
国立とか武蔵小金井より西武の駅前の方が汚い
国立とか武蔵小金井より西武の駅前の方が汚い
2022/09/19(月) 14:41:59.80ID:tfyXN6N/0
■ジェイコブス
都市設計がよくやる誤りは、安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ
「道はまっすぐなほうがいい」、「道路は広くて碁盤の目がいい」、「区域はオフィス街、
工業地帯、商業地帯、住宅地とそれぞれ別々になっていたほうがいい」などだ。
これが誤りなのである。
ル・コルビジェやミース・ローエなどが、このような誤った思想を持った都市デザイナーであった。
ジェイコブスは、これらの都市を全否定し、魅力的な都市の備える4条件を見出した。
第一は、「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」。
第二は、「古い建物と新しい建物が混在すること」。
第三は、「各区域は機能別に分けずに、少なくとも二つ以上が混在していること」
第四は、「人口密度ができるだけ高いこと」
これらの条件を満たす都市こそが、魅力的な都市であるということを彼女は提唱したのである。
都市設計がよくやる誤りは、安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ
「道はまっすぐなほうがいい」、「道路は広くて碁盤の目がいい」、「区域はオフィス街、
工業地帯、商業地帯、住宅地とそれぞれ別々になっていたほうがいい」などだ。
これが誤りなのである。
ル・コルビジェやミース・ローエなどが、このような誤った思想を持った都市デザイナーであった。
ジェイコブスは、これらの都市を全否定し、魅力的な都市の備える4条件を見出した。
第一は、「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」。
第二は、「古い建物と新しい建物が混在すること」。
第三は、「各区域は機能別に分けずに、少なくとも二つ以上が混在していること」
第四は、「人口密度ができるだけ高いこと」
これらの条件を満たす都市こそが、魅力的な都市であるということを彼女は提唱したのである。
2022/09/19(月) 14:42:06.87ID:qBmwo88F0
休日は郊外のショッピングセンターに
ご自慢のマイカーでお買い物とか昭和までだろ
今のヤングは憧れないからな
ご自慢のマイカーでお買い物とか昭和までだろ
今のヤングは憧れないからな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:42:08.61ID:aRBm1aB30 せ、狭小住宅
2022/09/19(月) 14:42:12.01ID:oggi31g40
>>841
だわな。自民党は少子化対策どころか促進してたし
だわな。自民党は少子化対策どころか促進してたし
2022/09/19(月) 14:42:13.96ID:MDKj13R60
862ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:42:20.39ID:w56fmhuS0 >>774
地震が無ければだけどね。
地震が無ければだけどね。
2022/09/19(月) 14:42:33.73ID:/ac3BlJx0
田舎と都心の高層階は
救急車が間に合わなくなるかもしれん
救急車が間に合わなくなるかもしれん
2022/09/19(月) 14:42:37.23ID:ZNqZUDPt0
インフレで価格も上がり、給料は上がらず、金利が上昇傾向になれば
マンションは売れなくなる。
ってかローン払えず手放す人も増えるだろう。
マンションは売れなくなる。
ってかローン払えず手放す人も増えるだろう。
2022/09/19(月) 14:42:45.68ID:MuX/lK3xO
866ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:00.96ID:ZrK5jiMM02022/09/19(月) 14:43:04.45ID:t0+YfbtM0
>>781
12坪で建っているよwww
12坪で建っているよwww
868ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:32.69ID:ITirKmOa0 鎌倉や逗子葉山の高台は運転手付き送迎車を雇える人にはいいんじゃないかな
コンビニ行くから車回してって言える生活レベルなら静かでいいぞ😁
コンビニ行くから車回してって言える生活レベルなら静かでいいぞ😁
869ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:36.34ID:TQ96tbXw0 日本の九割がたの土地住宅は
×資産
◎負担
だからな、簡単には金銭には代えられず、なおかつ管理責任は確実にはたさにゃならん。
アフオが煙草の吸殻投げ込んで火事になったらその責任はお前だ
×資産
◎負担
だからな、簡単には金銭には代えられず、なおかつ管理責任は確実にはたさにゃならん。
アフオが煙草の吸殻投げ込んで火事になったらその責任はお前だ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:37.97ID:mXcdsQrp0 ウチの実家もタダでいいから引き取って欲しいわ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:41.99ID:w56fmhuS0 >>774
低層ならそうかもだが、中高層はそうでもないかも。
低層ならそうかもだが、中高層はそうでもないかも。
2022/09/19(月) 14:43:42.08ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 14:43:42.11ID:akZzNICF0
200万くらいなら欲しいな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:46.11ID:LzjmFkee0 不動産仲介のセールストークかもしれんけど
査定額出してもらったり媒介契約するとき
今はバブルの頃より不動産業界景気良くて
高く売れるとは言ってたな
実際、リフォームとか一切しない築20年の戸建て買値の7割~8割で売れたわ
子育て期間中は戸建てがいいかなとマンションと悩んで郊外の戸建て安くかったから値下がり心配だったけど
結果的に同価格帯のマンション購入して管理費修繕積立金、駐車場代払い続けること考えたら安上がりになったし
売りどきとしては良かったと思うことにするわ
査定額出してもらったり媒介契約するとき
今はバブルの頃より不動産業界景気良くて
高く売れるとは言ってたな
実際、リフォームとか一切しない築20年の戸建て買値の7割~8割で売れたわ
子育て期間中は戸建てがいいかなとマンションと悩んで郊外の戸建て安くかったから値下がり心配だったけど
結果的に同価格帯のマンション購入して管理費修繕積立金、駐車場代払い続けること考えたら安上がりになったし
売りどきとしては良かったと思うことにするわ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:43:51.53ID:VkE0nN0L0 安曇野市めちゃいいぞ。
最近、とくに良くなってる。
不動産持ってて良かった。
安易に売らない。活用してる。
都心も住んだけど自己判断で堅実にやるわ。
不動産屋のポジショントークなんかに乗るものか。
最近、とくに良くなってる。
不動産持ってて良かった。
安易に売らない。活用してる。
都心も住んだけど自己判断で堅実にやるわ。
不動産屋のポジショントークなんかに乗るものか。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:44:03.63ID:aRBm1aB30 車を回せダンカンこの野郎
877ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:44:04.43ID:ZrK5jiMM0 >>850
総武線は千葉県民のせいで車内は汚れてるけど空いてるからな
総武線は千葉県民のせいで車内は汚れてるけど空いてるからな
2022/09/19(月) 14:44:30.16ID:a4RN3iCz0
実家が岡山の山奥なんだが、曾祖父さん亡くなったときに売却しようとしたら、100万円だったので売って無い。
ちなみに1200坪。
固定資産税だって年1万だし。誰か住んでくれないかなとは思う。
ちなみに1200坪。
固定資産税だって年1万だし。誰か住んでくれないかなとは思う。
2022/09/19(月) 14:44:39.94ID:xcgUs8Wv0
地方の高齢率45%って
どんな国だよ
小学校一クラス 10人
笑わせんな
どんな国だよ
小学校一クラス 10人
笑わせんな
880ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:44:42.43ID:aRBm1aB30 あの山はわしの山じゃって
一度でいいから言ってみたくないか?
一度でいいから言ってみたくないか?
881ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:44:49.43ID:SBxBC6wN0 >>838
ふふふ
ふふふ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:45:00.22ID:ZrK5jiMM0883ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:45:18.83ID:curuAUVS0 都市部の物件は中華が買い
田舎の物件はグエンが買う
田舎の物件はグエンが買う
884ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:45:24.34ID:h4YPBkzK0 もう新築住宅はオワコン
885ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:45:42.65ID:MWta5JEu0 >>6
買い物行くのに車で10分ならまあ
買い物行くのに車で10分ならまあ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:45:46.52ID:JM5KPyyL0 地方都市生まれ地方都市育ち
途中でアメリカに5年、東京に1年と住んでだけど
よっぽど金持ちじゃないなら圧倒的に地方都市暮らしの方が
東京のウサギ小屋暮らしよりマシ
東京だと車すら持つことできず現代的な暮らしすら送れず
奴隷のように満員電車に揺られてマジで奴隷そのものの生活だよ
最近、この地方都市で4500万円で家を買ったけど
延床190平米で天窓と吹き抜けリビング付きの家を買ったけど、こんな家に東京だと絶対に住めない
それに車でウチから10分走ればこの地方都市で一番大きい駅(新幹線も通ってて駅ビルも入ってる)にもアクセスできる距離だし最高だよ
ネットやら通販やらが成熟しきった現代の生活があって人生のQOLを考えると圧倒的にマイカーすら持てない毎日満員電車の東京ウサギ小屋暮らしより
マイカー持ててデカい快適な家にも住める地方都市暮らしの圧勝だよ
途中でアメリカに5年、東京に1年と住んでだけど
よっぽど金持ちじゃないなら圧倒的に地方都市暮らしの方が
東京のウサギ小屋暮らしよりマシ
東京だと車すら持つことできず現代的な暮らしすら送れず
奴隷のように満員電車に揺られてマジで奴隷そのものの生活だよ
最近、この地方都市で4500万円で家を買ったけど
延床190平米で天窓と吹き抜けリビング付きの家を買ったけど、こんな家に東京だと絶対に住めない
それに車でウチから10分走ればこの地方都市で一番大きい駅(新幹線も通ってて駅ビルも入ってる)にもアクセスできる距離だし最高だよ
ネットやら通販やらが成熟しきった現代の生活があって人生のQOLを考えると圧倒的にマイカーすら持てない毎日満員電車の東京ウサギ小屋暮らしより
マイカー持ててデカい快適な家にも住める地方都市暮らしの圧勝だよ
2022/09/19(月) 14:45:54.94ID:lykJxyic0
2022/09/19(月) 14:45:55.28ID:0KS61fZy0
889ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:45:57.27ID:Vunfxd800 ゼロ金利でしか支えられない
バブル破裂寸前状態
都内の不動産とか
誰が買うんでしょうか
頭悪いとしか思えん
バブル破裂寸前状態
都内の不動産とか
誰が買うんでしょうか
頭悪いとしか思えん
2022/09/19(月) 14:46:04.11ID:akZzNICF0
何か家もて余してる人多いな
ビジネスチャンスの匂いがする
ビジネスチャンスの匂いがする
891ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:46:05.03ID:0TbAR4Ck0 >>857
ちょっとした災害であっというまに全滅しそうな都市計画で草
ちょっとした災害であっというまに全滅しそうな都市計画で草
2022/09/19(月) 14:46:11.57ID:MDKj13R60
>>883
じゃあ中途半端なところは朝鮮系か
じゃあ中途半端なところは朝鮮系か
2022/09/19(月) 14:46:24.31ID:MuX/lK3xO
雑用に忙殺される自治会に入らないと村八分
田舎暮らしは近所付き合いが楽しめる人じゃないと苦痛でしかない
田舎暮らしは近所付き合いが楽しめる人じゃないと苦痛でしかない
894ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:46:32.44ID:MWta5JEu0 >>35
車通勤前提で集中解消って頭おかしいんか
車通勤前提で集中解消って頭おかしいんか
2022/09/19(月) 14:46:45.70ID:EfL7BC1T0
田舎でも主要駅の近くに住まないと精神が病む
車で移動とか家にいてもネットするだけだから関係ないっていう言うけど
やっぱり病むよ
車で移動とか家にいてもネットするだけだから関係ないっていう言うけど
やっぱり病むよ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:47:06.29ID:ZrK5jiMM0897ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:47:17.77ID:w56fmhuS0 >>872
地震でヒビ割れするので実際には割れる。
地震でヒビ割れするので実際には割れる。
2022/09/19(月) 14:47:18.08ID:IQjpKXeX0
>>27
毎月神社修繕するんだな。立派な神社だな。
毎月神社修繕するんだな。立派な神社だな。
899ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:47:27.43ID:4aeKy8Lx0 そこに住むって事はその近所で働くって事
ロクに仕事の選択肢がない上に固定資産税は割高で
老人だらけで自治会ではこき使われる
そこでしかやれない特別な理由がない限り移住してくるわけない
地下鉄から15分以内の立地に人はどんどん吸い寄せられていく
ロクに仕事の選択肢がない上に固定資産税は割高で
老人だらけで自治会ではこき使われる
そこでしかやれない特別な理由がない限り移住してくるわけない
地下鉄から15分以内の立地に人はどんどん吸い寄せられていく
2022/09/19(月) 14:47:32.47ID:3jOJOoRG0
放置系の家や土地なら0円で貰える時代ww
登記とか税金とかの費用はかかるが
登記とか税金とかの費用はかかるが
2022/09/19(月) 14:47:56.02ID:7oPyKoij0
杉並区で狭い戸建て駅から徒歩15分以上かかる新築で約7500万円だ
このへんが相場なのかな?
ワカンナイケドw
このへんが相場なのかな?
ワカンナイケドw
2022/09/19(月) 14:47:56.32ID:n5HzV6s10
管理もされてないボロ家なんて、金を永遠に吸い込みまくる呪いの家じゃんw
903ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:47:58.59ID:aRBm1aB30 >>895
なんで?寂しすぎるの?
なんで?寂しすぎるの?
904ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:48:02.01ID:uScCFxRR0 車で30分以内にスーパーと総合病院があればなんとかなるだろ
本州なら今は何処でもスマホも繋がるし翌日Amazonは届くし
まあコンビニや飲食チェーン店のない生活は最初耐え難いかもしれんが
本州なら今は何処でもスマホも繋がるし翌日Amazonは届くし
まあコンビニや飲食チェーン店のない生活は最初耐え難いかもしれんが
2022/09/19(月) 14:48:30.90ID:S97AgoJS0
>>897
面式構造のRCが割れるような地震があったら木造や鉄骨は倒壊してるわ
面式構造のRCが割れるような地震があったら木造や鉄骨は倒壊してるわ
2022/09/19(月) 14:48:39.92ID:RhwMH1ZQ0
空き家バンクで古事記や脛に傷を持つ連中の
拠り所になるんだろうな
山口のあいつとかそうだったろ?
拠り所になるんだろうな
山口のあいつとかそうだったろ?
2022/09/19(月) 14:48:47.40ID:ONfx6HUQ0
>>871
高層はそもそも重量が増えすぎて必要な断面積確保できないのでRC造なんて採用せんぞ
高層はそもそも重量が増えすぎて必要な断面積確保できないのでRC造なんて採用せんぞ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:48:57.51ID:ZrK5jiMM02022/09/19(月) 14:49:10.02ID:n5HzV6s10
910ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:49:13.90ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:49:16.23ID:YLfEOAh80
>>874
マンションは修繕管理費と駐車場代が地味に重いよね
マンションは修繕管理費と駐車場代が地味に重いよね
2022/09/19(月) 14:49:24.56ID:zYLLTpGg0
人を増やして豊かになろうってみんな思わないからこんな国になっちゃった
2022/09/19(月) 14:49:37.12ID:JK6Jqzjw0
都心駅近の中古マンションをリフォームするのがベストかな
つまんないけど
つまんないけど
2022/09/19(月) 14:49:39.65ID:1FqzfULd0
新潟だけど激安なんてほぼないぞ。空き家のままキープがほとんど
2022/09/19(月) 14:49:44.94ID:amo1/5C90
安いのが狙い目なんだよ
一つ安い住まいを所有しろ
一つ安い住まいを所有しろ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:49:50.48ID:+Nam5Ppl0 世田谷とかでも空き家多いみたいだね
死んで相続してから売る方がいいから
本人老人ホームでも生きてる間は空き家のままとか…
死んで相続してから売る方がいいから
本人老人ホームでも生きてる間は空き家のままとか…
2022/09/19(月) 14:49:51.40ID:iQnmO5kQ0
918ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:50:22.89ID:ezfChlKc0 仕事があるなら地方でもいいけど
コロナ終わってリモートも徐々になくなるし以前都内しかあり得ない状況だもんな
コロナ終わってリモートも徐々になくなるし以前都内しかあり得ない状況だもんな
2022/09/19(月) 14:50:23.83ID:DjEtLkub0
地方で買って仕事どうすんだよ
920ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:50:29.20ID:TYmwPFfT0 中国人に買い占められる
2022/09/19(月) 14:50:32.90ID:N/Ehnf8Z0
田舎者だが駅なんて側に無くても困らん
車さえ維持できんレベルは無い限り
車さえ維持できんレベルは無い限り
922ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:50:33.47ID:w56fmhuS0 >>905
ようつべで人工地震を起こしてRCの強度を見る動画を見れば理解出来ると思う
ようつべで人工地震を起こしてRCの強度を見る動画を見れば理解出来ると思う
2022/09/19(月) 14:50:36.79ID:8FNa8j3F0
速報
うすた京介の家
まだ売れず
うすた京介の家
まだ売れず
924ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:50:37.06ID:aRBm1aB30 >>899
もう2年くらいずっとリモート
もう2年くらいずっとリモート
925ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:50:49.60ID:wVjDauUj0 マンションは管理組合も大変だし
法律もガンガン変化してる
戸建てはその点変化がない
空き家条例と越境した枝切れるようになったくらいか
法律もガンガン変化してる
戸建てはその点変化がない
空き家条例と越境した枝切れるようになったくらいか
2022/09/19(月) 14:51:04.47ID:5cLPjCI40
俺は休んでいたいんだよ
2022/09/19(月) 14:51:09.72ID:MuX/lK3xO
928ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:51:10.20ID:aRBm1aB30 ネットスーパーあって光回線あるなら住みたい
デリヘルは我慢する
デリヘルは我慢する
2022/09/19(月) 14:51:16.08ID:xcgUs8Wv0
買い手 借りてなし
深刻な国
深刻な国
930ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:51:27.60ID:w56fmhuS0 >>907
タワマンは鉄骨だね。
タワマンは鉄骨だね。
2022/09/19(月) 14:51:53.59ID:rOhoP5lf0
田舎でなにを楽しみに生きるんだ行動がヘビーローテーションしすぎて飽きるだろふつう
2022/09/19(月) 14:52:00.96ID:LRFokjG30
グンマーとか論外でしょ
せめて隣県の東京寄りが限度
埼玉でも長瀞とか千葉の外房とかタダでも意味が無い
せめて隣県の東京寄りが限度
埼玉でも長瀞とか千葉の外房とかタダでも意味が無い
933ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:52:06.25ID:ITirKmOa0 地方は若いうちで仕事があればいいけど老後がアウトだからな
50歳ぐらいで死ぬ予定の人向け
50歳ぐらいで死ぬ予定の人向け
934ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:52:14.47ID:dsar7j9L0 良いんだよ、東京は年収の多いカモが多いから
普通に考えて今そんな経済じゃないだろ、
だけど東京一極集中だから需給でとか言っておけば中クラスでも高値で余裕で売り逃げれるだろw
超高値のもステータスとか言っておけばさw
それをさらに高値で転売すれば良いだけw
最悪、円安だから中国人にでも投資用に売ればどうよ、円安な途上国バンザイだなw
普通に考えて今そんな経済じゃないだろ、
だけど東京一極集中だから需給でとか言っておけば中クラスでも高値で余裕で売り逃げれるだろw
超高値のもステータスとか言っておけばさw
それをさらに高値で転売すれば良いだけw
最悪、円安だから中国人にでも投資用に売ればどうよ、円安な途上国バンザイだなw
935ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:52:14.88ID:654CEi9z0 高度経済成長期に一気に分譲した新興住宅地は高齢化で空き家だらけだよ
東急田園都市線のたまプラーザとかメディアが煽って人気出たけど今は没落して不人気
駅前は老人だらけで街はシーンとしてて空き家があちこちにある
都心から遠過ぎて安い値段しか付かないらしいね
若い人が住まない街は東京郊外でもお先真っ暗
東急田園都市線のたまプラーザとかメディアが煽って人気出たけど今は没落して不人気
駅前は老人だらけで街はシーンとしてて空き家があちこちにある
都心から遠過ぎて安い値段しか付かないらしいね
若い人が住まない街は東京郊外でもお先真っ暗
2022/09/19(月) 14:52:16.19ID:AcO+YCbp0
>>916
田園調布ももう終わりだね
田園調布ももう終わりだね
2022/09/19(月) 14:52:20.31ID:8p5y1Yti0
938ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:52:32.90ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:52:44.76ID:mdOTp1RH0
知り合いに定年になったら
ぽつんと一軒家にでてきそうなとこ住みたいとかいってる人いるが
1週間くらいて帰ってくるんじゃね?
ぽつんと一軒家にでてきそうなとこ住みたいとかいってる人いるが
1週間くらいて帰ってくるんじゃね?
940ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:52:46.73ID:KvmipiFj0941ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:53:01.70ID:K5tzK+s+0 地方は老人になったら運転どうすんだよ
2022/09/19(月) 14:53:06.67ID:AG4LN7Rq0
田舎は車がないと生活できないからと言い訳して事故起こしても免許返納しないんだよな
高齢になった時の事考えないで移住なんてするから
高齢になった時の事考えないで移住なんてするから
2022/09/19(月) 14:53:39.30ID:8p5y1Yti0
>>836
まずは賃貸から脱却が賢い
まずは賃貸から脱却が賢い
2022/09/19(月) 14:53:39.33ID:AcO+YCbp0
2022/09/19(月) 14:53:39.41ID:MuX/lK3xO
2022/09/19(月) 14:53:40.12ID:gVdMrPJF0
2022/09/19(月) 14:53:57.20ID:lEMK5fzm0
>>896
たまプラーザがゴーストタウン(笑)
たまプラーザがゴーストタウン(笑)
948ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:54:06.80ID:tqGFWe5d02022/09/19(月) 14:54:07.77ID:MDKj13R60
2022/09/19(月) 14:54:17.80ID:+OaIVdkG0
>>886
完全同意
完全同意
2022/09/19(月) 14:54:21.35ID:+/dUHJaI0
952ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:54:42.41ID:iMAXrNL40 群馬じゃどうにもならんが、千葉埼玉でもある
築10年の4LDKで500万程度がゴロゴロ
築10年の4LDKで500万程度がゴロゴロ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:55:10.44ID:38CtZwZG0 仕事場に近いとこにマンション
郊外に広い一戸建て別宅が欲しい
郊外に広い一戸建て別宅が欲しい
954ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:55:10.71ID:eyjici580 河原の土地を買いあさってるアホがどうかしたのかね
そいつら泡が狂乱してるその土地とやらww自体に価値はないしむしろ土地と呼べないものだらけ
そのゴミ以下のものをかさ上げしてる価値とは何か考えた事があるかね?
右往左往してかっぱらってデマかますゴミクズどもwwwwwwwwww
そいつら泡が狂乱してるその土地とやらww自体に価値はないしむしろ土地と呼べないものだらけ
そのゴミ以下のものをかさ上げしてる価値とは何か考えた事があるかね?
右往左往してかっぱらってデマかますゴミクズどもwwwwwwwwww
955ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:55:11.90ID:TQ96tbXw0 あと、都区内で今売りまくってる狭小三階建ては30年後はスラム化は確実だと断言する。
一階ごとの床面積がワンルームマンション並かそれ以下で隣家との距離が1メートル切るとかマンション以下の居住環境なんだが、土地土地空間を占有出来てるという錯覚をさせて売り込んでる。
当然近所付き合いとか地域コミュニティとか無視、そら荒れていくなと。
一階ごとの床面積がワンルームマンション並かそれ以下で隣家との距離が1メートル切るとかマンション以下の居住環境なんだが、土地土地空間を占有出来てるという錯覚をさせて売り込んでる。
当然近所付き合いとか地域コミュニティとか無視、そら荒れていくなと。
2022/09/19(月) 14:55:13.86ID:S97AgoJS0
2022/09/19(月) 14:55:16.67ID:dr9MffI80
駅から離れている田舎住みの人は何歳まで運転するつもりなんだろう
2022/09/19(月) 14:55:21.67ID:ltlx7+Qw0
五反田生まれの五反田育ちだが、駅前じゃなくても坪400万近くになっててちょっと引いたわw
30坪で一億超えやんけw
子供の頃町工場だらけだったのに
30坪で一億超えやんけw
子供の頃町工場だらけだったのに
959ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:55:29.08ID:654CEi9z02022/09/19(月) 14:55:49.56ID:WC0WJq/60
『郡』って・・・
961ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:56:04.17ID:RmH3+Bi40 >>947
多魔プーラザなんて半世紀前からゴールドタウンだろ
多魔プーラザなんて半世紀前からゴールドタウンだろ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:56:10.33ID:wVjDauUj02022/09/19(月) 14:56:11.33ID:T6L4oRlz0
田舎に空き家もってるキミ
年取ったら住もうかな……なんてやめとけ。住まないから。
さっさと畳むべし。墓も一緒に。
体力も、時間も、金もかかるから。せめて40代のうちにやっときな。
年取ったら住もうかな……なんてやめとけ。住まないから。
さっさと畳むべし。墓も一緒に。
体力も、時間も、金もかかるから。せめて40代のうちにやっときな。
964ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:56:11.50ID:iKr3EvLR02022/09/19(月) 14:56:22.19ID:oggi31g40
まともな物件は郊外のはずれでもまだ高い。
2022/09/19(月) 14:56:27.57ID:+QCduYep0
地方の広い家より都会の狭小住宅がいいな
年取ったら広い家はイラン
年取ったら広い家はイラン
967ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:56:40.22ID:VkE0nN0L0 都心都内は大丈夫って不動産屋は言いたがるけど、都心都内も高齢化してどんどん死んでるよ。
減りきった田舎と違って都心の地獄はこれから。都内の斎場は順番待ちで死んだらすぐに予約しないと火葬も難しくなってる。
不動産屋は再開発再開発と言って家賃を上げようと必死になってるがそういう街づくりの果てが秋葉原の惨状だ。
秋葉原がつまらない街になったように東京がつまらない街になってきてる。
東京オリンピックの体たらくが東京の衰退の象徴となった。
減りきった田舎と違って都心の地獄はこれから。都内の斎場は順番待ちで死んだらすぐに予約しないと火葬も難しくなってる。
不動産屋は再開発再開発と言って家賃を上げようと必死になってるがそういう街づくりの果てが秋葉原の惨状だ。
秋葉原がつまらない街になったように東京がつまらない街になってきてる。
東京オリンピックの体たらくが東京の衰退の象徴となった。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:56:45.29ID:Vb/5HyQw0 >>789
中央線の多摩地区の国分寺崖線の上
中央線の多摩地区の国分寺崖線の上
969ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:57:05.32ID:R1JCwO760 >>948
運転出来んようになったら施設に入るだろ
運転出来んようになったら施設に入るだろ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:57:09.55ID:654CEi9z02022/09/19(月) 14:57:15.71ID:YLfEOAh80
2022/09/19(月) 14:57:19.84ID:T6L4oRlz0
>>957
考えてないんだよ。そして事故起こしてから「無理だったかー」ってなるの。
考えてないんだよ。そして事故起こしてから「無理だったかー」ってなるの。
2022/09/19(月) 14:57:26.09ID:5qaueGX00
車じゃなきゃ駅に行けないところはなぁ…
974ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:57:38.92ID:CrVL4MVg0 上がる株と下がる株
業者はどちらを掴ませたい?
答えは出ている
業者はどちらを掴ませたい?
答えは出ている
2022/09/19(月) 14:57:45.54ID:UEIaryzy0
2022/09/19(月) 14:57:45.74ID:utjnrjHw0
2022/09/19(月) 14:57:52.69ID:CXq2ogT30
常識的に考えて家はこれからどんどん余る
不動産投資ブームに乗るのは危険だ
資産ではなく負債を買ってしまうかもしれない
不動産投資ブームに乗るのは危険だ
資産ではなく負債を買ってしまうかもしれない
978ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:58:09.61ID:654CEi9z02022/09/19(月) 14:58:10.35ID:S97AgoJS0
>>955
それ言うやついるけど、そういうところでも5000~6000万以上の価格するから、相応の人が住んでるから言うほど荒れるか?と思う
と言うか、そこがそうなるときってそれ以前に地方が荒れて住めなくなってると思う
まあぽつんと一軒家みたいな意味で、荒れてないってことになるのかもしれないけど
それ言うやついるけど、そういうところでも5000~6000万以上の価格するから、相応の人が住んでるから言うほど荒れるか?と思う
と言うか、そこがそうなるときってそれ以前に地方が荒れて住めなくなってると思う
まあぽつんと一軒家みたいな意味で、荒れてないってことになるのかもしれないけど
2022/09/19(月) 14:58:11.74ID:DQWSCeFK0
南武線沿線も発展したなぁ。
武蔵小杉、武蔵溝ノ口など自分が生活していた時代と全然変わってしまった。
武蔵小杉、武蔵溝ノ口など自分が生活していた時代と全然変わってしまった。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:58:21.55ID:dsar7j9L02022/09/19(月) 14:58:22.39ID:a7aQiaj70
2022/09/19(月) 14:58:35.70ID:oggi31g40
たった30年間で天と地ほどの差があるな。アルゼンチンもこんな感覚だったんだろか
984ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:58:53.36ID:654CEi9z02022/09/19(月) 14:58:58.50ID:W3Izkjtc0
借家か持ち家か
986ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:59:01.71ID:a9+Senen02022/09/19(月) 14:59:13.74ID:UEIaryzy0
2022/09/19(月) 14:59:14.06ID:MuX/lK3xO
989ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:59:22.59ID:dsar7j9L0 >>939
あれは絶対あかんよな
あれは絶対あかんよな
2022/09/19(月) 14:59:28.02ID:8p5y1Yti0
991ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:59:34.90ID:R1JCwO760 >>981
都会人の想像してる地方は限界集落だから
都会人の想像してる地方は限界集落だから
992ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:59:41.30ID:Jy4xf3Sz0 国立、立川とか過去の栄光にすがってるだけで不便なところやん
993ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:59:45.83ID:wVjDauUj0994ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 14:59:52.64ID:vQRrG5Tx0 俺も埼玉郊外で1,000万の中古戸建て探してる
母親と2人暮らしだし独身だし相続する人もいないので
再建築不可、境界線非明示でも良いかなって
そうすると600万でも結構綺麗な築30年がポツポツある
ここ2年くらい毎日サイトチェックして勉強してるんだけど
ここ半年急に売れなかった物件が値下げして再掲載とかかなり見るようになった
半年までまでこんなことなかったのに
母親と2人暮らしだし独身だし相続する人もいないので
再建築不可、境界線非明示でも良いかなって
そうすると600万でも結構綺麗な築30年がポツポツある
ここ2年くらい毎日サイトチェックして勉強してるんだけど
ここ半年急に売れなかった物件が値下げして再掲載とかかなり見るようになった
半年までまでこんなことなかったのに
2022/09/19(月) 15:00:02.40ID:17NM0XyI0
前の家の持ち主の仏壇あるとか?
2022/09/19(月) 15:00:05.06ID:DQWSCeFK0
>>984
武蔵小金井にも住んでいたが中央線の車内も酷かったがw
武蔵小金井にも住んでいたが中央線の車内も酷かったがw
997ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 15:00:05.49ID:654CEi9z0 >>992
過去の栄光はたまプラーザ(笑)
過去の栄光はたまプラーザ(笑)
998ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 15:00:10.29ID:TQ96tbXw0 >>878
わるいこといわない、売った方かいい。
百万がどうこうじゃない、処分出来る間に処分した方がいい。
もし、東京圏の不動産感覚で考えてるのなら、地方の土地住宅は異次元だと考えた方がいい、これ東京の不動産業者辺りでもなかなか理解してくれない。
わるいこといわない、売った方かいい。
百万がどうこうじゃない、処分出来る間に処分した方がいい。
もし、東京圏の不動産感覚で考えてるのなら、地方の土地住宅は異次元だと考えた方がいい、これ東京の不動産業者辺りでもなかなか理解してくれない。
999ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 15:00:17.91ID:iKr3EvLR0 7大都市でも中心駅前だけだよ上がってるのは
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/09/19(月) 15:00:26.08ID:4dmR+SB/0 >>741
足腰衰えてるのに終の棲家で農作業とかマジで言ってんの?
農作物に日曜日も休日も無いぞ
毎日毎日早起きして農作業
酷暑の夏も炎天下で農作業
霜の降りる冬も農作業
雨が降っても農作業
収穫の時期はKG単位の収穫物を毎日毎日積み込み
「機械使えばいい」と簡単に言われるが、その数百万円単位の機械を毎日毎日維持管理
それでも台風洪水で全てパーになるときもある
お前なら人生の最後に農作業毎日やるか?
足腰衰えてるのに終の棲家で農作業とかマジで言ってんの?
農作物に日曜日も休日も無いぞ
毎日毎日早起きして農作業
酷暑の夏も炎天下で農作業
霜の降りる冬も農作業
雨が降っても農作業
収穫の時期はKG単位の収穫物を毎日毎日積み込み
「機械使えばいい」と簡単に言われるが、その数百万円単位の機械を毎日毎日維持管理
それでも台風洪水で全てパーになるときもある
お前なら人生の最後に農作業毎日やるか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 2分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 2分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日24🧪
- 【朗報】ブルーボトルコーヒー☕、国内に28店舗もある
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 【速報】愛知で道路が陥没(小さい穴なので安心安全) [597533159]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- 「主人公が自殺して終わる作品」って意外と思いつかないよな🤔何かあるか? [562983582]